JPH04138094U - フオークリフト - Google Patents

フオークリフト

Info

Publication number
JPH04138094U
JPH04138094U JP5332291U JP5332291U JPH04138094U JP H04138094 U JPH04138094 U JP H04138094U JP 5332291 U JP5332291 U JP 5332291U JP 5332291 U JP5332291 U JP 5332291U JP H04138094 U JPH04138094 U JP H04138094U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forth
drive wheel
frame
lowered
forklift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5332291U
Other languages
English (en)
Inventor
規雄 中島
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP5332291U priority Critical patent/JPH04138094U/ja
Publication of JPH04138094U publication Critical patent/JPH04138094U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 フォークが昇降自在に設けられた前後動枠を
流体圧シリンダを使用せずに前後動させる。 【構成】 フォーク9が昇降自在に設けられた前後動枠
7の下部に正逆回転自在な駆動輪14が昇降自在に設け
られ、この駆動輪14が昇降装置19によって昇降さ
せ、前後動枠7を前後動させる場合は駆動輪14を接地
させ正逆回転させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、無人で自動走行する、又は運転手よって走行するフォークリフト に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種フォークリフトとして以下の如きものは知られている。即ち、車 体本体の前部に前後動枠が前後動自在に設けられ、この前後動枠にフォークが昇 降自在に設けられたフォークリフトであって、前記前後動枠がロッドの長手方向 を前後方向に向けた流体圧シリンダによって前後動させられるようになされたも のは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】
前記従来のフォークリフトには以下の如き欠点があった。即ち、ロッドの長手 方向を前後方向に向けた流体圧シリンダによって前後動枠を前後動させるもので あったため、前後動枠の前後動長さ、いわゆるフォークのリーチストロークが長 くなると、それに伴って流体圧シリンダを長くしなければならず、その結果、場 合によっては流体圧シリンダが車体本体内に収まりきらず車体本体後方から突出 した状態となってしまい、フォークリフトの全長が長くなってしまうという欠点 があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】
この考案は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。 この考案は、車体本体の前部に前後動枠が前後動自在に設けられ、この前後動 枠にフォークが昇降自在に設けられたフォークリフトにおいて、前記前後動枠の 下部に正逆回転自在な駆動輪が昇降自在に設けられ、この駆動輪が昇降装置によ って昇降させられるようになされているものである。
【0005】
【考案の作用】
この考案は以下の如き作用をなすものである。 前後動枠(フォーク)を前後動させる際には、昇降装置を作動させて駆動輪を 走行面に当接させて、駆動輪を駆動することによって、前後動枠を前後に移動さ せることが出来る。
【0006】
【実施例】
以下にこの考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。なお、この明細書に おいて、前とは図1右側を、後とは同図左側をいい、左とは図1紙面裏側を、右 とは同表側をいう。 操舵駆動輪3を有する車体本体2の前部に左右一対の、断面形状コ字状のガイ ドレール4が水平突設され、これらガイドレール4の前端に従動輪5が設けられ ている。 前記ガイドレール4に前後動枠7が車輪8を介して前後動自在に案内されてお り、この前後動枠7にフォーク9が流体圧シリンダ10等によって昇降自在とな されている。
【0007】 前記前後動枠7の下部には軸心方向を左右方向に向けた枢軸13によって駆動 輪14が上下揺動自在に設けられている。この駆動輪14は、ブラケット15と 、このブラケット15に取り付けられた正逆回転自在なモーター16と、このモ ーター16によって回転させられる車輪17とを有している。
【0008】 前記駆動輪14は以下のごとき昇降装置19によって昇降させられるようにな されている。前記昇降装置19はロッド21を下向きとするようにして、前後動 枠7に前後揺動自在に設けられた流体圧シリンダ20を有しており、この流体圧 シリンダ20のロッド21に、下端に抜け止めフランジを有する連結ロッド23 が枢着され、この連結ロッド23にスリーブ24が上下摺動自在に嵌められ、こ のスリーブ24はばね25によって下向き付勢されている。前記スリーブ24に 駆動輪14のブラケット15に設けられた連結体26が枢着されている。
【0009】 上記のごとき構成によって駆動輪14が昇降させられる。 即ち、前後動枠7(フォーク9)を前後動させる際には、ロッド21を下向き に突出させて、車輪17を走行面に当接させて、車輪17を回転させることによ って、前後動枠7を前後に移動させることが出来る。なお、車輪17(駆動輪1 4)はばね25を介してロッド21によって下向きに付勢されるので、走行面の 凹凸に対応して上下に揺動することが出来る。 フォークリフトを走行させるときには、即ち、前後動枠7を前後動させる必要 のないときは、車輪17は走行面に当接させる必要がないので、流体圧シリンダ 20のロッド21を上側に退入させることによって、車輪17が走行の邪魔とな らないように車輪17を走行面から浮いた状態とすることが出来る。
【0010】 図4には昇降装置31の変形例が示されている。 昇降装置31はロッド33を下向きとするようにして、車体本体2に設けられ た流体圧シリンダ32を有しており、この流体圧シリンダ32のロッド33に、 先端にローラー35を有するフック34が設けられ、このフック34に係合する 係合片37が駆動輪14のブラケット15に設けられている。駆動輪14はばね 38によって下向きに付勢されている。 このような構成によって、係合片37に係合して駆動輪14をばね38の力に 抗して上側に揺動させていたフック34を下降させて係合片37より外すことに よって、車輪17を走行面に接地させることが出来る。その後、車輪17を回転 させることによって、前後動枠7を前側に移動させることが出来る。そして、前 記と逆の操作によって、駆動輪14をばね38の力に抗して上側に揺動させるこ とが出来る。
【0011】 なお、駆動輪14を上下方向に単に摺動する機構としてもよい。
【0012】
【考案の効果】
この考案は、前記した如き構成によって、以下の如き効果を奏するものである 。 前後動枠に設けられた駆動輪によって、前後動枠を前後動させるものである から、即ち、従来と相違して、流体圧シリンダによって前後動枠を前後動させる ものでないから、前後動枠の前後動長さ、いわゆるフォークのリーチストローク が長くなっても、フォークリフトの全長を長くしなければならないというような ことが全くない。 駆動輪が上下動自在となされているので、フォークリフトを走行させるとき には、駆動輪が走行の邪魔とならないように駆動輪を走行面から浮いた状態とす ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す一部破砕側面図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】この考案の変形例を示す要部側面図である。
【符号の説明】
2 車体本体 7 前後動枠 9 フォーク 14 駆動輪 17 車輪 19 昇降装置 31 昇降装置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体本体の前部に前後動枠が前後動自在
    に設けられ、この前後動枠にフォークが昇降自在に設け
    られたフォークリフトにおいて、前記前後動枠の下部に
    正逆回転自在な駆動輪が昇降自在に設けられ、この駆動
    輪が昇降装置によって昇降させられるようになされてい
    るフォークリフト。
  2. 【請求項2】 前記駆動輪が前後動枠に上下揺動自在に
    設けられている請求項1記載のフォークリフト。
JP5332291U 1991-06-13 1991-06-13 フオークリフト Pending JPH04138094U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332291U JPH04138094U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 フオークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332291U JPH04138094U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 フオークリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138094U true JPH04138094U (ja) 1992-12-24

