JPH04135655U - 静油圧破砕機 - Google Patents

静油圧破砕機

Info

Publication number
JPH04135655U
JPH04135655U JP5239391U JP5239391U JPH04135655U JP H04135655 U JPH04135655 U JP H04135655U JP 5239391 U JP5239391 U JP 5239391U JP 5239391 U JP5239391 U JP 5239391U JP H04135655 U JPH04135655 U JP H04135655U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
jaw body
movable jaw
central protruding
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5239391U
Other languages
English (en)
Inventor
政義 池田
正治 西本
Original Assignee
コベルコ建機エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コベルコ建機エンジニアリング株式会社 filed Critical コベルコ建機エンジニアリング株式会社
Priority to JP5239391U priority Critical patent/JPH04135655U/ja
Publication of JPH04135655U publication Critical patent/JPH04135655U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術の静油圧破砕機では、固定顎体の中
央位置先端側に二股刃を形成し、被破砕物を破砕するた
めに可動顎体を閉じたとき可動顎体に設けた大押し割り
刃が上記二股刃間に挿入するようになっている。ところ
が上記二股刃間の間隔が狭小であるので、その間隔の部
分に破砕片が詰まってしまい、破砕能力の低下をおこし
ていた。本考案は、上記の問題点を解決することを目的
とする。 [構成] 破砕機の可動顎体の前側下面部に設けた大押
し割り刃を、圧砕用の中央突出刃と左右の曲げ折り刃の
3刃にて形成し、一方、上記中央突出刃と対応する固定
顎体にアンビル刃を設け、被破砕物の破砕を行うとき上
記中央突出刃とアンビル刃で被破砕物を圧砕するととも
に、左右の曲げ折り刃にて曲げ折り破砕を行うように構
成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ビルなど構築物を解体するために使用される静油圧破砕機に関する 。
【0002】
【従来の技術】
図5は、従来技術の一実施例破砕機31を示す斜視図である。図6は、図5に おける破砕機1の可動顎本体3の斜め下側より見た一部斜視図である。図7は、 他実施例可動顎本体3’の一部斜視図である。図8は、図5における破砕機31 の可動顎本体3と固定顎本体6の断面図である。
【0003】 従来技術の静油圧破砕機の実施例としては、図5〜図8に示すような特公平2 −27504号公報に記載された破砕機31が存在する。従来技術の破砕機31 では、可動顎本体3の基部を外筺1に軸支し、且つその可動顎本体3に対応する 固定顎本体6を外筺1に固着し、その可動顎本体3の下面の左右側に複数の下向 き先鋭歯5,5,──を突設し、且つ可動顎本体3の先端下面略中央には大きな 直径の算盤珠を略半分にした大押し割り刃22を可動顎本体3の揺動面に沿って 設け、上記固定顎本体6は複数の上向き先鋭歯7,7,──を設けた3本の固定 刃杆6a,6a,6aよりなり、上記可動顎本体3を油圧シリンダ13にて揺動 可能とし、可動顎本体3を閉じたときに、中央位置の固定刃杆6aの先端側には 上記大押し割り刃22が挿入可能な二股刃24,24として形成し、且つ可動顎 本体3の左右側の先鋭歯5,5,──が隣接する固定刃杆6a,6a間の中間に 位置するように設けている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来技術の破砕機31では、可動顎本体3の下面中央位置に算盤珠状の大押し 割り刃22を設け、また固定顎本体6の中央位置先端側には二股刃24,24を 形成している。それで被破砕物を破砕するために可動顎本体3を閉じたとき、そ の破壊力は算盤珠状の先鋭状の外周部で集中荷重として作用するとともに、大押 し割り刃22が二股刃24,24間に挿入するようになっている。ところが上記 二股刃24,24間の間隔l(図8に示す)の寸法はかなり狭小であるので、鉄 骨片,コンクリート片など破砕片が破砕作業時に詰まってしまい、破砕能力の低 下をおこしていた。本考案は、上記の問題点を解決できる大押し割り刃をそなえ た静油圧破砕機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、静油圧破砕機を構成している可動顎体の前側下面部に設けた大押し 割り刃を、圧砕用の中央突出刃と左右の曲げ折り刃の3刃にて形成し、かつその 中央突出刃及び曲げ折り刃の側面視形状をそれぞれ先端が先細状の逆山形とし、 また上記中央突出刃の先端部を左右の曲げ折り刃より下方に突出せしめるととも に先細のテーパ状に形成し、一方、上記中央突出刃と対応する固定顎体に上方に 向けて先細のテーパ状に形成したアンビル刃を固定して設け、被破砕物の破砕を 行うとき上記中央突出刃とアンビル刃で被破砕物を圧砕するとともに、左右の曲 げ折り刃にて曲げ折り破砕を行うようにした。