JPH04137335U - カメラの情報表示部照明装置 - Google Patents

カメラの情報表示部照明装置

Info

Publication number
JPH04137335U
JPH04137335U JP5303891U JP5303891U JPH04137335U JP H04137335 U JPH04137335 U JP H04137335U JP 5303891 U JP5303891 U JP 5303891U JP 5303891 U JP5303891 U JP 5303891U JP H04137335 U JPH04137335 U JP H04137335U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
information display
illumination
self
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5303891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568462Y2 (ja
Inventor
達秀 竹林
正人 山本
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1991053038U priority Critical patent/JP2568462Y2/ja
Publication of JPH04137335U publication Critical patent/JPH04137335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568462Y2 publication Critical patent/JP2568462Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 夜間等カメラの周辺の明るさが暗くなっても
現在の撮影パラメータの視認を確実に行うことができる
カメラの情報表示部照明装置を提供する。 [構成] カメラ1の鏡筒3の部分に、絞り値等の撮影
パラメータに関する情報が表示された絞り環31等の情
報表示部を有するカメラにおいて、前記情報表示部を照
光する発光ダイオード21と、該発光ダイオード21の
発光、滅光を制御する制御部23とを設ける構成とし
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばカメラの絞り値や撮影距離等の撮影パラメータに関する情報 が表示された情報表示部を照明するカメラの情報表示部照明装置に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来より、カメラの現在における絞り値や撮影距離等の撮影パラメータに関す る情報は、例えば絞り環等カメラの鏡筒部分の上部に表示されており、カメラの 使用者はこの撮影パラメータに関する情報を、前記情報表示部分を直接目視した り、或は、情報表示部分をファインダー内に映し込む機構が設けられたカメラに おいては、ファインダー内を覗き込むことによって確認していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、特に夜間等前記情報表示部分の明るさが暗くなると、撮影パラメー タの視認が行いにくくなってしまい、例えば絞り値の場合には、前記使用者が絞 り環の回転操作に伴って感じられるクリックの感触等を頼りに、感や経験等で現 在の撮影パラメータの状況を推測せざるを得なかった。 本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、夜間等カメラの周辺の明るさが暗 くなっても現在の撮影パラメータの視認を確実に行うことができるカメラの情報 表示部照明装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、カメラの鏡筒部分に、絞り値や撮影距離 等の撮影パラメータに関する情報が表示された情報表示部を有するカメラにおい て、前記情報表示部を照明する照明手段と、該照明手段の発光、滅光を制御する 制御手段とを設ける構成とした。 また上記目的を達成するために本考案は、前記カメラは、前記制御手段に付設 された照明スイッチ装置を備え、制御手段は、前記照明スイッチ装置が操作され たときに前記照明手段を発光させるものとした。 さらに上記目的を達成するために本考案は、前記カメラは、該カメラの周辺の 明るさを測定する測光手段をさらに備え、前記制御手段は、前記測光手段による 測光値が所定の値を下回っているときに前記照明手段を発光させるものとした。 また上記目的を達成するために本考案は、前記カメラは、前記撮影パラメータ がマニュアルで変更操作されたことを検出するマニュアル操作検出手段をさらに 備え、前記制御手段は、前記マニュアル操作検出手段が撮影パラメータのマニュ アル変更操作を検出したときに前記照明手段を発光させるものとした。 さらに上記目的を達成するために本考案は、前記カメラは、前記照明手段が発 光したときにトリガされて所定時間のタイムカウントを行うタイマー手段をさら に備え、前記制御手段は、前記タイマー手段がタイムカウントを終了したときに 前記照明手段を滅光させるものとした。 また上記目的を達成するために本考案は、前記カメラはセルフタイマー手段を さらに備え、前記照明手段は前記セルフタイマー手段の作動時にこれを報知する 機能を兼ね備えており、前記制御手段は、前記セルフタイマー手段の作動時にお いても前記照明手段を発光させるものとした。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面に基づいて説明する。 図1は本考案の一実施例によるカメラの情報表示部照明装置の概略構成を一部 ブロックにて示す説明図、図2は図1に示す情報表示部照明装置が設けられたカ メラのボディ部分を示す正面図、図3は撮影パラメータの表示部を有し図2のカ メラ本体に装着される鏡筒を示す側面図である。 図1において1は、ボディ部分2と鏡筒部分3とからなりセルフタイマー手段 が設けられたカメラであり、図1及び図2に示すように、前記ボディ部分2の、 鏡筒3の上部に臨むように延出する部分には、セルフタイマー手段が作動してい るときにこれを報知するための、照明手段としての発光ダイオード21が配設さ れており、また、該発光ダイオード21から発せられた光をボディ部分2の外方 、即ちカメラ1の前方方向や前記鏡筒3の上部方向に透過させる透過窓22が形 成されている。
