JPH04134083A - 4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体 - Google Patents

4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体

Info

Publication number
JPH04134083A
JPH04134083A JP25195790A JP25195790A JPH04134083A JP H04134083 A JPH04134083 A JP H04134083A JP 25195790 A JP25195790 A JP 25195790A JP 25195790 A JP25195790 A JP 25195790A JP H04134083 A JPH04134083 A JP H04134083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
compound
cyano
nmr
place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25195790A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kimura
育夫 木村
Atsushi Kijino
敦 来住野
Akihiro Imai
章博 今井
Masateru Yasumura
正照 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP25195790A priority Critical patent/JPH04134083A/ja
Publication of JPH04134083A publication Critical patent/JPH04134083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なキノリン誘導体または薬学上許容されう
るその酸付加塩に関するものである。さらに詳しくは、
優れたアセチルコリンエステラーゼ阻害作用、カリウム
チャンネル遮断作用等を有し、老年痴呆により低下した
神経機能を賦活させる治療剤として有用な4−アミノ−
5,6,78−テトラヒドロチェノ(2,3−b)キノ
リン誘導体または薬学上許容されうるその酸付加塩に関
する。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点)近年、
平均寿命の延びにともない、老人が増加し、それととも
に老人の疾病が急増している。特に寝たきり老人、痴呆
老人の増加は重大な社会活性の低下をもたらしつつあり
、このままいくと、紀元2000年には痴呆老人は11
3万人になり大きな社会問題になるといわれている。
この老年痴呆については、現在数多くの研究がなされて
いる。例えば神経伝達物質の前駆体や類似物、調節物質
、拮抗物質などを投与して、神経機能を調節しようとい
う試みがある。こうした動きでもっとも顕著なのは、コ
リン作動性ニューロン障害説に立つ試みである。具体的
には、アセチルコリンの前駆物質(コリン塩酸塩、レシ
チンなど)、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(フィ
ゾスティグミン、THAなど)、アセチルコリン受容体
刺激剤(アレコリンなど)などの投与である。
しかしながら現在のところ老年痴呆の治療薬として有用
で、かつ副作用の少ないものは見出されておらず、その
出現が期待されている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、老年痴呆の治療剤を開発すべく、鋭意研
究を重ねた結果、−綴代(I)で示される化合物が、動
物の神経機能を賦活させ、記憶学習機能を促進させる、
優れた薬理効果を示すことを見出し、さらに研究を重ね
て本発明に至った。
すなわち、本発明は、−綴代(1) (式中、R,、R,はそれぞれ水素原子、炭素数1〜4
の直鎖および分枝アルキル基を表わす。ただしともに水
素原子となることはない。)で表わされる4−アミノ−
5,6,7,8−テトラヒドロチェノ(2,3−b)キ
ノリン誘導体または薬学上許容されうるその酸付加塩に
存する。
式(1)において、R,、R,はそれぞれ水素原子、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基、5ec−ブチル基、te
rt−ブチル基を表わす。ただしともに水素原子になる
ことはない。
式(1)で表わされる化合物の塩類としては、例えば塩
酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸
塩等の無機酸塩、及びシュウ酸塩、マレイン酸塩、フマ
ル酸塩、クエン酸塩、メクンスルホン酸塩等の有機酸塩
が挙げられる。式(1)の化合物及びその塩は水和物ま
たは溶媒和物の形で存在することもあるので、これらの
