JPH04136554A - ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構 - Google Patents

ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構

Info

Publication number
JPH04136554A
JPH04136554A JP25827390A JP25827390A JPH04136554A JP H04136554 A JPH04136554 A JP H04136554A JP 25827390 A JP25827390 A JP 25827390A JP 25827390 A JP25827390 A JP 25827390A JP H04136554 A JPH04136554 A JP H04136554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
damper
ribs
driven
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25827390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676997B2 (ja
Inventor
Kiyohito Murata
清仁 村田
Koichi Tanaka
航一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2258273A priority Critical patent/JP2676997B2/ja
Priority to US07/766,420 priority patent/US5230409A/en
Priority to EP91116554A priority patent/EP0480267B1/en
Priority to DE69102117T priority patent/DE69102117T2/de
Publication of JPH04136554A publication Critical patent/JPH04136554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676997B2 publication Critical patent/JP2676997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、トルク変動による振動を低減させる機能と
振動の減衰機能とを兼ね備えたダンパ機構を有するロッ
クアツプクラッチ付き流体伝動装置に関するものである
従来の技術 トルクコンバータなどの流体伝動装置に内蔵されている
ロックアツプクラッチは、流体を介してトルクの伝達を
行なう場合の動力損失を解消するためのものであり、例
えば車両用のトルクコンバータでは、フロントカバーの
内面とタービンランナとの間に配置され、フロントカバ
ーの内面にロックアツプクラッチを押し付けてこれを係
合させることにより、フロントカバーから出力軸に直接
、トルクを伝達するよう構成されている。このロックア
ップクラッチを係合させていれば、流体を介さずにトル
クが伝達されるため、トルクの伝達率がほぼ100%に
なり、動力損失が生じないが、エンジンのトルク変動も
そのまま出力軸側に伝わってしまう。その結果、エンジ
ンのトルク変動が大きい場合には、これに起因する振動
が出力軸を経て変速機等の駆動機構に伝わり、駆動機構
においてねじり共振を生じさせるので、その振動がマウ
ントを介してボデーに伝わり、更にボデーパネルやフロ
アパネルを振動させることによって車室内に所謂こもり
音を発生するという不具合が生じる。
従来、このようなロックアツプクラッチを係合させるこ
とに伴う不具合を解消するために、以下に述べる対策を
採ったトルクコンバータが提案されている。
すなわち第12図は実開昭61−157746号公報に
示されたロックアツプクラッチ付きトルクコンバータ1
を示すもので、エンジンの出力軸(図示せず)に連結さ
れるハウジング2は、フロントカバー2aとポンプイン
ペラ3のケーシングとで構成され、その内部にはステー
タ4およびタービンランナ5が設けられ、ステータ4は
一方向クラッチ4aを介して保持され、またタービンラ
ンナ5はタービンハブ6aを介して出力軸6に連結され
ている。また、フロントカバー2aとタービンランナ5
との間にはロックアツプクラッチ7が配置されている。
このロックアツプクラッチ7は、前記タービンハブ68
に取付けられてタービンランナ5と一体に回転する円盤
状の被駆動側部材8と、フロントカバー28の内面と被
駆動側部材8との間に配置され、かつタービンハブ6a
の外周部に相対回転可能に嵌合された円盤状の駆動側部
材10とから構成されている。そして被駆動側部材8の
外周部分に、被駆動側部材8と駆動側部材10との間で
の緩衝を行なうダンパスプリング9が設けられている。
