JPH04136136A - 低熱膨張鋳鉄 - Google Patents
低熱膨張鋳鉄Info
- Publication number
- JPH04136136A JPH04136136A JP25646390A JP25646390A JPH04136136A JP H04136136 A JPH04136136 A JP H04136136A JP 25646390 A JP25646390 A JP 25646390A JP 25646390 A JP25646390 A JP 25646390A JP H04136136 A JPH04136136 A JP H04136136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal expansion
- cast iron
- low thermal
- coefficient
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 21
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 238000013016 damping Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 9
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000519 Ferrosilicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007744 Zr—N Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003110 molding sand Substances 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007528 sand casting Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
本発明は熱膨張率のきわめて低い鋳鉄材料に係る。
[従来の技術]
従来、装置や機械内の部材として組込まれるもののうち
、機能上熱膨張率のきわめて小さい材料を求められる場
合がある。たとえば、精密機械の部品や金型、ラッピン
グプレートなどは、外的温度の変化に伴う膨張量が小さ
くないと、精緻な仕上状態に狂いが生じたり、製品のサ
イズにばらつきが生じて品質上の信頼性に悪い影響を及
ぼしたりする。
、機能上熱膨張率のきわめて小さい材料を求められる場
合がある。たとえば、精密機械の部品や金型、ラッピン
グプレートなどは、外的温度の変化に伴う膨張量が小さ
くないと、精緻な仕上状態に狂いが生じたり、製品のサ
イズにばらつきが生じて品質上の信頼性に悪い影響を及
ぼしたりする。
このために特定の部材のために低熱膨張材料が開発され
既に多種類の材質が実地に提供されている。
既に多種類の材質が実地に提供されている。
一般の鉄系合金は、通常熱膨張係数が1O−18X10
−8/ ”Cであるのに対し、種々の合金元素を添加し
てこの数値を大幅に引き下げようとする試みが加えられ
、最も著名な材質としてインバーが完成した。
−8/ ”Cであるのに対し、種々の合金元素を添加し
てこの数値を大幅に引き下げようとする試みが加えられ
、最も著名な材質としてインバーが完成した。
インバーはCが0.10以下の鋼糸でNiを35〜37
%含み、その他Cr、Mo、Coを若干量添加された材
料で常温〜l 0 G ’Cにおける平均熱膨張係数は
鍛造のままでIJGXIO−6/”C1830”C焼入
れ後で0、G4X to−6/”C1830℃焼入れ焼
戻し後で 1.02X10−’/ ’Cまた830℃か
ら炉冷した場合でも 2.01XIO−67”Cの低い
熱膨張率が報告されている。
%含み、その他Cr、Mo、Coを若干量添加された材
料で常温〜l 0 G ’Cにおける平均熱膨張係数は
鍛造のままでIJGXIO−6/”C1830”C焼入
れ後で0、G4X to−6/”C1830℃焼入れ焼
戻し後で 1.02X10−’/ ’Cまた830℃か
ら炉冷した場合でも 2.01XIO−67”Cの低い
熱膨張率が報告されている。
さらにその後の開発に係るスーパーインバー(F e
−32N l−5G o)に至ると0.IX 10−’
/ ”Cと、はぼ0に近い数値を示す。(以上、牛丼
享「新しい素形材−低熱膨張鋳造材」:鋳鍛造と熱処理
89年1月号21〜28頁) 一方鋳鉄系についても同様の試みが続けられ、たとえば
特公昭60−51547号公報においては、C:0.8
〜3.0%、N I : 30.0〜34.0%、CO
:4.0〜6.0%のダクタイルオーステナイト鋳鉄を
提案している。当該従来技術における実施例を引用する
と C: 2.5G%、N I : 32.48%、C
o:4.旧%の鋳鉄材で0〜100℃の平均熱膨張係数
αが3.4×10−5/”C(出願入江、10−6/”
Cのミスと思われる。) また、C: 2.37%、N
i:31.75%、CO: 5.34%では同じくαが
2.GX 10−’/”C(同)であったことを提示し
ている。
−32N l−5G o)に至ると0.IX 10−’
/ ”Cと、はぼ0に近い数値を示す。(以上、牛丼
享「新しい素形材−低熱膨張鋳造材」:鋳鍛造と熱処理
89年1月号21〜28頁) 一方鋳鉄系についても同様の試みが続けられ、たとえば
特公昭60−51547号公報においては、C:0.8
〜3.0%、N I : 30.0〜34.0%、CO
:4.0〜6.0%のダクタイルオーステナイト鋳鉄を
提案している。当該従来技術における実施例を引用する
と C: 2.5G%、N I : 32.48%、C
o:4.旧%の鋳鉄材で0〜100℃の平均熱膨張係数
αが3.4×10−5/”C(出願入江、10−6/”
Cのミスと思われる。) また、C: 2.37%、N
i:31.75%、CO: 5.34%では同じくαが
2.GX 10−’/”C(同)であったことを提示し
ている。
何れにしても熱膨張係数は、3.0XlO−0/”C位
(25℃〜100℃の平均値)となったことを謳う。
(25℃〜100℃の平均値)となったことを謳う。
鋳鉄系の別の提案として特開平2−183342号公報
を引用して見ると、C:3.0%以下、Ni: 25.