水和物及び溶媒和物もまた本発明の化合物に含まれる。
本発明の化合物は、例えば ■ テトラヘドロン・レクーズ(Te trahedo
rnLetters)、 1277(1963)■ コ
レクション・オブ・チェコスロバック・ケミカル・コミ
ュニケーションズ(Collec、 Czech。
Chem、 Commun、)、 42.2802(1
977)■ アクタ・ケミ力・スカンジナビ力(Act
aChemica 5candinavica)、 B
、 33.313(1979)等に記載の方法、または
これに準する方法によって製造されるが、特に上記テト
ラヘドロン・レターズに記載の方法またはこれに準する
方法が好ましい。すなわち、−綴代(n) (式中、R1,R2は、前述の通りである。)で表わさ
れる2−アミノ−3−シアノチオフェン誘導体(n)と
シクロヘキサノンとを反応させ製造される。
2−アミノ−3−シアノチオフェン誘導体(II)とシ
クロヘキサノンとの反応はルイス酸または脱水縮合剤の
存在下に行なうことが好ましい。ルイス酸としては塩化
アルミニウム、塩化亜鉛、四塩化チタン等を用いること
ができる。また、脱水縮合剤としては、ポリリン酸、ポ
リリン酸エチル等を使用することができる。
また、2−アミノ−3−シアノチオフェン誘導体(n)
とシクロヘキサノンとの反応は、無溶媒または反応に不
活性な溶媒の存在下に行なわれる。
このような溶媒としてはトルエン、キシレン、塩化メチ
レン、クロロホルム、1.2−ジクロロエタン、ジメチ
ルホルムアミド等があげられる。反応温度は20〜20
0°C1好ましくは40〜180°Cである。
出発原料である2−アミノ−3−シアノチオフェン誘導
体(II)は、例えば ■ ケミーシェ・ベリヒテ(Chem、Ber、)、9
9.94■ 公開昭54−140725号公報等に記載
の方法、またはこれに準する方法によって合成すること
ができる。
このようにして得られる一般式(1)で示される化合物
は、優れたアセチルコリンエステラーゼ阻害作用、カリ
ウムチャンネル遮断作用等を有し、老年痴呆により低下
した神経機能を賦活させる治療剤として有用である。
明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらに限定
されるものではない。
実施例1 4−アミノ−2,3−ジメチル−5,6,7゜8−テト
ラヒドロチェノ(2,3−b)キノリン(化合物番号1
)の製造 2−アミノ−3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン
4.56g(33ミリモル)、シクロへキサノン20m
j2(193ミリモル)、塩化亜鉛4.4g(32ミリ
モル)を混合し、窒素気流中加熱還流下2時間撹拌した
。初期はスラリー状態であるが、反応温度の上昇ととも
に、いったん均一溶液となり、さらに反応にしたがい生
成物の塩化亜鉛錯塩が析出してきた。室温まで冷却後、
この錯塩を分解するため、酢酸エチル200mj2.2
N水酸化ナトリウム水溶液300mj!を加え、室温に
て1時間撹拌した。不溶物を濾別分液後、水層を酢酸エ
チル200mj2にて抽出した。酢酸エチル層を合わせ
た後、水洗、無水硫酸ナトリウムにて脱水、活性炭にて
脱色した。酢酸エチル層をエバポレーク−にて減圧上濃
縮した。結晶が析出し始めたところで、トルエン300
m1を加え、さらに約100mfになるまで濃縮した。
析出界を濾取、ヘキサンにて洗浄後、減圧乾燥(室温、
8時間)し目的物4.60 gを得た。
収率   60.1% 融点 : 215〜216℃ ’H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ: 
1.71〜1.79(4H,m。
6.7−CHz)、2.32(3H,s、3位−CI5
)、2.42〜2.51(2H,m5−CH2)、2.
45(3H,S、2位−CI5)、2.71(2H,t
、J=5.86Hz)。
5.54(2H,brs、NHz) ’ 3C−NMR(15MHz、 DMSO−d’)δ
: 13.01 (3位−CdI2.Q)14.31 
(2位−CH3,Q) 、22.49(C’&C’、 
t) 、22.88(C5,’t) 。
32、62(Ce、 t) 、 110.53 (C2
,s) 、 117.94 (C3,s) 、 124
.43(C”、s) 、 125.73(C”、s) 
、 147.42(C’、s) 、 152.87(C
”、s)、157.27(C”、s)、EIMS、m/
e 232(M”  、base)。
231 IR(Nuj ol、 cm−’ ) :35
00.3450.3125.1640.1620゜15
60.1530,1280.730実施例2 4−アミノ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロチェノ(2,3−b)キノリン(化合物番号2)の製
造 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェン1.0