また被駆動側部材8と駆動側部材10との対向する面の
中心寄りの部分には、所定の間隙を存して互いに凹凸嵌
合する同心円状にリブ8a、10aが形成されている。
これらのリブ8a、10aは、被駆動側部材8と駆動側
部材10とが相対回転した際に、リブ8a、10aの間
に充填されているATオイルが剪断されることによる抵
抗力をねじり方向の振動に対する減衰力として作用させ
るためのものであり、したがってここに粘性減衰機構1
1が構成されている。
そして、例えば車速か増して、車両の状態がロックアツ
プ領域に達すると、フロントカバー28と駆動側部材1
0との間の油圧がタービンランナ5側の油圧より相対的
に低く設定され、その圧力差によって、駆動側部材10
がフロントカバー2a側に押されて、フロントカバー2
8の内面に設けられている摩擦部材12に圧接する。す
なわちロックアツプクラッチ7が接続され、動力はハウ
ジング2から駆動側部材10およびダンパスプリング9
を経て被駆動側部材8から出力軸6に伝達される。この
ように、ロックアツプクラッチ7を接続すれば、エンジ
ンの回転トルクの一部または大半が流体を介さずに機械
的に出方軸6に伝達される。この状態でエンジントルク
の変動が生じると、駆動側部材10と被駆動側部材8と
を連結しているダンパスプリング9が入力トルクに応じ
て圧縮されるので、トルク変動に起因する振動がダンパ
スプリング9で低減され、またダンパスプリング9のば
ね定数を小さくすることにより、こもり音の発生が防止
される。
また上記のトルクコンバータ1では、通常は振動吸収要
素として機能するダンパスプリング9が、入力トルクの
ステップ的な変化などの特殊な状況の下で振動を増大さ
せて所謂シャクリを生じさせる原因になることがあるが
、ダンパスプリング9と並列に配置した粘性減衰機構1
1が駆動側部材10と被駆動側部材8との相対回転を抑
制するよう作用するので、シャクリの発生を防止してロ
ックアツプ時に優れたドライブフィーリングを得ること
ができる。
発明が解決しようとする課題 しかし、前述した従来のトルクコンバータ1では、被駆
動側部材8の外周寄りの部分にダンパスプリング9を設
けるとともに、それよ、り中心寄りの部分に粘性減衰機
構11を設けた構造であるため、以下のような問題があ
った。
すなわちダンパスプリング9は、入力トルクの大きな変
動による振動を吸収する必要があるうえに、前述した配
列であることによるスペース上の制約があるので、従来
では設置数を少なくし、かつそれぞれのばね定数を大き
くせざるを得ない。
そのため、振動数の比較的高い振動を吸収することがで
きず、このような振動が変速機などの動力伝達機構やボ
デーに伝わり、こもり音を発生させている。
こもり音を発生させる原因の一つは、ダンパスプリング
9のばね定数が大きいことであるから、こもり音を小さ
くするためにダンパスプリング9のばね定数を小さくす
ることが考えられる。しかしながらダンパスプリング9
のばね定数を小さくした場合には、駆動側部材10と被
駆動側部材8の相対的な回転角度、すなわちねじれ角度
が大きくなり、ダンパスプリング9の全体としての圧縮
量が大きくなるから、ダンパスプリング9の設置本数を
多くシ、あるいはまた各ダンバスプリンク9を長くする
必要が生じ、またそのためのスペースを確保する必要が
ある。また一方、ばね定数を小さくした場合には入力ト
ルクの変化が小さくても駆動側部材10と被駆動側部材
8とが相対的に大きくねじられ、しかる後、ダンパスプ
リング9がエネルギを放出することによりこれらが反対
方向に相対的に大きくねじられ、その結果、シャクリが
生じ易くなるから、前述した粘性減衰機構の減衰特性を
高める必要がある。
このようにダンパスプリング9のばね定数を小さくする
とすれば、それに伴ってダンパ機構や粘性減衰機構11
の構造を、第12図に示す従来のものとは変えなければ
ならない。しかしダンパスプリング9を被駆動側部材8
の外周部に円周方向に沿って一列に配列し、かつ粘性減
衰機構11をその内周側に設ける従来の構造では、多数
のダンパスプリング9を取付けるスペース、それらを保
持するためのリベット用のスペースならびに粘性減衰機
構11を設けるスペースが、それぞれ独立して必要であ
って、限られた空間内にそれ程の広いスペースを確保す
ることは実用上困難であり、結局、スペース上の制約で
ダンパスプリング9のばね定数を充分に小さくすること
ができない。
この発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、ロック
アツプクラッチにおけるダンパ機構のばね定数を小さく
してこもり音の発生を防止し、また粘性減衰機構の減衰
特性を充分高めてシャクリの発生を防ぐことのできるロ
ックアツプクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構を提
供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するための手段としてこの発明は、ポン
