JPH04138367A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH04138367A
JPH04138367A JP26194490A JP26194490A JPH04138367A JP H04138367 A JPH04138367 A JP H04138367A JP 26194490 A JP26194490 A JP 26194490A JP 26194490 A JP26194490 A JP 26194490A JP H04138367 A JPH04138367 A JP H04138367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reaction
blank
empty
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26194490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Nakano
中野 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP26194490A priority Critical patent/JPH04138367A/ja
Publication of JPH04138367A publication Critical patent/JPH04138367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、水ブランク測定を行う吸光光度法による自動
化学分析装置に関し、特に、洗浄工程後の水ブランク測
定における注水装置及び排水装置の動作不良の検出を行
う吸光光度法による自動化学分析装置に関する。
また、本発明は、例えば、血液、血漿、血清、リンパ液
等の体液、尿等の排泄物、胃液、膵液、胆汁、唾液、汗
等の分泌液、腹水、膨水、関節腔液等の穿刺液などの検
体等の液体試料についての吸光光度法による自動化学分
析装置における水ブランク測定値の正確性の検定装置に
関する。
(ロ)従来の技術 例えば、ターンテーブルタイプ、コンベヤタイプ等のデ
ィスクリート方式の自動化学分析装置においては、吸光
度測定可能の反応キュベツト等の反応容器が複数個配設
されて、間欠的移動が可能に形成されたターンテーブル
又はコンベヤ装置が設けられており、前記反応容器の移
動路の周囲には、反応容器に試料分注及び試薬分注かで
き、また反応容器について洗浄及び吸光度測定ができる
ように、試料分注装置、試薬分注装置、洗浄装置及び測
定装置が備えられている。
このような自動化学分析装置により複数の試料について
、夫々、−以上の分析項目についての分析を行う場合に
は、例えば、ターンテーブルに、反応容器を反応ライン
に沿って複数個配列し、該ターンテーブルを、予め設定
された時間プログラムに従って間欠的又は連続的に回転
させて、夫々の反応容器を、例えば、順次、試料分注領
域、試薬分注領域、撹拌領域、反応領域並びに洗浄領域
の順に移送し、ターンテーブルの停止時に、試料分注領
域、試薬分注領域、撹拌領域、反応領域及び洗浄領域の
夫々に位置する反応容器に、試料分注、試薬分注、試料
及び試薬の撹拌、反応並びに反応容器の洗浄等の各分析
操作を行うと共に、測定領域に位置する試料について、
レート法又はエンドポイント法等により、反応容器毎に
分析項目成分の吸光度測定を行い、次いで、ターンテー
ブルを間欠的に回転させて、反応容器を、次の停止位置
に送り、各領域に位置する反応容器について、夫々、前
回同様に、試料分注、試薬分注、撹拌、反応及び測定並
ひに反応容器の洗浄を行い、連続的に繰り返し使用して
分析が行われている。
ところで、吸光度測定は、測定波長の光を測定容器に照
射して、その透過光強度を測定して行われるが、その測
定値は、僅かな反応容器の汚れやキズの有無、僅かな反
応容器の器壁の厚さの違い、僅かな反応容器の光学長や
マウン1への違い等によって影響されて違った値となる