g(7,2ミリミル)、シクロヘキサノン0.71g(
7,2ミリモル)、塩化亜鉛0.98 g(7,2ミリ
モル)を混合し、アルゴン気流中150°Cにて2時間
攪拌した。室温まで冷却し、酢酸エチル50m1を加え
固体を粉砕後、2N水酸化ナトリウム水溶液30m!を
加え、室温にて1時間攪拌した。不溶物を濾別分液後、
水層を酢酸エチル50n+42にて抽出した。酢酸エチ
ル層を合わせた後、水洗、無水硫酸マグネシウムにて脱
水した。
酢酸エチル層をエバポレーターにて減圧下約5mI!。
まで濃縮し、析出界を濾取した。40°Cにて24時間
熱風乾燥し目的物0.45 gを得た。
収率   28.7% 融点 : 146〜147°C ’H−NMR(400M)Iz、DMSO−d6) δ
: 1.7Q〜1.85(4H,m。
6、7−CHz) 、 2.46 (2H,t、 J=
6.231(z、 5−CHz) 、2.57 (3H
,s。
3位−CI(3) 、 2.73(2)1. t+ J
=5.86Hz) 、 5.63 (211,brs、
 Nl2) 。
6.86(IH,S、 2位−H) ’ ”C−NMR(15MHz、 DMSO−d6)δ
: 17.89 (3位−CH3,q)。
22.3HC6&C7,t)、22.83(C5・t)
、32.73(C8,t)129.87(C”、s)、
148.62(C’、s)、  154.34(CIl
′′、5)160.33(C”、s) EIMS、m/e 218(M”  、baSe)+ 
 2171R(Nujol、  CTl−’):350
0、3475.3250.1640.1560.152
0.1290.740実施例3 4−アミノ−2−エチル−3−メチル−5,6゜7.8
−テトラヒドロチェノ [2,3−b)キノリン(化合
物番号3)の製造 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェンの代わ
りに2−アミノ−3−シアノ−5−エチル−4−メチル
チオフェンを用い、実施例2と同様の操作を行ない、標
題化合物を得た。
収率   41.7% 融点 : 155〜157°C ’H−NMR(400MHz、DMSO−d’)  δ
: 1.18(3+1. t、 、J=7.33Hz、
2位−GHz−C1h)、1.70〜1.80(4H,
m、6.7−CHz)。
2.44〜2.50(2H,m、5−CHz)5,2.
46(311,s、 3位−CI5)2.71〜2.’
76(41(、m、8−CI(2& 2位−CIl Z
G)13) 、 5.55 (2)1brs  Nl2
) 13C−NMR(100MHz、DMSO−d’)  
δ: 14.36 (3位−CH3,Q)。
15.73 (2位−(:H2CH,、q)、20.8
5(2位−」zCH3,t)22.60(C6&C7,
t)、23.11(C5°t) 、32.70(C”、
 t)110.68(C2,s)、118.21(C3
,s)、123.73(C”、s)。
133.54(C”、s)、147.95(C’、s)
、 153.12(C”、s)。
157.41 (C”、 s) EIMS m/e 248(M” )、 231(ba
se)  IR(Nujol、cl’):3500.3
275,3150.1640,1560.1530.1
280,940,730実施例4 4−アミノ−3−メチル−2−プロピル−5゜6.7.
8−テトラヒドロチェノ (2,3−b)キノリン(化
合物番号4)の製造 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェンの代わ
りに2−アミノ−3−シアノ−4−メチルー5−プロピ
ルチオフェンを用い、実施例2と同様の操作を行ない、
標題化合物を得た。
収率   54.9% 融点 : 142〜143°C 1トNMR(400MHz、DMSO−d’)   δ
 :  0.92(3)1.t、J・7.32Hz、2
位−CH2CH2CH3) + 1.58(2H,5e
xtet、 J=7.32Hz。
2位−CH2CHzCH3) 、 1.70”’1.8
2(4H,m、6.7−CI(2)2.42〜2.51
(28,m、5−CHz) 、2.46(3H,s、3
位−CI5)。
2.68〜2.72(4H,m、8−CHz& 2位−
CH2CH2CH3) 、5.5512H,brs、N
Hz) ” C−NMR(100MHz、 DMSO−d6) 
 δ: 13.42 (3位−CH3゜q) 、 14
.47(2位−CH2CH2CH3,Q)、22.52
(C6&C’、 t)23.05(C’、t)、 24
.09(2位−CHzCHzC)13.t)、29.2
0(2位−CH2CH2CH3,t)、32.68(C
8,t)、110.54(C2,s)。
118.00(C3,s)、 124.30G”、s)
、131.58(C′a、s)。
147.74(C’、s)、 153.03(C”、s
)、157.54(C9a、s)EIMS、m/e 2
60(M” )、 231(base) IR(Nuj
ol、cl’):3500.3275.3150,16
