JPH04133893A - 伸縮アーム付フロートをそなえる船舶 - Google Patents

伸縮アーム付フロートをそなえる船舶

Info

Publication number
JPH04133893A
JPH04133893A JP25361090A JP25361090A JPH04133893A JP H04133893 A JPH04133893 A JP H04133893A JP 25361090 A JP25361090 A JP 25361090A JP 25361090 A JP25361090 A JP 25361090A JP H04133893 A JPH04133893 A JP H04133893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
floats
hull
ship
ship equipped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25361090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio So
曽 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25361090A priority Critical patent/JPH04133893A/ja
Publication of JPH04133893A publication Critical patent/JPH04133893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、伸縮アーム付フロートをそなえる船舶に関す
るしのであって、とくに中・小形高速艇に適用してその
特長が発揮される船舶の構成に関するものである。
「従来の技術] 従来、−個の主船体を中心としてその両側方にフロート
をもった船は、一般には実用化されていないが、フロー
トの取付位置ないしその機能を拡大解釈してその範囲に
包含させ得るものとしては、たとえば全没型の水中翼船
がある。
これは、水中を滑り動く水中翼によって一定の深度の保
持と浮力の発生を図りながら、水上に高く支えた船体を
、水の抵抗から殆ど離脱した状態で航走せしめる典型的
な高速船の一種である。
この船の場合は、水中翼は航空機の翼に類似した役目を
もつもので、取付状態も進行方向に向かってその両側に
、かつ水平方向に、航空機の翼と同じ要領で張設され、
その断面形状もいわゆる翼型形状を呈している。
[発明が解決しようとする課題] このように、上記の水中翼船は、船体の水抵抗を減少し
て航行速力を増大することを第一の主眼点として計画さ
れたしのであり、その目的は一応達成されたものではあ
るが、なおっぎのような問題点がある。
(1)船体の水面に対する高さの関係位置が、船の停止
時ないし微速航行時と、高速航行時とによってその間に
大きい差が生じ、高速航行時には水中を滑走する水中翼
によって船体の揺れが消されているか、停止時ないし微
速航行時によ、船体が直接に水面の上に乗っている状態
となって、波による揺れを直に受けることになり、揺動
に曝される。このことは、適用船舶が客船の場合、乗り
心地という点で、船酔いなどにもつながる問題となる。
(2)船体の浮力の増大を図るための構成が不十分で、
そのため重量に関する搭載能力が少ない。
(3)船の搭載用空間の投影面積が狭い。このことは特
に船が客船として使用される場合、乗客搭載能力をふや
す可能性の面で非常に不具合であり、かつ非能率である
(4)一般に船舶は、同じエンジン出力であっても、前
後のトリムの調節によって、スピードが相当に違って来
るものであり、またこれを利用して諸種の改良を行うこ
とができる。しかし、上記の水中翼船のような中・小形
高速艇においては、)・リムを調節するための前後のバ
ラストタンクの設置が難しいので、トリム調節によるス
ピードの加減操作は、船舶操縦の上できわぬて必要な操
作であるのに拘わらず、実施が困難である。
本発明は、従来技術における上記の諸問題を解決するた
めになされたもので、船体の水面に対する高さの関係位
置が、船の停止時あるいは航行時を通じて常に一定に保
持され、それによって常時安定感のすぐれた船舶を提供
することを目的としている。
また本発明は、バラストタンクの設置を必要としないで
、シリンダの機械的操作のみにより、瞬時にトリムを調
節して船のスピードの加減を即座に行い得る船舶を提供
することを目的とするものである。
本発明の他の目的は、船体に対する十分な浮力を付加し
て、重量上の搭載能力を増加し、また、搭載用空間の投
影面積を拡張して、特に乗客搭載能力の向上を図った船
舶を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、本発明によって付加される
構成をそのまま利用して、ポイアンンータンク、バラス
トタンク、あるいは燃料タンクとして使用し、またはブ
ースターエンジンの取付用のスペースとして利用できる
船舶を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、ごく簡単な付加的構成によ
って、航行中の船体の浮力の調整ならびに動揺の調整を
遠隔制御し得る船舶を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の伸縮アーム付フロ
ートをそなえる船舶においては、船体の両側にフロート
をそなえる船舶において、フロートに付設した伸縮アー
ムを用いてそれぞれのフロートを船体に対して個別に昇
降させるための遠隔式昇降制御手段をそなえるものであ
る。
上記の昇降制御手段は、各フロートに対して前後に各一
組ずつ設けられて、一組ずつの前後の昇降制御手段に対
して互いに異なる移動量の昇降を独立して行わせること
により、水平面に対するフロートの傾斜角を任意に変更
することを可能にすることが効果的である。
また、フロートの内部を、ボイアンノータンク、バラス
トタンク、または燃料タンクとして利用できるように構
成しておくと便利である。
あるいはフロートを、ブースターエンジンの取付用のス
ペースとして利用できるようにしてもよい。
