JPH04135164U - 導電端子 - Google Patents

導電端子

Info

Publication number
JPH04135164U
JPH04135164U JP5028691U JP5028691U JPH04135164U JP H04135164 U JPH04135164 U JP H04135164U JP 5028691 U JP5028691 U JP 5028691U JP 5028691 U JP5028691 U JP 5028691U JP H04135164 U JPH04135164 U JP H04135164U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive terminal
conductive
covered wire
contact
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5028691U
Other languages
English (en)
Inventor
正光 田代
秀夫 古谷
Original Assignee
沖電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電線株式会社 filed Critical 沖電線株式会社
Priority to JP5028691U priority Critical patent/JPH04135164U/ja
Publication of JPH04135164U publication Critical patent/JPH04135164U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆電線12の導体11の切断を少なくし、
かつ接続信頼性に優れ、安価で製造が容易な導電端子
を提供する。 【構成】 電気コネクタのハウジング内において、導電
性板材からなる導電端子が前記ハウジングに挿入された
被覆電線に圧入され、電気的に接続する導電端子におい
て、導電端子の下部にフォーク状に並立した少なくとも
2本以上の弾性を有する先端接点部を備え、かつ、前記
導電端子の内側に側面からみて対称的に接点斜面部を夫
々形成し、前記接点斜面部の間に平行な溝部を設け、側
面が平面状に形成されていることを特徴とする導電端子
である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電話機やパソコン等の電気機器の接続に用いられるコネクタの電気 的接点を形成する導電端子に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
電話機本体と送受器、又は、電話機本体と壁等に取り付けられたターミナルと の間は被覆電線によって連結されている。最近、これらの電気的接続箇所に被覆 電線に圧入して電気的接点を形成する導電端子を内装したモジュラプラグとモジ ュラジャックとを係合させ、接続を行う電気コネクタが多用されてきている。 図4は、従来のモジュラプラグ′を示し、このプラグのハウジングB′には 複数個の導電端子受け入れ孔E′が平行に設けてある。 従って、モジュラプラグ′がモジュラジャック(図示せず)に挿入されると モジュラプラグ′の導電端子′の上辺C′がモジュラジャック側の接点部と 接触して電気的に接続される。 図5(イ)は、導電端子′の先端部G′が被覆電線12′を突き刺して接続 する方式の第1の従来例で、導電端子′の先端部G′が被覆電線12′に突き 刺す前の状態を拡大図示したものである。 導電端子受け入れ孔E′の下端には、被覆電線12′が入る被覆電線挿入孔D ′が連通し、開口している。 図5(ロ)は、その接続が完了した状態で、側面からみた断面図を示す。しか しながら、突刺貫入による方法では被覆電線12′が切断されてしまうことが多 いので、導通不良を起こし易く、接続抵抗に変化を生じてしまうという欠点があ った。すなわち信頼性テストである熱衝撃テスト、温湿度サイクルテストで接触 抵抗の変化を無視出来るレベルに到っていない。 次に、図6(イ)も導電端子″の先端部H′を千鳥状に曲げ加工を施し、被 覆電線12′を挟み込む方式の第2の従来例で、導電端子″が被覆電線12′ を挟み込む前の状態を拡大図示したものである。図6(ロ)は、その接続が完了 した状態で、側面からみた断面図である。 しかしながら、このようなタイプの導電端子″は千鳥曲げ加工に多大な手間 を要するばかりでなく、千鳥配列となっている為、プラグハウジングに挿入する 際傾いたり、倒れてしまう等組み立てが容易でないという欠点がある。そればか りでなく挟み込みによる圧力は、被覆電線12′が比較的柔らかい為曲げモーメ ントによる接触部の圧力は減殺され、信頼性テストである熱衝撃テスト、温湿度 サイクルテスト等で接触抵抗の変動を無視することが出来ないという欠点があっ た。 更に、第3の従来例としては、特公昭56−37667号公報に開示されてい るものがある。少なくとも3本以上の角柱端子を備え、かつ、その各々の角柱端 子は、角柱端子を形成する板面方向に、交互に屈曲させて上記角柱端子の並立を 千鳥配置とし、各角柱端子の先端に被覆電線の被覆を刺し貫く突刃を形成すると 共に、隣り合う角柱端子間に被覆電線の圧入間隙を形成し、被覆電線を各角柱端 子の内側面を横切る方向に沿わせつつ、蛇行圧入させるものがある。 この角柱端子による被覆電線との接続信頼性は確かに優れているが、各々の角 柱端子が角柱端子を形成する板面方向に、交互に屈曲させて各角柱端子の並立を 千鳥配置にしなければならず、その加工に多大の手間を要するという欠点があっ た。
【0003】
【考案の目的】
本考案は、これらの欠点を解決する為に、鋭意検討した結果、被覆電線12の 導体11の切断を少なくし、かつ接続信頼性に優れ、安価で製造が容易な導電端 子の提供を目的としてなされたもので、その要旨とするところは、電気コネク タのハウジング内において、導電性板材からなる導電端子が前記ハウジングに挿 入された被覆電線に圧入され、電気的に接続する導電端子において、導電端子の 下部にフォーク状に並立した少なくとも2本以上の弾性を有する先端接点部を備 え、かつ、前記導電端子の内側に側面からみて対称的に接点斜面部を夫々形成し 、前記接点斜面部の間に平行な溝部を設け、側面が平面状に形成されていること を特徴とする導電端子である。