40,1560,1530,1280,990,730
実施例5 4−アミノ−2−メチル−3−プロピル−5゜678−
テトラヒドロチェノ (2,1−b)キノリン(化合物
番号5)の製造 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェンの代わ
りに2−アミノ−3−シアノ−5−メチル−4−プロピ
ルチオフェンを用い、実施例2と同様の操作を行ない、
標題化合物を得た。
収率   74.2% 融点 : 168〜170°C H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ: 0
.92(3H,t、J=7.32Hz 3位−CH2C
HzCH+) + 1.58 (2H,5extet、
 J=1.32Hz3位−CH2CH2CH3) 、1
.70〜1.83(4H,m、6.7−CH2)2.4
3〜2.51(2H,m、5−CHz) 、2.47(
31(、s、2位−CI5)。
2.67〜2.73(4H,m、8−CHz& 3位−
CLCHzCHa)15.54(2H,brs、 Nl
2) 13C−NMR(15M)lz、[1門5o−d’)δ
: 13.14 (2位−C1Q)20.54 (3位
−CLCLCL、Q)、22゜42(Cb&C7,t)
 。
22.94(C5,T)、 23.46(3位−CH2
CH2CH3,t) 、29.05(3位−CHzCH
zCHz、 t) 、32.55(C’、 t) 、 
110.60(C2,5)117.09(C:I、s)
、 126.77(C”、5L129.IHc”、s)
146.70(C’、s)、 152.63(C”、s
)、157.67(C9a、s)EIMS、m/e 2
60(M” )+  245,231(base)、2
16IR(Nujol、 cm−’):34B0,32
70,3150.1640,1630゜1560、15
30.1280.730実施例6 4−アミノ−3−イソブチル−2−メチル−56,7,
8−テトラヒドロチェノ (2,3−b)キノリン(化
合物番号6)の製造 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェンの代わ
りに2−アミノ−3−シアノ−4−イソブチル−5−メ
チルチオオフエンを用い、実施例2と同様の操作を行な
い、標題化合物を得た。
収率   94.0% 融点 : 220〜222°C ’H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ: 
0.88[6H,d、J=6.59)1z、3位−C)
lzc’)l(CL)z] 、1.70〜1.82(4
1(、m、6,7.−CL)1.86〜1.91[IH
,m、 3位−CH2C)I(CH3)2] 、2.3
3(311s、 2位−CI5) 、 2.45(2H
,t、 J=6.23H2,5−C112)2.70〜
2.71(4H,m、 3位−CHzCH(CI(3)
z & 8−CH215,42(2)1.s、NHz) ’ ”C−NMR(15MHz、 DMSO−db)δ
: 13.72 (2位−C113,Q)。
21.71 (3位−CHzCll(Cl13)z、q
)、22.42(C6&C7,t)。
22.95(C5,T)、 29.57(3位−co2
co(co:+)z、t)、32.55(CB、 t)
、35.28(3位−CHzCll(CHs)z、d)
、110.66(C”、5)117.09(C3,s)
、  127.29(C3a、s)、128.46(C
4a、5)146.77(C’、s)、  152.6
L(C”、s)、157.48(C9a、s)EIMS
、m/e 274(M”  )、259,231(ba
se)、216CIMS、m/e 275(M” +H
()、  274(base)、2311R(Nujo
l、 cm”):3500,3280,3150,16
40,1560゜1530.1280.730 実施例7 4−アミノ−3−エチル−2−メチル−5,6゜7.8
−テトラヒドロチェノ(2,3−b)キノリン(化合物
番号7)の製造 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェンの代わ
りに2−アミノ−3−シアノ−4−エチル−5−メチル
チオオフエンを用い、実施例2と同様の操作を行ない、
標題化合物を得た。
収率   46.0% 融点 : 201〜202°C If−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ: 
1.13(311,t、J=7.32Hz、3位−CH
2CH3)、 1.73〜1.80(4H,m、6.7
−CHz)。
2.35(3H,s、 2位−C113) 、 2.4
6(2H,t、 J=6.23Hz、 5−CHz)2
、71 (2H,t、 J=5.86Hz、 8−CH
z) 、 2.85 (2H,q 、 J=7.32H
z3位−C82C1(3)、5.48(2H,S、Nl
12)13CN112)13C−N、DMSO−d”)