プインペラとタービンランナとがハウジング内に収容さ
れるとともに、ポンプインペラと一体に回転する部材に
対して係合および解除されるロックアツプクラッチが設
けられた流体伝動装置において、タービンランナと一体
となって回転する被駆動側部材とこの被駆動側部材に対
向して配置されかつ前記ポンプインペラと一体に回転す
る部材に対して係合および解除される駆動側部材とによ
ってロックアツプクラッチが形成され、これら被駆動側
部材と駆動側部材との互いに対向する面に、所定の間隙
を存して互いに凹凸嵌合する円弧状のリブが同心円状に
形成されるとともに、これら駆動側部材と被駆動側部材
との間に高粘性油が充填されて粘性減衰機構が形成され
、さらに前記リブの一部を所定長さに亘って切除して形
成した切欠部内にダンパスプリングが収容されているこ
とを特徴としている。
作   用 この発明においては、駆動側部材と被駆動側部材との間
に形成されている粘性減衰機構のうち、これらの部材の
対向面に設けたリブの一部を所定長さに亘って切除して
切欠部を形成し、その切欠部内にダンパスプリングを収
容する構造であるから、ダンパスプリングのためのスペ
ースを充分確保することができ、したがってばね定数の
小さいダンパスプリングを使用することが可能になる。
また高粘性油に剪断力を与えて減衰トルクを発生させる
リブは、駆動側部材と被駆動側部材との互いに対向する
面に設けられており、しかもダンパスプリングを前述し
たようにリブの切欠部内に配置したことにより、リブを
駆動側部材および被駆動側部材の外周側にも設けること
ができ、その結果、粘性減衰特性が高くなる。
したがってこの発明によれば、ダンパスプリングのばね
定数を小さくすることが可能であるために、こもり音の
発生を防止でき、また粘性減衰特性を高くできることに
より、シャクリの発生を防止することができる。
実  施  例 以下、この発明の実施例を第1図ないし第11図を参照
して説明する。
先ず第1図ないし第6図を参照して第1の実施例を説明
する。第1図に示すトルクコンバータ21は、ロックア
ツプクラッチおよびダンパ機構ならびに粘性減衰機構を
除いた他の機構を従来のトルクコンバータとほぼ同一に
構成したものであって、エンジンの出力軸(図示せず)
に取付けたドライブプレート22を連結するハウジング
23は、フロントカバー23aとポンプインペラ24の
ケースとによって構成されており、このハウジング23
内にはポンプインペラ24からATオイルを介してトル
ク伝達されるタービンランナ25がポンプインペラ24
に対向して配置され、またタービンランナ25からポン
プインペラ24へ向うA丁オイルの流れの方向を変換す
るステータ26が、タービンランナ25とポンプインペ
ラ24との間に配置されている。さらにタービンランナ
25は、出力軸27にスプライン嵌合させたハブ27a
に取付けられており、このハブ27aの外周l 1ニー
は、タービンランナ25とフロントカバー23aとの間
に位置するほぼ円盤状の被駆動側部材28が軸線方向に
移動し得るようスプライン嵌合している。
また、この被駆動側部材28とフロントカバー23aと
の間には、駆動側部材29が配置されている。この駆動
側部材29は、第1図あるいは第4図に断面で示すよう
に、被駆動側部材28に対向する円盤状の部分と、その
外周部において軸線方向に伸びた円筒状の部分とを有し
ており、その円筒状部分で被駆動側部材28に嵌合して
いる。
この駆動側部材29について更に説明−すると、第2図
に示すように、駆動側部材29のうち被駆動側部材28
と対向する面には、同心円状の6本の環状リブ29a、
29b、  ・・・・・・29fが、外周側から順に所
定の間隔に突出して形成されており、これらの環状リブ
29a、29b、  ・・・・・・29fの相互の間、
すなわち5つの谷部のうち、環状リブ29d、29e間
を除く4つの谷部には、ダンパスプリング用のストッパ
リブ30が、円周を4等分する位置でかつそれぞれ同心
円の一部を成す円弧状に突出して形成されている。換言
すれば、ストッパリブ30が残るよう環状のリブの一部
を所定長さに亘って切除して円弧状の切欠部が形成され
ている。そしてその切欠部に以下に述べるダンパスプリ
ングが収容されている。すなわち、ストッパリブ30が
それぞれ形成された4つの谷部には、従来のこの種の用
途に使用されているダンパスプリングよりもばね定数が
小さいダンパスプリング31 a、  3 l b、 
 31 c、  31 dが、各谷部ごとに8個、合計
32個収容されている。その設置状態を第3図を参照し
てより具体的に説明すると、円周方向で隣り合うストッ
パリプ30同士の間、すなわち各切欠部には、それぞれ
一対のダンパスプリング31 a、  3 l b、 
31 c、 31 dがスペーサブロック32を挾み込
んだ状態で嵌め込まれている。なお、スペーサブロック
32は円周方向に移動可能であって、これはダンパスプ
リング31g、〜31dの1本ごとの長さを短くしてそ
の座屈を防ぐために設けたものである。なおまた、各ダ