0〜40.0%、CO:G、0〜12.0%の範囲を特
定するオーステナイト鋳鉄であるが、その実施例に詔い
てはC: 1.74%、Ni:33.7%、Co:2.
02%で常温(IoooCまでの平均)のαが4.5X
10−”/ ”C1一番よい成績として、C: 1.
82%、Niコ23.7%、Coニア、48%の試料で
は同3.2XIO−6/”Cであり3.2〜4.5XI
O−6/’Cの範囲に納まる成績を例示している。
を引用して見ると、C:3.0%以下、Ni: 25.
0〜40.0%、CO:G、0〜12.0%の範囲を特
定するオーステナイト鋳鉄であるが、その実施例に詔い
てはC: 1.74%、Ni:33.7%、Co:2.
02%で常温(IoooCまでの平均)のαが4.5X
10−”/ ”C1一番よい成績として、C: 1.
82%、Niコ23.7%、Coニア、48%の試料で
は同3.2XIO−6/”Cであり3.2〜4.5XI
O−6/’Cの範囲に納まる成績を例示している。
[発明が解決しようとする課題]
インバーを起点とする低熱膨張率材料は添加元素の調整
を主体にさまざまな発展を遂げてきた。
を主体にさまざまな発展を遂げてきた。
成分的に見ればFe−Pt系、Fe−Pd系、Zr−N
b−Fe系、Cr−Fe−Mn系など多岐に亘るが、実
用上鉄系としてはFe−N1−Goをベースとする材料
が中心となって研究されてきた。
b−Fe系、Cr−Fe−Mn系など多岐に亘るが、実
用上鉄系としてはFe−N1−Goをベースとする材料
が中心となって研究されてきた。
しかしインバーを筆頭に0%が低いオーステナイト鋼は
望むならば熱膨張率をほぼOにさえすることが可能とな
ったが、非常に軟弱で機械や装置を構成する部材として
は難点となることがある。
望むならば熱膨張率をほぼOにさえすることが可能とな
ったが、非常に軟弱で機械や装置を構成する部材として
は難点となることがある。
しかも低炭素系オーステナイト鋼の共通要素として鋳造
性がきわめて劣悪であり、溶解温度の晶いにも拘らず溶
湯の流動性が悪く、鋳造技術の向上した今日においても
複雑な形状の部材を健全に鋳造することが難しい。
性がきわめて劣悪であり、溶解温度の晶いにも拘らず溶
湯の流動性が悪く、鋳造技術の向上した今日においても
複雑な形状の部材を健全に鋳造することが難しい。
また機械的性質が前記のように軟弱である土、低炭素鋼
共通の要素である制振性の小さい点も適用しようとする
装置などの機能にマイナスの要因を与える。低熱膨張材
料が測定機器の標準尺にはじまり電子機器(たとえばI
C基盤、サーモスタット素子)や低温機器(LPGタン
ク:超電導システム)と用途を拡大するにつれ低熱膨張
性が満足できても制振性が小さいために折角の機能を減
殺されることは少なからずである。
共通の要素である制振性の小さい点も適用しようとする
装置などの機能にマイナスの要因を与える。低熱膨張材
料が測定機器の標準尺にはじまり電子機器(たとえばI
C基盤、サーモスタット素子)や低温機器(LPGタン
ク:超電導システム)と用途を拡大するにつれ低熱膨張
性が満足できても制振性が小さいために折角の機能を減
殺されることは少なからずである。
次に比較的炭素含量の高いオーステナイト鋳鉄において
は周知のとおり制振性は優れ、切削性は格段に向上する
。必要さあれば黒鉛を球状化して高強度高靭性を与える
こともできる。しかし既に述べたようにまだ鋼糸の低熱
膨張材に比べるとその低熱膨張率において一歩を譲る範
囲にまでしか到達できていない。このことは従来の先行
技術が正しい道を辿っているが、厳しくて信頼性の高い
スクリーニングに今−歩の精緻さを欠き窮極の最高条件
へ追い詰める実験技術の問題と範囲を統括する実験処理
の巧拙に基因するのではなかろうか。
は周知のとおり制振性は優れ、切削性は格段に向上する
。必要さあれば黒鉛を球状化して高強度高靭性を与える
こともできる。しかし既に述べたようにまだ鋼糸の低熱
膨張材に比べるとその低熱膨張率において一歩を譲る範