Family

ID=31929245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332291U Pending JPH04138094U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 フオークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138094U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2492068A (en) Retractable vehicle step
US5158413A (en) Car parking frame
JP2001525759A (ja) 航空機用牽引車
JPH04138094U (ja) フオークリフト
NL191206C (nl) Voor weg- en terreingebruik geschikt motorvoertuig en hulponderstel bestemd voor een dergelijk voertuig.
KR20030013533A (ko) 불법주차차량 강제이동 차
JP3291637B2 (ja) 車両用昇降装置におけるプラットホームの前後移送装置
CN218059838U (zh) 一种地面切割机
JPH0420880Y2 (ja)
CN219857401U (zh) 前唇结构及车辆
CN104527898A (zh) 一种三轮摩托车制动传动机构
JP2001180542A (ja) 農作業機の走行部構造
CN108860095A (zh) 移车设备及其工作方法
CN217197904U (zh) 一种用于道路的清障车装置
CN218754836U (zh) 叉车门架倾斜角度控制装置
JP3227195U (ja) 自動車用ジャッキ
JPS6234863Y2 (ja)
JPS5876375A (ja) 自動車のキヤビンのチルト装置
CN210027645U (zh) 一种叉车驾驶室驱动机构
JPH0237836Y2 (ja)
JPH0646900Y2 (ja) 無人搬送台車のワ−ク移載装置
JPS6156156B2 (ja)
JP2588634B2 (ja) 貨物自動車
KR100471212B1 (ko) 자동화 작업 보조 대차
KR200247811Y1 (ko) 대차 견인용 전동차