【0006】 前記発光ダイオード21には図1に示すように、制御手段としての、例えば中 央処理装置等からなる制御部23が電気的に接続されており、該制御部23には 、前記カメラ1を使用する使用者(図示せず)が任意に前記発光ダイオード21 を発光させるための照明スイッチ24と、前記セルフタイマー手段を作動させる ためのセルフスイッチ25とが、各々電気的に接続されている。 前記照明スイッチ24は照明スイッチ装置としてのもので、該照明スイッチ2 4やセルフスイッチ25は例えば押圧型の接触スイッチやオン,オフ切替型の2 接点スイッチ等からなり、共に、例えば前記カメラ1の背面部分に配設されてい る。
【0007】 一方、前記鏡筒3側には、該鏡筒3の一部をなす情報表示部としての絞り環3 1の周面に図3に示すように刻印された、例えば絞り値31a等の撮影パラメー タに関する現在の状況を信号として出力するレンズ回路32が図1に示すように 設けられており、該レンズ回路32からの信号は、前記鏡筒3のボディ部分2に 当接する箇所に設けられた図示しない端子から、図2に示すボディ部分2のレン ズ情報用信号ピン26を介して、前記制御部23に入力されるようになっている 。 この制御部23は図1に示すように、前記照明スイッチ24、セルフスイッチ 25、及びレンズ情報用信号ピン26からの信号が入力されるボディ回路部23 aと、前記照明スイッチ24及びセルフスイッチ25の操作に基づいて前記発光 ダイオード21を発光、滅光させる照明回路部23b及びセルフ回路部23cと を備えている。 そして、前記ボディ回路部23aは、前記照明スイッチ24及びセルフスイッ チ25からの信号の基づいて、これらのスイッチが操作されているか否かを認識 するようになっており、また、前記レンズ情報用信号ピン26からの信号に基づ いて、前記カメラ1の撮影パラメータがマニュアルで変更操作されたか否かを検 出するようになっている。即ち、本実施例においては前記ボディ回路部23aが マニュアル操作検出手段としての機能も兼備している。
【0008】 尚、本実施例のカメラ1には、図示しないが測光用の受光素子を含む測光手段 が設けられており、前記制御部23のボディ回路部23aは、この不図示の測光 手段の受光素子による受光量に基づいて、カメラ1の周辺の明るさが所定の明る さに対して暗いか否かを認識するようになっている。 また、前記照明回路部23b内には、該照明回路部23bが発光ダイオード2 1を発光させたときにトリガされて所定時間のタイムカウントを開始するタイマ ー手段(図示せず)が設けられており、前記照明回路部23bは、該不図示のタ イマー手段がタイムカウントを終了したときに前記発光ダイオード21を滅光さ せるようになっている。
【0009】 次に、上記構成による本実施例の情報表示部照明装置の動作について、図4の フローチャートを参照して説明する。 まずステップS1では、前記セルフスイッチ25が操作されているか否かをボ ディ回路部23aが確認し、操作されている場合にはステップS2に移行してセ ルフ回路部23cを作動させ、該セルフ回路部23cがステップS3で前記発光 ダイオード21を発光させる。即ち、このステップS3による発光ダイオード2 1の発光は、不図示の使用者にセルフタイマー手段が作動していることを報知す るためになされるものであり、例えば一定時間後にシヤッター(図示せず)が切 られたときに、前記セルフ回路部23cの制御により発光ダイオード21は滅光 される。
【0010】 さて、前記ステップS1にてセルフスイッチ25が操作されていない場合には ステップS4に移行し、前記ボディ回路部23aが、不図示の受光素子の受光量 に基づいて、カメラ1の周辺の明るさが所定の明るさに対して暗いか否かを確認 する。所定の明るさに対して暗い場合にはステップS5に移行して、前記カメラ 1の撮影パラメータがマニュアルで変更操作されたか否かを、前記ボディ回路部 23aが検出する。 ステップS5にて前記撮影パラメータがマニュアルで変更操作された場合には 、次のステップS6に移行して前記照明回路部23bを作動させ、該照明回路部 23bが、ステップS7で前記発光ダイオード21を発光させると共に、内部の タイマー手段をトリガして所定時間のタイムカウントを開始させる。 そして、前記タイマー手段がタイムアウトしたときに前記照明回路部23bが 発光ダイオード21を滅光させる。即ち、このステップS7による発光ダイオー ド21の発光は、前記絞り環31の周面に刻印された絞り値31a等の、鏡筒3 上の撮影パラメータの表示部分を照明するためのものである。 尚、前記ステップS7にて照明回路部23bが発光ダイオード21を発光させ る場合には、前記ステップS3のセルフタイマー手段作動時における発光ダイオ ード21の発光よりも光量を落として、消費電流を少なくするようにしている。
【0011】 一方、前記ステップS4にて、前記カメラ1の周辺の明るさが所定の明るさに 対して明るいことが確認された場合や、前記ステップS5にて、前記カメラ1の 撮影パラメータがマニュアルで変更操作されていないことが確認された場合には 、共にステップS8に移行して前記照明スイッチ24が操作されているか否かを ボディ回路部23aが確認する。 ここで、前記照明スイッチ24が操作されている場合には前記ステップS6乃 至ステップS7の処理が実行され、また、照明スイッチ24が操作されていない 場合には前記ステップS1にリターンする。
