JP2020056076A - 低熱膨張鋳物 - Google Patents

低熱膨張鋳物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020056076A
JP2020056076A JP2018187634A JP2018187634A JP2020056076A JP 2020056076 A JP2020056076 A JP 2020056076A JP 2018187634 A JP2018187634 A JP 2018187634A JP 2018187634 A JP2018187634 A JP 2018187634A JP 2020056076 A JP2020056076 A JP 2020056076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
less
coefficient
low thermal
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018187634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7267566B2 (ja
Inventor
直輝 坂口
Naoteru Sakaguchi
直輝 坂口
浩太郎 小奈
Kotaro Ona
浩太郎 小奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinhokoku Steel Corp
Original Assignee
Shinhokoku Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinhokoku Steel Corp filed Critical Shinhokoku Steel Corp
Priority to JP2018187634A priority Critical patent/JP7267566B2/ja
Publication of JP2020056076A publication Critical patent/JP2020056076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267566B2 publication Critical patent/JP7267566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】高剛性、低熱膨張率を有する鋳物を得る。【解決手段】質量%で、C:0.040%以下、Si:0.25%以下、Mn:0.15〜0.50%、Cr:8.5〜10.0%、Ni:0〜5.0%、及びCo:43.0〜56.0%、S :0〜0.05%、及びSe:0〜0.05%を含有し、残部がFe及び不可避不純物であり、Ni、Co、Mnの含有量[Ni]、[Co]、[Mn]が54.8≦2.2[Ni]+[Co]+1.7[Mn]≦55.6を満たし、組織がオーステナイト及びフェライトの2相組織であり、オーステナイト分率が70%以上であることを特徴とする低熱膨張鋳物。【選択図】図1

Description

本発明は高いヤング率を有する低熱膨張鋳物に関する。
エレクトロニクスや半導体関連機器、レーザー加工機、超精密加工機器の部品材料として、熱的に安定なインバー合金が広く使用されている。しかしながら、従来のインバー合金には、ヤング率が一般鋼材の2分の1程度と小さいという問題があった。そのため、対象となる部品の肉厚を厚くするなどの、高剛性化設計を行う必要があった。
特許文献1は、耐ガラス腐食性にすぐれた光学ガラスレンズプレス成形用低熱膨張Co基合金製金型として、高い弾性係数を有し、線熱膨張係数が2〜8×10-6/Kをもつ合金を開示している。この合金は、望ましくは[111]の結晶方位を金型のプレス軸に配向させた単結晶組織をもつ。
特開2003−81648号公報
特許文献1に開示された合金は、2〜8×10-6/Kという、比較的低い熱膨張係数を有するが、超精密加工機器の部品材料として使用するためには、さらに低い熱膨張係数が求められる。また、特許文献1に開示された合金は単結晶であるため、製造に時間がかかるという欠点がある。
本発明は、上記の問題を解決し、通常の鋳造により製造可能であり、高いヤング率、低い熱膨張係数を有する、低熱膨張鋳物及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、高いヤング率と低い熱膨張係数を両立する低熱膨張鋳物を得る方法を鋭意検討した。その結果、特に、Ni、Co、Mnの含有量を最適化することにより、高いヤング率と低い熱膨張係数を合わせ持つ低熱膨張鋳物を得ることができることを見出した。
通常の低熱膨張鋳物においても、成分組成の調整により、ヤング率と熱膨張係数をある程度調整することができる。しかしながら、ヤング率と熱膨張係数は、ほぼトレードオフの関係にある。すなわち、ヤング率が高くなると、熱膨張係数も大きくなる関係にあり、従来のFe−NiあるいはFe−Ni−Co合金では高ヤング率化に限界があった。
本発明者らは、低熱膨張鋳物において、Fe−Co−Cr合金の成分組成を最適化することにより、小さい熱膨張係数でもヤング率が向上することを見出した。
本発明は上記の知見に基づきなされたものであって、その要旨は以下のとおりである。
(1)質量%で、C:0.040%以下、Si:0.25%以下、Mn:0.15〜0.50%、Cr:8.50〜10.0%、Ni:0〜5.00%、Co:43.0〜56.0%、S:0〜0.050%、及びSe:0〜0.050%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、Ni、Co、Mnの含有量[Ni]、[Co]、[Mn]が54.8≦2.2[Ni]+[Co]+1.7[Mn]≦55.6を満たし、組織がオーステナイト及びフェライトの2相組織であり、オーステナイト分率が70%以上であることを特徴とする低熱膨張鋳物。
(2)前記(1)の低熱膨張鋳物の製造方法であって、C:0.040%以下、Si:0.25%以下、Mn:0.15〜0.50%、Cr:8.50〜10.0%、Ni:0〜5.00%、Co:43.0〜56.0%、S:0〜0.050%、及びSe:0〜0.050%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、Ni、Co、Mnの含有量[Ni]、[Co]、[Mn]が54.8≦2.2[Ni]+[Co]+1.7[Mn]≦55.6を満たす鋳物を、700〜1050℃に加熱した後、炉内で冷却することを特徴とする低熱膨張鋳物の製造方法。
本発明によれば、高いヤング率、低い熱膨張係数を有する、低熱膨張鋳物が得られるので、熱的に安定でありかつ高い剛性が必要となる部品等に適用できる。
実施例で製造した合金のX線回折の一例である。
以下、本発明について詳細に説明する。以下、成分組成に関する「%」は特に断りのない限り「質量%」を表すものとする。はじめに、本発明の合金の成分組成について説明する。
Cは、オーステナイトの低温安定性の向上に寄与するが、Cの含有量が多くなると、熱膨張係数が大きくなり、延性が低下し、さらに、合金の経年変化が大きくなるので、含有量は0.040%以下、好ましくは0.020%以下とする。Cは必須の元素ではなく、含有しなくてもよい。
Siは、脱酸材として添加される。凝固後の合金にはSiが含有される必要はないが、現実的には含有量を0とすることは難しく、0.01%以上含有してもよい。Si量が多くなると熱膨張係数が増加するので、Si量は0.25%以下、好ましくは0.20%以下とする。溶湯の流動性を向上させるためには、Siは0.10%以上含有させることが好ましい。
Mnは、脱酸材として添加される。また、固溶強化による強度向上にも寄与する。この効果を得るためには、Mnを0.15%以上含有させる。Mnの含有量が0.50%を超えても効果が減少し、コスト高となるので、Mn量は0.50%以下とする。好ましくは0.30%以下とする。
Crは耐食性を確保するのに重要な元素であり、また、Coとの最適な組み合わせにより低熱膨張が得られる。耐食性確保のためにCrの含有量は8.50%以上とする。Cr量が多くなりすぎると熱膨張係数が大きくなるため、Cr量は10.0%以下とする。
Niは、Coとの組み合わせにより熱膨張係数の低下に寄与する。また、オーステナイトの低温安定性の向上に寄与し、−196℃でもマルテンサイト変態しないようになる。所望の熱膨張係数を得るため、Niの範囲は0〜5.00%とする。
Coは、熱膨張係数を低下させる、必須の元素である。Co量は多すぎても少なすぎても熱膨張係数が十分に小さくならない。本発明においては、Co量は43.0〜56.0%の範囲とする。
本発明の低熱膨張鋳物は、オーステナイト分率が70%以上であるオーステナイト及びフェライトの2相組織を有する。この組織は、NiとCo、さらにMnのバランスを適正な範囲とすることにより得られ、熱膨張係数を低くすることができる。オーステナイト分率が70%以上であるオーステナイト及びフェライトの2相組織、及び低い熱膨張係数を得るためには、Ni、Co、Mnの含有量(質量%)[Ni]、[Co]、[Mn]を、54.8≦2.2[Ni]+[Co]+1.7[Mn]≦55.6を満たすようにする。
鋳物の組織は、X線回折で調べることができる。オーステナイトの分率は、X線回折パターンにおける各組織の強度を求め、全組織のピークの強度に対するオーステナイトのピークの強度比をオーステナイト分率とする。
組織を2相組織とすることにより、凝固組織が微細化(等軸晶化)されるので、安定的に高いヤング率を得ることができる。組織を微細化するめに、フェライト分率は2%以上とすることが好ましく、より好ましくは5%以上、さらに好ましくは10%以上である。
この他に、被削性が要求される場合には、SあるいはSeをそれぞれ0.050%以下の範囲で添加してもよい。
成分組成の残部は、Fe及び不可避的不純物である。不可避的不純物とは、本発明で規定する成分組成を有する鋼を工業的に製造する際に、原料や製造環境等から不可避的に混入するものをいう。具体的には、Al、S、P、Cuなどが挙げられる。これらの元素が不可避的に混入する場合の含有量は0.01%以下程度である。
次に、本発明の低熱膨張鋳物の製造方法について説明する。
本発明の高剛性低熱膨張鋳物の製造に用いる鋳型や、鋳型への溶鋼の注入装置、注入方法は特に限定されるものではなく、公知の装置、方法を用いればよい。
得られた鋳鋼を700〜1050℃に加熱し、0.5〜5hr保持した後、炉内冷却する。冷却速度は遅いほうが好ましく、10℃/分以下が好ましく、5℃/分以下がより好ましい。
本発明の低熱膨張鋳物は、高いヤング率、低い熱膨張係数を有する。具体的には、170GPa以上、好ましくは180GPa以上のヤング率、±1.0×10-6/℃以内、好ましくは±0.5×10-6/℃以内の熱膨張係数を有する。
[実施例1]
表1に示す成分組成となるように調整した溶湯を鋳型に注湯し鋳鋼を製造した。鋳鋼は、φ100×350とし、1000℃×2hrの熱処理を施し、炉内で冷却し、それぞれの試験片サイズに切り出し試験片とした。また、実施例38及び39の熱処理は、鍛造前に1200℃の拡散処理を、鍛造後に830℃×2hrの熱処理を施し、水冷しそれぞれの試験片サイズを切り出し試験片とした。それぞれ製造した試験片に対して315℃で2hr熱処理して最終的な鋳物を得た。
Figure 2020056076
製造した試験片について、ヤング率、熱膨張係数、オーステナイト分率を測定した。
ヤング率は室温にて二点支持横共振法で測定した。熱膨張係数は、熱膨張測定機を用い、0〜60℃の平均熱膨張係数として求めた。オーステナイト分率は、X線回折を使用し、オーステナイトとフェライトの強度比で求めた。図1にX線回折の一例として、実施例27の例を示す。
結果を表1に示す。表1に示すとおり、本発明例の鋳物は、1×10-6/℃以下の低い熱膨張係数を有し、170GPa以上と高いヤング率を有するという結果となった。

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C :0.040%以下、
    Si:0.25%以下、
    Mn:0.15〜0.50%、
    Cr:8.50〜10.0%、
    Ni:0〜5.00%、
    Co:43.0〜56.0%
    S :0〜0.050%、及び
    Se:0〜0.050%
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、
    Ni、Co、Mnの含有量[Ni]、[Co]、[Mn]が
    54.8≦2.2[Ni]+[Co]+1.7[Mn]≦55.6
    を満たし、
    組織がオーステナイト及びフェライトの2相組織であり、オーステナイト分率が70%以上である
    ことを特徴とする低熱膨張鋳物。
  2. 請求項1に記載の低熱膨張鋳物の製造方法であって、
    C :0.040%以下、
    Si:0.25%以下、
    Mn:0.15〜0.50%、
    Cr:8.50〜10.0%、
    Ni:0〜5.00%、
    Co:43.0〜56.0%
    S :0〜0.050%、及び
    Se:0〜0.050%
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、
    Ni、Co、Mnの含有量[Ni]、[Co]、[Mn]が
    54.8≦2.2[Ni]+[Co]+1.7[Mn]≦55.6
    を満たす鋳物を、
    700〜1050℃に加熱した後、炉内で冷却する
    ことを特徴とする低熱膨張鋳物の製造方法。
JP2018187634A 2018-10-02 2018-10-02 低熱膨張鋳物 Active JP7267566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187634A JP7267566B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 低熱膨張鋳物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187634A JP7267566B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 低熱膨張鋳物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020056076A true JP2020056076A (ja) 2020-04-09
JP7267566B2 JP7267566B2 (ja) 2023-05-02

Family

ID=70106635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187634A Active JP7267566B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 低熱膨張鋳物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7267566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115233041A (zh) * 2021-12-20 2022-10-25 北京科技大学 一种具有拉伸塑性的低膨胀合金及其制备方法
CN115246001A (zh) * 2021-12-20 2022-10-28 北京科技大学 一种近零膨胀特性的高精度尺子的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088432A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Hitachi Metals Ltd 低熱膨張耐食合金
JP2004204255A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Metals Ltd 低熱膨張耐食合金
JP2011074454A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nachi Fujikoshi Corp 低熱膨張合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088432A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Hitachi Metals Ltd 低熱膨張耐食合金
JP2004204255A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Metals Ltd 低熱膨張耐食合金
JP2011074454A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nachi Fujikoshi Corp 低熱膨張合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115233041A (zh) * 2021-12-20 2022-10-25 北京科技大学 一种具有拉伸塑性的低膨胀合金及其制备方法
CN115246001A (zh) * 2021-12-20 2022-10-28 北京科技大学 一种近零膨胀特性的高精度尺子的制备方法
CN115246001B (zh) * 2021-12-20 2024-06-11 北京科技大学 一种近零膨胀特性的高精度尺子的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7267566B2 (ja) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628902B2 (ja) 低熱膨張合金
JP6058045B2 (ja) 高剛性低熱膨張鋳物及びその製造方法
JP6656013B2 (ja) 低熱膨張鋳鋼品及びその製造方法
EP0343292B1 (en) Low thermal expansion casting alloy
JP7267566B2 (ja) 低熱膨張鋳物
JP6846806B2 (ja) 低熱膨張合金
JP5155346B2 (ja) 高強度低熱膨張合金及びその製造法並びに精密機器
JP7246684B2 (ja) 低熱膨張合金
JP2019044254A (ja) 金型
JP7251767B2 (ja) 低熱膨張鋳物及びその製造方法
JP2018165380A (ja) 低熱膨張合金
JP6949352B2 (ja) 低熱膨張合金
CN105296846A (zh) 低热膨胀铸钢品及其制造方法
JP2020122188A (ja) 低熱膨張鋳物及びその製造方法
JP7158615B1 (ja) 非磁性球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JP7315273B2 (ja) 低熱膨張鋳物及びその製造方法
EP4144880A1 (en) Low-thermal-expansion casting and production method for same
JP6872786B2 (ja) 異方性が小さく経年変化の少ない低熱膨張鋳鋼及び鍛鋼品
JPH07179984A (ja) 高強度低膨張鋳鉄およびその製造方法
JPS63143247A (ja) 鋳造方法
WO2021192060A1 (ja) 低熱膨張鋳物及びその製造方法
JP2003138336A (ja) 低熱膨張鋳鋼
JPWO2019044721A1 (ja) 低熱膨張合金
JPH04136136A (ja) 低熱膨張鋳鉄
JP3495006B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150