囲にまでしか到達できていない。このことは従来の先行
技術が正しい道を辿っているが、厳しくて信頼性の高い
スクリーニングに今−歩の精緻さを欠き窮極の最高条件
へ追い詰める実験技術の問題と範囲を統括する実験処理
の巧拙に基因するのではなかろうか。
本発明は以上に述べた課題を解決するために、制振性や
機械的性質に優れ鋳造性もよくて大Hの複雑な形状の低
熱膨張部材でも安定して供給できる低熱膨張鋳鉄の提供
を1]的とする。
機械的性質に優れ鋳造性もよくて大Hの複雑な形状の低
熱膨張部材でも安定して供給できる低熱膨張鋳鉄の提供
を1]的とする。
[課題を解決するための手段コ
本発明に係る低熱膨張鋳鉄は、重量%でC:1゜5〜3
.0、S I : 0.5〜2.0、Mn:1.0以下
、 N1:23〜3L Co: I〜1G、残部鉄およ
び不可避的不純物を含み、NiおよびCoの含有率が
30.5≦N l+ 0.75Co≦35 の範囲内
にあることを基本として前記の課題を解決した。またこ
れに鋳造後900〜1150°Cの温度に加熱し所望時
間保持する要件を付加すること、また前記要件にさらに
Mg又はCaの何れか又は双方を合わせて0.02〜0
.1重量%含む第三の要件を付加する態様も有効であり
得る場合を示した。
.0、S I : 0.5〜2.0、Mn:1.0以下
、 N1:23〜3L Co: I〜1G、残部鉄およ
び不可避的不純物を含み、NiおよびCoの含有率が
30.5≦N l+ 0.75Co≦35 の範囲内
にあることを基本として前記の課題を解決した。またこ
れに鋳造後900〜1150°Cの温度に加熱し所望時
間保持する要件を付加すること、また前記要件にさらに
Mg又はCaの何れか又は双方を合わせて0.02〜0
.1重量%含む第三の要件を付加する態様も有効であり
得る場合を示した。
[作用コ
本発明においては従来技術を超えた精密で系統的な実験
値を得て最高条件を特定するところに主要な意義がある
。
値を得て最高条件を特定するところに主要な意義がある
。
鋳鉄は鋼と異なって不純物が多く、どうしてもデーター
のバラツキが大きくなる。一定の成分にしようとしても
溶解中に耐火物との反応やガスとの反応によって失われ
たり或いは取り込まれたりして成分に変動を来してしま
う。更に鋳型への鋳造に際しても、使われる鋳型材料に
よって鋳造組織が異なり、特に鋳物砂を用いる時は天然
のものであるので鋳型からもたらされる変動が大きい。
のバラツキが大きくなる。一定の成分にしようとしても
溶解中に耐火物との反応やガスとの反応によって失われ
たり或いは取り込まれたりして成分に変動を来してしま
う。更に鋳型への鋳造に際しても、使われる鋳型材料に
よって鋳造組織が異なり、特に鋳物砂を用いる時は天然
のものであるので鋳型からもたらされる変動が大きい。
一方熱膨張率の測定においても、通常20〜40mmの
長さの試料を使って測定されるが、10−6オーダーの
熱膨張率であれば1°Cで0.01 ミクロンのオー
ダーの膨張代であり、測定機器の精度や、試料の長さを
測定する場所の面粗度や、測定荷重による試料のひずみ
bいった点も変動の大きな原因となる。以上のような種
々の変動要因が重なり合い、真に熱膨張率の低い合金組
成がいずれにあるかがわかりにくい。そこで鋳鉄の溶解
には高周波誘導電気炉による迅速溶解法を用い、鋳造で
は網金型を用い、そして熱膨張率の測定では50〜10
0℃の平均熱膨張率を用いた。
長さの試料を使って測定されるが、10−6オーダーの
熱膨張率であれば1°Cで0.01 ミクロンのオー
ダーの膨張代であり、測定機器の精度や、試料の長さを
測定する場所の面粗度や、測定荷重による試料のひずみ
bいった点も変動の大きな原因となる。以上のような種
々の変動要因が重なり合い、真に熱膨張率の低い合金組
成がいずれにあるかがわかりにくい。そこで鋳鉄の溶解
には高周波誘導電気炉による迅速溶解法を用い、鋳造で
は網金型を用い、そして熱膨張率の測定では50〜10