さらに、フロートの下方にそれぞれフィンを設け、フィ
ンは後流側にフラップを枢支していて、航行中の浮力調
整および動揺調整のための上記フラップの傾動を遠隔制
御する手段をそなえさせることもできる。
[作用] 船体の両側にそなえる一対のフロートを一斉に等量だけ
昇降させることによって、船体の喫水深さを、船の航行
中ないしは停泊中に任意に調節することが可能であり、
それによって船速の調整も可能である。
また、各フロートの前後に設けに昇降制御手段によって
フロートの傾斜角を増減することにより、船体のトリム
の調整が可能である。さらに、航行中にトリムの調整を
することによって、推進機関の出力は一定のままで、船
速の増減を行うことができる。
船体の両側の一対のフロートに対して、互いに異なる移
動量の昇降を行わせることにより、船の静止時ないし航
走時を通じて船体の左右の傾き、いわゆるヒールの調整
が可能である。たとえば船体の片側に強風が吹き付けて
、船体が反対側に傾くときは、左右のフロートの昇降量
に差をつけることにより、ヒールを調整して水平状態を
保持しつつ航行を続行させることかできる。
また、航行中の船体に対して上昇力を与えるによ、各フ
ロートがそれぞれそなえている前後各一組の昇降手段に
よって、水平面に対してフロートの前部が後部より上が
っている状態にフロートを傾斜させればよい。反対に、
船体に対して下降力を与えるには、各フロートを前記と
反対方向に傾斜させればよい。
なお、上記のフロートを使っての上昇下降の浮力調整に
加え、あるいは上記の浮力調整よりもさらに細かい浮力
もしくは動揺の微調整を船の航行中に行うには、フロー
トの下方に設けたフィンの後流側に枢支されるフラップ
を使用して、遠隔操作によってフラップの傾動を制御す
ることにより、簡単容易に行うことができる。
フロートは、浮力を持たせるために密閉型に作られてお
り、そのためこれをポイアンンータンク、バラストタン
ク、あるいは燃料タンクとして利用することは勿論可能
である。
また、フロートをブースターエンジンの取付用のスペー
スとして利用することもできる。
[実施例コ 実施例について、図面を参照して説明すると、第1図、
第2図および第3図において、高速艇lよ、船体の両側
にフロート2.3をそなえる。フロート2,3は、いず
れも船体に対しての昇降移動をさせるための手段として
、前部のシリンダ4および後部のシリンダ5をそれぞれ
そなえる。
フロート2および3は、前後のシリンダ4.5の操作に
よって、これを水平面に対して傾斜させることを可能と
するため、第4図および第5図に示すように、フロート
とシリンダとの間(口側ではフロート2とシリンダ4と
の間)にガイド筒6およびつなぎ板7を介設し、対応す
る端部をそれぞれビンによって回動可能に連結している
。そのため、シリンダ4.5間の中心線間の距離が一定
に保持されたままでフロートを傾斜させる操作が、つな
ぎ板7の揺動運動によって可能となる。
ガイド筒6の横方向の推力を支えるための手段として、
円筒状の支持枠8が船体に固着される。
支持枠8は、その内周面に沿って摺動するガイド筒6を
介してフロートから伝えられる推力が船体によって支え
られるようにするとともに、それによってフロートの上
下方向の力のみがシリンダとの間で授受されるようにし
て、もってシリンダを保護するために設けられるもので
ある。
フロート2.3のそれぞれの下方には、支持杆9か植設
され、その下端にフィン10が設けられている。その状
態が第6図に示される。フィン10は、いずれもその後
流側に左右一対のフラップ1111が所定の角度範囲内
の旋回を可能に枢支されていて、船体操縦室に設けられ
た遠隔制御装置によって一対のフラップ11.11の傾
動量を個別に制御することにより、航行中の船体の浮力
ならびに船体の動揺に関する微調整が行われる。
フロート2.3は、これを水密構造体として構成し、一
箇所ないし複数箇所の出入口を設けることによって、こ
れをホイアンシータンク、またはバラストタンクとして
利用することにより、別にタンクを設けることか省略さ
れて都合がよい。あるいはこれを燃料タンクとして使用
することによって、船の航続距離の大巾な伸長が図られ
る。
また、フロート2.3をブースターエンジンの取付用の
スペースとして利用することもできる。
たとえば、フロート2,3にウォータージェット推進体
などを装備することにより、高速艇としての機能の一層
の向上が図られる。
[発明の効果] 本発明にかかる伸縮アーム付フロートをそなえる船舶は
、以上説明し1こように構成されているのて、 (1)船体の水面に対する高さの関係位置が、船の停止
時あるいは航行時を通じて常に一定に保持され、それに
よって安定感のすぐれた船舶の実現が可能となった。
(2)中・小形高速艇などに対し、バラストタンクの設
置を必要としないで、ンリンダの機械的操作のみにより
、瞬時にトリムを調節して船のスピードの加減を即座に
行うことを可能とした。
(3)船体に対して十分な浮力を付加することができ、
それによって重量上の搭載能力が増加できた。
(4)左右のフロートに跨がる一個の広い水平面が船室
などの利用空間として得られるので、搭載用空間の投影
面積の拡大が可能となって、乗客搭載能力の向上か実現
し、そのため特に客船用としての中・小型高速艇に適し
た船舶が実現できた。
(5)また本発明によって付加される構成を利用して、
左右のフロートをホイアンンータンク、バラストタンク
、あるいは燃料タンクとして利用し、またはブースター
エンジンの取付用のスペースとして使用することにより
、従来は特にそれらを収容するために占有されていた船
内スペースを、他の用途に振り向けて利用できることに
なった。
(6)さらに、船体に対してのごく簡単な付加的構成に
よって、航行中の船体浮力ならびに船体動揺の微調整を
遠隔制御することが可能となった。
などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロートをそなえる船舶の一実施
例の側面図、第2図はその平面図、第3図はその横断面
図、第4図はその要部を拡大して示す断面図、第5図は
第4図中のV−■線における断面図、第6図は第1図中
の他の要部を拡大して示す斜視図である。 1・・・高速艇、2.3・・フロート、4.5・・ンリ