ので、自動化学分析装置において使用される反応容器に
ついては、繰り返し使用する度毎に、試料注入前に、反
応容器に所定量の水を注入して、当該反応容器について
、水か入っているブランク値、所謂水ブランク値を測定
し、試料についての吸光度の測定値からその使用された
反応容器の水ブランク値を差し弓いて、反応容器の汚れ
やキズ等の光学的特性なとの誤差か測定値に入らないよ
うに補正して、誤差の少ない測定値を得ている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、自動化学分析装置における水ブランク値の測
定は、洗浄部で清浄にされた反応容器について、試料分
注前に、所定量の水を注入して行われるので、正常な測
定値を得るには、水の注入及び排出が正常に行われなけ
ればならない。
しかし、水の注入及び排出は、ノズルの細い口を介して
行うために、反応容器のテーブル周囲から混入するゴミ
や未排出の検体中のフィブリン等により、詰まりを生し
易いので問題とされている。
このような注入ノズルの閉塞を含めて注水装置が作動不
良の場合は、例えば、水が注入されずに水ブランク値が
測定されることとなるので、水の吸光度か測定されずに
水ブランク値とされることとなり、水が測定されていな
い分、測定値に誤差を生しることとなって問題である。
また、排出ノズルの閉塞を含めて排水装置が作動不良の
場合は、水ブランク測定後に水が排出されないので、反
応容器内に水が残っている上に試料が分注されることと
なり、分析する試料反応液が希釈されて、分析値に誤差
を生じる結果となり問題である。
本発明は、従来の自動化学分析装置において、水ブラン
クの測定に関し、注水装置及び排水装置の作動不良によ
る分析値の誤差の発生に係る問題点を解決することを目
的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、水ブランクの測定の際に、注水装置又は排水
装置に作動不良が起こっても、直ちに検出することがで
きる自動化学分析装置を提供することを目的としている
本発明は、水ブランク測定時に、反応容器内の測定波長
の光の透過路全域に水が不足すると、測定波長の光は水
面で散乱して、高い吸光度値を示すことに着目して発明
されたものである。
即ち、本発明は、複数の反応容器の配列部を備えて反応
ラインが形成されており、該反応ラインに注水位置、排
水位置、試料分注位置及び測定位置が備えられ、注水後
に反応容器のブランク測定を行い、排水後に試料の分注
が行われる自動化学分析装置4において、作動時に、反
応ラインの注水位置又は注水位置がち注水された反応容
器が移動して排水位置に停止するまでの該反応容器の移
動経路内及び排水位置又は排水位置がら反応容器が移動
して試料分注位置に停止するまての該反応容器の移動経
路内に、夫々、少なくとも一つの吸光度測定位置が備え
られており、制御部には、前記つの測定位置における測
定値を比較する比較判定部か設けられていることを特徴
とする自動化学分析装置にある。
本発明において、自動化学分析装置は、従来の自動化学
分析装置と同様に、複数の反応容器が配列されて反応ラ
インか形成されており、該反応ラインに沿って、試料分
注装置、試薬分注装置、恒温槽等の反応装置、反応容器
洗浄装置、吸光度測定装置か備えられている。
本発明の自動化学分析装置において、測定装置は移動形
式又は固定形式に設(つることができる。
測定装置か移動形式である場合は、測定装置の例えば分
光器ユニットは反応ラインの洗浄領域を除く領域を移動
可能に形成され、移動しながら、反応容器て分析される
分析項目で指定された波長で水ブランク測定及び試料の
測定を行うことができる。
測定装置が固定形式である場合は、分光器ユニットは、
レート法及びエンドポイント法の測定を行うための測定
位置に設けられ、さらに、水ブランク用分光器ユニット
が水か注入される領域と水か排出される領域の間の領域
に設けられ、また空ブランク用分光器ユニットが、水か
排出される領域と試料分注領域の間の領域に設けられる
また、測定装置が固定形式の場合で、水分性、水排出、
