JPH04136408A - ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH04136408A
JPH04136408A JP2260111A JP26011190A JPH04136408A JP H04136408 A JPH04136408 A JP H04136408A JP 2260111 A JP2260111 A JP 2260111A JP 26011190 A JP26011190 A JP 26011190A JP H04136408 A JPH04136408 A JP H04136408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
exhaust gas
shutter valve
diesel engine
burning fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260111A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sakurai
茂 櫻井
Ichiro Yamagata
山縣 一郎
Yasuhiro Yuzuriha
楪 泰浩
Katsuhiro Yokomizo
横溝 克広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2260111A priority Critical patent/JPH04136408A/ja
Publication of JPH04136408A publication Critical patent/JPH04136408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置に関
する。
〔従来技術〕
一般に、ディーゼルエンジンの排気系には、排気ガス中
に含まれるHC,Co、NOx”Jの有害物質を酸化さ
せて浄化する触媒コンバータを備えた排気ガス浄化装置
が介装されている。
上記触媒コンバータとしては、ベレット状又はモノリス
状のアルミナ焼成担体に、白金・バナジウムなどを付着
させたものが採用されており、その許容最高温度は約9
00゜C、活性化温度は約300℃である。
一方、ディーゼルエンジンでは、冷間始動時などにおけ
る着火性を向上するため、グロープラグやスパークプラ
グで着火をアシストするように構成したものもある。
また、アルコールを主体とするアルコール燃料を用いる
タイプのディーゼルエンジンでは、燃料自体の着火性が
良くないことから、定常運転状態においてもグロープラ
グやスパークプラグで着火をアシストするように構成さ
れている(特開昭62−165537号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題〕 グロープラグやスパークプラグで着火をアシストスるタ
イプのディーゼルエンジンにおいて、グロープラグやス
パークプラグが故障した状態でエンジンを始動させると
、故障した気筒から多量の未燃焼ガスが排出される。そ
して、この未燃焼ガス中の燃料が触媒コンバータに付着
して蓄積し、この状態で排気ガス熱により触媒コンバー
タが活性化温度以上になると、蓄積された燃料が爆発的
に燃焼して触媒コンバータが許容最高温度以上となり熱
劣化したり最悪の場合には溶損することも考えられる。
特に、アルコール燃料を使用するディーゼルエンジンで
は、グロープラグやスパークプラグが腐食性の高いアル
コール燃料に直接接触するという過酷な条件下で使用さ
れ、断線などの故障の発生頻度が高くなるので、未燃焼
ガスの排出に起因する触媒コンバータの熱劣化や溶損対
策が今後大きな課題になるものと考えられる。
本発明の目的は、触媒コンへ−タ内に蓄積される未燃焼
燃料の爆発的な燃焼を防止し得るようなディーゼルエン
ジンの排気ガス浄化装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
第1請求項に係るディーゼルエンジンの排気ガス浄化i
tは、ディーゼルエンジンの排気通路に排気ガスを浄化
する触媒コンバータを設け、上記触媒コンバータをバイ
パスするバイパス通路を排気通路に接続し、上記バイパ
ス通路を開閉するシャッタ弁を設け、上記触媒コンバー
タに吸着された未燃焼燃料の吸着量に関連する物理量を
検出する検出手段を設け、上記検出手段からの出力を受
けて触媒コンバータの未燃焼燃料の吸着量が所定値以上
になったときに、シャッタ弁を開作動させる制御手段を
設けたものである。
第2請求項に係るディーゼルエンジンの排気ガス浄化装
置は、第1請求項に記載のディーゼルエンジンの排気ガ
ス浄化装置において、上記排気通路の触媒コンバータの
入口付近に全開位置と少量の排気ガスが通過可能な絞り
位置とに位置切換え可能な第2シャッタ弁を設け、上記
触媒コンバータの未燃焼燃料の吸着量が所定値以上にな
ったときに、上記制御手段により第2シャッタ弁を絞り
位置に作動させるようにしたものである。
〔作用〕