0℃の平均熱膨張率を用いた。
通常の溶解時間の1/lo〜1/20の迅速溶解法は配
合成分からの成分変動が少なく、網金型は金型温度を一
定にすることによって鋳造した製品の成分偏析や鋳造組
織の変動が少ない。しかしながら網金型で鋳造した組織
は急冷組織でカーボンが炭化物となっているので、11
00℃の熱処理炉に2時間入れたあと急冷させて黒鉛と
オーステナイトの組織とした。そして熱膨張率を測定す
る際、常温から徐々にかつ一定の昇温速度を保ちながら
測定するが、変動の多い常温付近を避け、50℃を起点
として100℃までの膨張代を測定することによって、
試料の長さを測定する場所の面粗度や、測定荷重による
ひずみの熱膨張率変動への影響を少なくできる。
合成分からの成分変動が少なく、網金型は金型温度を一
定にすることによって鋳造した製品の成分偏析や鋳造組
織の変動が少ない。しかしながら網金型で鋳造した組織
は急冷組織でカーボンが炭化物となっているので、11
00℃の熱処理炉に2時間入れたあと急冷させて黒鉛と
オーステナイトの組織とした。そして熱膨張率を測定す
る際、常温から徐々にかつ一定の昇温速度を保ちながら
測定するが、変動の多い常温付近を避け、50℃を起点
として100℃までの膨張代を測定することによって、
試料の長さを測定する場所の面粗度や、測定荷重による
ひずみの熱膨張率変動への影響を少なくできる。
これらによって変動が小さくなった結果、データーの精
度が土がり、極めて明瞭な熱駐張率のグラフが得られた
。
度が土がり、極めて明瞭な熱駐張率のグラフが得られた
。
試料番号1から27までは結果的に化学成分の若干のず
れが見られるが、その意図するところはN1%を22か
らはじめて35まで順次増加して行き、その各々のN1
%に対して COを0〜17%に亘って適宜の間隔を置
いて配分し両者の組合せによる50〜100℃の平均熱
膨張係数α(X 10−’/℃)を測定した点にある(
他の成分はほぼ統一)。
れが見られるが、その意図するところはN1%を22か
らはじめて35まで順次増加して行き、その各々のN1
%に対して COを0〜17%に亘って適宜の間隔を置
いて配分し両者の組合せによる50〜100℃の平均熱
膨張係数α(X 10−’/℃)を測定した点にある(
他の成分はほぼ統一)。
ここで全体を観察してαが2 X 10−’/ ”C以
下のグループをA1それ以上のグループをBとして備考
欄に記入してまとめたのが第1表である。
下のグループをA1それ以上のグループをBとして備考
欄に記入してまとめたのが第1表である。
(以下余白)
次の作業として各N1%別の00%の変動と平均熱膨張
係数αとの相関を図表にプロットすることである。すな
わち第1図の22の曲線は NI:22%を目標とした
試料番号1〜4までの00%とαとの関係を曲線で結ん
だものであり、各N1%群ごとにそれぞれ顕著な最小点
が形成されている。
係数αとの相関を図表にプロットすることである。すな
わち第1図の22の曲線は NI:22%を目標とした
試料番号1〜4までの00%とαとの関係を曲線で結ん
だものであり、各N1%群ごとにそれぞれ顕著な最小点
が形成されている。
各曲線ごとの最小点ばかりを拾い出してN1%とCo%
とで成立する不等式を求めたところ、30.5≦Ni+
0.75 Co≦35となる。
とで成立する不等式を求めたところ、30.5≦Ni+
0.75 Co≦35となる。
いま第1表の試料について、N+%+0.75Co%を
それぞれ計算した結果を示したのが第2表である。備考
欄のAは第1表の備考欄をそのまま転載した。
それぞれ計算した結果を示したのが第2表である。備考
欄のAは第1表の備考欄をそのまま転載した。
(以下余白)
第2表
第2表の結果Aランクにある試料はすべて前記の不等式
が成立する範囲内にふくまれ完全に整合する。しかしそ
の逆は真ならずで不等式内に含まれてもBランクに甘ん
じる試料もある。たとえば試料番号1,2.3,20.