ンパスプリング31a、〜H1dのばね定数はそれぞれ
異ならせてもよい。
他方、被駆動側部材28において、駆動側部材29と対
向する面のうち円周を4等分するそれぞれの位置には、
第4図に示すように、同心円の一部を成す円弧状の複数
の押動リブ33が形成されている。この押動リブ33は
、駆動側部材29と被駆動側部材28とが相対的に回転
した際に、前記ストッパリブ30と共にダンパスプリン
グ31a、〜31dを押して圧縮するものであって、駆
動側部材29側のストッパリブ30および環状リブ29
aと間に若干の間隙をあけてこれらのりブ30.29a
と凹凸嵌合するように形成されている。なお、第5図に
それらのリブ30,29aの嵌合状態を示す。
また、被駆動側部材28と駆動側部材29との内外周の
摺接部分がX型シール36.36によってシールされて
おり、これらのX型シール36゜36で密閉された被駆
動側部材28と駆動側部材29との間の中空部には、シ
リコンオイル等の高粘性油が、適量の空気と共に封入さ
れ、ここに可変容量型の粘性減衰機構43が構成されて
いる。
なお、この高粘性油は、被駆動側部材28の周縁部の2
箇所に形成された孔37.37から注入し、注入後に6
孔37に鋼球38を圧入し、かつ開口部をかしめて閉塞
しである。またこの粘性減衰機構43内への高粘性油の
注入量は、想定される最大の圧力が被駆動側部材28を
駆動側部材29に近付けるよう作用し、その結果、第6
図に符号りで示す被駆動側部材28と駆動側部材29と
の間隔が、符号Llで示す間隔に減少した場合でも、例
えばダンパスプリング31aと、環状リブ29a、29
b間の谷部の底面との間にサイドクリアランスΔhが確
保できる量に設定されている。
さらにフロントカバー23Bの内側に摩擦材40が貼着
されており、この摩擦材40に前記駆動側部材29が押
し付けられることにより、入力トルクが駆動側部材29
およびダンパスプリング31a、〜31dならびに被駆
動側部材28を経て出力軸27に伝達されるようになっ
ている。すなわちここにロックアツプクラッチ39が形
成されている。
なお、第6図中符号41は油圧の逃げを防ぐシール材で
、このシール材41は、ハブ27aに対してリベット4
2によってタービンランナ25と共に取付けられている
次に、上記のように構成されたトルクコンバータ21の
作用を説明する。
車両の走行状態がロックアツプ領域に達していない状態
では、フロントカバー23aと駆動側部材29との間に
オイルが供給されて駆動側部材29がフロントカバー2
3aの内面に貼着した摩擦材40から離れており、すな
わちロックアツプクラッチ39が解除された状態にあり
、この状態では、ハウジング23と一体のポンプインペ
ラ24からATオイルを介してタービンランナ25にト
ルクが伝達され、更に出力軸27にトルクが伝わる。こ
のように非ロツクアップ領域では、流体を介したトルク
伝達が行なわれるので、トルク変動による振動は、トル
クコンバータ21がスリップすることによってカットさ
れる。
そして、例えば車速か増大して車両の走行状態がロック
アツプ領域に達すると、フロントカバー23aと駆動側
部材29との間の油圧に対してタービンランナ25側の
油圧Paが相対的に高められ、その結果、被駆動側部材
28がフロントカバー238側(第1図において左側)
へ移動する。
この被駆動側部材28と駆動側部材29との間には、適
量の空気が高粘性油と共に封入されているから、被駆動
側部材28の移動に伴って駆動側部材29がフロントカ
バー23a側に押され、前記摩擦材40に押し付けられ
る。すなわちロックアツプクラッチ39が係合する。そ
の場合、駆動側部材29が摩擦材40に接触し始めた時
点では、高粘性油と共に封入されている空気が未だ圧縮
されていないから、ロックアツプクラッチ39の係合圧
は低く、その後、被駆動側部材28が更に移動して駆動
側部材29に接近することにより前記の空気を圧縮する
と、駆動側部材29と被駆動側部材28との間の圧力が
次第に高くなり、それに伴ってロックアツプクラッチ3
9の保合圧も高くなる。すなわち高粘性油と共に封入さ
れている空気が緩衝作用を行ない、ロックアツプクラッ
チ39の係合圧は徐々に高まることになる。
ロックアツプクラッチ39が係合した状態では、駆動側
部材29がハウジング23と一体となって回転するから
、入力トルクの大半は駆動側部材29からダンパスプリ
ング31a、〜31dを介して被駆動側部材28に伝達
され、更に出力軸27に伝わる。この状態では、各ダン
パスプリング31a、〜31dは駆動側部材29から被
駆動側部材28に伝達されるトルクの大きさに応じて圧
縮されているので、エンジンのトルク変動が生じると、
各ダンパスプリング31a、〜31dは更に圧縮されか
つ伸され、このような伸縮を入力トルクの変動に応じて
行なう。すなわち駆動側部材29と被駆動側部材28と
の相対回転が生じ、その結果、入力トルクの変動に起因
する振動が低減される。そして特に上述したトルクコン
バータ21では、ダンパスプリング31a、〜31dの
ためのスペースが充分確保されていて、ばね定数の小さ