第1請求項に係るディーゼルエンジンの排気ガス浄化装
置においては、グロープラグやスパークプラグの故障な
どによりエンジン始動初期に何れかの気筒で失火が発生
し、その気筒から多量の未燃焼ガスが排気系へ排出され
ると、排出された未燃焼ガス中の燃料はまだ十分に昇温
されていない触媒コンバータに吸着されることになるが
、触媒コンバータに吸着された未燃焼燃料の吸着量に関
連する物理量が検出手段により検出され、吸着量が所定
値以上になると制御手段がシャッタ弁を開作動させるの
で、排気ガスの大部分は未燃焼燃料が蓄積された触媒コ
ンバータよりも流通抵抗の少ないバイパス通路を通って
外部へ排出され、更なる未燃焼燃料の蓄積が防止される
。そして、触媒コンバータに流入する比較的少量の排気
ガスにより、触媒コンバータの温度が徐々に上昇して活
性化領域に移行すると、触媒コンバータに吸着された燃
料は、触媒コンバータ内を通過する排気ガス中の酸素で
徐々に燃焼して外部へ排出されるので、触媒コンバータ
内の未燃焼燃料の急激な燃焼を効果的に防止出来る。
第2請求項に係るディーゼルエンジンの排気ガス浄化装
置においては、基本的に第1請求項と同様の作用が得ら
れる。加えて、排気通路の触媒コンバータの入口付近に
全開位置と少量の排気ガスが通過可能な絞り位置とに位
置切換え可能な第2シャッタ弁が設けられ、触媒コンバ
ータの未燃焼燃料の吸着量が所定値以上になったときに
、制御手段が第2シャッタ弁を絞り位置に作動させるの
で、触媒コンバータ内で未燃焼燃料が徐々に燃焼して排
気ガスの流通抵抗が小さくなっても、触媒コンバータへ
の排気ガス流量を一定に保持することが出来、触媒コン
バータ内の未燃焼燃料の急激な燃焼を更に効果的に防止
出来る。
[発明の効果〕 第1請求項に係るディーゼルエンジンの排気ガス浄化装
置によれば、上記〔作用〕の項で詳述したように、多量
の未燃焼燃料が触媒コンバータに吸着されることを防止
出来、しかも咬着された燃料を徐々に燃焼させて触媒コ
ンバータ外へ排出出来るので、触媒コンバータ内での未
燃焼燃料の急激な燃焼を防止して触媒コンバータが熱劣
化したり溶損したりすることを確実に防止出来る。
第2請求項に係るディーゼルエンジンの排気ガス浄化装
置によれば、基本的に第1請求項と同様の効果が得られ
る。加えて、触媒コンバータ内で未燃焼燃料が徐々に燃
焼して排気ガスの流通抵抗が低下しても、触媒コンバー
タへの排気ガス流量を一定に保持することが出来、触媒
コンバータ内の未燃焼燃料の急激な燃焼を更に効果的に
防止出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は、アルコールを主体とするディーゼルエンジ
ンの排気ガス浄化装置に本発明を適用した場合のもであ
る。
第1図に示すように、ディーゼルエンジンDEは立型4
気筒直列エンジンで、エンジンDEの排気通路1の上流
端は排気マニホールド2を介して4つの気筒の各燃焼室
に接続され、排気通路1の途中部には排気ガス浄化装置
3とマフラー(図示略)が介設され、排気ガスは排気ガ
ス浄化装置3により浄化された後、マフラーにより消音
されて外部へ排出される。
上記排気ガス浄化装置3について説明すると、排気通路
lの途中部には触媒コンバータ4が設けられ、排気通i
fには触媒コンバータ4をバイパスするバイパス通路5
が接続され、バイパス通路5には第1シャッタ弁6が介
設され、触媒コンバータ4の入口部4a付近の排気通路
1には第2シャッタ弁7が介設され、両シャッタ弁6・
7は1対のアクチュエータ8・9により夫々独立に開閉
駆動される。尚、第2シャッタ弁7は、全開状態と少量
の排気ガスが通過可能な絞り位置とに位置切り換え可能
に構成されている。
上記シャッタ弁6・7を開閉駆動するため、図示外のオ
ルターネータの後側部にはバキュームポンプ10が付設
され、アクチュエータ8・9は夫々![3方弁11・1
2を介してバキュームポンプlOに接続され、電磁3方
弁11・12はコントロールユニット13に接続されて
いる。
上記触媒コンバータ4は、蜂の巣状に軸方向に連通した
多数の連通孔を有するアルミナ担体の表面に、触媒作用
のある白金・バナジウムなどを付着させた絶縁性を有す
るモノリス状触媒14を備えた触媒コンバータで、この
モノリス状触媒14が排気ガス熱で所定温度(約300
℃)まで加熱されて活性されると、排気ガス中のHC,
C○、NOxなどの有害成分の酸化反応が促進されて排
気ガスが浄化される。
上記触媒コンバータ4に吸着される未燃焼燃料Fの吸着
量を検出するため、未燃焼燃料付着量検出器として、第
1図・第2図に示すように、触媒コンバータ4の略中心
部の壁部は検出部14aとされ、検出部14aの両端部
に電極14b・14Cが固着され、これらの電極14b
−14cは夫々コントロールユニット13に接続されて
いる。
コントロールユニット13から電極14bへ例えば12
Vの所定電圧が供給され、またコントロールユニット1
3は電極14cから入力される電圧又は電流を検出して
画電極14b・14C間の抵抗を求めるようになってい