ンダ、6・・・ガイド筒、7・・・つなぎ板、8・・支
持枠、9・支持杆、10・ フィン、11・・・フラッ
プ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、船体の両側にフロートをそなえる船舶において、フ
    ロートに付設した伸縮アームを用いてそれぞれのフロー
    トを船体に対して個別に昇降させるための遠隔式昇降制
    御手段をそなえることを特徴とする伸縮アーム付フロー
    トをそなえる船舶。 2、その昇降制御手段が各フロートに対して前後に各一
    組ずつ設けられて、一組ずつの前後の昇降制御手段に対
    して互いに異なる移動量の昇降を独立して行わせること
    により、水平面に対するフロートの傾斜角を任意に変更
    することが可能な請求項1記載の伸縮アーム付フロート
    をそなえる船舶。 3、フロートの内部を、ボイアンシータンク、バラスト
    タンク、あるいは燃料タンクとしての利用を可能に構成
    された請求項1または2記載の伸縮アーム付フロートを
    そなえる船舶。 4、フロートがブースターエンジンの収納スペースとし
    て利用される請求項1、2または3記載の伸縮アーム付
    フロートをそなえる船舶。 5、フロートの下方にそれぞれフィンを設け、フィンは
    後流側にフラップを枢支していて、航行中の浮力調整お
    よび動揺調整のための上記フラップの傾動を遠隔制御す
    る手段をそなえる請求項1、2、3または4記載の伸縮
    アーム付フロートをそなえる船舶。
JP25361090A 1990-09-22 1990-09-22 伸縮アーム付フロートをそなえる船舶 Pending JPH04133893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25361090A JPH04133893A (ja) 1990-09-22 1990-09-22 伸縮アーム付フロートをそなえる船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25361090A JPH04133893A (ja) 1990-09-22 1990-09-22 伸縮アーム付フロートをそなえる船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133893A true JPH04133893A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17253762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25361090A Pending JPH04133893A (ja) 1990-09-22 1990-09-22 伸縮アーム付フロートをそなえる船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011690A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 三菱造船株式会社 船舶

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011690A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 三菱造船株式会社 船舶
KR20210020142A (ko) 2018-07-20 2021-02-23 미츠비시 조우센 가부시키가이샤 선박
CN112424062A (zh) * 2018-07-20 2021-02-26 三菱造船株式会社 船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107783A (en) Variable trim trimaran
EP0862531B1 (en) Monohull water-borne craft
US8479677B2 (en) Lift mechanism for lifting a swim platform above and over a rear deck of a boat
US5168824A (en) Foil suspended watercraft
US5404830A (en) Finned boat hull
US9611006B1 (en) Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
US4068607A (en) Controllable wing sail
US4615291A (en) Hydrofoil boat
US6176190B1 (en) Suspension system for a speed boat
JPH05238470A (ja) 多胴船
JPS59501503A (ja) 尾翼部材により安定される水中翼装置および水中翼装置が設けられた船舶
US4254729A (en) Hulls for sea vessels
US3590765A (en) Modular hull vessel and method of operation
US5174233A (en) Self adjusting boat outrigger float
US3118411A (en) Aero-glide boat
JPH04133893A (ja) 伸縮アーム付フロートをそなえる船舶
WO1993009994A1 (en) A vehicle for use on water
US3788257A (en) Fin-keel catamaran
US5269249A (en) High-speed hydrohull
JP3208544B2 (ja) 半没水型双胴船
JP2615348B2 (ja) 船体に翼状環を有した転覆防止装置
RU2165865C1 (ru) Глиссирующее судно
JPH03213486A (ja) 水面滑走艇のハンプ低減装置
JPS61200079A (ja) 全没型水中翼船
KR20220103160A (ko) 선박