【0012】 このように本実施例の情報表示部照明装置によれば、前記カメラ1の周辺の明 るさ及び撮影パラメータのマニュアル変更操作の状況と、前記照明スイッチ24 の操作状況とに基づいて発光ダイオード21を発光させ、鏡筒3上の撮影パラメ ータの表示部分を照明させる構成としたので、夜間等カメラの周辺の明るさが暗 くなっても、前記情報表示部分を直接目視したり、或は、情報表示部分をファイ ンダー内に映し込む機構が設けられたカメラにおいては、ファインダー内を覗き 込む際に、現在の撮影パラメータの視認を確実に行うことができる。
【0013】 尚、本実施例では、前記絞り環31の周面に刻印された絞り値31a等の、鏡 筒3上の撮影パラメータの表示部分を照明する照明手段として、前記セルフタイ マー手段が作動しているときにこれを報知するための発光ダイオード21を用い る構成について説明したが、前記照明手段は撮影パラメータの表示部分を照明す るために専用に設けられたものであってもよい。 また、前記発光ダイオード21は、前記照明スイッチ24が操作されている間 のみ発光するものとしてもよく、前記カメラ1の周辺の明るさが暗いときにのみ 自動的に発光されるものとしてもよい。加えて、前記カメラ1の周辺の明るさが 暗いか否かの状況確認後に行われる撮影パラメータのマニュアル変更操作の状況 確認は省略してもよい。 さらに、本実施例では、不図示の測光用の受光素子を測光手段として利用した が、受光素子以外による測光用の専用の手段であってもよく、測光手段を省略し てもよい。また、本実施例では前記照明回路部23b内にタイマー手段(図示せ ず)を設ける構成としたが、このタイマー手段を省略した構成としてもよい。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のカメラの情報表示部照明装置によれば、カメラの 鏡筒部分に、絞り値や撮影距離等の撮影パラメータに関する情報が表示された情 報表示部を有するカメラにおいて、前記情報表示部を照明する照明手段と、該照 明手段の発光、滅光を制御する制御手段とを設ける構成としたので、夜間等カメ ラの周辺の明るさが暗くなっても現在の撮影パラメータの視認を確実に行うこと ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるカメラの情報表示部照
明装置の概略構成を一部ブロックにて示す説明図であ
る。
【図2】図1に示す情報表示部照明装置が設けられたカ
メラのボディ部分を示す正面図である。
【図3】撮影パラメータの表示部を有し図2のカメラ本
体に装着される鏡筒を示す側面図である。
【図4】図1に示す情報表示部照明装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 カメラ 3 鏡筒 21 発光ダイオード(照明手段) 23 制御部(制御手段) 23a ボディ回路部(マニュアル操作検出手段) 23b 照明回路部(タイマー手段) 24 照明スイッチ(照明スイッチ装置) 31 絞り環(情報表示部) 31a 絞り値(撮影パラメータ)

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラの鏡筒部分に、絞り値や撮影距離
    等の撮影パラメータに関する情報が表示された情報表示
    部を有するカメラにおいて、前記情報表示部を照明する
    照明手段と、該照明手段の発光、滅光を制御する制御手
    段とを設けた、ことを特徴とするカメラの情報表示部照
    明装置。
  2. 【請求項2】 前記カメラは、前記制御手段に付設され
    た照明スイッチ装置を備え、制御手段は、前記照明スイ
    ッチ装置が操作されたときに前記照明手段を発光させる
    ことを特徴とする請求項1記載のカメラの情報表示部照
    明装置。
  3. 【請求項3】 前記カメラは、該カメラの周辺の明るさ
    を測定する測光手段をさらに備え、前記制御手段は、前
    記測光手段による測光値が所定の値を下回っているとき
    に前記照明手段を発光させることを特徴とする請求項1
    記載のカメラの情報表示部照明装置。
  4. 【請求項4】 前記カメラは、前記撮影パラメータがマ
    ニュアルで変更操作されたことを検出するマニュアル操
    作検出手段をさらに備え、前記制御手段は、前記マニュ
    アル操作検出手段が撮影パラメータのマニュアル変更操
    作を検出したときに前記照明手段を発光させることを特
    徴とする請求項1又は3記載のカメラの情報表示部照明
    装置。
  5. 【請求項5】 前記カメラは、前記照明手段が発光した
    ときにトリガされて所定時間のタイムカウントを行うタ
    イマー手段をさらに備え、前記制御手段は、前記タイマ
    ー手段がタイムカウントを終了したときに前記照明手段
    を滅光させることを特徴とする請求項1、2、3又は4
    記載のカメラの情報表示部照明装置。
  6. 【請求項6】 前記カメラはセルフタイマー手段をさら
    に備え、前記照明手段は前記セルフタイマー手段の作動
    時にこれを報知する機能を兼ね備えており、前記制御手
    段は、前記セルフタイマー手段の作動時においても前記
    照明手段を発光させることを特徴とする請求項1、2、
    3、4又は5記載のカメラの情報表示部照明装置。
JP1991053038U 1991-06-13 1991-06-13 カメラの情報表示部照明装置 Expired - Lifetime JP2568462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053038U JP2568462Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 カメラの情報表示部照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053038U JP2568462Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 カメラの情報表示部照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137335U true JPH04137335U (ja) 1992-12-21