試料分注、第1試薬分注、第2試薬分注、吸光度測定、
反応液の排出及び反応キュベツトの洗浄等の一連の分析
操作を一分析サイクルとして、一つの試料の分析サイク
ル終了毎に、反応キュベツトテーブルを(n回転+1)
ピッチ或は(1/n回転+1)ピッチの間欠駆動させる
場合には、水の分注位置から水の排出位置に至る移動経
路において、水ブランクの測定か行われ、また、水の排
出位置から試料分注位置に至る移動経路において、空ブ
ランクの測定が行われる。
本発明において、使用される反応容器の水ブランクの測
定は、洗浄領域で清浄にされた反応容器に水を注入して
、水が入った状態の反応容器について吸光度を測定して
行われ、その測定値が水ブランク値とされる。したがっ
て、水ブランク値の測定は、洗浄領域で清浄にされた反
応容器が注水された状態にある段階、即ち、反応ライン
の注水動作と排水動作の間において行われる。
一方、空ブランクの測定は、水ブランクの測定後に、反
応容器内の水を排出して、空の状態の反応容器について
吸光度を測定して行われ、その測定値が空ブランク値と
される。したがって、空ブランク値の測定は、洗浄領域
で清浄にされた反応容器が空の状態にある段階、即ち、
反応ラインの排水動作と試料分注動作の間において行わ
れる。
本発明においては、このように測定された水ブランク値
(Δ。B)と空ブランク値(^VR)は、比較判定部に
送られて、比較される。両ブランク値の差が、次の式に
示される、 八、 −α  〈 ^v8− Δ。8 〈 ^、 + 
 α所定の範囲内にあるときは、注水系統の装置又は排
水系統の装置或は双方の系統の装置に動作不良を生じて
いないことを示している。
また、本発明においては、反応ラインに並ぶ反応容器間
の空間における測定波長の光の吸光度を測定して、標準
の吸光度(AI)とし、標準の吸光度に対する水ブラン
ク値の偏り(^。8−AI)及び空ブランク値の偏り(
へv、−へ、 )を求めて、水ブランク値及び空ブラン
ク値の偏りか分析値に影響を与えるようであれは、当該
反応容器への試料分注、第1試薬分注及び第2試薬分注
を停止することができる。
(ホ)作用 本発明は、水ブランク及び空ブランクか測定できるよう
に、反応ラインの注水位置又は注水操作と排水操作の間
に水ブランク用の測定位置を設け、反応ラインの排水位
置又は排水動作と試料分注操作の間の位置に空ブランク
用の測定位置を設けたので、水ブランク測定位置で測定
された水ブランク値(八CB>と空ブランク測定位置て
測定された空ブランク値(八vB)を、比較判定部に送
って比較し、両方のブランク値の差が、次の式に示され
る、 八、 −α く ^vll −八。8 〈 八、 十 
αの所定の範囲内にあるときは、注水系統の装置又は排
水系統の装置或は双方の系統の装置に異常を生じないこ
とを示しているので、比較判定部は、当該反応容器につ
いて、当該反応容器は分析に使用できるものであり、以
後の試料分注及び試薬分注を行うよう、試料分注装置及
び試薬分注装置に反応容器を指定して分注動作を行う旨
の指令を送信する。
しかし、両ブランク値の差へVB−へCBが、閾値し±
α 内に納まらないときは、注水系統又は排水系統に異
常を生じたことを示しているので、比較判定部は、当該
反応容器について、試料分注及び試薬分注を停止するよ
う、試料分注装置及び試薬分注装置に反応容器を指定し
て分注動作を停止する旨の指令を送信する。
しかし、その後に続く反応容器について、水ブランク値
及び空ブランク値か正常であったときは、この正常な反
応容器を使用して、分析が見送られな項目についての分
析か行われるようにすることができる。
また、同様に、反応容器の水ブランク値及び空ブランク
値を標準の吸光度と比較して、その反応容器のフランク
値の偏りが分析値に影響するような場合にも、試料分注
装置、第1試薬分注装置及び第2試薬分注装置に、その
反応容器に試料分注、第1試薬分注及び第2試薬分注を
行わせないようにすることができる。
以上のように、本発明においては、ブランク値に信頼性
が無い反応容器については、試料の分注及び試薬の分注
が行われないので、分析される試料及び分析に使用され