22〜27である。
が成立する範囲内にふくまれ完全に整合する。しかしそ
の逆は真ならずで不等式内に含まれてもBランクに甘ん
じる試料もある。たとえば試料番号1,2.3,20.
22〜27である。
このことはこの種類のオーステナイト鋳鉄にとってNi
の最低と最高に厳密な臨界値があり、この前後にある成
分では要件に外れることを示唆しているので、Aランク
との整合性を検してN1%を20〜30に限定した。
の最低と最高に厳密な臨界値があり、この前後にある成
分では要件に外れることを示唆しているので、Aランク
との整合性を検してN1%を20〜30に限定した。
なおその他の成分元素について簡単に言及すると、
C: カーボンを添加することによって合金の融点が下
がり、鋳造性が向上する。さらに組織中に黒鉛が晶出す
ることによって切削加工性が良くなり、制振性が向上す
る。
がり、鋳造性が向上する。さらに組織中に黒鉛が晶出す
ることによって切削加工性が良くなり、制振性が向上す
る。
1.5%より少ないと融点が高くなるとともに組織中へ
の黒鉛の晶出が著しく少なくなり、鋳造性や切削加工性
、制振性が良いという利点が無くなる。3.0%を越え
ると鋳造欠陥が出やす(なるとともに黒鉛が大きくなり
材質強度も低下する。
の黒鉛の晶出が著しく少なくなり、鋳造性や切削加工性
、制振性が良いという利点が無くなる。3.0%を越え
ると鋳造欠陥が出やす(なるとともに黒鉛が大きくなり
材質強度も低下する。
sI: 合金の融点を下げるので鋳造性が向上する。
さらにカーボンの黒鉛化を助けるために、切削加工性が
良くなり、その結果、制振性も向上する。
良くなり、その結果、制振性も向上する。
0.5%より少ないと鋳造性が悪くなり、20%を越え
ると熱膨張率が増大する。
ると熱膨張率が増大する。
Mn: 材質強度の向上には役立つが偏析し昌く、熱膨
張率も増大させるので1.0%以下に限定される。
張率も増大させるので1.0%以下に限定される。
Co: Coについては前記の不等式から自がら定ま
ってくるが一応1%から16%(Niが23%かつ不等
式が35%であるとき)とする。
ってくるが一応1%から16%(Niが23%かつ不等
式が35%であるとき)とする。
以上の化学成分を特定した上で第二の要件として熱処理
を加えることも好結果に繋がる。
を加えることも好結果に繋がる。
加熱の目的は鋳造組織の中に残る熱膨張率に有害な炭化
物の分解と、鋳造組織中に偏析しているニッケル、コバ
ルト、シリコンやマンガンを拡散させ均一合金相にする
ことである。この熱処理を行わないと熱膨張率は高くな
るとともにバラツキが大きくなる。900℃以下である
と効果がなくll50℃以上であると変形が大きくなる
ので好ましくない。加熱時間は温度が高いほど短時間で
良い。
物の分解と、鋳造組織中に偏析しているニッケル、コバ
ルト、シリコンやマンガンを拡散させ均一合金相にする
ことである。この熱処理を行わないと熱膨張率は高くな
るとともにバラツキが大きくなる。900℃以下である
と効果がなくll50℃以上であると変形が大きくなる
ので好ましくない。加熱時間は温度が高いほど短時間で
良い。
次に実施態様によっては多少の低熱膨張性を犠牲にして
もより強靭な機械的性質の向上を優先する場合もある。
もより強靭な機械的性質の向上を優先する場合もある。
MgまたはCa: 黒鉛を球状化し鋳鉄の強度を向上
する。しかし、このうち1種または2種を合わせて08
02%以上ないと、黒鉛が球状化しないので顕著な強度
の向上がない、一方0.1%以上であると熱膨張率が大
きくなるので0.鳳%以下に限定される。強度を要求さ
れるときだけ加え、通常は加えない。
する。しかし、このうち1種または2種を合わせて08
02%以上ないと、黒鉛が球状化しないので顕著な強度
の向上がない、一方0.1%以上であると熱膨張率が大
きくなるので0.鳳%以下に限定される。強度を要求さ
れるときだけ加え、通常は加えない。
Mgs Caを添加するという第三の要件は低熱膨張性
に着目したときはむしろマイナスの要因となる。凝固後
まで残留したML Caはミクロ的な偏析を生じていて
α降下の阻害要因となっていると判断されるので、従来
のダクタイルオーステナイト鋳鉄の最高の成績でもα<
2 X 10−’/ ”Cの壁を破った報告は見当ら
ない。
に着目したときはむしろマイナスの要因となる。凝固後
まで残留したML Caはミクロ的な偏析を生じていて
α降下の阻害要因となっていると判断されるので、従来
のダクタイルオーステナイト鋳鉄の最高の成績でもα<
2 X 10−’/ ”Cの壁を破った報告は見当ら
ない。
本発明では強靭性を特に求めるこの実施態様に限り前記
の三要件をすべて重ね合せることを課題解決の手段とし
た。
の三要件をすべて重ね合せることを課題解決の手段とし
た。
[実施例]
以上のとおり特に精密さと正確さを指向した実験によっ