δ: 12.89 (2位−CH3、Q)15.45 
(3位−CH2CH3,Q)、20.70(3位−CH
2CH3,t) 。
22.57 (C’&C7,t> 、 23.12 (
C5,t) 、 32.66 (C[l、 t) 、 
110.73(C2,s)、117.08(C3,s)
、126.22(C”、s)、131.11(C”、s
)、146.99(C’、s)+152.87(C” 
 、s)+157.87(c”+s) EIMS、m/e 246(M” )、 231(ba
se)CIMS、m/e 247(M”+H)、  2
46(base)  2311R(Nujol、cm−
1):3475,3450,3125.1640156
01530.1280.720 参考例1 2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェンの製造 アセトン50mI!、(0,68モル)、マロノニトリ
ル5.0g(フロミリモル)、粉末硫黄2.5g(78
ミリモル)の混合物を攪拌しながら、モルホリン7.6
g(85ミリモル)を20分かけて滴下した。この滴下
中内温は25°Cから45°Cに上昇した。室温にて5
時間攪拌した後、不溶物を濾別し、エバポレーターにて
減圧上揮発物を留去した。残留オイル状物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−2
0/1〜9/1)にて精製し黄色固体6.8gを得た。
これをヘキサン・酢酸エチルの混合溶液(30/1)に
て再結晶することにより目的物5.8gを得た。
収率   55.3% 融点   101〜102°C ’H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ: 
2.04(311,s、 4位CH3)、6.03(I
H,s、ring−H)、7.05(2)1.s、NO
3)I3C−NMR(15MHz、 CDCl23)δ
: 15.19,91.03,105.19゜121、
15.135.7.162.06EIMS、m7e 1
38(M”、base)、1″37IR(Nujol、
 cm−’):3410,3310,3205,220
0,1640゜1600.15201410.710 参考例2 2−アミノ−3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン
の製造 アセトンの代わりにエチルメチルケトンを用い、参考例
1と同様の操作を行ない、標題化合物を得た。
収率   61.0% 融点   110〜112°C ’H−NMR(60MHz、CDCl23)δ: 2.
07(38,s、 4位CH3)、2.15(3+1.
S、5位−Ct13)、4.55(2H,brs、N1
1z)参考例3 2−アミノ−3−シアノ−5−エチル−4−メチルチオ
フェンの製造 アセトンの代わりに2−ペンタノンを用い、参考例1と
同様の操作を行ない、標題化合物を得た。
収率   68.3% 融点   102〜103°C ’H−NMR(400MHz、CDC/! 3)δ: 
1.16(3L t、+、7.45Hz、5位−C11
2C113)、2.07(3H,S、4位−CH5)、
2.57(2tl、q。
J=7.45Hz、5位−GHzCH3)、4.35(
2H,br、NL)参考例4 2−アミノ−3−シアノ−4−エチル−5−メチルチオ
フェンの製造 アセトンの代わりにジエチルケトンを用い、参考例1と
同様の操作を行ない標題化合物を得た。
収率   59.2% 融点   94〜95°C ’H−NMR(400MHz、CDCl!、3)δ: 
1.15(3H,t、J=7.63Hz、4位−GHz
CH3)、2.17(3H,s、5位−CH5)、2.
48(2H,QJ=7.63Hz、4位−GHzCH3
)、4.58(2H,brs、NHz)参考例5 2−アミノ−3−シアノ−4−メチル−5−プロピルチ
オフェンの製造 アセトンの代わりに2−ヘキサノンを用い、参考例1と
同様の操作を行ない標題化合物を得た。
収率   62.2% 融点   70〜71”C ’H−NMR(400MHz、CDCl!、3)δ: 
0.93(311,t、J=7.43Hz、5位−CH
zCHzCll、)、1.55(2H,5extet、
J=7.43Hz5位−〇〇2CH2C)13) 、 
2.08(3H,s、 4位−cl、2.51(2H,
t、J=7.43Hz)、4.56(21+、brs、
Nl1g)参考例6 2−アミノ−3−シアノ−4−イソブチル−5−メチル
チオフェンの製造 アセトンの代わりにエチルイソブチルケトンを用い、参
考例1と同様の操作を行ない標題化合物を得た。
収率   63.0% 融点   90〜91°C ’l(−NMR(400MHz、CDC(13)δ: 
0.92[6Fl、d、J=6.87Hz+4位−C8
2C1((CI43)2]、1.92[LH,m、J=
6.87H2,4位−CH2C厄CFI3)!]、 2
.16(3H,s、5位−CH) 、 2.33 [2
8,dJ=6.87Hz、4位−CH,cH(CHs)