る試薬の無駄な消費を避り、信頼性の高い分析を行うこ
とができる。
本発明においては、このように測定されたブランク値の
総てについて、異常なく測定されたが否かを監視できる
ので、水ブランク値及び空ブランク値の信頼性を向上さ
せることができ、さらに分析精度についての向上をはが
ることかできる。
また、本発明においては、注水系統又は排水系統に動作
不良を生した場合、速やかに注水系統及び排水系統の動
作不良の原因を取り除いて、注水系統又は排水系統の動
作を正常にするように、信号灯や警報器等により注排水
装置の異常を知らせる異常灯の点灯や警報を発するよう
にすることもできるので、自動分析装置の動作を、短時
間で、正常に復帰さぜることがてきる。
(へ)実施例 以■、添付図面を参照して、本発明の実施の態様につい
て説明するが、本発明は、以下の説明及び例示によって
、何等の制限を受けるものではない。
第1図は、本発明の一実施例の自動化学分析装置につい
て、そのブランク部及び試料分注部を中心に示す、概略
の部分的側面図てあり、第2図は、反応容器内の水の量
と吸光度の関係を示す吸光度曲線の一例を示す関係図で
あり、縦軸には吸光度が示され、横軸には反応キュベツ
ト内の水の量くJlfりが示されている。第3図は本発
明の別の一実施例におけるブランク測定のフロー図であ
り、第4図は、本発明の別の一実施例におりるブランク
測定のフロー図である。
第1図において、自動化学分析装置1には、従来の自動
化学分析装置と同様に、キュベツトホルダ2が設けられ
ており、また同様に、キュベツトホルダ2には、反応キ
ュヘット3(一部省略されて図示されていない)が取り
付けられて、反応ライン4が形成されている。
この反応ライン4に沿って、検体分注装置を備える検体
分注部5、第1試薬分注装置を備える第1試薬分注部6
、第2の試薬分注装置を備える第2試薬分注部7、洗浄
装置を備える洗浄部及び吸光度測定装置(何れも図示さ
れていない)が設けられている。
本例において、洗浄部からの反応キュベツト3は、キュ
ベツトホルダー2の間欠送りにより、反応ライン2に並
ぶ反応キュベツト3の隣合う反応キュベツトの中心の離
間距離完遂られる。注水位置8に送られた反応キュベラ
I−3は、注水装置(図示されていない)の上下方向に
移動可能の注水ノズル9を、矢印10に示される方向の
下方に移動させて注水される31反応キ、!l−ヘット
8に注水か行われたところて、注水ノズル9を矢印10
に示される方向の一ヒ方に移動させる。
本例において、反応キュヘラ1〜3は、横4 mm、幅
5nun、高さ 18 +n mの寸法を有するものが
使用され、注水装置による注入される水の量は、300
μ!である。この反応キュベラ1への場合、注入される
水の量が220〜360μpであれば、良好な水フラン
ク値を得ることができる。
反応キュヘット3に水か注入されたところて、キュベツ
トホルダー2は、間欠駆動により、反応ライン2に並ぶ
反応キュヘラI〜3の1個分の距離たり間欠的に移動し
て、水が注入された反応キュベラ1〜3を水ブランク測
定位置11に送り停止する。水ブランク測定位置11に
おいて、そこに位置する反応キュヘラI−3に、波長3
40〜750 nunの測定光を照射し、その吸光度を
測定して、水フランク値が求められる。測定された水ブ
ランク値は、嶋、(第2図)であり、この水ブランク値
は比較判定部(図示されていない)に送られる。
水ブランク値か測定された反応キュベツト3は、キュヘ
ットホルタ−2の間欠駆動により、排水位置12に送ら
れ、4JI水位置12て排水装置(図示されていない〉
の」1下方向移動可能の排水ノズル13を、矢印14に
示される方向の下方に移動させて、排水ノズル13を反
応キュベラl−3内に挿入させ、反応キュベツト3内の
水を排水する。反応キュベツト3から水が排水されたと
ころで、排水ノズル13を矢印14に示される方向の上
方に移動させる。
水か排出された反応キュベツト3は、キュヘラ1〜ボル
ダ−2の間欠駆動により、空ブランク測定位置15に送
られる。空フランク測定位置13て、位置する反応キュ
