JPH04136241U - カテーテル類の固定具 - Google Patents

カテーテル類の固定具

Info

Publication number
JPH04136241U
JPH04136241U JP5116891U JP5116891U JPH04136241U JP H04136241 U JPH04136241 U JP H04136241U JP 5116891 U JP5116891 U JP 5116891U JP 5116891 U JP5116891 U JP 5116891U JP H04136241 U JPH04136241 U JP H04136241U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
catheters
skin
sheet
puncture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5116891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586839Y2 (ja
Inventor
田 征 夫 神
Original Assignee
ニチバン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチバン株式会社 filed Critical ニチバン株式会社
Priority to JP1991051168U priority Critical patent/JP2586839Y2/ja
Publication of JPH04136241U publication Critical patent/JPH04136241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586839Y2 publication Critical patent/JP2586839Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カテ−テルや医療用チュ−ブを皮膚に確実に
固定し、さらにそれらの穿刺部や挿入部を細菌感染や汚
染から的確に保護する。 【構成】 カテ−テルや医療用チュ−ブを皮膚に固定す
る固定具である。この固定具は、上記カテ−テル類の穿
刺部や挿入部及びその周りの皮膚を覆うシ−ト部を備え
る。このシ−ト部にはその周縁部以外の部分に孔を設
け、この孔に連通し、シ−ト部から突出する筒状部を設
ける。このシ−ト部をカテ−テル類の穿刺部やその周り
の皮膚表面に固定し、また筒状部にカテ−テル類を通し
て確実に固定する。シ−ト部と皮膚の間、筒状部とカテ
−テル類の間を接着テ−プ等により密封的にし、穿刺部
や挿入部を外方より封止、遮断する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カテ−テル類を体に取付けるための固定具に関する。
【0002】
【従来の技術】
カテ−テル、医療用チュ−ブなどのカテ−テル類は、従来より体内への輸液の 供給、体内からの廃液用などに広く用いられてきたが、近年医療の高度化が進み 、経中心静脈高カロリ−輸液法(IVH)、中心静脈圧(CVP)の測定、麻酔 法における硬膜外麻酔、人工血液透析、人工膀胱造作などが広範に行われるよう になり、こうした治療法には、経皮的にカテ−テルやチュ−ブなどのカテ−テル 類が穿刺、挿入されて留置、使用されている。
【0003】 しかしながら、こうした皮膚への穿刺部、挿入部、体内からの経皮的出口部は 、常に外部からの細菌感染やその他の汚染の危険にさらされており、場合によっ ては細菌感染によって敗血症などの重篤なケ−スとなることもある。また、長期 間カテ−テル類を留置している患者は、上記感染等の危険があることからシャワ −や入浴もできず、この点でも問題となっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
こうしたことから、出願人はこれ迄に上記カテ−テル類を固定すると共に、穿 刺部,挿入部等を保護する粘着性フイルム、パッド付粘着シ−ト、各種粘着テ− プを提供して多大の効果を挙げてきたが、更にこれを改良し、穿刺部、挿入部等 を細菌による感染、汚物による汚染から確実に保護し、かつカテ−テル類をしっ かりと固定できるものを得ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、カテ−テル類を穿刺する部位およびその周りの皮膚を覆うことがで きるようなシ−ト部に、カテ−テル類を通す孔を設け、この孔に連通して体外に 延びるカテ−テル類を挿通させる筒状部を設けるようにし、上記シ−ト部を皮膚 に密封的に固定し、またカテ−テル類と筒状部を密封的に固定することによって 、穿刺部、挿入部等を外方より封止、遮断できるようにするものである。
【0006】
【実施例】
以下実施例について述べれば、穿刺部の皮膚表面に当接するシ−ト部1は、長 方形の他、正方形、円形、楕円形、多角形その他の適宜の形状に形成し、望まし くはそのシ−ト部の縁部に余り近くない部分に孔2を設け、その孔に連通する筒 状部3をシ−ト部より用途に応じて真直ぐに、または傾斜させるなど適宜の角度 で突出するように設ける。
【0007】 こうした固定具4は、外部より細菌、汚水、水などが透過せず、皮膚表面にフ イットするような柔軟性を有するものが好ましく、更に伸縮性に富み、皮膚の側 からの通気性、透湿性があるものが一層好ましい。例えば、ポリエチレン、ポリ エステル、ポリウレタン、軟質ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ゴムや、これ らを含む複合材料などが好適に使用でき、また、シ−ト部と筒状部を別々の材料 で組合わせて作るようにすることもできる。
【0008】 上記孔2は、通例上記シ−ト部の縁部に余り近くない部分に形成し、この孔か ら四方に向って少くも1cm以上の長さを持つようにするとよい。該シ−ト部は例 えば、3cm×5cm,5cm×5cm,8cm×10cm,10cm×13cm,15cm×18 cm,18cm×20cm等の長方形や正方形、直径5cm,8cm,10cm等の円形など カテ−テル類を適用する部位に応じた適宜の大きさとすればよく、シ−ト部が大 きい場合は周囲を適当にカットして使用することができる。また、その厚味も通 例薄くすると好ましいことが多いが、場合によっては厚くしたり、ブロック状に した方がよいこともある。
【0009】 上記筒状部3はシ−ト部の上面から少くとも0.5cm 以上の長さで、好ましくは 約1〜3cm程度の長さに形成するとよい。また、その内径は、カテ−テルやチュ −ブなどを挿通した場合に、ほぼその太さに適合するものとするとよく、カテ− テルとしては 0.5〜20mm程度の太さのものが多く使用されているので、これら に見合って挿通することができる太さにするが、この内径の方が大きくやゝ余裕 のあるものでもよい。そして、この筒状部は、下記するようにカテ−テル類を挿 通し易いようにしっかりとしたものにすると好ましい。