]、4.56(2H,brs、N!(z)試験例1 試験方法 試験材料 アセチルコリンエステラーゼ(Type Vl−3,A
ChEと略す)および5.5−ジチオビス−2−ニトロ
ベンゾイックアシッド(DTNBと略す)は、シグマ(
Sigma)社製を使用し、ヨウ化アセチルチオコリン
(ATChと略す)、ジメチルスルホオキシド(CMS
Oと略す)およびネオスチグミンは、和光純薬■製を用
いた。
AChl:活性測定法 反応溶液は、10mU AChE、 2mM ATCh
、 0.25mMDTNB、 25mMリン酸緩衝液お
よび被験薬を含む1m!で構成され、反応は37°Cで
ATChを添加することにより開始した。反応は正確に
10分間インキュベーションした後、0.2mMネオス
チグミン溶液を1 n+j2加え停止した。この溶液の
420nmにおける吸光度を測定し、吸光度の差より抑
制率を求めた。
但し、薬物は、0M5Oに溶解し、反応溶液中のDMS
Oii度が0,5%以下になるように反応系に加えた。
表−1 化合物番号 1 Xl0−5M 抑制率 % IC3゜ 7       97.6     1.8  Xl0
−7M3       95.9      1.9 
 Xl0−’M5       97.5     2
.5  Xl0−7M4       95.6   
   4.2  XIO”’M6       95.
5     4.5  Xl0−’M1       
 96.3      3.9  Xl0−7M*IC
S。値は数値が小さい程、作用が強いことを示す。
化合物1〜7は、用量依存的にAChE阻害を示し、そ
の作用は1.8〜4.5X10−’のICs。値であっ
た。
試験例2 試験方法 マウス(7週齢、dtfY系、SLC■)に被験薬を静
脈内投与し、10分後にd−ツボクラリン0.1mg/
 10 m j2 / kgを30秒間で静脈内投与し
生存の有無を確認した。被験薬は2%DMSO+ 2%
ポリオキシエチレン6〇−硬化ヒマシ油(以下HCOと
略す)で溶解し、生理食塩水で規定の用量にメスアップ
し、30秒間で投与した。
表−2 化合物番号  投与量(mg/h)  N   生存率
10.0        3   3/33.0   
     3   1/310.0         
3   0/33.0        3   0/3
10.0         3   1/33.0  
       3   0/310.0       
 4  − 2/43.0        4   2
/410.0        4   3/43.0 
        4   2/410.0      
   6   1/63.0         6  
 3/6コントロール:生理食塩水 化合物1.4,6.7はマウスのd−ツボクラリン致死
を抑制し、生体内でへChE阻害作用を示すことが判明
した。
試験例3 ウィスター系雄性ラット(体重的200 g。
SLC■)を用いた。本発明の化合物番号110 mg
/ mj2/kgおよび9−アミノ−1,2,3゜4−
テトラヒドロアクリジン(以下THAと略す)2+ng
/mj2/kgを静脈内投与し、投与51530.60
分後に話頭脱血して脳をすばやく摘出し、血漿および脳
のAChE活性を測定した。被験薬は2%DMSO+2
%)ICOで溶解し、コントロールは2%DMSO+2
%HCO含有生理食塩水とした。
^ChE活性測定法(エクリビボ) Ellman et al  の方法を多少改良して測
定した。
反応混合溶液は粗酵素標品(0,1ml)、 0.25
mM ATCh(5mM ATCh 0.1 ml2)
 、0.125mM DTNB(1,25mM DTN
B 0.2mf)および40mMリン酸緩衝液を含む2
 m!!、で構成した。反応は37°Cで基質(ATC
h)を添加することにより開始し、直ちに412nmに
おける吸光度を経時的に測定した。酵素活性はATCh
から加水分解されたチオコリンがDTNBと反応して生
成した5−チオ−2−ニトローヘンゾインクアシッドの
アニオンの生成速度からを算出した。比活性は単位タン
パク量当りまたは単位血漿当りの酵素活性として示した
。タンパク■はローリ−等の方法に従って測定した。対
照には粗酵素標品の代わりに1.15%塩化カリウム溶
液のみを添加した。
摘出した脳は、直ちに1.15%塩化カリウム溶液で2
0%ホモジネートとし、3.OOOrpm、  4℃、
15分間遠心分離した後、上清を脳酵素標品とした。
血漿は血液を3.00Orpm、  4°C115分間