る。検出部14a自体は絶縁物質で構成されているが、
未燃焼燃料Fは比較的導電性が良いので、第2図に示す
ように、検出部14aの表面に未燃焼燃料Fが付着して
1対の電極14b間が未燃焼燃料Fを介して接続される
と、検出部14aの抵抗値Rが大幅に低下することから
、触媒コンバータ4に所定量の未燃焼燃料Fが吸着量さ
れていることが検出される。
上記コントロールユニット13はマイクロコンピュータ
を主体にして構成され、その他必要なA/D変換器、波
形整形回路などを備え、マイロコンピュータのROMに
は排気ガス浄化装置3を制御するための制御プログラム
が予め入力格納されている。
ところで、ディーゼルエンジンDEの着火をアシストす
るグロープラグやスパークプラグが故障すると、故障し
た気筒で失火が発生して未燃焼ガスが排気通路1に排出
される。この未燃焼ガスに含まれる未燃焼燃料Fがモノ
リス状触媒14の表面に付着して触媒コンバータ4内に
吸着保持され、モノリス状触媒14が活性化温度以上に
なるとこの吸着保持された未燃焼燃料Fが爆発的に燃焼
して、モノリス状触媒工4が熱劣化したり溶損したりす
ることも考えられる。
本願のディーゼルエンジンDEの排気ガス浄化装置3は
、未燃焼燃料Fの吸着量を低減するとともに、吸着され
た未燃焼燃料Fの爆発的な燃焼を抑制して触媒コンバー
タ4を保護するためのものである。
次に、上記コントロールユニット13でなされる触媒保
護制御のルーチンについて、第3図のフローチャートを
参照しながら説明する。尚、図中Si  (i=1.2
.3、・・・)は各ステップを示すものである。
エンジンDEの始動とともにこの制御が開始されると、
必要な初期設定が実行された後、検出部14aの電極1
4cからの出力が読込まれ画電極14b・14c間の抵
抗Rが演算される(Sl)。
次に、抵抗値Rが所定値20以上か否かが判定され(S
2)、Yesの場合には検出部14aに未燃焼燃料Fが
殆ど付着しておらず機関が正常に作動しているので、S
3にて第1シャッタ弁6が閉作動されて保持されるとと
もに第2シャッタ弁7が開作動されて保持され、Slに
戻る。つまり、各気筒から排出された排気ガスは触媒コ
ンバータ4を通って浄化された後、外部へ排出されるこ
とになる。尚、上記所定値R0は未燃焼燃料Fの抵抗率
などに基いて予め設定されたものである。
一方、S2にてNoと判定された場合には、グロープラ
グやスパークプラグの故障などにより失火が発生して未
燃焼ガスが排出され、未燃焼ガスに含まれる未燃焼燃料
Fが検出部14aの表面に所定量以上に付着して検出部
14aの抵抗値Rが所定値R0よりも小さくなっている
ので、第1シツヤタ弁6が開作動されて保持されととも
に第2シャッタ弁7が絞り位置に作動されて保持される
(S4)、これにより、排気ガスの大部分はバイパス通
路5を通って外部へ排出され、未燃焼燃料Fの更なる吸
着が防止される。
次の55では、タイマTMに所定時間T M aがセッ
トされて計時が開始され、所定時間TM、が経過してT
M=Oになるまで待機し、TM=0になると51に戻る
。このとき、モノリス状触媒14は触媒コンバータ4内
に流れ込む比較的少量の排気ガスにより徐々に昇温しで
活性化され、モノリス状触媒14に吸着された未燃焼燃
料Fは排気ガス中の酸素で徐々に燃やされる。
こうして、触媒コンバータ4内の未燃焼燃料Fが徐々に
燃焼して外部へ排出されると、抵抗値RがR≧R0とな
りS3へ移行する。尚、未燃焼燃料Fの吸着量がまだ十
分に少なくなっておらずR<Roの場合には、再びS4
〜S6が実行されることになる。
以上のように、多量の未燃焼燃料Fが触媒コンバータ4
に吸着されることを防止出来、しかも吸着された未燃焼
燃料Fを徐々に燃焼させて触媒コンバータ4外へ排出出
来るので、触媒コンバータ4内での未燃焼燃料Fの急激
な燃焼を防止してモノリス状触媒14の熱劣化や溶損を
確実に防止出来る。
尚、本実施例では、モノリス状触媒14の検出部14a
の抵抗値Rに基いて未燃焼燃料Fの吸着量を検出したが
、未燃焼燃料Fの吸着量が増大すると排気ガスの流通抵
抗が大きくなることから、モノリス状触媒14の前後の
排気ガス圧を夫々検出し、排気ガス圧の差に基いて未燃
焼燃料Fの吸着量を検出するようにしてもよい。
尚、触媒コンバータ4の温度を検出する温度センサを設
け、触媒コンバータ4の温度が異常高温となる直前に第
1シャッタ弁6を開作動させるとともに第2シャッタ弁
7を絞り位置に作動させて触媒コンバータ4への排気ガ
ス流量を減少させ、未燃焼燃料Fの爆発的な燃焼を抑制
するようにしてもよい。
尚、本実施例では、第1シャッタ弁6と第2シヤツダ弁
7とを夫々独立に作動させるように構成したが、シャッ
タ弁6・7を1つのアクチュエータで同時に作動させる
ようにしてもよい。
〔別実施例〕
このディーゼルエンジンDEは、第4図に示すように、
グロープラグ21で着火をアシストするタイプのディー
ゼルエンジンで、各気筒20に対して設けられた4つの
グロープラグ21の断線を検出器22で夫々検出し、断
線が検出された気筒(以下、断線気筒)20への燃料噴