て望ましい成分範囲を特定できたが、発明を実施するに
当っては前記実験をそのまま踏襲できる訳ではなく通常
溶解の通常砂型鋳造と言う公知手段に戻らなければなら
ない。
て望ましい成分範囲を特定できたが、発明を実施するに
当っては前記実験をそのまま踏襲できる訳ではなく通常
溶解の通常砂型鋳造と言う公知手段に戻らなければなら
ない。
ここに本発明を実施し、既に引用した従来技術との比較
によって改善の是非を評価することとする。
によって改善の是非を評価することとする。
原料に電解ニッケル、電解コバルト、ケベック銑、電解
鉄、フェロシリコン(75%Si)を用い、配合率を変
えて原料を精密秤量し、配合した10kgの原料を55
KVAの高周波誘導電気炉に入れ、大気中で溶解し、
珪砂を使ったCO□型で作ったJIS−G5122のA
号テストピース鋳型に鋳造した。その後、1100℃の
炉に2時間入れてから水冷したテストピースと炉冷した
テストピースおよびアズキャストのテストピースより、
それぞれ5IlllΦX20mmLの熱膨張率測定用試
料を切削加工し、上記と同様に熱膨張率の測定を行った
。
鉄、フェロシリコン(75%Si)を用い、配合率を変
えて原料を精密秤量し、配合した10kgの原料を55
KVAの高周波誘導電気炉に入れ、大気中で溶解し、
珪砂を使ったCO□型で作ったJIS−G5122のA
号テストピース鋳型に鋳造した。その後、1100℃の
炉に2時間入れてから水冷したテストピースと炉冷した
テストピースおよびアズキャストのテストピースより、
それぞれ5IlllΦX20mmLの熱膨張率測定用試
料を切削加工し、上記と同様に熱膨張率の測定を行った
。
顕微鏡で観察すると、試料A、B、Cともにセメンタイ
トはなく片状黒鉛の析出したオーステナイト組織であっ
た。
トはなく片状黒鉛の析出したオーステナイト組織であっ
た。
一方試料りは本発明の別の実施例であり、Mg処理によ
って黒鉛を球状化し、鋳造後オーステナイト領域まで加
熱、保持した後急冷又は徐冷した成績である。
って黒鉛を球状化し、鋳造後オーステナイト領域まで加
熱、保持した後急冷又は徐冷した成績である。
比較材はすべて公開文献の資料のうちから抜きんでて優
良な成績を謳ったものをそのまま引用した。すなわちa
はインバー bは特開平1−308540号公報、表1
から、Cは特公昭60−51547号公報、表1から、
dは特開平l−283342号公報、第1表、第2表か
ら、それぞれ公開された数値をそのまま転載して第3表
にまとめた。
良な成績を謳ったものをそのまま引用した。すなわちa
はインバー bは特開平1−308540号公報、表1
から、Cは特公昭60−51547号公報、表1から、
dは特開平l−283342号公報、第1表、第2表か
ら、それぞれ公開された数値をそのまま転載して第3表
にまとめた。
(以下余白)
なお第4表は本発明実施例のうち、B(熱処理、アズキ
ャスト)とD(熱処理)についての機械的性質を例示し
たもので、周知のとおりほぼ同一成分であっても、黒鉛
の球状化による打力の目ざましい向上を示している。熱
膨張係数αの若干の劣化は免れないが、試料Bのアズキ
ャストと試料りの熱処理品が拮抗しているので部材の用
役を勘案して材質を選定すればよい。
ャスト)とD(熱処理)についての機械的性質を例示し
たもので、周知のとおりほぼ同一成分であっても、黒鉛
の球状化による打力の目ざましい向上を示している。熱
膨張係数αの若干の劣化は免れないが、試料Bのアズキ
ャストと試料りの熱処理品が拮抗しているので部材の用
役を勘案して材質を選定すればよい。
第4表
[発明の効果コ
本発明の効果は第3表の実施例、比較例を通覧すれば自
明のとおり、本発明の熱処理品は制振性。
明のとおり、本発明の熱処理品は制振性。
鋳造性、打力において優れているにも拘らず、インバー
(a)や低炭素量(b)とほぼ同等、場合によっては届
かに凌駕する低熱膨張係数のレベルにある。また鋳鉄系
の従来品に比べると1/8〜1/2の間に納まる好成績
を示す。
(a)や低炭素量(b)とほぼ同等、場合によっては届
かに凌駕する低熱膨張係数のレベルにある。また鋳鉄系
の従来品に比べると1/8〜1/2の間に納まる好成績
を示す。
一方打力を重視したダクタイル鋳鉄同士の比較において
も本発明実施例は従来に比べて最悪のケースでも72%
、最高のケースでは35%の熱膨張レベルにとどまり顕
著な差を示す。これらの差は言うまでもなくC,Ni、
Co含仔量やNI+ 0.75Coの値、ダクタイル系
鋳鉄はこれにさらに熱処理条件を加えた結果招来したこ
とは疑う余地なく、因みに比較例のaはC,N1%と不
等式において、同すはCにおいて、同CはN1%および
不等式において、同dの一つはN1%と不等式、残る一
つは不等式においてそれぞれ本発明の要件から外れてお
