JPH04137569A - 発光ダイオードランプ - Google Patents

発光ダイオードランプ

Info

Publication number
JPH04137569A
JPH04137569A JP2259201A JP25920190A JPH04137569A JP H04137569 A JPH04137569 A JP H04137569A JP 2259201 A JP2259201 A JP 2259201A JP 25920190 A JP25920190 A JP 25920190A JP H04137569 A JPH04137569 A JP H04137569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
diodes
emitting diode
light
emitting diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259201A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamane
山根 博
Miki Yamada
美樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2259201A priority Critical patent/JPH04137569A/ja
Publication of JPH04137569A publication Critical patent/JPH04137569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は異なる発光色を有する複数の発光ダイオードを
用いた発光ダイオードランプに関する。
(ロ)従来の技術 従来、複数の発光ダイオードを用いた表示装置が例えば
特開昭64−31473号公報で示される。この様な表
示装置に於ては第6図の如く、赤色を発光する第1の発
光ダイオード30.30をそれぞれ第1のリード31の
上と第2のリード32の上に固着しこれらの発光ダイオ
ードを金属細線にて配線した。
同様にして緑色を発光する第2の発光ダイオード33.
33をそれぞれ第1のリード31の上と第3のリード3
4の上に固着し、配線した。そして少なくともこれらの
発光ダイオードの周辺を透光性樹脂35で覆っていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上述の従来技術では、特に装置の下側の周辺部では発光
色の混合が不十分であった。何故ならば第1の発光ダイ
オード30と第2の発光ダイオード33からの水平方向
の発光色36.36がそれぞれの不透明な発光ダイオー
ドに遮られる。そしてその分だけ装置の下側の周辺部に
於て、一方の発光色だけが強くなるので、発光色の混合
が不十分となり単色発光に見える。そのため本発明はか
かる欠点を解消し、全体的に色の混ざり方が良い発光ダ
イオードランプを提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上述の課題を解決するために、載置面の中心に
対して略対称に設けられ低い発光効率を有する複数の第
1の発光ダイオードと、該第1の発光ダイオード同士を
結ぶ線に略直交し前記載置面の中心に対して略対称に設
けられ、かつ高い発光効率及び前記第1の発光ダイオー
ドと異なる発光色を有し透明な材質から成る第2、第3
の発光ダイオードと、前記各発光ダイオードの配線手段
と、少なくとも前記各発光ダイオードの周辺を覆う透光
性樹脂とを設けたものである。
(ホ)作用 これにより第1の発光ダイオードから水平方向に出た光
は、透明な第2、第3の発光ダイオードの中を通過する
ので、発光ダイオードランプの下側の周辺部に於ても互
いの発光色が良く混合される。
(へ)実施例 以下に本発明の1実施例を詳細に説明する。第1図はそ
の断面図、第2図はその平面図、第3図は第2図のAA
断面図、第4図はその等価回路図である。これらの図に
於て、1は材質がコバールから成る基台であり、絞り加
工を施こされ、上面に略平担な面、すなわち載置面2を
有する。この載置面2には2ケ所の略扇形の切欠部が加
工されている。この切欠部の中にそれぞれコパールから
成る2個の第1のり−ド3と各1個の第2のリード4と
第3のり−ド5と共通のリード6が配設される。そして
各リードを支持し、それぞれ導電部を絶縁する様に基台
1の絞り部の中へ、硬質ガラスから成る封止剤7が配設
される。
8は略直方体の形状をしたサブマウントであり裏面から
順次金層9と白金層10と金層11と高い抵抗値を有す
るシリコン層12と金層13と白金層14と金層15で
形成される。裏面側の3層の合計の厚さは約2000人
で、表面側の3層の合計の厚みは約1μmで、全体の厚
みは約220μmである。載置面2の中心に対して略対
称に銀ペーストを塗布しその上に2個のサブマウント8
が固着される。そして載置面の中心に対して略対称の位
置にて、SiCから成る2個の青色を発光する第1の発
光ダイオード16が銀ペーストを介してサブマウント8
の上に固着される。第1の発光ダイオード16の裏面側
はP型であり、厚さは約5μmであり、表面側はN型で
厚さは約95pmである。
次に17は透明なGaPから成り、波長700r+mの
赤色を発光する第2の発光ダイオードであり、大きさは
縦、横300μm、厚さ約280μmである。第2の発
光ダイオード17の裏面側はN型で厚さ約240μmで
あり、表面側はP型で厚さ約40μmである。18は透