射をカットすることにより、未燃焼ガスの排出を未然に
防止するようにしたものである。尚、吸気通路30、排
気通路31、エアクリーナ32、吸気シャッタ弁33、
EGR通路34、EGR制御弁35などは周知の構成の
ものなので説明を省略する。また、コントロールユニッ
ト24では、エンジンDEの回転数と負荷と吸気温度と
冷却水水温と油温とアクセル操作量などに基いて、エン
ジンDEの運転状態に応じて燃料噴射時期と燃料噴射量
と吸気シャッタ弁33とEGR制御弁35などを制御す
る。
上記ディーゼルエンジンDEの燃料噴射装置は電子制御
式の燃料噴射装置で、第4図に示すように、4つの気筒
20に対して夫々設けられた燃料噴射ノズル23に燃料
噴射を制御する電磁制御弁が組込まれ、各電磁制御弁が
コントロールユニット24によりエンジン回転数と負荷
と吸入空気温度と冷却水温度と油温とアクセル開度など
に基いて制御されることにより、燃料噴射ポンプ25か
ら各燃料噴射ノズル23に供給された燃料が、所定のタ
イミングで所定分量だけ対応する気筒20に噴射される
ように構成されている。
上記検出器22としては、例えば、第5図に示すような
ものを用いることが出来る。
即ち、コントロールユニット24からグロープラグ21
のヒートコイル21aへの給電線21bには抵抗R1が
接続され、ヒートコイル21aと抵抗R1との間の分圧
点Aは抵抗R2を介して比較器26の子端子に接続され
、比較器26の一端子(基準電圧入力端子)は抵抗R3
と抵抗R4の間の分圧点Bに接続され、比較器26の出
力はコントロールユニット24に供給されている。ヒー
トコイル21aが断線していないときには、抵抗R1を
流れる電流が多いのでA点の電圧がB点のに発生した基
準電圧よりも低くなり、比較器26からコントロールユ
ニット24に「L」レベルの信号が出力され、またヒー
トコイル21aが断線すると、抵抗R1を流れる電流が
少なくなるので、A点の電圧がB点の基準電圧よれも高
くなり、比較器26からコントロールユニット24に「
H」レベルの信号が出力される。
上記コントロールユニット24では、比較器26からr
l(Jレベルの信号を受けると、断線気筒20に対応す
る燃料噴射ノズル23の電磁制御弁を閉弁状態に保持さ
せて断線気筒20への燃料噴射をカットさせる。
尚、ディーゼルエンジンDEの燃料噴射装置として、ボ
ッシュ式やルーカス式などの機械式燃料噴射ポンプ25
Aを備え、この燃料噴射ポンプ25Aから各気筒20に
対して所定のタイミングで燃料を分配圧送するタイプの
燃料噴射装置では、第6図に示すように、各燃料噴射ノ
ズル23Aに接続される燃料噴射管27と燃料戻し管゛
28との間にリリーフ弁29を設け、コントロールユニ
ット24Aによりグロープラグ21の断線時には断線気
筒20に対応するリリーフ弁29を開弁状態に保持させ
て断線気筒20への燃料噴射をカットさせるようにして
もよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はディーゼ
ルエンジン及び排気ガス浄化装置の全体構成図、第2図
はモノリス状触媒の要部拡大図、第3図は触媒保護制御
のルーチンのフローチャート、第4図は第1別実施例に
係るディーゼルエンジン及び燃料噴射装置の全体構成図
、第5図は検出器の電気回路図、第6図は第2別実施例
の第4図相当図である。 DE・・ディーゼルエンジン、 F・・・未燃焼燃料、
  1・・排気通路、 3・・排気ガス浄化装置、 4
・・触媒コンバータ、 4a・・入口部、 5・・バイ
パス通路、 6・・第1シャッタ弁、 7・・第2シャ
ッタ弁、  13・・コントロールユニット、  14
a・・検出部、14b・14c・・電極。 第2図 第 図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ディーゼルエンジンの排気通路に排気ガスを浄
    化する触媒コンバータを設け、 上記触媒コンバータをバイパスするバイパス通路を排気
    通路に接続し、 上記バイパス通路を開閉するシャッタ弁を設け、上記触
    媒コンバータに吸着された未燃焼燃料の吸着量に関連す
    る物理量を検出する検出手段を設け、 上記検出手段からの出力を受けて触媒コンバータの未燃
    焼燃料の吸着量が所定値以上になったときに、シャッタ
    弁を開作動させる制御手段を設けたことを特徴とするデ
    ィーゼルエンジンの排気ガス浄化装置。
  2. (2) 上記排気通路の触媒コンバータの入口付近に全
    開位置と少量の排気ガスが通過可能な絞り位置とに位置
    切換え可能な第2シャッタ弁を設け、上記触媒コンバー
    タの未燃焼燃料の吸着量が所定値以上になったときに、
    上記制御手段により第2シャッタ弁を絞り位置に作動さ
    せるようにしたことを特徴とする第1請求項に記載のデ
    ィーゼルエンジンの排気ガス浄化装置。
JP2260111A 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置 Pending JPH04136408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260111A JPH04136408A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260111A JPH04136408A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136408A true JPH04136408A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17343438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260111A Pending JPH04136408A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04136408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069788A (ja) * 2003-10-31 2008-03-27 Woodward Governor Co 少なくとも1つのスパークプラグを有するディーゼルエンジンでの失火を防止する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069788A (ja) * 2003-10-31 2008-03-27 Woodward Governor Co 少なくとも1つのスパークプラグを有するディーゼルエンジンでの失火を防止する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879833B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10590827B2 (en) Method and system for reducing particulate emissions
US7367182B2 (en) Exhaust emission control device for an internal combustion engine
JP3788424B2 (ja) エンジンの故障診断装置
JP3602615B2 (ja) 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
US5782086A (en) Failure detection system of exhaust secondary air supply system of internal combustion engine
US20100326403A1 (en) Electrically heated particulate filter regeneration during engine start/stop operation
EP3205865B1 (en) Control device for vehicle
JP3602613B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3779828B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3991382B2 (ja) 車両用ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
WO2011048637A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04136408A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS62162762A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JP3794179B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3615911B2 (ja) ディーゼル機関の排ガス浄化装置
KR20200002605A (ko) 엔진 작업기
JPH04175415A (ja) 排気浄化装置
JP2004162612A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003065027A (ja) 内燃機関の排気温度センサ制御装置
US11060472B2 (en) Engine working machine
JP3262905B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3456123B2 (ja) 内燃機関の排気ガス後処理装置
JPH0253605B2 (ja)
JPS58187511A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置