ベラ1〜3に、波長340〜750 nmの測定光を照
射し、その吸光度を測定して、空ブランク値が求められ
る。測定された空ブランク値は、八v11〈第2図)で
あり、この空ブランク値は、比較判定部に送られる。
水ブランク値及び空フランク値が、比較判定部に送られ
たところで、比較判定部は、当該反応キ:1ベット3の
水ブランク値と空ブランク値の差〈ΔV[l−^。、)
が、正常時の標準検体の水ブランク値と空ブランク値の
差(醜)に対して許容される範囲(八、± α )内に
あるか否かを判定する。
該反応キュベツト3の水ブランク値と空ブランク値の差
が、許容される範囲内であるときは、比較判定部は、検
体分注装置並びに第1及び第2試薬分注装置(図示され
ていない)に、当該反応キュベツト3の番号と分注でき
る旨を送信する。
一方、該反応キュベツト3の水ブランク値と空ブランク
値の差が、許容される範囲内に無いときは、比較判定部
は、検体分注装置並びに第1及び第2試薬分注装置(図
示されていない)に、当該反応キュベツト3の番号と分
注できない旨を送信する、。
空ブランク値が測定されたところで、反応キュヘット3
は、キュベツトボルダ−2の間欠駆動により、空ブラン
ク測定位置15から、反応ライン2に並ぶ反応キュヘッ
ト3の隣合う反応キュベツトの中心の離間距離宛、間欠
的に移動させて、検体分注位置16に送られる。検体分
注位置16においては、空ブランクが測定され、分注で
きる旨の信号を受けた反応キュベラ1へ3には、検体分
注装置の上下移動可能の検体分注ノズル17を矢印18
で示される方向の下方に移動させて、検体が分注される
。検体を分注したところで検体分注ノズル17を矢印1
8て示される方向の上方に移動させる。
分注できない旨の信号を受けた反応キュヘット3につい
ては、検体分注位置16において検体分注は行われない
反応キュベラ1〜3は、キュベツトホルダー2の間欠駆
動により、検体分注位置16から第1試薬分注位置19
に送られる。第1試薬分注位置19においては、試料か
分注された反応キュヘット3について、第1試薬分注装
置の」−下杆動可能の第1試薬分注ノスル20を矢印2
1に示される下方に移動させて、第1試薬が分注される
。第1試薬か分注されたところで、第1試薬分注ノズル
20は矢印21に示される上方に移動する。
検体か分注されなかった反応キュベラl−3については
、第1試薬分注位置19において試薬分注は行われない
反応キュベツト3は、キュヘットホルダー2の間欠駆動
により、第1試薬分注位置19がら第2試薬分注位置2
2に送られる。第2試薬分注位置22においては、第1
試薬か分注された反応キュヘット3には、第2試薬分注
装置の上下移動可能の第2試薬分注ノズル23を矢印2
4に示される方向の下方に移動させて、第2試薬が分注
される。第2試薬が分注されなどころで、第2試薬分注
ノスル22を矢印23に示される方向の上方に移動させ
る。
第1試薬が分注されなかった反応キュベツト3について
は、第2試薬分注位置18において第2試薬分注は行わ
れない。
第2試薬が分注された反応キュベラ1〜3は所定時間経
過したところで、エンドポイント光度が測定される。
エンドポイント法の分析値は、エンドポイン1−法の吸
光度の値から、水ブランク値、検体ブランク値、第1試
薬ブランク値及び第2試薬ブランク値0)補正を行って
求められる。
本例においては、キュヘラ1へボルダ−2の間欠駆動の
際に、反応キュヘット3の間の吸光度を測定し、その吸
光度(Δ1)を標準吸光度とするように、比較判定部に
送ることができる。比較判定部は標準吸光度酷に対する
反応キュベツト3の水ブランク値( Δc1.l)の偏
り( 八,、[l−^I)及び空ブランク値(八VB 
)の1扁り( 八、、、−八,)か、閾値の範囲内にあ
るが否かを判定し、何れかのブランク値の偏りが、閾値
の範囲内に入らないときは、当該反応A7ーベツ1〜3
に対して、試料分注、第1試薬分注及び第2試薬分注を
しないように、各分注装置に指令することがてきる。
第2図は、別途、水ブランク値と反応キュベラ1−内の
水の量の関係を求めるために、測定されたものであり、