遠心分離して上滑を血漿画分とし、これを粗酵素標品と
した。但し、採血にはヘパリン処置した採血管を使用し
た。
表−3a) 化合物番号1のAChE阻害効果の経時変化(10■/
kg、静脈内) 脳 AChE  活性 n moles/mg  プロティン/m1n5   
m1n 15  m1n 30  m1n 60  m1n Control 36.1±4.3 37.0±0.14 36.6±3.28 37.1±1.66 化合物番号1 33.9±0.64 (6,1%) 32.5±0.24゜ (12,1%) 34.3±1.37 (6,3%) 33.7±0.58 (9,2,%) 血漿 AChE  活性 p moles/ m f2./min  m1n 15  m1n 30  m1n 60  m1n Control 3.22±0.39 3.06±0.108 3.15±0.271 3.16 ±0.341 化合物番号1 1.53±0.064 ” (52,6,%) 1.82±0.198゜ (40,5,%) 1.99±0.118 ” (25,5,%) 2.35±0.156 (25,5,%) ウィスター系rat  n=4.  ()内は抑制率、
*p<0.05. **p <0.01. *** p
 <0.001表−3b) THAのAChE阻害効果の経時変化(2mg/ kg
 + i+ v)脳 AChE  活性 n moles/mg  プロティン/ m i n 
 m1n 15  m1n 30  m1n 60  m1n Control 38.1±1.77 47.5±2.12 46.1±1.21 48.9±1.57 llA 32.4±1.23  ” (15,0,%) 27.6±0.62  ”” (42,0,%) 31.5±0.78  ”” (31,6%) 37.7±2.33  ” (22,9%) 血漿 AChE  活性 n moles/m Il/m1n Control          THA5  mi
n   2.75±0.24    1.69±0.1
7  ”(38,5%) 15  min   3.59±0.5’0    1
.88±0.10 ”(47,5%) 30  min   3.82±0.27    2.
15±0.14 ”(56,0%) ウィスター系rat; n=4.  ()内は抑制率、
*p <0.05. **p <0.01. *** 
p <Q、QQI表−3a)から化合物1投与後血漿A
ChE活性は5分後に最大抑制を示し、脳^ChE活性
は15分後に最大抑制を示した。化合物1の脳AChE
阻害は緩除で持続的であった。
試験例4 ハートレイ系雄性モルモット(体重: 200微小電極
を用いてモルモット乳頭筋活動電位を測定し、TI(A
、フイゾチグミン(physo、)および化合物番号1
の作用を検討した。微小電極は、プラー(微小電極製作
器、■成茂PG−1)を用いてパイレックス芯入硝子管
(直径71.5mm:成茂■)より作成した。電極内に
3M塩化カリウムを満たし、電極抵抗が20MΩ〜50
MΩの電極を実験に使用した。
心臓は、モルモットより素早く摘出し、右心室を切開し
、右心室に付着した血液をクレブス−ヘンセライト(K
−H)溶液で洗い流し、乳頭筋をきりだし、K−H溶液
を満たした実験用チャンバー(心筋条片恒温潅流装置、
高橋商店)に片側をピンで固定し、逆側に0.5gの負
荷をかけた。実験用チャンバーは、95%0□+5%C
O□ガスでバブリングすることによって、チャンバー内
のKH温溶液循環して、温度が常に37°Cに保たれる
様にした。また、乳頭を挟むように刺激電極を装着し、
電流 約8V、幅0.5mS、頻度IHzの電気刺激を
与え乳頭筋を駆動した。微小電極の挿入は、マニュピユ
レータ−(tll成茂、 MP−1)を用いて行った。
微小電極により導出される電位変化は微小電極用増幅器
(訃Z−7200.日本光電■)を経て、生体電気用前
置増幅器(AVB−11,日本光電■)で増幅してオシ
ロスコープ(VC−11,日本光電)上にモニターし、
X−Yレコーダーにて活動電位を記録した。薬物は、チ
ャンバー内に直接適用した。
化合物1を投与することで、モルモット乳頭筋標本の活
動電位持続時間が有意に延長された。この作用は化合物
1のに゛チャンネル遮断作用に基づくと思われる。
試験例5 試験方法 マウス(7週齢、ddY系、SLC■)に被験薬を静脈
内投与し、上げ下げ法でLD5゜を求めた。
容量は10 mI!、/kg、速度は0.5 m 42
 /minで投与した。
試験例2において特に有効であった化合物1゜4.6.