いダンパスプリング31a、〜31dが使用されている
から、こもり音の原因となる比較的高い振動数の振動の
伝達を抑制でき、したがって上述したトルクコンバータ
21はこもり音の防止効果が従来のトルクコンバータよ
りも優れている。
また一方、ダンパスプリング31a、〜31dのばね定
数を小さくすると、シャクリの原因となる低振動数で振
幅の大きい振動が生じ易くなるが、上述したトルクコン
バータ21では、粘性減衰機構43におけるリブが駆動
側部材29および被駆動側部材28の外周部にまで設け
られていて、粘性減衰特性が高いので、駆動側部材29
と被駆動側部材28との相対的な回転、すなわちねじれ
を効果的に減衰させることができる。したがって上記の
トルクコンバータ21はシャクリの防止効果も優れてい
る。
これをより具体的に説明すると、ロックアツプクラッチ
39の接続時にエンジンのトルク変動が生じた場合、先
ず、駆動側部材291: トルク変動が伝わって回転速
度が変化するため、被駆動側部材28側に形成された押
動リブ33が、各ダンパスプリング31 a、  3 
l b、  31 c、  31 dをストッパリブ3
0との間に圧縮する。この状態におけるダンパスプリン
グの作用を説明すると、第7図(A)〜第7図 (C)
は、説明を容易にするために直線モデルを用いて表わし
たもので、第7図(^)は、トルクが作用していないた
めに駆動側部材29と被駆動側部材28との相対的な回
転すなわちねじれが発生していない状態を示し、この状
態においてはストッパリブ30.30と押動リブ33と
が完全に重なり、そのラップ長さ11が“大”となるた
め、粘性減衰トルクTaが°大”となる。
また、第7図(B)は、若干ねじれた状態を示し、この
状態においてはストッパリブ30と押動リブ33とのラ
ップ長さ!2が“中”となり、粘性減衰トルクTbも“
中°となる。そして、第7図(C)は更にねじれた状態
を示し、この状態においてはストッパリブ30と押動リ
ブ33とのラップ長さが1=Oとなり、粘性減衰トルク
もT=0となる。
また上記のトルクコンバータ21においては、ダンパス
プリング31a、〜31dのばね定数を小さくして、多
数個用いるようにしたので、第8図(^)のねじれ特性
の差を示す線図から判るように、ある一定のトルクに対
するねじれ角θ2は従来のトルクコンバータにおけるね
じれ角θlより大きくなる。このように小さいトルク変
動でねじれ角が大きく変化し、これを模式的に示すと第
8図 (B)のとおりである。この第8図(B)はねじ
れ角がθaから(−θb)まで一定速度で変化すると仮
定した例を示しており、ポイントPaでは第7図(A)
の状況でラップ長さIIが“大”のため、粘性減衰トル
クTaが“大2となり、またポイントPbでは第7図(
B)の状況でラップ長さ12が“中°のため、粘性減衰
トルクTbが“中”となり、また、ポイントPcでは第
7図fc)の状況でラップ長さがI=Oのため粘性減衰
トルクがT=0となっている。したがって粘性減衰トル
クは第8図CB)の斜線で示す範囲で変化し、トルク変
動に伴う振動を減衰させるので、シャクリが効果的に防
止される。
なお、第8図(B)ではねじれ角の変化速度が一定であ
るとしたが、実際にはねじれ角の変化速度が前記のポイ
ントPaで最大となり、その両側で漸減するので、粘性
減衰トルクは第8図(C)に示す状況に近いものとなる
また上記のトルクコンバータ21では、ダンパスプリン
グのばね定数が小さくてねじれ角が大きくなることによ
り、こもり音を防止することができ、これに加え以下の
効果も奏する。すなわちばね定数が小さいために、低ト
ルクでもねじれ角が大きくなるので、例えばトルクがT
aとTbとの間で変化する状態で車両の運転が行なわれ
ている場合には、第8図(D)に示すようにねじれ角が
大きいとともに粘性減衰トルクが小さくなる。これは、
前記リブ30,33のラップ長さが短くなることによる
。したがってこの状態では各リブ30゜33および高粘
性油を介して高振動数の振動の伝達が生じにくいため、
これによってもこもり音の防止が図られる。また減衰作
用が小さいためにエネルギ損失が少なくなる。なお、こ
の第8図(D)についてもねじれ角が一定速度で変化す
るとして表しているが、ねじれ角の変化速度は実際には
変化するので、これを加味すると第8図(D)は第8図
(E)のように表わされる。
以上説明したように上記のトルクコンバータ21は、粘
性減衰機構43を互いに対向する駆動側部材29と被駆
動側部材28とのほぼ全面にリブを設けることにより形
成し、しかもその内部にダンパスプリング31a、〜3
1dを収容した構造としたので、ダンパスプリング31
a、〜31dのばね定数を小さくしてその設置本数を多
くし、かつ粘性減衰特性を高めることができる。
なおまた、上記のトルクコンバータ21においては、粘
性減衰機構43内に高粘性油と共に封入しである空気の
弾性によりロックアツプクラッチ39の係合力をゆっく
り増大させることができるので、ロックアツプシタツク
の発生を防止することもできる。