明なGaPから成り、波長560nmの緑色を発光する
第3の発光ダイオードであり、大きさは縦、横3001
+m厚さ約280μmである。第3の発光ダイオード1
8の裏面側はN型で厚さ約2601であり、表面側はP
型で厚さ約20μmである。この様にして銀ペーストの
厚さを考慮して載置面2からそれぞれ第1、第2、第3
の発光ダイオード16.17.18、のPN接合面まで
の高さは約260+mである。
さらに第2と第3の発光ダイオード17と18はその整
列する線が第1の発光ダイオード16同士を結ぶ線に略
直交し、かつ載置面2の中心に対して略対称に位置し、
かつ中心から各発光ダイオードの距離は路間−の位置に
配設される。そして青色を発光する第1の発光ダイオー
ド16はそれぞれ赤色と緑色を発光する第2と第3の発
光ダイオード17と18に比べて、発光効率が約172
0と低いため2個使用した。
第1の発光ダイオード16は金属細線にて載置面2に配
線され、サブマウント8は第1のリード3に配線される
。同様に第2と第3の発光ダイオード17と18はそれ
ぞれ第2と第3のり一ド4と5に配線され、共通のリー
ド6は載置面2に配線される。19は光拡散剤が混入さ
れたエポキシ樹脂などから成る透光性樹脂であり、第1
と第2と第3の発光ダイオード16.17.18の周辺
と各配線の周辺と基台1の側面を少なくとも覆う様に設
けられる。
そして第4図に示す様に、4個の発光ダイオードはカソ
ード共通の並列接続され、4端子を独立に電圧が加えら
れ、印加電圧の組合せにより7色(白、赤、橙、黄、緑
、青、紫)が表示可能となる。
通常、青色を発光するSiCから成る第1の発光ダイオ
ード16はGaPに比べ硬いため薄くできる、そして光
の内部吸収を抑えるため約1100II位に薄く、作製
される。それ故、本実施例の様に載置面2の上にサブマ
ウント8を固着し、その上に第1の発光ダイオード16
を固着することにより第1、第2、第3の発光ダイオー
ド16.17.18のPN接合面までの高さは路間−と
なる。そのため発光ダイオードからの水平方向の発光色
が隣りの発光ダイオードに遮られることが改良される。
また従来の技術では発光ダイオードからの発熱をリード
のみの放熱で行なっていたが、本実施例の様にサブマウ
ント8を設けることにより、サブマウント8からの放熱
効果が大きくなる。
次に本発明の他の実施例を第5図(平面図)に従って説
明する。本実施例ではサブマウントが設けられず載置面
2の中心に対して略対称の位置にてSiCから成る2個
の青色を発光する第1の発光ダイオード16が銀ペース
トを介して直接載置面2の上に固着される。第1の発光
ダイオード16の裏面側はN型で厚さ約95IIm、表
面側はP型で厚さ約5μmである。第1の発光ダイオー
ド16は金属細線にて第1のり−ド3に配線される。そ
の他の部品と相互関係は上述の1実施例と全く同じであ
る。
(ト)発明の効果 上述した様に、第1の発光ダイオードの隣りに位置する
第2と第3の発光ダイオードは透明であるので、第1の
発光ダイオードから水平方向に出た光は、透明な第2、
第3の発光ダイオードの中を遮られることなく通過する
。従って発光ダイオードランプの下側の周辺部に於ても
互いの発光色が良く混ざる。
次に2個の発光効率の低い青色を発光する第1の発光ダ
イオードを載置面の中心付近すなわち発光ダイオードラ
ンプの発光中心付近に配設することにより発光強度を上
げることができる。そして発光効率の高い赤色を発光す
る第2の発光ダイオードと緑色を発光する第3の発光ダ
イオードを第1の発光ダイオード同士の整列する線と略
直交して配設することにより、お互いの発光色が良く混
ざる。何故ならば上述の配設により、第1の発光ダイオ
ードからの発光色が隣りの発光ダイオードに遮られるこ
となく通過するので、左右の光強度が均一に分布するか
らである。
さらに第1の発光ダイオードの下にサブマウントを設け
ることにより、各発光ダイオードのPN接合面までの高
さが路間−となり、水平方向の発光色が隣りの発光ダイ
オードに遮られない。そしてサブマウントによる放熱効
果が大きいので第1の発光ダイオードの温度上昇が抑え
られ寿命が長くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例による発光ダイオードランプ
の断面図、第2図はそれぞれ平面図、第3図は第2図の
AA断面図、第4図はそれの等価回路図、第5図は本発
明の他の実施例による発光ダイオードランプの平面図、
第6図は従来装置の断面図である。 2・・・載置面、3・・・第1のリード、4・・・第2
のリード、5・・・第3のリード、6・・・共通のリー
ド、16・・・第1の発光ダイオード、17・・・第2
の発光ダイオード、18・・・第3の発光ダイオード。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣(外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)載置面の中心に対して略対称に設けられ低い発光
    効率を有する複数の第1の発光ダイオードと、該第1の
    発光ダイオード同士を結ぶ線に略直交し前記載置面の中
    心に対して略対称に設けられ、かつ高い発光効率及び前
    記第1の発光ダイオードと異なる発光色を有し透明な材
    質から成る第2、第3の発光ダイオードと、前記各発光
    ダイオードの配線手段と、少なくとも前記各発光ダイオ
    ードの周辺を覆う透光性樹脂とを具備する事を特徴とす
    る発光ダイオードランプ。
JP2259201A 1990-09-27 1990-09-27 発光ダイオードランプ Pending JPH04137569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259201A JPH04137569A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 発光ダイオードランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259201A JPH04137569A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 発光ダイオードランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137569A true JPH04137569A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17330791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259201A Pending JPH04137569A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 発光ダイオードランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326364A (ja) * 1993-03-22 1994-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオードランプ
JP2005123484A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Citizen Electronics Co Ltd 白色led
JP2007273898A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Oki Data Corp 発光ダイオードアレイ、ledヘッド及び画像記録装置
JP2013141002A (ja) * 2013-02-18 2013-07-18 Renesas Electronics Corp Led光源及び液晶表示装置
WO2014034205A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326364A (ja) * 1993-03-22 1994-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオードランプ
JP2005123484A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Citizen Electronics Co Ltd 白色led
JP2007273898A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Oki Data Corp 発光ダイオードアレイ、ledヘッド及び画像記録装置
WO2014034205A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
JP2013141002A (ja) * 2013-02-18 2013-07-18 Renesas Electronics Corp Led光源及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013136389A1 (ja) 基板、発光装置及び照明装置
KR20170019630A (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 표시 장치
JP3668438B2 (ja) チップ発光ダイオード
JPWO2005106978A1 (ja) 発光装置およびその製造方法
EP3022768B1 (en) Lighting device
JP2001053341A (ja) 面発光表示器
JPH1012926A (ja) 全色発光型発光ダイオードランプ及びディスプレイ装置
KR20080018309A (ko) 발광 장치 및 그 제조방법, 백 라이트 장치
CN108028303B (zh) 发光装置
JP2001177156A (ja) 側面発光型ledランプ
JP2015038971A (ja) 基板、発光装置、照明用光源、および照明装置
JP3649748B2 (ja) 発光ダイオードランプ
WO2016152562A1 (ja) 発光装置、および発光装置パッケージ
JP2006352030A (ja) 発光ダイオード
JPH04137569A (ja) 発光ダイオードランプ
JP2017204502A (ja) 発光装置及びその製造方法
JPWO2015182272A1 (ja) 発光装置
JP2018046113A (ja) 発光装置
JP2022543509A (ja) 発光装置並びにその製造方法及び該発光装置を備えるディスプレイパネル及び照明器具
KR20170015145A (ko) 발광 소자 및 이를 이용한 발광 장치
JP2014187095A (ja) Ledモジュールおよび照明装置
JP3059828B2 (ja) 発光ダイオード表示装置
JP5216948B1 (ja) 基板、発光装置及び照明装置
TW201308683A (zh) 發光二極體
WO2018061889A1 (ja) 発光装置