反応キュヘット3内の水の量を変え、その都度、見掛け
の吸光度を測定して、反応キュベツト内の水の量をマイ
クロリットル単位で横軸にとり、縦軸に見掛けの吸光度
をとって得られた関係図である。
反応キュベツトの見掛けの吸光度は、第2図に示される
ように、反応キュベラ1〜内の水の量に関係しており、
水が十分に注入されていない場合、例えば、反応キュベ
ツト内の水の量が、0〜37μβである場合は、空ブラ
ンク値(^VB >を示すか、反応キュベツト内の水の
量が、37〜220μβの間にあるときは、水面におい
て光散乱を生しるのて、空ブランク値よりも吸光度が増
加する。
しなかって、反応キュベツト内の水の量が220μ1以
上と十分に注入されている場合に比して、反応キュベツ
ト内の水の量が不足する場合は、見掛けの吸光度が高く
なり、測定誤差の原因となることを示している。
本例において、標準吸光度に対し水ブランクの偏りの異
常は、エンドポインI〜法においては、吸光度値のレベ
ルを変動させることとなるために、その分析値は影響を
受けるが、レート法では、逐次、その差を測定するため
に、分析値に与える影響は比較的少ない。
しかし、標準吸光度に対して空ブランクの偏りは、吸光
度値のレベルを変動させることとなるので、エンドポイ
ント法及びシー1〜法の分析値に影響を与えるので、反
応キュヘットの洗浄、廃棄等を行う必要性を示すもので
ある。
本例においては、注水位置と水ブランク測定位置及び排
水位置と空ブランク測定位置は、夫々、一致していない
が、一致させて、注水及び排水後直ちに、水ブランク測
定及び空ブランク測定を行えるようにすることができる
第3図及び第4図のフロー図に示されるように、自動化
学分析装置の制御部は、自動化学分析装置の分析系の各
動作部の分析動作を制御する。
第3図のフロー図に示される例について、(a>  洗
浄されて清浄にされた反応キュベツトのn番目の反応キ
ュベツトを水ブランク測定位置に移動させる。
(1つ)水フランク測定位置に移動しW= l記11番
目の反応キュヘラ1〜に注水装置から所定量の水の注水
を行う。
(c)  水フランク測定位置において、注水された上
記n番目の反応キュベツトの水ブランク値(八。B)の
測定を行う。
(d)  上記n番目の反応−8ユヘツ1へを空ブラン
ク測定位置に移動させる。
(e)  空ブランク測定位置に移動した上記n番目の
反応キュヘラ1〜内の水を排水装置により排水する。
(f)  空ブランク測定位置において、排水された上
記n番目の反応キュヘットの空ブランク値(八VB)の
測定を行う。
このようにして測定された水ブランク値(AC,)及び
空フランク値(八v、)は制御部に送られて比較判断さ
れる。
(比較判断) 求められた八9.及びA。8が、 式    Δ7−α くへV11−八1:B<八、+ 
αの要件を満たすか否かについて判断される。
(1)求められた空ブランク値へVB及び水ブランク値
Δ。8か式に示される要件を備えていない場合は、分析
系に、n番目の反応キュベラ1〜に続く、(n +]、
 )番目の反応キュベツトについてブランク測定を行う
ように指示する。
(2)求められた空ブランク値Av11及び水ブランク
値Δ。8が上記式の要件を満たさなかった場合は、次の
(g)以下の手順に従って自動化学分析装置の分析系の
各動作部の分析動作を制御する。
(g>  空フランク値が測定された反応キュベツトに
ついて、その侭試料を分注し分析を行い、その分析値に
「ブランク」異常の符号を付ける。
(1))水ブランクの測定値に異常があったことを、ブ
ランクチエツクカウンタに、n=1と登録する。ブラン
クチエツクカウンタにおいて、連続して3個の反応キュ
ベラ1−についてブランク異常があったときは、ブラン
クチエツクカウンタにn=3と登録される。
(i)  ブランクチエツクカウンタにn=3と登録さ
れたところで、試料分注装置の作動を停止する。
このように試料分注装置の作動を停止した侭、反応ライ
ンの試料が分注された反応キュベツトについて、分析を
行い、これらの反応キュベラ1〜に分注された試料の総
てについて分析か完了したところで、注水及び排水系統