JP2568462Y2 JP2568462Y2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=31929035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991053038U Expired - Lifetime JP2568462Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 カメラの情報表示部照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568462Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019128451A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン株式会社 電子機器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123928U (ja) * 1979-02-23 1980-09-03
JPS58105136A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Canon Inc カメラのセルフタイマ−装置
JPS6039030U (ja) * 1983-08-25 1985-03-18 松下電器産業株式会社 テレビカメラ装置
JPS63194243A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Konica Corp カメラ
JPH01219728A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Konica Corp 表示ledの明るさを可変とする回路を設けたカメラ
JPH0253040A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Asahi Optical Co Ltd カメラのlcd照明装置
JPH02123925U (ja) * 1989-03-23 1990-10-12

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123928U (ja) * 1979-02-23 1980-09-03
JPS58105136A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Canon Inc カメラのセルフタイマ−装置
JPS6039030U (ja) * 1983-08-25 1985-03-18 松下電器産業株式会社 テレビカメラ装置
JPS63194243A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Konica Corp カメラ
JPH01219728A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Konica Corp 表示ledの明るさを可変とする回路を設けたカメラ
JPH0253040A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Asahi Optical Co Ltd カメラのlcd照明装置
JPH02123925U (ja) * 1989-03-23 1990-10-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019128451A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568462Y2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614999B2 (en) Detachable flash device for camera
US5432578A (en) Illuminating device for a camera
US7756410B2 (en) Camera accessory and camera
US4557578A (en) Viewfinder for autofocus cameras
JPH04137335U (ja) カメラの情報表示部照明装置
CN111277736B (zh) 能够发出辅助连续光的闪光灯装置及其控制方法
JP3542410B2 (ja) 視線検出手段を有する機器
JP4635427B2 (ja) マスタ閃光装置
JP3332524B2 (ja) 接眼検知機能付カメラ
JP2000098477A (ja) カメラ
US6571065B1 (en) Specification-variable camera
JP2576215Y2 (ja) ファインダー接眼窓位置表示機能付カメラ
KR0153282B1 (ko) 촬영자에 의한 플래시 촬영 오동작 감지장치 및 그 방법
JP2000250120A (ja) ファインダ内表示装置
JP2513465Y2 (ja) 電子閃光装置の表示装置
JP4021067B2 (ja) カメラの制御装置
JPS6258233A (ja) カメラの作動表示装置
JP2604913B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2000194044A (ja) カメラ
JPH1137837A (ja) 内部照明付表示部を備えた露出計
JPH11194405A (ja) 電子閃光装置
JPH05204033A (ja) カメラおよびカメラのアクセサリー機器の表示照明装置
JP2001042409A (ja) カメラ
JP2001264870A (ja) カメラの表示照明装置
JPH07146508A (ja) カメラのファインダ内表示装置