り、本発明のスクリーニング手法とデータ処理の優位を
裏付ける結果となっている。
も本発明実施例は従来に比べて最悪のケースでも72%
、最高のケースでは35%の熱膨張レベルにとどまり顕
著な差を示す。これらの差は言うまでもなくC,Ni、
Co含仔量やNI+ 0.75Coの値、ダクタイル系
鋳鉄はこれにさらに熱処理条件を加えた結果招来したこ
とは疑う余地なく、因みに比較例のaはC,N1%と不
等式において、同すはCにおいて、同CはN1%および
不等式において、同dの一つはN1%と不等式、残る一
つは不等式においてそれぞれ本発明の要件から外れてお
り、本発明のスクリーニング手法とデータ処理の優位を
裏付ける結果となっている。
第2図は本発明の請求範囲■と従来技術との各範囲を重
ねて表示したもので、■は特公昭60−51547号公
報(比較例C)、■は特開平1−306540号公報(
比較例b)、■は特開平1−28334号公報(比較例
d)である。
ねて表示したもので、■は特公昭60−51547号公
報(比較例C)、■は特開平1−306540号公報(
比較例b)、■は特開平1−28334号公報(比較例
d)である。
第1図は本発明を特定するための実験結果をプロットし
た図、第2図は本発明と3件の異なる従来技術の範囲を
示す図。
た図、第2図は本発明と3件の異なる従来技術の範囲を
示す図。
Claims (3)
- (1)重量%でC:1.5〜3.0、Si:0.5〜2
.0、Mn:1.0以下、Ni:23〜30、Co:1
〜16、残部鉄および不可避的不純物を含み、Niおよ
びCoの含有率が30.5≦Ni+0.75Co≦35
の範囲内にあることを特徴とする低熱膨張鋳鉄。 - (2)請求項1において、鋳造後900〜1150℃の
温度に加熱し所望時間保持することを特徴とする低熱膨
張鋳鉄。 - (3)請求項2において、Mg又はCaの何れか又は双
方を合わせて0.02〜0.1重量%含むことを特徴と
する低熱膨張鋳鉄。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2256463A JP2694239B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 低熱膨張鋳鉄の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2256463A JP2694239B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 低熱膨張鋳鉄の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04136136A true JPH04136136A (ja) | 1992-05-11 |
JP2694239B2 JP2694239B2 (ja) | 1997-12-24 |
Family
ID=17292989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2256463A Expired - Fee Related JP2694239B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 低熱膨張鋳鉄の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2694239B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6110305A (en) * | 1992-12-15 | 2000-08-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for production of high-strength low-expansion cast iron |
KR100361969B1 (ko) * | 2000-07-20 | 2002-11-23 | 한국전기연구원 | 초고강도 저열팽창 인바합금 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58210149A (ja) * | 1982-05-29 | 1983-12-07 | Shinichi Enomoto | 低熱膨張鋳鉄 |
JPH01283342A (ja) * | 1987-08-31 | 1989-11-14 | Shimazu Kinzoku Seiko Kk | 含コバルトオ−ステナイト系低熱膨張鋳鉄 |
JPH01306540A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-11 | Shinichi Enomoto | 低熱膨張合金鉄 |