また、可動顎体の前側下面部に設 けた大押し割り刃の中央突出刃の先端部を側面視で半円状に、また左右の曲げ折 り刃の先端部をフラット状に形成した。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案の静油圧破砕機である破砕機32の側面図である。図において 、33は構築物解体用建設機械(図示しない)のフロント部に装着された作業ア タッチメントのアーム、34はプッシュロッド、35はアイドラリンク、36は 破砕機前後回動用のバケットシリンダ、37は破砕機32のフレーム本体、38 は取付ブラケット、39は可動顎体、40は固定顎体、41は油圧シリンダ、4 2は可動顎体39の前側下面部に設けた大押し割り刃、43は下向き先鋭歯、4 4は固定顎体40に設けたアンビル刃、45及び46はそれぞれ可動顎体39及 び固定顎体40に設けた切刃である。図2は、図1における可動顎体39と固定 顎体40の断面図である。図において、47は大押し割り刃42の中央突出刃、 48は左右の曲げ折り刃である。図3は、図2のA−Aより見た大押し割り刃4 2の側面図である。図4は、被破砕物(符号イで示す)を破砕しているときの可 動顎体39と固定顎体40の断面図である。
【0007】 次に、本考案の静油圧破砕機の構成を図1〜図4について述べる。破砕機32 の可動顎体39の前側下面部に設けた大押し割り刃42を、圧砕用の中央突出刃 47と左右の曲げ折り刃48の3刃にて形成し、かつその中央突出刃47及び曲 げ折り刃48の側面視形状をそれぞれ先端が先細状の逆山形とし、また上記中央 突出刃47の先端部を左右の曲げ折り刃48より寸法hだけ下方に突出せしめる とともに先細のテーパ状(テーパは図2における正面視で角度αである)に形成 した。一方、上記中央突出刃47と対応する固定顎体40に上方に向けて先細の テーパ状(テーパは図2における正面図で角度βである)に形成したアンビル刃 44を固定して設け、被破砕物イの破砕を行うとき上記中央突出刃42とアンビ ル刃44で被破砕物イを圧砕するとともに、左右の曲げ折り刃にて曲げ折り破砕 を行うようにした。また、中央突出刃42の先端部a(図2及び図3に示す)を 側面視で半円状に、また左右の曲げ折り刃48,48のそれぞれ先端部b,b’ をフラット状に形成した。なお中央突出刃42と左右の曲げ折り刃48,48は 1個の材料にて形成してもよいし、また複数個の板材などを固着せしめて一体形 の大押し割り刃42に形成してもよい。
【0008】 次に、本考案の静油圧破砕機の作用について述べる。油圧シリンダ41を伸長 作動せしめて可動顎体39を回動し、被破砕物イの破砕を行うときには、図4の ようにまず中央突出刃47とアンビル刃44とで、被破砕物イのロ部の圧砕を始 める。そして中央突出刃42の先端部(a)が被破砕物イの上面よりほぼ寸法h まで切込んだ時点に、左右の曲げ折り刃48,48が被破砕物イの左右の上面を 押圧する。そこで被破砕物イはアンビル刃を支点として左右の矢印ハ,ハ’の方 向に折り曲げられて破砕される。そして破砕された破砕片はアンビル刃44の左 右両側の広い空間部に落ちるので、破砕片が詰まって破砕機32が破砕困難をお こすことはない。
【0009】
【考案の効果】
従来技術の静油圧破砕機では、固定顎体の中央位置先端側に二股刃を形成し、 被破砕物を破砕するために可動顎体を閉じたとき可動顎体に設けた大押し割り刃 が上記二股刃間に挿入するようになっている。ところが上記二股刃間の間隔が狭 小であるので、その間隔の部分に鉄骨片,コンクリート片など破砕片が詰まって しまい、破砕能力の低下をおこしていた。しかし本考案の静油圧破砕機では被破 砕物の破砕を行うとき、まず中央突出刃とアンビル刃とでその部分の圧砕を始め る。そして中央突出刃の先端部が被破砕物の上面よりほぼ寸法hまで切込んだ時 点に、左右の曲げ折り刃が被破砕物の左右の上面を押圧する。そこで被破砕物は 、アンビル刃を支点として左右の下方に折り曲げられて破砕される。そして破砕 された破砕片はアンビル刃の左右両側の広い空間部に落ちるので、破砕片が詰ま って破砕機が破砕困難をおこすことはない。更に中央突出刃(一般には従来技術 の大押し割り刃に相当する圧砕刃であるが)は、先端テーパ状でかつ背が高いの で、大破砕力で圧砕を行うとき曲げ作用により曲損のおそれがある。しかし本考 案における曲げ折り刃は中央突出刃に対して補強リブの役目も果たし、中央突出 刃の曲損を防止することができる。したがって本考案の静油圧破砕機では、破砕 機の破砕能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の静油圧破砕機の側面図である。
【図2】図1における可動顎体と固定顎体の断面図であ
る。
【図3】図2のA−Aより見た大押し割り刃の側面図で
ある。
【図4】図2の作動実施例を示す断面図である。
【図5】従来技術の一実施例破砕機を示す斜視図であ
る。
【図6】図5における可動顎本体の一部斜視図である。
【図7】従来技術の他実施例可動顎本体の一部斜視図で
ある。
【図8】図5における可動顎本体と固定顎本体の断面図
である。
【符号の説明】
22,42 大押し割り刃 31,32 破砕機 37 フレーム本体 39 可動顎体 40 固定顎体 41,13 油圧シリンダ 44 アンビル刃 47 中央突出刃 48 曲げ折り刃

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動顎体の基部をフレーム本体に軸支
    し、その可動顎体を油圧シリンダにて揺動可能とし、か
    つ上記可動顎体に対応する固定顎体をフレーム本体に固
    着し、かつ可動顎体の前側下面のほぼ中央には大押し割
    り刃を設け、被破砕物を可動顎体と固定顎体とで破砕す
    るようにしている静油圧破砕機であって、可動顎体の前
    側下面部に設けた大押し割り刃を、圧砕用の中央突出部
    と左右の曲げ折り刃の3刃にて形成し、かつその中央突
    出刃及び曲げ折り刃の側面視形状をそれぞれ先端が先細
    状の逆山形とし、また上記中央突出刃の先端部を左右の
    曲げ折り刃より下方に突出せしめるとともに先細のテー
    パ状に形成し、一方、上記中央突出刃と対応する固定顎
    体に上方に向けて先細のテーパ状に形成したアンビル刃
    を固定して設け、被破砕物の破砕を行うとき上記中央突
    出刃とアンビル刃で被破砕物を圧砕するとともに、左右
    の曲げ折り刃にて曲げ折り破砕を行うようにしたことを
    特徴とする静油圧破砕機。
  2. 【請求項2】 実用新案登録請求の範囲請求項1記載の
    静油圧破砕機において、可動顎体の前側下面部に設けた
    大押し割り刃の中央突出刃の先端部を側面視で半円状
    に、また左右の曲げ折り刃の先端部をフラット上に形成
    したことを特徴とする静油圧破砕機。
JP5239391U 1991-06-10 1991-06-10 静油圧破砕機 Pending JPH04135655U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239391U JPH04135655U (ja) 1991-06-10 1991-06-10 静油圧破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239391U JPH04135655U (ja) 1991-06-10 1991-06-10 静油圧破砕機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04135655U true JPH04135655U (ja) 1992-12-17

Family

ID=31928812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5239391U Pending JPH04135655U (ja) 1991-06-10 1991-06-10 静油圧破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04135655U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418126A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Okada Sakuganki Kk Method and device for breaking reinforced concrete structure
JPH0321773A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Sakato Kosakusho:Kk 破砕機
JPH042270U (ja) * 1990-04-16 1992-01-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418126A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Okada Sakuganki Kk Method and device for breaking reinforced concrete structure
JPH0321773A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Sakato Kosakusho:Kk 破砕機
JPH042270U (ja) * 1990-04-16 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648058Y2 (ja) コンクリ−ト破砕機
JP2540210B2 (ja) 破砕機
WO1995017569A1 (fr) Broyeuse
JPH04135655U (ja) 静油圧破砕機
JP2001073563A (ja) 破砕機
JP4989924B2 (ja) 破砕機
JPH067182Y2 (ja) 塊状コンクリ−ト破砕装置
JP3208422B2 (ja) アスファルト廃材用破砕機
JP2003266369A (ja) 木材・産業廃棄物等の切断装置
JP3430362B2 (ja) パワーショベルの可動アーム用アタッチメント
JPH04225846A (ja) 破砕機
EP1695763A1 (en) Crusher and crushing method thereof
JPH0327172Y2 (ja)
US20060226271A1 (en) Crusher and crushing method thereof
JP4936265B2 (ja) 破砕機
JPS6043513B2 (ja) 破砕機における可動刃の先端装置
JPS6152310B2 (ja)
JP6844879B1 (ja) コンクリート杭の切断装置
JPH083605Y2 (ja) 破砕機
KR200328539Y1 (ko) 분쇄기의 커터
JPS606120Y2 (ja) 油圧式圧砕機
JPH0737745B2 (ja) 破砕機
JP2004187535A (ja) 樹木切断機
JP3080066U (ja) 先端部に鋸歯状を示す突起を形成した剣先ショベル
JP3043636U (ja) スケルトンバケット型コンクリート破砕機