【0004】
【実施例】
以下、本考案の導電端子の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。 図1(イ)は、本考案のコネクタ用導電端子の平面図で、図1(ロ)は、そ の側面からみた断面図を示す。 導電端子は、導電性薄板材からなり、導電端子の下部に、フォーク状に並 立した少なくとも2本以上の弾性を有する先端接点部2,3,4(3個の場合で 図示)を備え、かつ前記導電端子の内側に側面からみて対称的に接点斜面部5 ,6,7を夫々形成し、前記接点斜面部5,6,7の間に平行な溝部8,9を設 け、曲げ加工をすることなく側面が平面状に形成された構造である。 従って、図1(ロ)から明らかな様に、本考案の導電端子を側面からみた場 合、接点斜面部5,6,(7)は夫々対称的に配置されることになる。 図2は、導電端子が被覆電線12に圧入し、接続が完了した状態で、側面か らみた断面図である。図3は、図2の下端部からみた平面断面図である。 以上のような構造であるので、第1段階として、本考案の導電端子は、コネ クタハウジング内の導電端子受け入れ孔に挿入され、その先端接点部2,3,4 が被覆電線12に到達する。 第2段階として、導電端子を圧入させると、各先端接点部2,3,4は充分 な弾性を有するので、その突刃によりシース(被覆)10を刺し貫き、被覆電線 12 の導体11は、対称的に設けた3個の接点斜面部5,6,7の間に入り込み 、被覆電線12の導体11は外側方向すなわち互いに逆方向に弾性変位をして蛇 行配列部13を形成する。 第3段階として、導電端子を更に圧入させると、被覆電線12の導体11は 接点斜面部5,6,7から平行な溝部8,9へ圧入される。 従って、本考案による接続は、各接点部2,3,4の弾性復元力で良好に保た れ、かつ、被覆電線のクリープも吸収されて確実に接続し、高信頼接続を達成す ることが可能である。又、本考案の導電端子の接点突起部2,3,4は、同一 面上に配置されている為、プラグハウジングへの挿入の際、傾いたり倒れること がなく容易に組み立てることが可能である。更に、本考案の導電端子は、薄肉 の導電性板材をプレス打ち抜きによって連続的に製造することが可能である。
【0005】 本考案の実施例では、被覆電線12の導体11に多心線(撚り線)で説明して きたが、単線であっても一向に構わない。又、先端接点部も3個の場合で説明し てきたが2個でも一向に構わない。 更に、導電端子の平行な溝部8,9の寸法や先端接点部2,3,4の形状等 設計上本考案の範囲内で各種の変形を含むものであることはいうまでもない。
【0006】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案の導電端子は、平行な溝部8,9と 導体11の蛇行配列部13によりガスタイト(気密)で信頼性に優れた確実な接 続を行なうことが可能である。 しかも、本考案の導電端子は極めて簡単な形状であるので、製造が容易であ る。 特に、帯状板材を用いて連続プレス加工によって安価に製造することが出来る という優れた効果を奏することが出来るので、その工業的価値は大なるものがあ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は、本考案のコネクタ用導電端子の平
面図。(ロ)は、その側面からみた断面図。
【図2】本考案の導電端子が被覆電線12に圧入さ
れ、接続が完了した状態で、側面からみた断面図。
【図3】図2を下端部からみた平面断面図。
【図4】従来のモジュラプラグ′の斜視図。
【図5】(イ)は、導電端子′の先端部G′が被覆電
12′を突き刺す方式の従来例で、突き刺す前の斜視
図。(ロ)は、その接続が完了した状態で、側面からみ
た断面図。
【図6】(イ)は、導電端子の先端部″を千鳥状に曲
げ加工を施した方式の従来例で、導電端子″が被覆電
12′を挟み込む前の斜視図。(ロ)は、その接続が
完了した状態で、側面からみた断面図。
【符号の説明】′,″ 導電端子 2,3,4 先端接点部 5,6,7 接点斜面部 8,9 平行な溝部 10 シース(被覆) 11 導体12 被覆電線 13 蛇行配列部 ′ モジュラプラグ B′ ハウジング C′ 上辺 D′ 被覆電線挿入孔 E′ 導電端子受け入れ孔 G′,H′ 導電端子の先端部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気コネクタのハウジング内において、
    導電性板材からなる導電端子が前記ハウジングに挿入さ
    れた被覆電線に圧入され、電気的に接続する導電端子に
    おいて、導電端子の下部にフォーク状に並立した少なく
    とも2本以上の弾性を有する先端接点部を備え、かつ、
    前記導電端子の内側に側面からみて対称的に接点斜面部
    を夫々形成し、前記接点斜面部の間に平行な溝部を設
    け、側面が平面状に形成されていることを特徴とする導
    電端子。
JP5028691U 1991-06-05 1991-06-05 導電端子 Pending JPH04135164U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028691U JPH04135164U (ja) 1991-06-05 1991-06-05 導電端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028691U JPH04135164U (ja) 1991-06-05 1991-06-05 導電端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04135164U true JPH04135164U (ja) 1992-12-16

Family

ID=31927748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028691U Pending JPH04135164U (ja) 1991-06-05 1991-06-05 導電端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04135164U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377803B2 (en) Connector and connector system
US4460234A (en) Double-ended modular jack
US6951487B2 (en) Multiconductor connector adapted to be connected to a plurality of paired cables for high-speed transmission a signal
JP3320378B2 (ja) 電気コネクタ
US4484791A (en) Connector for multiconductor flat insulated cable
IE53733B1 (en) A connecting device
US4526436A (en) Electrical connector for flat flexible cable
US20080242139A1 (en) Connector and Line Connecting Method Thereof
EP0014037A1 (en) Electrical connector for flat cable
US3840840A (en) Flat conductor cable connector
US4895532A (en) Modular connector coupler with selective commoning system
US4501464A (en) Modular connector with improved housing and contact structure
US20030236024A1 (en) Low profile flexible cable connector assembly
US6142821A (en) Electrical connector assembly with guiding device
US6979228B2 (en) Electrical connector having contact with high contact normal force and sufficient resiliency
JP2723250B2 (ja) 雄プラグコネクタ及び雌ソケットコネクタ
US4577921A (en) Modular connector with improved housing and contact structure
US4679878A (en) Insulation-piercing electrical contact and connector incorporating the same
JPH04135164U (ja) 導電端子
US6457997B1 (en) Electrical connector with partition
EP0718919A1 (en) Connector with spring contact member and shorting means
JP2523663Y2 (ja) 導電端子
US20010000368A1 (en) Method of manufacturing electrical connector contacts
JPH04135163U (ja) 導電端子
JP3275537B2 (ja) モジュラプラグ