【0010】 図示の筒状部3は円筒状に形成しているが、図4に示す如く截頭円錐筒状に形 成すれば、頂部31を適当な位置でカットして、各種のカテ−テルやチュ−ブな どの太さに内径を合わせるようにすることができる。 この筒状部は、上記シ−ト部とブロ−成形、射出成形、圧空成形その他によっ て一体成形する他、シ−ト部に溶着、接着その他によって取付けることなどによ り一体的に形成するとよい。
【0011】 これを使用する場合は、カテ−テル、チュ−ブなどのカテ−テル類5を必要箇 所の皮膚6に穿刺、挿通した後でカテ−テル類を筒状部3に通したり、又は、予 めカテ−テルまたはチュ−ブを筒状部に挿しておいて必要箇所の皮膚に穿刺、挿 通して、上記シ−ト部を当該皮膚の表面に接するように当て、シ−ト部2の周縁 7に沿ってぐるりと接着テ−プ8またはシ−トを貼付けて、穿刺部の皮膚に固定 する。そして、筒状部の上部9とカテ−テルまたはチュ−ブ5等に跨がって接着 テ−プ10を巻付ければ、カテ−テルやチュ−ブは穿刺部、挿入部に確実に固定 、保持される。また、上記接着テ−プ8,10によって皮膚表面に定着されてい る固定具4により、穿刺部や挿入部等は外部から封止されるので、細菌に感染し たり、汚物に汚染されたりすることがなく、治療効果を上げることができる。 この場合、上記接着テ−プ8,10等は、例えば外部の細菌を通さない柔軟な プラスチックフイルム製のものを使用すると特に好ましい。また、場合によって は、上記カテーテル類を通した筒状部を倒して皮膚に沿うように他の接着テ−プ で固定して使用することもある。
【0012】 図5に示すものは、筒状部3を長くして側方に折曲げ、シ−ト部1に沿うよう にしたもので、カテ−テル類を皮膚にそって寝かせておくようにする場合に便利 に使用できる。
【0013】 図6に示すものは、孔2から延びる筒状部3の一部分11をシ−ト部1が兼ね ているもので、この筒状部にカテ−テル類を挿入するとシ−ト部との間でずれ動 くことが少なく、一層安定的に保持することができる。
【0014】 図7には、筒状部3がシ−ト部より斜めに突出し、その反対のシ−ト部1の表 面に、好ましくはアクリル系粘着剤その他の皮膚に対する刺激の少ない粘着剤層 12を設け、その上を剥離性シ−ト13で覆ったものを示している。これは、剥 離性シ−ト13を剥すと、皮膚表面にそのまま貼付けて、固定することができる ので、上記した接着テ−プやシ−トを使用しなくてもよく、一層簡便である。 図8のものは、同様に図5に示したものに粘着剤層と剥離性シ−トを設けたも のであり、図9のものは、図6のものに同じように粘着剤層等を設けたものであ る。
【0015】 図10に示すものは、図7に示したものの、粘着剤層12の上に、ガ−ゼ、不 織布、これらをナンロンネットで覆ったものその他の吸水性パッド14を貼付け たもので、このパッドが穿刺部や挿入部の上面に当るようにしたものであって、 従来必要に応じて別個に行われていたガ−ゼ処置を省略することができる。 図11のものは同様に図8のものにパッドを設けたもの、図12のものは図9 のものにパッドを設けたものである。
【0016】
【考案の効果】
本考案は上記したように、この固定具によって必要な箇所にカテ−テル類を確 実に固定することができるし、カテ−テル類の穿刺部や挿入部を外部から充分に 封止することができるので、細菌による感染、汚物による汚染等を充分に防止す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】使用状態を示す断面図である。
【図4】他の例の断面図である。
【図5】更に他の例の断面図である。
【図6】他例の断面図である。
【図7】更に他例の断面図である。
【図8】他の実施例の断面図である。
【図9】更に他の実施例の断面図である。
【図10】実施例の他例を示す断面図である。
【図11】実施例の更に他例を示す断面図である。
【図12】更に他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シ−ト部 2 孔 3 筒状部 4 固定具 5 カテ−テル類 6 皮膚 8,10 接着テ−プ 12 粘着剤層 13 剥離性シ−ト 14 吸収性パッド

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カテ−テル、医療用チュ−ブなどのカテ
    −テル類を穿刺する部位及びその周りの皮膚を覆うよう
    なシ−ト部を有し、該シ−ト部に上記カテ−テル類を通
    す孔を設け、該孔に連通し体外へ延びる上記カテ−テル
    類を挿通させる筒状部を上記シ−ト部と一体的に形成し
    たカテ−テル類の固定具。
  2. 【請求項2】 上記筒状部は、上記シ−ト部より真直に
    若しくは傾斜して立上がるように延びている請求項1記
    載のカテ−テル類の固定具。
  3. 【請求項3】 上記筒状部は、上記シ−ト部と並行する
    ように延びている請求項1記載のカテ−テル類の固定
    具。
  4. 【請求項4】 上記シ−ト部には、上記筒状部の存する
    面の反対面に粘着剤層を設けている請求項1〜3のいず
    れかに記載のカテ−テル類の固定具。
  5. 【請求項5】 上記シ−ト部には、上記筒状部の存する
    面の反対面に、上記孔に近接して皮膚に接触し得るパッ
    ドを更に設けた請求項1〜4のいずれかに記載のカテ−
    テル類の固定具。
JP1991051168U 1991-06-07 1991-06-07 カテーテル類の固定具 Expired - Lifetime JP2586839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991051168U JP2586839Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 カテーテル類の固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991051168U JP2586839Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 カテーテル類の固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136241U true JPH04136241U (ja) 1992-12-18
JP2586839Y2 JP2586839Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=31928235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991051168U Expired - Lifetime JP2586839Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 カテーテル類の固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586839Y2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382083A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Top Kk Method of extracting bile percutaneously
JPS5516650A (en) * 1978-07-22 1980-02-05 Tokyo Eizai Lab Catheter support tool for ureter skin wax
JPS58105345U (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 株式会社 八光電機製作所 カテ−テル固定板
JPS58108846U (ja) * 1982-01-16 1983-07-25 株式会社 八光電機製作所 カテ−テル固定板
JPS649656U (ja) * 1987-07-08 1989-01-19
JPH02136646U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382083A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Top Kk Method of extracting bile percutaneously
JPS5516650A (en) * 1978-07-22 1980-02-05 Tokyo Eizai Lab Catheter support tool for ureter skin wax
JPS58105345U (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 株式会社 八光電機製作所 カテ−テル固定板
JPS58108846U (ja) * 1982-01-16 1983-07-25 株式会社 八光電機製作所 カテ−テル固定板
JPS649656U (ja) * 1987-07-08 1989-01-19
JPH02136646U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586839Y2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2227687T3 (es) Dispositivo de fijacion para fijar un cateter unido a una parte de la superficie de la piel de una persona.
EP0284219B2 (en) Adhesive dressings, their preparation and use
US5527293A (en) Fastening system and method
AU772162B2 (en) Wound treatment apparatus employing reduced pressure
US5885254A (en) Replaceable flexible protective cover for an infusion device
US5236421A (en) Fixing system for fastening catheters, cannulas or the like to the skin surface and process for the sterile fastening thereof
US4917112A (en) Universal bandage with transparent dressing
CA1320888C (en) Fixing system for fastening catheters, cannules or the like to the skin surface and process for the sterile fastening thereof
US8734410B2 (en) Apparatus for topical negative pressure therapy
CA2498791C (en) Protective cover for medical devices
US20100294286A1 (en) Flexible and leakproof and leak-resistant medical barriers and systems and methods of use thereof
WO1992020299A2 (en) Fastening system and method
CA2005436A1 (en) Transparent tracheostomy tube dressing
JP4093594B2 (ja) フィルム状包帯塗付用補助物
JP2001505788A6 (ja) フィルム状包帯塗付用補助物
AU2015233292A1 (en) Kit for holding and protecting catheters that are placed on an area of the body of a patient
RU2683395C1 (ru) Устройство изолированной накладки в случае применения душа
ES2524413T3 (es) Dispositivo para fijar un catéter a la piel
JPH04136241U (ja) カテーテル類の固定具
US20080167626A1 (en) Catheter covering for use in bathing
EP0894016A1 (en) Apparatus and method for locating a catheter
JP3191216B2 (ja) 施術用皮膚被覆材
JPH10328310A (ja) カテーテル固定装置
JPH05103810A (ja) 絆創こう
HRP920856A2 (en) Fixing system for securing catheters, cannulas or lar to the surface of the skin