の点検を行い、水ブランク及び空ブランクの不良の原因
を取り除き、自動化学分析装置の分析を再開する。
第4図に示されるフロー図の例の場合は、第3図の場合
と同様に、第3図の(a)〜(C)の手順に従って進行
する。(c)の手順で水ブランク値(八cIりが測定さ
れたところで、水ブランク値(ACll)が許容値(^
Kl)以下であるか否かが、式        ^や1
 〉 ^。8−八により判断される。
水ブランク値(A。11)が上記式に適合する場合は、
第3図のフロー図の(d)乃至(f>の手順を進め、空
ブランク値が測定されたところで、空ブランク値くΔV
B>が許容値以下であるか否かが式         
 八に2  >  八v8−^により判断される。
水ブランク値(Aclll)又は空ブランク値がこの式
に適合しない場合は、夫々に対応して、ブラウン管上に
[水ブランク測定水分注」異常又は「空ブランク測定」
異常を表示し、第3図のフロー図の(g)及び(h)の
手順を進める。本例においても、以下第3図の例と同様
に分析作業が進められ、ブランクチエツクカウンタにn
=3が登録されたところで、第3図のフロー図の(i)
の手順が進められ、試料分注装置の作動が停止される。
本例においても、第3図の例と同様に、試料分注装置の
作動を停止した侭、反応ラインの試料が分注された反応
キュベツトについて、分析を行い、これらの反応キュベ
ツトに分注された試料の総てについて分析が完了したと
ころで、注水及び排水系統の点検を行い、水ブランク及
び空ブランクの不良の原因を取り除き、自動化学分析装
置の分析を再開する。
(ト)発明の効果 本発明の自動化学分析装置は、水フランク及び空ブラン
クが測定できるように、反応ラインの注水位置又は注水
位置から排水位置に移動する間の移動経路に水ブランク
用の測定位置を設け、反応ラインの排水位置又は排水位
置から試料分注位置に移動する間の移動経路に空ブラン
ク用の測定位置を設けて、測定された水ブランク値及び
空ブランク値の偏り並びに水ブランク値と空ブランク値
の差を求めることができるようにさせたので、従来の自
動化学分析装置ては難しかった注水系統及び排水系統の
装置の異常及び反応容器の汚れ等による偏りの異常の検
出が、その発生後直ちに、しかも、試料分注前に確実に
行えることとなり、その異常を発見次第、当該反応゛容
器について、続く、試料分注以下の分析作業を行わせな
くさせるので、従来の自動化学分析装置に比して、分析
試料、分析試薬の無駄な消費を回避することかてきるこ
ととなった。
また、本発明によると、自動化学分析装置の注水系統及
び排水系統の装置の動1ヤ不良及び反応容器の汚れ等に
よって生じる分析値の異常値の発生を未然に防止するこ
とがてきるσ)で、従来の自動化学分析装置と比較して
、分析精度か向」ニする。
本発明によると、従来の自動化学分析装置に比して、比
較的異常か発生し易い注水装置及び排水装置の異常を、
発生後直ちに検出できるので、無駄な時間を費やすこと
なく、比較的短時間に、自動化学分析装置の動作の正常
化をはがることができる。
したがって、本発明によると、従来装置に比して、注水
系統及び排水系統の動作不良による分析値の不良やその
間に喪失する時間が僅がとなり、分析処理量を著しく向
上することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例の自動化学分析装置につい
て、そのブランク部及び試料分注部を中心に示す、概略
の部分的側面図であり、第2図は、反応容器内の水の量
と吸光度の関係を示す吸光度曲線の一例を示す関係図で
あり、縦軸には吸光度が示され、横軸には反応キュベツ
ト内の水の量〈μa)が示されている。第3図は本発明
の別の一実施例におけるフランク測定のフロー図であり
、第4図は、本発明の別の一実施例におけるブランク測
定のフロー図である。 図中の符号については、1は自動化学分析装置、2はキ
ュベツトホルダ、3は反応キュベツト、4は反応ライン
、5は検体分注部、6は第1試薬分注部、7は第2試薬
分注部、8は注水位置、9は注水ノズル、10.14.
18.21及び24は分注ノズルの移動方向を示す矢印
、11は水ブランク測定位置、12は排水位置、13は
排水ノズル、15は空ブランク測定位置、16は検体分
注位置、17は検体分注ノズル、19は第1試薬分注位
置、20は第1試薬分注ノズル、22は第2試薬分注位
置、23は第2試薬分注ノズルである。 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の反応容器の配列部を備えて反応ラインが形
    成されており、該反応ラインに注水位置、排水位置、試
    料分注位置及び測定位置が備えられ、注水後に反応容器
    のブランク測定を行い、排水後に試料の分注が行われる
    自動化学分析装置において、作動時に、反応ラインの注
    水位置又は注水位置から注水された反応容器が移動して
    排水位置に停止するまでの該反応容器の移動経路内及び
    排水位置又は排水位置から反応容器が移動して試料分注
    位置に停止するまでの該反応容器の移動経路内に、夫々
    、少なくとも一つの吸光度測定位置が備えられており、
    制御部には、前記二つの測定位置における測定値を比較
    する比較判定部が設けられていることを特徴とする自動
    化学分析装置。
JP26194490A 1990-09-29 1990-09-29 自動化学分析装置 Pending JPH04138367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194490A JPH04138367A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194490A JPH04138367A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138367A true JPH04138367A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17368844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26194490A Pending JPH04138367A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020845A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社東芝 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020845A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社東芝 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9989549B2 (en) Automatic analyzer
US20150323557A1 (en) Automatic analyzer
US9389240B2 (en) Automatic analyzer
WO2007129741A1 (ja) 自動分析装置
WO2017145672A1 (ja) 自動分析装置および洗浄方法
JP7455142B2 (ja) 自動分析装置
JPH07119768B2 (ja) デイスクリート自動分析方法
CN111133317B (zh) 自动分析装置以及自动分析装置的流路堵塞检测方法
JP2867670B2 (ja) 自動化学分析方法及び装置
JPH04329362A (ja) 自動分析装置
US20190369130A1 (en) Automatic Analyzer
JPH04138367A (ja) 自動化学分析装置
JPH03183955A (ja) 自動分析装置
US20230341425A1 (en) Automatic analyzer and dispensing method of reagent
JP2596029B2 (ja) 化学分析方法及びその装置
JP2590688Y2 (ja) 血液凝固分析装置
JPH0815265A (ja) 自動化学分析装置
JPH1073601A (ja) 自動分析装置
JPS6125064A (ja) 自動化学分析装置
JPH01134234A (ja) 自動化学分析装置
US20240230701A1 (en) Automatic analyzer
JP2727510B2 (ja) レート分析方法
US11366129B2 (en) Automatic analyzer and automatic analysis method
WO2024034381A1 (ja) 自動分析装置および洗浄液量の調整方法
EP4393609A1 (en) Automated analysis device and feed tank for automated analysis device