また第9図ないし第11図はこの発明の第2実施例を示
すもので、ここに示すトルクコンバータ51においても
上記の実施例で述べたトルクコンバータ21と同様に、
ハウジング53内に、このハウジング53と一体に回転
するポンプインペラ54と、このポンプインペラ54か
らATオイルを介してトルクが伝達されるタービンラン
ナ55と、ステータ56とが設けられている。また、ハ
ウジング53の内部のうち前記タービンランナ55側に
は、タービンランナ55と一体に回転するように取付け
られた円盤状の被駆動側部材58が設けられている。ま
た、この被駆動側部材58とタービンランナ55との間
には、駆動側部材59が配置されており、この駆動側部
材59は図に示すように被駆動側部材58と対向する円
盤状の部分とその外周部で軸線方向に延びた円筒状の部
分とを有しており、その円筒状の部分で前記被駆動側部
材58の外周部に移動自在に嵌合している。
また、駆動側部材59の被駆動側部材58に対向する面
には、同心円状の環状リブ59a、59b、・・・・・
・59fが突出して形成されており、その環状リブ59
aと59bとの間、環状リブ50eと5Ofとの間、お
よび環状リブ59gと59fとの間のそれぞれには、ダ
ンパスプリング用のストッパリブ60が、円周を4等分
する位置でかつそれぞれ同心円の一部を成す円弧状に形
成されている(第10図参照)。換言すれば、ストッパ
リブ60が残るよう環状のリブの一部を所定長さに亘っ
て切除して円弧状の切欠部を形成し、その切欠部に以下
に述べるダンパスプリングが収容されている。すなわち
、ストッパリブ60がそれぞれ形成された3つの谷部に
は、従来のこの種の用途に使用されているダンパスプリ
ングよりもばね定数が小さいダンパスプリング61a、
61b、61cが、各谷部ごとに8個、合計24個収容
されている。その設置状態を第10図を参照してより具
体的に説明すると、円周方向で隣り合うストッパリプ6
0同士の間、すなわち各切欠部には、それぞれ一対のダ
ンパスプリング61a、61b。
61cが、スペーサブロック62を挟み込んだ状態で嵌
め込まれている。なお、このスペーサブロック62も、
前述した実施例のスペーサブロック32と同様に、円周
方向に移動可能であって、これはダンパスプリング61
a、〜61cの1本ごとの長さを短くして座屈を防ぐた
めに設けたものである。また各ダンパスプリング61a
、〜61Cのばね定数は互いに異なっていてもよい。
また第11図は被駆動側部材58を駆動側部材59に対
向する面側から見た正面図であって、この被駆動側部材
58には前記ストッパリブ60に対応して押動リブ63
が突出して形成されている。
すなわちこの押動リブ63は、対応するストッパリブ6
0とほぼ同じ長さの円弧状をなすものであって、駆動側
部材59と被駆動側部材58とを第9図に示すように組
付けた状態で、各環状リブ59a、〜59hおよび各ス
トッパリブ60間の谷部にそれぞれ嵌合し、かつ各スト
ッパリブ60のそれぞれとの間に所定の間隙が生じる形
状に形成されている。さらに押動リブ63より内周側で
かつ押動リブ63と同心円状の位置に駆動側部材59の
環状リブ59f、59g間に嵌合してシールする環状の
シールリブ64が形成されている。またさらに最も中心
寄りの位置には、ボス部65が形成されている。そして
駆動側部材59に狭い間隔で設けられた4本の環状リブ
59b、59c。
59d、59eに対して嵌合する環状の3本の粘性減衰
リブ66が、前記押動リブ63およびシールリブ64な
らびにボス部65と同心円状に形成されている。
そして、多数のダンパスプリング61a、61b、61
Cを保持させた駆動側部材59に、被駆動側部材58を
衝合すると、シールリブ64が環状リブ59f、59g
間に嵌合するとともに、環状の3本の粘性減衰リブ66
が、駆動側部材59に狭い間隔で設けられた4本の環状
リブ59b。
59c、59d、59eと相互に嵌合する。そして、駆
動側部材59と被駆動側部材58との間にシールして形
成された中空部内に、シリコン油等の高粘性油を注入す
ることによって、粘性減衰機構67が構成されている。
以上述べた第9図に示すトルクコンバータ51は、高粘
性油に剪断力を与える粘性減衰リブ66が環状をなす長
いものであわ、しかも駆動側部材59の環状リブ59b
、〜59eと常時ラップしているから、大きな減衰力を
得ることができ、したがってシャクリを確実に防止する
ことができる。
また衝撃的な大トルクを粘性減衰機構67で吸収できる
ので、ダンパスプリングの破損を防止することもできる
。そしてこもり音の防止等については、前記第1実施例
の場合とほぼ同様の作用・効果が得られる。
発明の効果 以上、説明したようにこの発明によれば、ダンパスプリ
ングのためのスペースを充分確保できることに伴いばね
定数の小さなダンパスプリングを使用することが可能に
なり、その結果、こもり音の防止に優れた効果を奏する
。また粘性減衰機構において高粘性油に対して剪断力を
与えるリブを、互いに対向する駆動側部材と被駆動側部
材とのほぼ全面に形成することになるので、高い減衰特
性を得ることができ、したがってこの発明によれば、ダ
ンパスプリングのばね定数を小さくすることに伴うシャ
クリの防止に優れた効果を奏する。したがってこの発明
のダンパ機構を組込んだロックアツプクラッチ付きトル
クコンバータを車両に用いれば、低速時でも乗心地を損
うことなくロックアツプクラッチを係合させることが可
能になるので、従来になく燃費を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はこの発明の第1実施例を示L、第
1図はトルクコンバータおよびダンパ機構の一部省略断
面側面図、第2図は駆動側部材の正面図、第3図はダン
パスプリングを嵌装した駆動側部材の正面図、第4図は
被駆動側部材の正面図、第5図は第1図のV−V@断面
図、第6図はダンパ機構の部分拡大図、第7図(Al、
 ([11,(C)はそれぞれダンパスプリングの作動
状態を示す説明図、第8図(^)、 (B)、 (C)
、 (D)、 (E)は縦軸にトルクを、横軸にねじれ
角をとうて両者の関係を示した線図で、第8図(^)は
従来品と実施例品とのねじれ特性の差を表した線図、第
8図(B)はねじれ角の変化速度が一定であると仮定し
た場合のシャクリ発生時の減衰作用を示す線図、第8図
fc)はねじれ角の変化速度が変化する場合の減衰作用
を示す線図、第8図(D)は所定のトルクの範囲でねじ
れ角が一定速度で変化すると仮定した場合の減衰作用を
示す線図、第8図(E)は所定のトルクの範囲でねじれ
角の変化速度が次第に変化する場合の減衰作用を示す線
図、第9図ないし第11図はこの発明の第2実施例を示
すもので、第9図はトルクコンバータおよびダンパ機構
の一部省略断面側面図、第10図はダンパスプリングを
嵌装した駆動側部材の正面図、第11図は被駆動側部材
の正面図、第12図は従来例を示す断面正面図である。 21・・・トルクコンバータ、  22・・・ドライブ
プレート、 23・・・ハウジング、 23a・・・フ
ロントカバー  24・・・ポンプインペラ、  25
・・・タービンランナ、 27・・・出力軸、 28・
・・被駆動側部材、 29・・・駆動側部材%  29
 a * 〜29e・・・環状リブ、  30・・・ス
トッパリブ、  31a。 〜31d・・・ダンパスプリング、 32・・・スペー
サブロック、  33・・・押動リブ、  39・・・
ロックアツプクラッチ、  51・・・トルクコンバー
タ、  58・・・被駆動側部材、 59・・・駆動側
部材、 59a、〜59h・・・環状リブ、  60・
・・ストッパリブ、61a、〜61c・・・ダンパスプ
リング、  62・・・スペーサブロック、 63・・
・押動リブ、  66・・・粘性減衰リブ。 娃 派 第9図 第12図 a ヤづ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポンプインペラとタービンランナとがハウジング内に収
    容されるとともに、ポンプインペラと一体に回転する部
    材に対して係合および解除されるロックアップクラッチ
    が設けられた流体伝動装置において、 タービンランナと一体となって回転する被駆動側部材と
    この被駆動側部材に対向して配置されかつ前記ポンプイ
    ンペラと一体に回転する部材に対して係合および解除さ
    れる駆動側部材とによってロックアップクラッチが形成
    され、これら被駆動側部材と駆動側部材との互いに対向
    する面に、所定の間隙を存して互いに凹凸嵌合する円弧
    状のリブが同心円状に形成されるとともに、これら駆動
    側部材と被駆動側部材との間に高粘性油が充填されて粘
    性減衰機構が形成され、さらに前記リブの一部を所定長
    さに亘って切除して形成した切欠部内にダンパスプリン
    グが収容されていることを特徴とするロックアップクラ
    ッチ付き流体伝動装置のダンパ機構。
JP2258273A 1990-09-27 1990-09-27 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構 Expired - Fee Related JP2676997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258273A JP2676997B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
US07/766,420 US5230409A (en) 1990-09-27 1991-09-25 Fluid power transmission system with lock-up clutch
EP91116554A EP0480267B1 (en) 1990-09-27 1991-09-27 Fluid power transmission system with lock-up clutch
DE69102117T DE69102117T2 (de) 1990-09-27 1991-09-27 Hydraulische Drehmomentübertragungseinheit mit Überbrückungskupplung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258273A JP2676997B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136554A true JPH04136554A (ja) 1992-05-11
JP2676997B2 JP2676997B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17317955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258273A Expired - Fee Related JP2676997B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676997B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002545A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp ダンパ装置
JP2018115745A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社エクセディ トルクコンバータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157746U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157746U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002545A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp ダンパ装置
JP2018115745A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社エクセディ トルクコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676997B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578541B2 (ja) 粘性ダンパー機構
US20100130289A1 (en) Damper mechanism
JP2008133867A (ja) ダンパー機構
JPH11173382A (ja) ダンパーディスク組立体
JPH07110050A (ja) 捩じり振動減衰装置
EP0480267B1 (en) Fluid power transmission system with lock-up clutch
JP2595618Y2 (ja) トルクコンバータの捩じり振動減衰装置
JPH04136554A (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
US4936433A (en) Viscous damper with molded dynamic seal
US4936434A (en) Viscous damper with means preventing sidewall deflection
JP2599880Y2 (ja) 粘性捩じり振動減衰装置
JPH0727174A (ja) 粘性捩じり振動減衰装置
US4962838A (en) Viscous damper with low seal drag torque
JP2586726B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JP2797691B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JPH11173383A (ja) ダンパーディスク組立体
JP2000027945A (ja) ダンパー機構
EP1787039A1 (en) Clutch driven plate
JPH0143172B2 (ja)
JPH04171345A (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JP2780479B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JP2000274488A (ja) ダンパー機構
JP3605507B2 (ja) ダンパー機構
JP3013884B2 (ja) ダンパー装置及びフライホイール機構
JP2000002264A (ja) ダンパー機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees