JPH041367B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041367B2
JPH041367B2 JP57151091A JP15109182A JPH041367B2 JP H041367 B2 JPH041367 B2 JP H041367B2 JP 57151091 A JP57151091 A JP 57151091A JP 15109182 A JP15109182 A JP 15109182A JP H041367 B2 JPH041367 B2 JP H041367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
sheet
drum
file
sheet file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57151091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938836A (ja
Inventor
Yasuyoshi Kurokawa
Shunichi Hayashama
Takashi Oka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57151091A priority Critical patent/JPS5938836A/ja
Publication of JPS5938836A publication Critical patent/JPS5938836A/ja
Publication of JPH041367B2 publication Critical patent/JPH041367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0238Programmable keyboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多数の項目キーを定義付ける複数枚
の項目シートを設け、項目シートの上下位置を変
化させることにより多数の項目名の入力を可能と
する多項目入力装置に関し、更に詳細にいえば、
複数枚の項目シートと項目シートを巻き付けるド
ラムとの連結機構に関する。
多項目入力装置は、多数の項目キーをマトリツ
クス状に配列したキーボードパネルの下位に、各
項目キーを定義付ける項目シートを位置させて成
るものであり、所望の項目キーを操作することに
より該項目キーに対応するコード化情報をデータ
処理装置に印加し、項目キーの直下に導びかれた
項目シートに対応する項目名テーブルから前記コ
ード化情報に対応するデータを読み出すようにし
ている。
従つて、異なる項目キーを操作することにより
異なるデータを読み出し得ることは勿論、同一の
項目キーを操作しても、項目シートを変えること
により異なるデータを読み出すことができるので
あるから、項目キーの数と項目シートの枚数との
積により定まる多数の項目の入力を可能とするこ
とができる。
このような多項目入力装置においては、項目シ
ートの上下位置を容易に変化させ得るようにする
ことが必要である為、正逆回転可能なドラムに複
数枚の項目シートを取り付けることとしている。
従来は、項目シートを直接ドラムに取り付ける
方法を採用しており、この為の具体的な構造とし
ては、 ドラムの外周面所定位置に項目シートガイド
用のマグネツトを取り付けるとともに、項目シ
ートの一側端縁に磁性体を一体的に取り付けた
構造、 項目シートをカートリツジ内に収納し、項目
シートをカートリツジと共に多項目入力装置の
内部に導びき、以て項目シートをドラムに取り
付ける構造、 を採用していた。
この為、両者共に項目シートの装着機構が複雑
化するのみならず、高価となる等の欠点を有して
いた。
また、の構成を採用した場合には、項目シー
トの一側端縁に取り付けた磁性体がマグネツトに
より磁化されるので、この磁性体がフロツピーデ
イスク等他の磁気記録媒体に悪影響を及ぼすとい
う欠点をも生ずることとなる。
本発明は、ドラムにリーダーシートの一側端縁
を固着して遊端縁を多項目入力装置の外部まで導
出可能とし、項目シートフアイルの一側端縁をリ
ーダーシートの遊端縁に取付具にて取り外し可能
に連結し、以て上記欠点を解消したものであり、
以下実施例を示す添付図面によつて詳細に説明す
る。
第1図は多項目入力装置の項目シートフアイル
装着直前状態を示す縦断側面図、第2図は同項目
シートフアイル装着途中状態を示す縦断側面図、
第3図は同要部を示す斜視図である。
多数の項目キーをマトリツクス状に配列した透
明なキーボードパネル1の下位にガイド板2を設
けてキーボードパネル1とガイド板2との間の空
間を項目シートフアイル案内用の案内空間3と
し、案内空間3に近接させて、複数板の不透明な
項目シート15,15…から成る項目シートフア
イル4を巻き付けるドラム5を設けるとともに、
ドラム5を包囲するようローラ6,7,8,9,
10を設け、ローラ6,7,8,9,10間に張
架したゴム等弾性材製の無端ベルト11のうち、
案内空間3に最も近接するローラ6,10間に位
置する部分を、ドラム5の案内空間3と離間する
側面に圧接させている。
そして、前記ドラム5を図示しないモータと連
結することにより正逆回転可能とするとともに、
ローラ6,7,8,9,10を前記モータと連結
して、無端ベルト11が、ドラム5との圧接部に
おいてドラム5の周面と同一方向に同一速度で走
行するようにしている。
また、前記キーボードパネル1はガラス板等透
明基板にて構成されており、その上面に接点を蒸
着することにより形成したタツチキー等から成る
項目キーを配列している。
本発明の最も要旨とする項目シートフアイル装
置機構の構成は次のとおりである。
項目シートフアイル装着機構は、一側端縁をド
ラム5の周側面所定位置Aに固着したリーダーシ
ート12と、リーダーシート12の遊端縁に取り
外し可能に連結した項目シートフアイル4と、項
目シートフアイル4を選択的に案内空間3及び多
項目入力装置の外部へ導びく項目シートフアイル
ガイド13とから構成されている。
項目シートフアイル4は、台紙14の下面に不
透明シート製の複数枚の項目シート15,15…
を糊付け等適宜手段にて互に等間隔に取り付けて
成るものであり、最下位の項目シート取り付け側
端縁の両端部に取付ホツク雄体16,16を設け
ている。
従つて、リーダーシート12の遊端縁両端部に
設けた取付ホツク雌体17,17に取付ホツク雄
体16,16を係合させることにより項目シート
フアイル4をリーダーシート12と連結すること
ができる。尚、取付ホツク雄体16,16の頭部
をドラム5の凹部(図示せず)と係合させ、無端
ベルト11の巻きつき等を防止する。
項目シートフアイルガイド13は、案内空間3
のドラム寄り端部に上下回動可能に枢着した板体
であり、ほぼ水平状態となるよう上方回動するこ
とにより項目シートフアイル出し入れ口18を閉
塞して項目シートフアイル4を案内空間3に導び
き、下方回動することにより案内空間3を閉塞し
て項目シートフアイル4を項目シートフアイル出
し入れ口18から多項目入力装置の外部に導びき
得るようにしている。
以上の構成になる多項目入力装置の作用は次の
とおりである。
項目シートフアイル4を装着する場合には、先
ず項目シートフアイルガイド13を下方回動させ
ることにより項目シートフアイル出し入れ口18
を開放するとともに、図示しないモータを逆転さ
せてドラム5をリーダーシート巻き取り方向と反
対(図中時計回り方向)に回転駆動すればよく、
リーダーシート12の遊端を無端ベルト11によ
る押圧から解放して項目シートフアイルガイド1
3に向かつて押動することができる。そして、ド
ラム5を更に回転駆動すれば、リーダーシート1
2の遊端が、項目シートフアイルガイド13によ
り上方に案内されて、項目シートフアイル出し入
れ口18から外方に突出する(第1図参照)。
従つて、この状態でドラム5を停止させ、次い
で取付ホツク雄体16,16と取付ホツク雌体1
7,17とを係合させることにより、項目シート
フアイル4をリーダーシート12と連結すること
ができる。
その後は、モータを正転させてドラム5をリー
ダーシート巻き取り方向(図中反時計回り方向)
に回転駆動することによりリーダーシート12及
び項目シートフアイル4を巻き取り、以て項目シ
ートフアイル4の装着動作を完了する。
尚、項目シートフアイル4の装着動作完了後
は、項目シートフアイルガイド13を上方回動さ
せて項目シートフアイル出し入れ口18を閉塞す
る。
所望の項目シート15を選別する場合には、リ
ーダーシート12及び項目シートフアイル4を完
全に巻き取つた状態で先ずモータを正転させるこ
とによりドラム5をリーダーシート巻き取り方向
に回転駆動させればよく、各項目シート15,1
5…の遊端縁を、ローラ6の近傍において、順次
無端ベルト11による押圧から解放することがで
きる。
そして、所望の項目シート15の遊端縁が解放
されたことを検知してドラム5を停止させ、次い
で逆転させれば、所望の項目シート15を最上部
に位置させた状態で全ての項目シート15,15
…を案内空間3に導びくことができる。
項目シートフアイル4を取り替える場合には、
先ずドラム5をリーダーシート巻き取り方向に回
転駆動し、前記取付ホツク雄体16,16から最
も離間させて台紙14に取り付けた項目シート1
5の遊端縁が解放されたことを検知してドラム5
を停止させる。
次いで項目シートフアイルガイド13を下方回
動させることにより案内空間3を閉塞するととも
に、ドラム5を逆転させれば、項目シートフアイ
ル4が、項目シートフアイルガイド13により上
方に案内されて、項目シートフアイル出し入れ口
18から外方に突出する。そしてドラム5の逆転
を継続することにより、項目シートフアイル4を
全て外方に突出させるとともに、項目シートフア
イル4に次続する、リーダーシート12の遊端縁
を外方へ突出させる。
従つて、取付ホツク雄体16,16と取付ホツ
ク雌体17,17との係合を外して項目シートフ
アイル4をリーダーシート12から取り外し、新
たな項目シートフアイル4を取付ホツク雄体1
6,16及び取付ホツク雌体17,17の係合に
よりリーダーシート12に連結することができ、
次いでドラム5をリーダーシート巻き取り方向に
回転駆動することによりリーダーシート12及び
新たな項目シートフアイル4を巻き取り、以て項
目シートフアイル4の交換動作を完了する。
本発明は以上の実施例に限定されるものでは全
くなく、例えば取付ホツク雄体と取付ホツク雌体
との組み合わせにより項目シートフアイルとリー
ダーシートとを連結する代わりにマジツクテープ
を用いることも可能であり、その他本発明の要旨
を変更しない範囲内において適宜設計変更に施こ
し得ることは勿論である。
以上のように本発明は、正逆回転可能なドラム
にリーダーシートを取りつけ、該リーダーシート
に項目シートフアイルを取り外し可能に連結し、
更にリーダーシートの遊端縁を多項目入力装置の
外部に導びくようにしたので、項目シートフアイ
ルの装着、交換を極めて容易に行ない得るのみな
らず、構成を簡素化してコストダウンを図り得る
等特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は多項目入力装置の項目シートフアイル
装着直前状態を示す縦断側面図、第2図は同項目
シートフアイル装着途中状態を示す縦断側面図、
第3図は同要部を示す斜視図。 1……キーボードパネル、2……ガイド板、3
……案内空間、4……項目シートフアイル、5…
…ドラム、6,7,8,9,10……ローラ、1
1……無端ベルト、12……リーダーシート、1
3……項目シートフアイルガイド、14……台
紙、15……項目シート、16……取付ホツク雄
体、17……取付ホツク雌体、18……項目シー
トフアイル出し入れ口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数枚の項目シートを積重状態で正逆回転可
    能なドラムに巻き取り、ドラムの一方向回転時に
    選別すべき項目シートを検知し、ドラムの逆方向
    回転により選別すべき項目シートをキーボードパ
    ネルの直下に導びくようにした多項目入力装置に
    おいて、複数枚の項目シートを台紙上に等間隔に
    取り付けて項目シートフアイルを構成するととも
    に、ドラムに多項目入力装置外部に導出可能なリ
    ーダーシートを連結し、項目シートフアイルとリ
    ーダーシートに係合、係脱可能な取付具を設けた
    ことを特徴とする多項目入力装置におけるシート
    フアイル装着機構。
JP57151091A 1982-08-30 1982-08-30 多項目入力装置におけるシ−トフアイル装着機構 Granted JPS5938836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151091A JPS5938836A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 多項目入力装置におけるシ−トフアイル装着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151091A JPS5938836A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 多項目入力装置におけるシ−トフアイル装着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938836A JPS5938836A (ja) 1984-03-02
JPH041367B2 true JPH041367B2 (ja) 1992-01-10

Family

ID=15511130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151091A Granted JPS5938836A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 多項目入力装置におけるシ−トフアイル装着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938836A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938836A (ja) 1984-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327230B1 (en) Disk process and transport mechanism for host machines
US5107099A (en) Magnetic card reader and method
US3976262A (en) Magnetic tape cartridge recorder having releasable cartridge catch arrangement and non-resonant type drive
US2778636A (en) Endless tape cartridge
US3254856A (en) Transducing machine
US3197150A (en) Transducer machine and spool construction therefor
JPH02118957A (ja) 記録媒体用自動交換装置
US3424393A (en) Magnetic tape magazine changer mechanism
US3860964A (en) Tape cartridge changer
JPH05155067A (ja) 画像形成装置
US3550983A (en) Sound recording and reproducing apparatus
JPH041367B2 (ja)
CA1094218A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US3591186A (en) Ultraminiaturized tape recorder
JPS5941043A (ja) 多項目入力装置におけるシ−トフアイル装着機構
US3254858A (en) Transducer machine
JPS5941044A (ja) 多項目入力装置におけるシ−ト送り機構
JPS5938837A (ja) 多項目入力装置におけるシ−ト走行方向切換機構
US4071134A (en) Typing error correction device
CN1249719C (zh) 盒式盘
JPS6218050B2 (ja)
US3426162A (en) Tape recorder head shifting mechanism
JPS5934915Y2 (ja) 自動ペ−ジ繰出装置用カ−トリッジ保管装置
US4017896A (en) Reversing cassette tape machine
US3622162A (en) Cassette-type magnetic tape recording and reproducing apparatus