7はLDso値が約15〜30 mg/kg静脈内投与
であった。化合物3.5は30mg/kg以上のLD、
、、値であった。
特許出願人 保土喚谷工業株式会社 化合物番号 L Dso (mg/kg、i、v) L:、30 〉30 〉30 ζ20 ′、15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2はそれぞれ水素原子、炭素数1
    〜4の直鎖および分枝アルキル基を表わす。ただしとも
    に水素原子となることはない。)で表わされる4−アミ
    ノ−5,6,7,8−テトラヒドロチエノ〔2,3−b
    〕キノリン誘導体または薬学上許容されうるその酸付加
    塩。
JP25195790A 1990-09-25 1990-09-25 4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体 Pending JPH04134083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25195790A JPH04134083A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25195790A JPH04134083A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134083A true JPH04134083A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17230505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25195790A Pending JPH04134083A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1891954A2 (en) 1998-09-30 2008-02-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Acetylcholinesterase inhibitors for improving excretory potency of urinary bladder
WO2010076813A1 (en) 2009-01-05 2010-07-08 Council Of Scientific & Industrial Research Thienopyridines as pharmacologically active agents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1891954A2 (en) 1998-09-30 2008-02-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Acetylcholinesterase inhibitors for improving excretory potency of urinary bladder
WO2010076813A1 (en) 2009-01-05 2010-07-08 Council Of Scientific & Industrial Research Thienopyridines as pharmacologically active agents
US20110269790A1 (en) * 2009-01-05 2011-11-03 Shireesha Boyapati Novel thienopyridines as pharmacologically active agents
JP2012514594A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 薬理学的に活性な薬剤としてのチエノピリジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429685B1 (en) Oxoindole derivative
KR930002489B1 (ko) 벤조[5, 6]사이클로헵타피리딘 및 이의 제조방법
JP3159971B2 (ja) 新規なジヒドロ及びテトラヒドロ−キノリン化合物、それらの製造方法ならびにそれらを含有する医薬組成物
KR100206200B1 (ko) 퀴놀린유도체
JP2660086B2 (ja) 脳及び心機能障害改善剤
Rivalle et al. Antitumor amino-substituted pyrido [3', 4': 4, 5] pyrrolo [2, 3-g] isoquinolines and pyrido [4, 3-b] carbazole derivatives: synthesis and evaluation of compounds resulting from new side chain and heterocycle modifications
CZ284591B6 (cs) /(Arylalkylpiperidin-4-yl)methyl/-2a,3,4,5 -tetrahydro-1(2H)-acenaftylen-1-ony a sloučeniny příbuzné, způsob jejich přípravy a použití
Bagli et al. Chemistry and positive inotropic effect of pelrinone and related derivatives. A novel class of 2-methylpyrimidones as inotropic agents
KR900001186B1 (ko) 5-치환된-6-아미노피리미딘 유도체의 제조방법
DK170201B1 (da) 5-Alkylsulfonamido-2-(N-alkylsulfonamidoheterocyclylmethyl-N-methyl-amino)indan-forbindelser, disse forbindelser til anvendelse som lægemidler, anvendelse af forbindelserne til fremstilling af antiarytmi-lægemidler og farmaceutiske præparater indeholdende forbindelserne, samt 2-(N-methylamino)indan-forbindelser, der er nyttige som mellemprodukter
JPH04134083A (ja) 4―アミノ―5,6,7,8―テトラヒドロチエノ〔2,3―b〕キノリン誘導体
KR102030016B1 (ko) 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 폴리(adp-리보스)폴리머라제-1(parp-1) 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101027977B1 (ko) 퀴놀린 유도체
EP0201085A2 (en) 6-Phenyl-1,2,3,4,4a,5,6,10b-octahydrobenz(h) isoquinolines
KR102017115B1 (ko) 폴리(adp-리보스)폴리머라제-1(parp-1) 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US6057334A (en) Benzo[g]quinoline derivatives
DE4139749A1 (de) Chinolylmethoxyphenyl-essigsaeureamide
US5262422A (en) Octahydrobenzo[g]quinoline
JP2637989B2 (ja) ピペリジン誘導体及びそれを含有する不整脈治療・予防剤
JP2676170B2 (ja) ビシクロラクタム誘導体
NZ268383A (en) 3-(naphthyridin-3-yl) acrylonitrile, -acrylic acid and acrylamide derivatives; pharmaceutical compositions
JPH06157483A (ja) 1,3,4−ベンゾトリアゼピン−5(4h)−オン誘導体およびその製造法
EP3041840B1 (en) Rilyazine derivatives and compositions for the treatment of cancer
AU687414B2 (en) Piperidinyl substituted methanoanthracenes as D1/D2-antagonists and 5HT2-serotanin-antagonists
US4593028A (en) 5-hetero aryl-substituted-2-pyridones useful as cardiotonic agents for treatment of congestive heart failure