JPH02125837A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-14 | Toshiba Corp | 低熱膨張鋳鉄 |
-
1990
- 1990-09-25 JP JP2256463A patent/JP2694239B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58210149A (ja) * | 1982-05-29 | 1983-12-07 | Shinichi Enomoto | 低熱膨張鋳鉄 |
JPH01283342A (ja) * | 1987-08-31 | 1989-11-14 | Shimazu Kinzoku Seiko Kk | 含コバルトオ−ステナイト系低熱膨張鋳鉄 |
JPH01306540A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-11 | Shinichi Enomoto | 低熱膨張合金鉄 |
JPH02125837A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-14 | Toshiba Corp | 低熱膨張鋳鉄 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6110305A (en) * | 1992-12-15 | 2000-08-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for production of high-strength low-expansion cast iron |
KR100361969B1 (ko) * | 2000-07-20 | 2002-11-23 | 한국전기연구원 | 초고강도 저열팽창 인바합금 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2694239B2 (ja) | 1997-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6628902B2 (ja) | 低熱膨張合金 | |
US8585837B2 (en) | High-manganese spheroidal graphite cast iron | |
EP0544836A1 (en) | REGULATED THERMAL EXPANSION ALLOY AND ARTICLE MANUFACTURED THEREFROM. | |
US20140000832A1 (en) | High rigidity, high damping capcity cast iron | |
US5470402A (en) | Ferritic heat-resistant cast steel and process for producing the same | |
JP3654899B2 (ja) | 高強度低膨脹鋳鉄の製造方法 | |
JP2020056076A (ja) | 低熱膨張鋳物 | |
JPH04136136A (ja) | 低熱膨張鋳鉄 | |
US4528045A (en) | Heat-resisting spheroidal graphite cast iron | |
JPH02298236A (ja) | 鋳造用低熱膨脹合金 | |
JP2694240B2 (ja) | 高温低熱膨張鋳鉄の製造方法 | |
JP4487257B2 (ja) | 変寸抑制特性に優れた冷間ダイス鋼 | |
WO2016194377A1 (ja) | 黒心可鍛鋳鉄及びその製造方法 | |
JPH07228947A (ja) | 高強度低熱膨張合金 | |
JP7246684B2 (ja) | 低熱膨張合金 | |
JPH06179938A (ja) | 高強度低膨張鋳鉄およびその製造方法 | |
JP2001192777A (ja) | 低熱膨張鋳造材 | |
JPS6321728B2 (ja) | ||
JPS62284039A (ja) | 低熱膨張鋳鉄 | |
JP2016117924A (ja) | 塑性加工用または鋳造用高ヤング率低熱膨張鋳造合金およびその製造方法 | |
JPH07179984A (ja) | 高強度低膨張鋳鉄およびその製造方法 | |
JPH08269613A (ja) | 低熱膨張鋳鉄およびその製造方法 | |
JPH0774415B2 (ja) | Fe−Mn系振動減衰合金鋼とその製造方法 | |
KR0185067B1 (ko) | 고경도 저열팽창 주철합금 | |
JPH06256890A (ja) | 耐熱性鋳物用鉄合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |