JPH04132722A - N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラストマーをベースとする弾性成形体を製造する方法 - Google Patents

N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラストマーをベースとする弾性成形体を製造する方法

Info

Publication number
JPH04132722A
JPH04132722A JP2415673A JP41567390A JPH04132722A JP H04132722 A JPH04132722 A JP H04132722A JP 2415673 A JP2415673 A JP 2415673A JP 41567390 A JP41567390 A JP 41567390A JP H04132722 A JPH04132722 A JP H04132722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyalkylene
group
polyamine
weight
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2415673A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Becker
ヨハネス、ベッカー
Guenther Matzke
ギュンター、マッツケ
Hans U Schmidt
ハンス−ウルリッヒ、シュミット
Willibald Schoenleben
ヴィリバルト、シェーンレベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04132722A publication Critical patent/JPH04132722A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • C08G18/503Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups being in latent form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8035Masked aromatic polyisocyanates not provided for in one single of the groups C08G18/8019 and C08G18/8029
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、場合によっては変性された有機ポリイソシア
ネートと、少なくとも1つのポリアゾメチン、特にポリ
ケチミン、末端位に第2級アミノ基を有する少なくとも
1つのポリオキシアルキレン−ポリアミンおよび場合に
よっては末端位に第1級アミノ基を有するポリオキシア
ルキレン−ポリアミンを含有するポリアゾメチン含有ポ
リオキシアルキレン−ポリアミン混合物と、低分子量の
アルキル置換芳香族ポリアミンとを、有利にRIM技術
を用いて反応させることによってN−置換された尿素基
およびアミド基を結合して有するエラストマーをベース
とする緊密またはセル状の弾性成形体を製造する方法に
関する。 [0002]
【従来の技術】
活性化されたアルカリのラクタム重合によるポリアミド
成形体の製造は、例えばKunststoff−Han
dbuch   第VI巻、PolyamideCar
l  Hanser  Verlag社、ミュンヘン在
、1966、第46頁〜第49頁に詳細に記載されてい
る。収縮力の乏しいポリアミド成形体は、欧州特許出願
公開第0090058号明細書(米国特許第45902
42号明細書)の記載によれば、反応射出成形法による
選択された重合体の添加下での活性化されたアルカリの
ラクタム重合によって製造することができる。この方法
は、装置的に費用がかかり、したがって高価である。そ
れというのも、触媒を含有するラクタム溶融液および活
性剤を含有するラクタム溶融液を特に100℃を上置る
温度で強力に混合し、金型中に搬入し、かつそこで13
0〜200℃の温度で重合しなければならないからであ
る。 [0003] この欠点は、インシアネート−ポリ付加方法を用いて、
殊に出発物質を常法で室温で混合し、かつ40〜60℃
に温度調節した金型中で反応させるようなRIM技術を
用いて排除することができる。 [0004] 反応射出成形法(RIM)の原理によるポリウレタン−
ポリ尿素−エラストマーからなる閉鎖された表面層を有
する、場合によってはセル状の弾性成形体を製造するた
めの1つの方法は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公
告第2622951号明細書(米国特許第421854
3号明細書)に記載されている。記載された系は、本質
的に有機ポリイソシアネート、ポリオール、反応性の芳
香族ジアミンもしくはポリアミン(但し、これらのアミ
ンは、アミノ基に対する〇−位でアルキル基によって置
換されている)およびヒドロキシル基とイソシアネート
基との間の反応のための強触媒から成る。この場合、本
質的なことは、芳香族ジアミンもしくはポリアミンが分
子量12000〜18000のポリオールとのそれぞれ
の比で混合可能であり、アルキル置換基が1〜3個の炭
素原子を有することであり、その際少なくとも2個のア
ルキル置換基は、2〜3個の炭素原子を有しかつそれぞ
れアミノ基に対して〇−位で置換されている。この種の
系は、1秒未満までの出発時間を有し;液相から固体相
への移行は、殆ど一瞬の間に行なわれ、このことにより
、液状反応混合物は、金型中で壁面に幾分凝固をまねく
。 更に、インシアネートに対する芳香族結合したアミノ基
の反応性が電子引力を有する置換基によって強力に減少
されうろことは、公知である。この種の芳香族ジアミン
の例は、ドイツ連邦共和国特許第1216538号明細
書(英国特許第981935号明細書)の記載によれば
、3,3′−ジクロル−4,4′ −ジアミノ−ジフェ
ニルメタン、3,3′−ジニトロ−4,4′−ジアミノ
−ジフェニルメタンおよび3,3′−ジクロル−4,4
′−ジアミノ−ジフェニルであり、これらの加工には、
健康を損なう作用を考慮して費用のかかる厳しい規制が
要求されている。しかし、芳香族結合したアミノ基の反
応性は、前記化合物の強陰性の置換基によって、反応射
出成形法により得られた成形体の場合には15分間まで
の十分な硬化が要求され、したがって非経済的になるよ
うな程度に強度に減少される。 [0005] ドイツ連邦共和国特許出願公告第2622951号明細
書に記載の系に比較して若干減少された反応性を有する
ポリウレタン−ポリ尿素配合物は、欧州特許出願公開第
026915号明細書の記載によれば、アルキル基が同
一かまたは異なり、かつメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基、第ニブチル基または第三ブチル基を表わすよう
な3. 3’  、  5. 5’−テトラアルキル置
換4,4′ −ジアミノ−ジフェニルメタンを芳香族ジ
アミンとして使用することにより、得られ、この場合置
換基の少なくとも1つは、イソプロピル基または第ニブ
チル基でなければならない。記載したテトラアルキル置
換ジアミノ−ジフェニルメタンは、ポリオールと、必要
量で室温の際に極めて良好に混合可能であり、かつ結晶
傾向を僅かに示すかまたは結晶傾向を全く示さず、した
がって配合物は、常用のRIM系にとって通常の条件下
で良好に取り扱い可能である。しがし、記載したテトラ
アルキル置換4,4′ −ジアミノ−ジフェニルメタン
は特殊な使用に対してあまり反応性でなくともよいこと
も判明した。 [0006] 欧州特許出願公開第026915号明細書の場合と比較
して、若干反応性のポリウレタン−ポリ尿素配合物は、
欧州特許出願公開第069286号明細書に記載されて
いる。トリアルキル置換されたメタ−フェニレンジアミ
ンは、芳香族ジアミンとして使用され、この場合2個の
アルキル置換基は、同一かまたは異なり、炭素原子数1
〜4を有する線状または分枝鎖状アルキル基であり、第
3のアルキル基は、炭素原子数4〜12を有するかまた
は5または6員のシクロアルキル基である。配合物は、
ジアミンの含量が比較的に高い場合であっても十分な流
動性を有し、かつ100〜200℃のずれ弾性率曲線の
漸進的な減少を全く示さない高い加熱撓み温度を有する
成形体を生じる。 [0007] 前記方法は全て、イソシアネート基の付加の際に少なく
とも2個の第1級ヒドロキシル基を有する高分子量化合
物と、芳香族ジアミンとの間の反応性の相違がアミノ基
の立体障害にも拘らず著しく、かつヒドロキシル−イソ
シアネート−ポリ付加反応の促進のために第3級アミン
と、金属塩、例えばジブチル錫ジラウレートとからなる
和平作用を有する触媒組合せ物の使用によってのみ前記
反応性の相違を克服できるという欠点を有する。しかし
、金属塩触媒を用いて得られたポリウレタン−ポリ尿素
−エラストマーは、150℃を土建る温度で失活し、こ
の場合には、長時間続く高温作用により、物質の機械的
性質の完全な破壊をまねきうる。 [0008] 更に、弾性ポリウレタン−ポリ尿素−エラストマーまた
はポリ尿素−エラストマーのための1100〜1600
0の分子量を有するポリオキシアルキレン−ポリアミン
の部分的または専らの使用は、例えば欧州特許出願公開
第033498号明細書(米国特許第4269945号
明細書)、欧州特許出願公開第81701号明細書、欧
州特許出願公開第93861号明細書(米国特許第43
96729号明細書) 欧州特許出願公開第92672
号明細書、欧州特許出願公開第93862号明細書(米
国特許第4444910号明細書および米国特許第44
33067号明細書) 欧州特許出願公開第93334
号明細書および欧州特許出願公開第93336号明細書
の記載から公知である。 [0009] 例えば、前記の欧州特許出厘公開第81701号明細書
の記載によれば、脂肪族基または芳香族基に結合したア
ミノ基を有する高分子量ポリオキシアルキレン−ポリア
ミンを使用することができる。しかし、脂肪族ポリオキ
シアルキレン−ポリアミンは、周知のように極めて反応
性であり、したがって前記基体上のRIM−配合物の加
工は、例えば短い射出時間およびこのことに不可避の僅
かな物質の搬出に基づき機械技術的に、殊に容積の大き
い成形体の完成の際に著しい問題をまねきうる。芳香族
結合したアミノ基を有するポリオキシアルキレン−ポリ
アミンは、脂肪族ポリオキシアルキレン−ポリアミンの
場合よりも若干緩徐に反応する。前記の化合物の欠点は
、多工程法での費用のかかる製造ならびに例えば25℃
での20000mPasを土建る比較的に高い化合物の
粘度にあり、この粘度は、強化剤を含有する配合物の加
工の際に著しい困難をまねきうる。 [00101 更に、米国特許第4552945号明細書の記載によれ
ば、ポリアミド−ポリ尿素−エラストマーは、RIM法
により、有機ポリイソシアネートと、少なくとも2個の
反応性水素原子を有する高分子量化合物と、特殊なエナ
ミン、芳香族ジアミンおよび場合によってはジオールを
含有する連鎖延長剤の組合せ物とを反応させることによ
って得ることができる。この種の配合物は、緩徐なゲル
化時間を示し、かつより大きい金型の充填を可能にする
。 [0011] 更に、欧州特許第0109605号明細書(米国特許第
4499038号明細書)および欧州特許第01358
67号明細書(米国特許第4645630号明細書)の
記載に相応して、二酸化炭素によりアミノ基がアンモニ
ウムカルバメート基に部分的に変わることによって、微
孔質成形体または発泡された成形体を製造するためのポ
リオキシアルキレン−ポリアミンのアミノ基の反応性が
減少することは、公知である。 [0012] 末端位に第1級アミノ基を有する高分子量ポリオキシア
ルキレン−ポリアミンのアミン反応性を減少させるため
およびポリアミド基およびポリ尿素基を結合して有する
エラストマーを得るための別の方法は、ポリアゾメチン
、特にポリケチミンを、少なくとも2個の反応性水素原
子を有する高分子量構成成分として使用することに基づ
く。この方法により得られたエラストマーは、欧州特許
出願公開第0284912号明細書(米国特許第478
9691号明細書) 欧州特許出願公開第028425
3号明細書および欧州特許出願公開第02842.54
号明細書に記載されており、この場合欧州特許出願公開
第0284254号明細書の記載によれば、ポリオキシ
アルキレン−ポリオールと、第1級アミノ基および/ま
たは第2級アミノ基を有するポリオキシアルキレン−ポ
リアミンとの混合物は、少なくとも2個の反応性水素原
子を有する高分子量化合物として使用される。 イミノ基に加えてヒドロキシル基ならびに種々のアミノ
基を反応性基として有する配合物の欠点は、殊に極度に
困難な接触反応を必要とする出発物質の著しく異なる反
応性およびそれに関連した加工の困難さである。アゾメ
チン変性は、反応性の減少以外に官能性の上昇を生じる
。それというのも、イミン官能基は、イソシアネートと
反応してエナミンの形で窒素原子により尿素結合を生じ
、ならびにβ−炭素原子によりアミド結合を生じること
ができるからである。 [0013] 欧州特許出願公開第0298359号明細書の記載によ
れば、N−アルキル尿素単位またはN−アルキル尿素単
位およびウレタン単位を結合して含有するエラストマー
は、ポリイソシアネートを、連鎖延長剤およびアルキル
基が炭素原子数2〜12を有するN−アルキル−ポリオ
キシアルキレン−ポリアミンと反応させることによって
得ることができる。また、前記構成成分からなる配合物
は、RIM技術により成形体に加工することができる。 しかし、このN−アルキル−ポリオキシアルキレン−ポ
リアミンの欠点は、得られた反応混合物が高いアミン反
応性のために極めて劣悪な流動性であり、それによって
殊に金型の形状寸法が狭い横断面を有する場合には大き
い金型容積を不十分にのみ充填することができるにすぎ
ないことにある。 [0014] 更に、インシアネート基を有するプレポリマーおよび場
合によっては変性された4、4′ −ジフェニルメタン
−ジイソシアネートの使用下で得られた9〜31重量%
のNC○含量を有する準プレポリマーの使用は、ポリウ
レタン系の場合に米国特許第4048105号明細書、
同第4102833号明細書および同第4374210
号明細書の記載から公知である。 [0015] RIM配合物は、連鎖延長剤としての少なくとも2個の
反応性水素原子を有する適当な高分子量化合物、例えば
ポリエーテル−ポリオールおよび/またはポリエステル
−ポリオール、脂肪族または芳香族基に結合した第1級
アミノ基および/または第2級アミノ基を有するポリオ
キシアルキレン−ポリアミン、または相応して置換され
た芳香族第1級ジアミンならびに特殊な触媒または触媒
系を選択することによって、例えば金型の容積および形
状寸法のような所定の要件に適合されるように試みられ
た。しかし、この方法の欠点は、使用された出発化合物
によってRIM配合物の反応性に影響が及ぼされるだけ
でなく、得られた成形体の機械的性質にも影響が及ぼさ
れることにあり、したがって一定の空間形状および大き
い寸法を有する成形体は、部分的に製造することができ
ないか、または減少された機械的性質をもってのみ製造
することができる。それというのも、反応混合物は、例
えばあまり流動性でないか、または必要量で金型中に導
入することができないか、或いは得られた成形体は、不
十分な初期強度(未処理強度)を有ししたがって短い金
型作業時間後に問題なしには離型することができないか
らである。 [0016]
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、得られた成形体の初期剛性または機械
的性質を劣悪にすることなしに、緊密またはセル状の弾
性成形体を製造するための反応混合物の流動性を改善す
ることにあった。反応混合物の流動性は、金型の形状寸
法および充填容積に依存して系組成の適当な変種によっ
て意図的に調節できるはずである。 [0017] ずである。 [0018]
【課題を解決するための手段】
この課題は、意外なことに、ポリアゾメチン含有ポリオ
キシアルキレン−ポリアミン混合物を、エラストマー中
に軟質セグメントを形成させるための高分子量化合物と
して使用することによって解決することができた。 [0019] 従って、本発明の対象は、 a)少なくも1つの有機ポリイソシアネートおよび/ま
たは変性された有機ポリイソシアネー、特に芳香族ポリ
イソシアネートおよび/またはポリイソシアネート混合
物の重量に対して8〜33. 6重量%のNCO含量を
有する変性された芳香族ポリイソシアネート混合物と、 b)ポリアゾメチン含有ポリオキシアルキレン−ポリア
ミン混合物およびc)500までの分子量を有する少な
くも1つのアルキル置換芳香族ポリアミンとを、 d)触媒ならびに場合によっては e)発泡剤、 f)助剤および/または g)添加剤 の存在下または不在下に反応させることによって、N−
置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラ
ストマーをベースとする緊密またはセル状の弾性成形体
を製造する方法であり、この方法は、ポリアゾメチン含
有ポリオキシアルキレン−ポリアミン混合物(b)が bi)   少なくとも1つのポリアゾメチン、特にポ
リケチミン、bii)   末端位に第2級アミノ基を
有する少なくとも1つのポリオキシアルキレン−ポリア
ミンおよび場合によってはbiii  )末端位に第1
級アミノ基を有する少なくとも1つのポリオキシアルキ
レン−ポリアミンを含有するかまたは特にこれらの成分
から成ることによって特徴付けられる。 [00201
【作用】
N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有する
エラストマーをベースとする本発明により得られた弾性
成形体は、良好な剛性、高い裂断時の伸びおよび改善さ
れた後引裂き強度を示す。この弾性成形体を製造するた
めの反応混合物は、改善された流動性および延長された
ゲル化時間を有し、したがって市販の高圧射出成形機を
用いての搬出量は、明らかに増大され、ならびに容積の
大きい金型は、問題なしに充填することができる。殊に
、アルジミン基および/またはケチミン基対第2級アミ
ノ基の量比を変えることによって反応混合物の流動性を
意図的に調節できることは、好ましい。 [0021] この性質の変化は、予測することができなかった。それ
というのも、反応混合物の流動性は、ポリオキシアルキ
レン−ポリアミンの代わりにポリオキシアルキレン−ポ
リアルジミンおよび/またはポリオキシアルキレン−ポ
リケチミンを専ら使用することによれば不十分にしか延
長することができず、得られたエラストマーは、良好な
剛性を有するが、僅かな伸びしか有しないからである。 第1級アミノ基を有するポリオキシアルキレン−ポリア
ミンの代わりに末端位に第2級アミノ基を有するポリオ
キシアルキレン−ポリアミンを使用した場合には、延長
された流動性を有する反応混合物が得られ、この場合得
られたエラストマーの機械的性質は、本質的に不変であ
る。 [0022] N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有する
エラストマーの製造に使用可能な出発物質およびこれか
ら成る成形体に関しては、詳細には次のものを記載する
ことができる。 a)有機ポリイソシアネートとしては、自体公知の脂肪
族、脂環式および特に芳香族の多価イソシアネートがこ
れに該当する。詳細には、例えば次のものが挙げられる
:1. 6−ヘキサメチレン−ジイソシアネート、1−
イソシアネート−3,5,5−)ツメチル−3−インシ
アネートメチル−シクロヘキサン、24−へキサヒドロ
トルイレンジイソシアネートおよび2. 6−へキサヒ
ドロトルイレンジイソシアネートならびに相応する異性
体混合物、4.4′ −ジシクロヘキシルメタン−ジイ
ソシアネート、2,2′ −ジシクロヘキシルメタン−
ジイソシアネートおよび2,4′ −ジシクロヘキシル
メタン−ジイソシアネートならびに相応する異性体混合
物、4,4′ −ジシクロヘキシルメタン−ジイソシア
ネート、2,2′ −ジシクロヘキシルメタン−ジイソ
シアネートおよび2,4′−ジシクロヘキシルメタン−
ジイソシアネートと、ポリメチレン−ポリシクロヘキシ
レン−ポリイソシアネートとの混合物、2.4−)ルイ
レンージイソシアネートおよび2. 6−ジイソシアネ
ートおよび相応する異性体混合物、4,4′−ジフェニ
ルメタン−ジイソシアネート、2,4′ −ジフェニル
メタン−ジイソシアネートおよび2,2′ −ジフェニ
ルメタン−ジイソシアネートおよび相応する異性体混合
物、4,4′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネート
、2,4′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネートお
よび2゜2′−ジフェニルメタン−ジイソシアネートと
、ポリフェニル−ポリメチレン−ポリイソシアネートと
の混合物(粗製MDI)および粗製MDIと、トルイレ
ン−ジイソシアネートとの混合物。 [0023] また、いわゆる変性された多価イソシアネート、すなわ
ち上記のジイソシアネートおよび/またはポリイソシア
ネートの化学反応によって得られる生成物もしばしば使
用される。例えば、エステル基、尿素基、ビウレット基
、アオファネート基および特にカルボジイミド基、イソ
シアヌレート基および/またはウレタン基を有するジイ
ソシアネートおよび/またはポリイソシアネートが挙げ
られる。 詳細には、例えば次のものが当てはまる:33.  6
〜8重量%、特に31〜21重量%のNCOCO2量え
ば低分子量ジオール、トリオール、オキシアルキレング
リコール、ジオキシアルキレングリコールまたは800
までの分子量を有するポリオキシアルキレン−グリコー
ルを有するウレタン基含有芳香族ポリイソシアネート、
変性された4、4′ −ジフェニルメタン−ジイソシア
ネートまたはトルイレン−ジイソシアネート、この場合
には、例えば個々にかまたは混合物として使用すること
ができるジオキシアルキレン−グリコールもしくはポリ
オキシアルキレン−グリコールとして例えば次のものが
挙げられる:ジエチレンーグリコール、ジプロピレン−
グリコール、ポリオキシエチレン−グリコール、ポリオ
キシプロピレン−グリコールおよびポリオキシプロピレ
ン−ポリオキシエチレン−グリコール。また、25〜8
重量%、特に21〜14重量%のNCO含量を有するN
GO含有プレポリマーも適当である。更に、例えば4,
4′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネート、2,4
′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネートおよび/ま
たは2,2′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネート
および/または2.4−)ルイレンージイソシアネート
および/または2. 6−トルイレン−ジイソシアネー
ト、特に2.4−)ルイレンージイソシアネートおよび
2.6−)ルイレンージイソシアネートならびに相応す
る異性体混合物、4゜4′−ジフェニルメタン−ジイソ
シアネート、2,4′ −ジフェニルメタン−ジイソシ
アネートおよび2,2′ −ジフェニルメタン−ジイソ
シアネートならびに例えば4.4′−ジフェニルメタン
−ジイソシアネートと、2,4′−ジフェニルメタン−
ジイソシアネートとの相応する異性体混合物、粗製MD
Iおよびトルイレン−ジイソシアネートと、粗製MDI
との混合物。 [0024] しかし、殊に次のものが使用される:  (i)4. 
 4’ −ジフェニルメタン−ジイソシアネートからな
るカルポジミド基および/またはウレタン基含有ポリイ
ソシアネートまたは33. 6〜8重量%のNCO含量
を有する4、4′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネ
ートと2,4′ −ジフェニルメタン−ジイソシアネー
トとの混合物、(i i)2〜4個の官能基および60
0〜6000の分子量を有するポリオキシアルキレン−
ポリオールと、4.4′ −ジフェニルメタン−ジイソ
シアネートまたは4,4′ −ジフェニルメタン−ジイ
ソシアネートおよび2,4′ −ジフェニルメタン−ジ
イソシアネートからなる混合物との反応によって得られ
た、プレポリマー重量に対して8〜25重量%のNGO
含量を有するNCO含有プレポリマー および(i)と
、(ii)との混合物。 [0025] NGO基を有するプレポリマーを製造するためには、既
述したように、2〜4個、特に2〜3個、殊に3個の官
能基および600〜6000、特に2800〜4500
の分子量を有するポリオキシアルキレン−ポリオールが
適当である。約180〜8000の分子量を有する類縁
のポリオキシアルキレン−ポリオールはポリオキシアル
キレン−ポリアミン製造に使用され、場合によっては本
発明によるエラストマーを製造するために構成成分(b
iii  )を−緒に使用することができ、かつポリア
ゾメチン(bi)およびN−置換されたポリオキシアル
キレン−ポリアミン(bii)を製造するために適当な
出発物質を一緒に使用することができる。この種のポリ
オキシアルキレン−ポリオールは、自体公知の方法によ
り、例えば触媒としてのアルカリ金属水酸化物、例えば
水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、またはアル
カリ金属アルコラード、例えばナトリウムメチラート、
ナトリウムエチラートもしくはカリウムエチラートまた
はカリウムイソプロピラードを用いての陰イオン重合に
よって得ることができるか、またはルイス酸、例えば五
塩化アンチモン、三フッ化ホウ素−エーテラート等また
は漂白土を、アルキレン基が炭素原子数2〜4を有しか
つ2〜4個、特に2または3個の反応性水素原子を結合
して有する出発分子を有する1個またはそれ以上の酸化
アルキレンからなる触媒として用いる陽イオン重合によ
って得ることができる[0026] 適当な酸化アルキレンは、例えばテトラヒドロフラン、
1. 3−プロピレンオキシド、1. 2−もしくは2
. 3−ブチレンオキシド、特に酸化エチレンおよび1
. 2−プロピレンオキシドである。酸化アルキレンは
、単独にか、交互にして順次にか、または混合物として
使用することができる。出発分子としては、例えば次の
ものが当てはまる:水、有機ジカルボン酸、例えばコハ
ク酸、アジピン酸、フタル酸およびテレフタル酸、アル
キル基が炭素原子数1〜4を有する、場合によってはN
−モノ、N、  N−およびN、  N’ −ジアルキ
ル置換された脂肪族および芳香族ジアミン、例えば場合
によってはモノアルキルおよびジアルキル置換されたエ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、1. 3−プロピレンジアミン、1. 3
−もしくは1. 4−ブチレンジアミン、1. 2−へ
キサメチレンジアミン、1. 3−へキサメチレンジア
ミン、1. 4−へキサメチレンジアミン、1. 5−
へキサメチレンジアミンおよび1. 6−へキサメチレ
ンジアミン、フェニレンジアミン、2,4−トルイレン
ジアミンおよび2.6−)ルイレンジアミンならびに4
,4′−ジアミノ−ジフェニルメタン、2,4′ −ジ
アミノ−ジフェニルメタンおよび2. 2′ −ジアミ
ノ−ジフェニルメタン。 [0027] 更に、出発分子としては、次のものが当てはまる:アル
カノールアミン、ジアルカノールアミンおよび/または
トリアルカノールアミン、例えばエタノールアミン、ジ
ェタノールアミン、N−メチル−エタノールアミンおよ
びN−エチル−エタノールアミン、N−メチル−ジェタ
ノールアミンおよびN−エチル−ジェタノールアミン、
およびトリエタノールアミンならびにアンモニア。有利
には、多価、殊に2価および/または3価のアルコール
、例えばエタンジオール、プロパンジオール−1,2お
よびプロパンジオール−1,3、ジエチレングリコール
、ジプロピレングリコール、ブタンジオール−1,4、
ヘキサンジオール−1、6、グリセリン、トリメチロー
ル−プロパンおよびペンタエリトリット。 [0028] ポリオキシアルキレン−ポリオールは、単独でかまたは
混合物の形で有機ポリイソシアネートの変性のために使
用することができる。 b)エラストマー中に軟質セグメントを形成させるため
の少なくとも2個の反応性水素原子を有する高分子量化
合物として、本発明によるポリアゾメチン含有ポリオキ
シアルキレン−ポリアミン混合物(b)は使用され、こ
のポリオキシアルキレン−ポリアミン混合物は、 bi)   少なくとも1つのポリアゾメチン、例えば
ポリアルジミンまたは特にポリケチミン、 bii)   末端位に第2級アミノ基を有する少なく
とも1つのポリオキシアルキレン−ポリアミンおよび場
合によってはbiii  )末端位に第1級アミノ基を
有する少なくとも1つのポリオキシアルキレン−ポリア
ミンを含有するか、または特にこれらの成分から成る。 bi)  本発明の範囲内のポリアゾメチン(bi  
)は、芳香族基または特に脂肪族基に結合した2〜4個
、特に2〜3個の第1級アミノ基および1100〜8リ
オキシアルキレンーポリアミンと、少なくとも1つのア
ルデヒドおよび/または特に少なくとも1つの有機ケト
ンとの反応生成物である。 [0029] 脂肪族基に結合したアミノ基を有する特に使用すべきポ
リオキシアルキレン−ポリアミンは、公知方法により、
例えば記載したポリオキシアルキレン−ポリオールをシ
アノアルキル化し、次いで形成されたニトリルを水素化
する(米国特許第3267050号明細書)ことによっ
て得ることができるかまたはポリオキシアルキレン−ポ
リオールをアンモニアで水素および触媒の存在下にアミ
ノ化する(ドイツ連邦共和国特許出願公開第12153
73号明細書)ことによって得ることができる。 [0030] 芳香族基に結合したアミノ基を有する適当なポリオキシ
アルキレン−ポリアミンは、例えばドイツ連邦共和国特
許出願公開第2948419号明細書、ドイツ連邦共和
国特許出願公開第3039600号明細書、欧州特許出
願公開第84141号明細書、欧州特許出願公開第79
512号明細書、欧州特許出願公開第97290号明細
書、欧州特許出願公開第97298号明細書、欧州特許
出願公開第97299号明細書、欧州特許出願公開第9
9537号明細書、欧州特許出願公開第113027号
明細書、欧州特許出願公開第113020号明細書また
は欧州特許出願公開第154768号明細書に記載の方
法と同様にして、上記のポリオキシアルキレン−ポリオ
ールを芳香族ポリイソシアネートと、少なくとも2のN
GO−:OH基の比で反応させ、引続き得られた芳香族
NGO基を有するプレポリマーを加水分解してポリアミ
ンに変えることによって得ることができる。 ポリオキシアルキレン−ポリアミンは、単独の化合物と
して使用することができるかまたは種々の分子量および
官能基を有する生成物からの混合物の形で使用すること
ができる。180未満の分子量を有するポリオキシアル
キレン−ポリオール、例えば低分子量ポリオキシエチレ
ン−グリコールを出発物質として使用する場合には、得
られたポリオキシアルキレン−ポリアミンを高分子量ポ
リオキシアルキレン−ポリアミンと、平均分子量が2〜
4個の官能基の場合に1100〜8000であるような
量で混合することが必要である。更に、ポリオキシアル
キレンーポリオールと、ポリオキシアルキレン−ポリア
ミンおよび/または部分的にアミノ化されたポリオキシ
アルキレン−ポリオールとの混合物は、反応性末端基が
本質的に、すなわち有利に95%を土建る、殊に98%
を土建るアミノ基でありかつ該基は有利に少なくとも8
5%、特に90%を土建る割合が第1級アミノ基からな
ることを前提条件下にポリオキシアルキレン−ポリアミ
ンとして使用可能である。 [0031] ポリアゾメチン(bi)を得るための別の出発成分とし
ては、有機アルデヒド、特に脂肪族アルデヒドおよび/
または脂環式アルデヒドおよび/または殊に有機ケトン
、特に脂肪族ケトンおよび/または脂環式ケトンまたは
記載した化合物からなる混合物が使用される。適当なア
ルデヒドとしては、例えば次のものが挙げられる:アセ
トアルデヒド、3−メトキシ−2,2−ジメチル−プロ
パツール、3−エトキシ−2,2−ジメチル−プロパツ
ール、3−プロポキシ−2゜2−ジメチル−プロパツー
ル、3−インプロポキシ−2,2−ジメチル−プロパツ
ール、3−n−ブトキシ−2,2−ジメチル−プロパツ
ールおよび2−エチル−ヘキソキシ−2,2−ジメチル
−プロパツール、アルキル基が炭素原′子数1〜4を有
する2−ホルミルイソ酪酸アルキルエステル、例えば2
−ホルミルイソ酪酸エチルエステル、3−(メチル−カ
ルボニルオキシ)  −2,2−ジメチル−プロパナー
ルおよび3−(イソプロピル−カルボニルオキシ)−2
,2−ジメチル−プロパナール、(メトキシアセトキシ
)  −2,2−ジメチル−プロパナール、2−アセト
キシ−2−メチル−プロパナールおよび殊に2−ホルミ
ルイソ酪酸メチルエステルおよび2. 2−ジメチルプ
ロパナール。脂肪族ケトンおよび/または特に脂環式ケ
トンとしては、例えば次のものが当てはまる:アセトン
、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルプロピ
ルケトン、メチル−イソプロピルケトン、メチル−n−
ブチルケトン、ジイソプロピルケトン、フェニルメチル
ケトン、特にメチルイソブチルケトン、メチルシクロヘ
キサノン、殊にシクロペンタノンおよびシクロヘキサノ
ン。 [0032] ポリアルジミンの群、特にポリケチミンからポリアゾメ
チンを製造するためにポリオキシアルキレン−ポリアミ
ン、特にポリオキシアルキレン−ジアミンおよび/また
はポリオキシアルキレン−トリアミンは、少なくとも1
つのアルデヒドおよび/または特にケトンの過剰量と、
1:1〜5、殊に1:1.  1〜4の−NH/−CH
o−もしくは CO比で混合され、有利に例えばドルオ
ール、キジロール、ペンゾール、ドルオール、0− キ
ジロール、m−キジロール、p−キジロール、塩化メチ
レン、ジクロルエタン、シクロヘキサン、n−ヘキサン
またはへブタンのような溶剤および希釈剤および場合に
よっては例えば塩酸ギ酸もしくは安息香酸または触媒と
してのアリールスルホン酸、例えばp−)ルオールスル
ホン酸のような無機酸または有機酸の添加後に、理論的
に予想することができる水量または部分的反応の際に望
ましい水量が分離されるまで、反応条件下で不活性のガ
スの存在下に水分離器を用いて加熱される。通常、この
ための反応時間は、1〜60時間、特に5〜40時間が
必要とされる。この種の方法は、例えばHouben−
Weyl  、Methoden  der  org
anischen  Chemie   第VII  
/2b巻、第1I部、GeorgThieme  Ve
rlag  社(Stuttgart  在) 刊、 
1976第4版、第1948頁以降に記載されている。 [0033] ポリアゾメチンの、例えば濾過による精製は、通常不必
要である。ポリアゾメチンは、過剰のアルデヒドおよび
/またはケトンの留去後に使用することができ、溶剤ま
たは希釈剤の存在下に縮合された場合には、特に使用さ
れる溶剤または希釈剤は、直接に本発明によるエラスト
マーの製造に使用することができる。 ポリアゾメチンとしては、ポリオキシエチレン−ポリア
ミン、ポリオキシプロピレン−ポリアミン、ポリオキシ
テトラメチレン−ポリアミン、ポリオキシプロピレン−
ポリオキシエチレン−ポリアミン、ポリオキシテトラメ
チレン−ポリオキシプロピレン−ポリアミンおよび/ま
たはポリオキシテトラメチレン−ポリオキシエチレン−
ポリアミンの群から選択された、2〜4個の官能基およ
び180〜8000の分子量を有するポリオキシアルキ
レン−ポリアミンを、メチルイソブチルケトン、メチル
シクロヘキサノン、特にシクロヘキサノンおよびシクロ
ペンタノンの群から選択された脂肪族ケトンおよび/ま
たは脂環式ケトンと反応させることによって得られるポ
リケチミンが特に好適であるが、しかしこの場合には、
N置換された尿素基およびアミド基を有するエラストマ
ーを製造するために1100〜8000、特に100〜
5500の平均分子量を有する本発明によるポリオキシ
アルキレン−ポリアミンまたはポリオキシアルキレン−
ポリアミン混合物が使用される。 bii)   第2級ポリオキシアルキレン−ポリアミ
ン(bii)  としては、本発明によれば、有利に1
100〜8000、特に1600〜4500の分子量お
よび末端位に結合した2〜4個、特に2または3個のR
NH基を有するものが使用され、この場合Rは、 炭素原子数1〜12、特に炭素原子数4〜10を有する
線状または分枝鎖状アルキル基、例えばメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基
、第ニブチル基もしくは第三ブチル基、アミル基、n−
ヘキシル基、2−エチル−ヘキシル基、オクチル基、2
−エチル−オクチル基、デシル基またはドデシル基、 炭素原子数4〜10、特に炭素原子数5または6を有す
るシクロアルキル基、例えばシクロブチル基、シクロヘ
プチル基、シクロオクチル基および特にシクロペンチル
基またはシクロヘキシル基、 ハロゲン原子、特にフッ素原子もしくは塩素原子、ニト
ロ基、炭素原子数1〜12、特に炭素原子数1〜6を有
するアルキル基もしくはアルコキシ基、または特にアミ
ノ基もしくはカルボキシル基によってフェニル基につい
て置換されたベンジル基、 ベンジル基、 アルキル基が炭素原子数1〜12、特に炭素原子数1〜
2を有するアルキルフェニル基および フェニル基である。 [0034] 有利には、N、  N’−ジプロピル−ポリオキシアル
キレン−ジアミン、N。 N′−ジブチル−ポリオキシアルキレン−ジアミン、N
、  N’−ジペンチルーポリオキシアルキレンージア
ミン、N、  N’ −ジシクロペンチルーポリオキジ
アルキレン−ジアミン、N、  N’ −ジシクロへキ
シル−ポリオキシアルキレン−ジアミン、N、  N’
 −ジフェニル−ポリオキシアルキレン−ジアミンまた
は相応するN、  N’、  N’   −)り置換ポ
リオキシアルキレン−トリアミンおよび殊に410〜約
5oooの分子量を有するN、  N’ −ベンジル−
ポリオキシアルキレン−ジアミンおよび710〜約80
00の分子量を有するN、  NN’   −)リベン
ジルーポリオキシアルキレンートリアミンまたは前記の
N−ベンジル−ポリオキシアルキレン−ジアミンおよび
N−ベンジル−ポリオキシアルキレン−トリアミンとの
混合物が使用され、この場合ポリオキシアルキレン基は
、有利にポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン
基、ポリオキシテトラメチレン基、ポリオキシプロピレ
ン−ポリオキシエチレン基、ポリオキシテトラメチレン
−ポリオキシプロピレン基および/またはポリオキシテ
トラメチレン−ポリオキシエチレン基および特にポリオ
キシプロピレン基およびポリオキシプロピレン−ポリオ
キシエチレン基の群から選択されている。 [0035] 本発明により使用可能な第2級ポリオキシアルキレン−
ポリアミンは、例えば上記のポリオキシアルキレン−ポ
リアルジミンおよび/またはポリオキシアルキレン−ポ
リケチミンを水素化することによって得ることができ、
この場合には、ポリオキシアルキレン−ポリアルジミン
またはポリオキシアルキレン−ポリケチミンの製造のた
めに、その側で特にプロピオンアルデヒド、ブチルアル
デヒド、シクロペンタノン、シクロヘキサノンおよび殊
にベンズアルデヒドが使用される。しかし、ポリオキシ
アルキレン−ポリアルジミンまたはポリオキシアルキレ
ン−ポリケチミンの製造のためには、炭素原子数1〜1
2、特に炭素原子数4〜10を有する別の線状または分
枝鎖状脂肪族アルデヒドまたはケトン、例えばアセトア
ルデヒド、プロピオンアルデヒド、イソブチルアルデヒ
ド、n−バレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、n
−カプロンアルデヒドまたはn−ヘプトアルデヒド、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチル−n−プロピルケ
トン、ジエチルケトン、ヘキサノン−2もしくはヘキサ
ノン−3、メチル基−第三ブチルケトン、ジ−n−プロ
ピルケトンもしくはジ−イソプロピルケトン、ジイソブ
チルケトンまたはジ−n−アミルケトン、炭素原子数4
〜10を有するシクロアルカノン、例えばシクロブタノ
ン、シクロヘプタノン、シクロオクタノンおよび特にシ
クロペンタノンおよびシクロヘキサノンおよび置換ベン
ズアルデヒド、例えばフッ素原子および/または塩素原
子、ニトロ基、炭素原子数1〜12を有するアルキル基
、炭素原子数1〜12を有するアルコキシ基、特にアミ
ノ基またはカルボキシル基によって置換されたベンズア
ルデヒドを使用することもできる。 [0036] ポリオキシアルキレン−ポリアルジミンまたはポリオキ
シアルキレン−ポリケチミンの水素化は、自体公知の方
法により、例えば触媒の存在下に溶液中または特に溶剤
不合で高めた温度で常圧下または特に圧力下に実施する
ことができる。 有利に使用される方法によれば、ポリオキシアルキレン
ポリアルジミンまたはポリオキシアルキレンポリケチミ
ンは、ラニーニッケルの存在下に溶剤不合で60〜20
0℃、特に150〜230℃の範囲内および20〜50
0バール、特に150〜230バールの圧力で2〜50
時間、特に5〜18時間で水素化される。 得られた水素化混合物は、引続き圧力下で濾過され、揮
発成分は、濾液から減圧下に100〜200℃の温度で
分離される。 [0037] 得られたN置換ポリオキシアルキレン−ポリアミンは、
後精製なしに直接に本発明によるエラストマーの製造に
使用することができる。 [0038] もう1つの製造法によれば、ポリオキシアルキレン−ポ
リオールは、直接に脂肪族第1級アミンまたは場合によ
っては置換された芳香族第1級アミンを用いて触媒の存
在下に反応させることもでき、N置換ポリオキシアルキ
レン−ポリアミンに変わることができる。このために適
当な第1級アミンとしては、例えば次のものが挙げられ
る:メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン
もしくはイソプロピルアミン、第2ブチルアミンもしく
は第3ブチルアミン、ラウリルアミン、シクロヘキシル
アミンまたはアニリン。 biii)  本発明により使用可能なポリアゾメチン
含有ポリオキシアルキレン−ポリアミン混合物(b)は
、本発明による本質的なポリオキシアルキレン−ポリア
ルジミンおよび/またはポリオキシアルキレン−ポリケ
チミン(bi)および末端位に第2級アミノ基を有する
ポリオキシアルキレン−ポリアミンとともに、末端位に
第1級アミノ基を有する上記のポリオキシアルキレン−
ポリアミン(biii)を付加的な構成成分として含有
し、この場合このポリアミンは、有利に2〜4個、特に
2または3個の第1級アミノ基を結合して有しカリ11
00〜8000、特に1600〜4500の分子量を有
する。 [0039] 本発明により使用可能なポリアゾメチン含有ポリオキシ
アルキレン−ポリアミン混合物(b)は、有利に殊に1
未満のアルジミン基および/またはケチミン基対第2級
アミノ基の比を有し、この場合この混合物は、詳細には
例えば有利に次のものを含有する: アルジミン基および/またはケチミン基9〜49%、特
に9〜30%、末端位の第2級アミノ基20〜91%、
特に35〜85%および末端位の第1級アミノ基O〜7
1%、特に0〜45%、この場合この百分率は、ポリア
ゾメチン含有ポリオキシアルキレン−ポリアミン混合物
(b)および成分(bi)〜(biii  )中のアル
ジミン基、ケチミン基、末端位の第2級アミノ基および
末端位の第1級アミノ基の全体数に対するものであり、
この場合これらの成分は、それぞれ2000〜3000
の平均分子量を有する。 [0040] 個々の構成成分(bi)〜場合により(biii  )
は、1100〜8000の分子量を有するので、この構
成成分の量比は、分子量に依存して広い範囲に亘り変動
することができる。構成成分(bi)    (bii
)および場合によっては(biii)はそれぞれ200
0〜3000の平均分子量を有する場合には、相応する
ポリアゾメチン含有ポリオキシアルキレン−ポリアミン
混合物(b)は、100重量部に対して、次のものを含
有するかまたは次のものから成る:少なくとも1つのポ
リアゾメチン(bi)6〜59重量部、特に6〜39重
量部、末端位に第2級アミノ基を有する少なくとも1つ
のポリオキシアルキレン−ポリアミン11〜94重量部
、特に26〜86重量部および末端位に第1級アミノ基
を有する少なくとも1つのポリオキシアルキレンーポリ
アミン(biii)0〜79重量部、特に0〜55重量
部。 [0041] この種のポリアゾメチン含有ポリオキシアルキレン−ポ
リアミン混合物(b)は、例えば先に得られたポリオキ
シアルキレン−ポリアルジミンおよび/またはポリオキ
シアルキレン−ポリケチミン(bi)  を、別個に得
られた、末端位に第2Rアミノ基を有するポリオキシア
ルキレン−ポリアミン(bii)  および場合によっ
ては末端位に第1級アミノ基を有するポリオキシアルキ
レン−ポリアミン(b i i i)と混合することに
よって得ることができる。使用することができる別の方
法によれば、使用されたポリオキシアルキレン−ポリア
ミンは、専らアルデヒドおよび/またはケトンの過剰量
と反応させることができ、したがって存在するアミノ基
は、部分的にのみアゾメチン基に変換されるか、或いは
ポリオキシアルキレン−ポリアミンをアルデヒドおよび
/またはケトンと、完全または部分的に反応させること
によって得られたポリアゾメチンは、引続く水素化の際
に部分的または本質的に定量的に相応する第2級アミン
に変換することができる(c)    500まで、特
に122〜400の分子量を有するアルキル置換芳香族
ポリアミンとしては、有利に第1級芳香族ジアミンが使
用され、このジアミンは、アミノ基の反応性を立体障害
によって阻止する少なくとも1つのアルキル置換基をア
ミノ基に対してオルト位で有し、室温で流動性であり、
かつ加工条件下でポリアゾメチン含有ポリオキシアルキ
レン−ポリアミン混合物(b)と、少なくとも部分的に
、有利には完全に混合可能である。例えば、式:%式%
【1】 [式中、R3およびR2は、同一かまたは異なり、メチ
ル基、エチル基、プロビル1〜6を有する線状または分
枝鎖状アルキル基である1で示されるアルキル置換メタ
−フェニレンジアミンは、好適であることが判明した。 また、枝分れ位置がCI 炭素原子にあるような炭素原
子数1〜6を有する分枝鎖状アルキル基R1も好適であ
ることが判明した。基R1としては、例えばメチル基、
エチル基、イソプロピル基、1−メチル−オクチル基、
2−エチル−オクチル基、1−メチル−ヘキシル基、1
. 1−ジメチル−ペンチル基、1,3.3−)リメチ
ルーヘキシル基、1−エチル−ペンチル基、2−エチル
−ペンチル基、シクロヘキシル基、■−メチルーn−プ
ロピル基、第三ブチル基、1−エチル−n−プロピル基
、1−メチル−n−ブチル基および1. 1−ジメチル
−n−プロピル基が挙げられる。 [0043] アルキル置換m−フェニレンジアミンとしては、例えば
次のものが当てはまる:2. 4−ジメチル−6−シク
ロへキシル−2−シクロヘキシル−4,6−ジニチルー
 2−シクロへキシル−2,6−イソプロピルー 2.
 4−ジメチル−6−(1−エチル−n−プロピル)−
2,4−ジメチル−6−(1,1−ジメチル−n−プロ
ピル)  −2−(1−メチル−n−ブチル)  −4
,6−シメチルーフエニレンジアミンー1. 3゜有利
には、1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−フェニ
レンジアミンおよび/または1−メチル−3,5−ジエ
チル−2,6−フェニレンジアミン、2. 4−ジメチ
ル−6−第三ブチル−フェニレンジアミン−1,3,2
,4−ジメチル−6−イツオクチルーフエニレンジアミ
ンー1. 3および2. 4−ジメチル−6−シクロへ
キシル−フェニレンジアミン−1,3゜[0044] 更に、3,3′−ジ−n−アルキル置換4,4′ −ジ
アミノ−ジフェニルメタンおよび3.  3’    
5.  5’−テトラ−n−アルキル置換4,4′−ジ
アミノージフエニルメタン、例えば3,3′−ジメチル
−4,4′ −ジアミノジフェニルメタン、3,3′−
ジエチル−4,4′ −ジアミノジフェニルメタン、3
,3′ −ジー n−プロピル−4,4′ −ジアミノ
ジフェニルメタン、3.  3’、   5.  5’
−テトラメチル−4,4′ −ジアミノジフェニルメタ
ン、3.  3’、   5.  5’−テトラエチル
−4,4′ −ジアミノジフェニルメタンおよび3. 
 3’、   5.  5’ −テトラ−n−プロピル
−4,4’ −ジアミノジフェニルメタンが適当である
。 [0045] アルキル置換4,4′ −ジアミノ−ジフェニルメタン
としては、特に式:%式%]
【2】 [式中、RRRおよびR7は、同一かまたは異なり、メ
チル基、エチル基プロピル基、イソプロピル基、第ニブ
チル基および第三ブチル基を表わすが、この場合これら
の基の少なくとも1つは、イソプロピル基または第ニブ
チル基でなければならない]で示されるものが使用され
る。また、この4,4′ −ジアミノ−ジフェニルメタ
ンは、式: %式%]
【3】 [式中、RRRおよびR7は前記の意味を有する]で示
される異性体との混合物で使用することもできる。 [0048] 例えば、次のものが挙げられる:3.  3’、   
5−トリメチル−5′−イソプロピル−3,3’、5−
)リエチルー5′ −イソプロピル−3,35−トリメ
チル−5′−第二ブチル−3,3’、   5−トリエ
チル−メチル−5,5′ −ジイソプロピル−3,3′
−ジエチル−5,5′ジイソプロピル−3,3′−ジメ
チル−5,5′ −ジー第ニブチル基−3,3′−ジエ
チル−5,5′ −ジー第ニブチル−3,5−ジメチル
−3’、5’ −ジイソプロピル−3,5−ジエチル−
3′5′ −ジイソプロピル−3,5′−ジメチル−3
′、5−ジー第ニブチル−3,5−ジエチル−3’、5
’−ジー第ニブチル−4,4′ −ジアミノ−ジフェニ
ルメタン、3−メチル−3’、5.5’−)リイソプロ
ピルー 3−エチル−3’ 、   5.  5’ −
)リイソプロピルー 3−メチル−3′−エチル−5゜
5′−ジイソプロピル−3−メチル−3’、5.5’−
)り一第ニブチル−3−エチル−3’、5.5’−)り
一第ニブチル−4,4′ −ジアミノ−ジフェニルメタ
ン、3,3′−ジイソプロピル−5,5′ −ジー第ニ
ブチル−3,5−ジイソプロピル−3’、5’ −ジー
第ニブチル−3−エチル−5−第二ブチル−3’、5’
 −ジイソプロピル−3−メチル−5−第三ブチル−3
’、5’ −ジイソプロピル−3−エチル−5−第二ブ
チル−3′ −メチル−5′−第三ブチル−3,3’、
   5.  5’ −テトライソプロピル−4,4′
 −ジアミノ−ジフェニルメタンおよび3.  3’、
   5゜5′−テトラ−第ニブチル−4,4′ −ジ
アミノ−ジフェニルメタン。有利には、3. 5−ジメ
チル−3’、5’−ジイソプロピル−4,4′ −ジア
ミノ−ジフェニルメタンおよび3.  3’、   5
.  5’ −テトライソプロピル−4,4’−ジアミ
ノ−ジフェニルメタンが使用される。ジアミノ−ジフェ
ニルメタンは、単独で使用することができるか、または
混合物の形で使用することができる。 [0049] 前記のものからN置換尿素基およびアミド基を結合して
有するエラストマーおよび成形体を製造するために、特
に工業的に十分に入手できる1、   3.  5−ト
リエチル−2,4−フェニレンジアミン、1−メチル−
3,5−ジエチル−2,4−フェニレンジアミン、1−
メチル−3,5−ジエチル−2,4−フェニレンジアミ
ンと、1−メチル−3,5−ジエチル−2,6−フェニ
レンジアミンとの混合物、いわゆるGETDA、アルキ
ル基が炭素原子数1〜4を有する3、3′−ジアルキル
置換4.4′ −ジアミノ−ジフェニルメタンまたは3
.  3’、   5.  5’−テトラアルキル置換
4,4′ −ジアミノ−ジフェニルメタンからの異性体
混合物、殊にメチル基、エチル基およびイソプロピル基
を結合して有する3、   3’、   5.  5’
 −テトラアルキル置換4゜4′−ジアミノ−ジフェニ
ルメタンからの異性体混合物ならびに記載したテトラア
ルキル置換4,4′−ジアミノ−ジフェニルメタンと、
DETDAとの混合物が使用される。 [00501 本発明によるエラストマーを製造するために、有機ポリ
イソシアネートおよび/または変性されたポリイソシア
ネート混合物(a)  ポリアゾメチンがんゆうポリオ
キシアルキレン−ポリアミン混合物(b)およびアルキ
ル置換第1級芳香族ポリアミン(C)は、成分(b)お
よび(C)の反応性水素原子の総和に対する成分(a)
(7)NGO基の当量比が0. 85〜1.  25:
1、特に0.95〜1. 15〜:1、殊に0. 98
〜1.  10:1でありかつ成分(b)のアルジミン
基および/またはケチミン基、第2級アミノ基および場
合によっては第1級アミノ基からの総和対成分(C)の
第1級芳香族アミノ基の比は、90:10〜10:90
、特に40 : 60〜15:85であるような量で反
応される(d)  本発明によるN置換尿素基およびア
ミド基を結合して有するエラストマーは、特に触媒の不
在下に得られる。しかし、触媒を使用する場合には、殊
に強塩基性のアミンが使用され、この場合には、オンラ
イン−ラッカー塗布を行なうことができる熱安定性の成
形体を得るために、和平作用を有する有機金属化合物、
例えば有機錫化合物が不在であることが強制的に必要と
される。適当な触媒としては、例えば次のものが記載さ
れるニアミジン、例えば2. 3−ジメチル−3、4,
5,6−テトラヒドロピリミジンおよび第3級アミン、
例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、N、  
 N−ジメチルベンジルアミン、N−メチルモルホリン
、N−エチルモルホリン、N−シクロへキシルモルホリ
ン、N、  N、   N’、  N’−テトラメチル
−エチレンジアミン、N、  N、  NN′−テトラ
メチル−ブタンジアミン、N、   N、   N’、
  N’ −テトラメチル−へキサメチレンジアミン、
N、  N、  N’、   N’   、  N″−
ペンタメチル−ジエチレントリアミン、N、   N、
   N’、   N’ −テトラメチル−ジアミノエ
チルエーテル、ビス−(ジメチルアミノプロピル) −
尿素、ジメチルピペラジン、1. 2−ジメチルイミダ
ゾール、1−アザ−ビシクロ−(3,3,0)  −オ
クタンおよび特に1. 4−ジアザ−ビシクロ−(2、
2,2)  −オクタン。 [0051] 更に、触媒としては、次のものが当てはまるニドリス−
(ジアルキルアミノアルキル) −8−へキサヒドロト
リアジン、殊にトリス−(N、N−ジメチルアミノプロ
ピル)  −S−へキサヒドロトリアジン、テトラアル
キルアンモニウムヒドロキシド、例えばテトラメチルア
ンモニウムヒドロキシド、アルカリ金属水酸化物、例え
ば水酸化ナトリウムおよびアルカリ金属アルコラード、
例えばナトリウムメチラートおよびカリウムイソプロピ
ラードならびに炭素原子数10〜20および場合によっ
ては側位の○H基を有する長鎖脂肪酸のアルカリ金属塩
。通常、成分(b)の重量に対して触媒0. 001〜
5重量%、特に0゜05〜2重量%が使用される。 [0052] 本発明によるN置換尿素基およびアミド基を結合して有
するエラストマーをベースとする弾性成形体を製造する
ために、成分(a)  〜(C)ならびに場合によって
は(d)からなる混合物は、セル状の成形体を得るため
に場合によっては発泡剤(e)ならびに場合によっては
助剤(f)および/または添加剤(g)を均質に含有す
ることができる。 e) セル状の成形体を製造するための発泡剤としては
、例えば二酸化炭素の形成下にイソシアネート基と反応
する水が適当である。この場合、水は、物質中または化
学的または物理的に結合した形、例えば第三ブタノール
の形で、水が反応条件下でエラストマーの形成のために
遊離されるという前提条件下で結晶水としてかまたはゼ
オライトに結合して使用することができる。有利に使用
することができる水量は、成分(b)および(C)の重
量に対して0.1〜1.0重量%、特に0.2〜0.4
重量%である。 [0053] 別の使用可能な発泡剤は、発熱性ポリ付加反応の影響下
に蒸発する低沸点液体である。有機ポリイソシアネート
に比較して不活性でありかつ100℃以下の沸点を有す
る液体が適当である。この種の特に使用される液体の例
は、ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、トリク
ロルフルオルメタン、ジクロルジフルオルメタン、ジク
ロルモノフルオルメタン、ジクロルテトラフルオルエタ
ン、1゜1、 2−トリクロル−1,2,2−)リフル
オルエタン、トリフルオルメタン、ジフルオルメタン、
ジフルオルエタン、テトラフルオルエタンおよびヘプタ
フルオルプロパン、炭化水素、例えばn−ブタンおよび
イソブタン、n−ペンタンおよびイソペンタンならびに
前記炭化水素の工業用混合物、プロパン、プロピレン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロブタン、シクロペンタン、
シクロヘキサン、ジアルキルエーテル、例えばジメチル
エーテル、ジエチルエーテルおよびフラン、カルボン酸
エステル、例えばメチルホルミエートおよびアセトンで
ある。 また、前記低沸点液体の相互の混合物および/または前
記低沸点液体の別の置換または非置換炭化水素との混合
物も使用することができる。 [0054] N置換尿素基およびアミド基を有するエラストマーから
なるセル含有成形体を製造するための低沸点液体の有利
な量は、達成される密度ならびに水の共用に依存する。 一般に、成分(b)および(C)の重量に対して1〜1
5重量%、特に2〜11重量%の量は、満足な結果を生
じる。 (f)  および(g)  : 適当な助剤(−f)お
よび/または添加剤(g)としては、例えば次のものが
記載される二表面活性剤、発泡安定剤、セル調節剤充填
剤、強化剤、難燃剤、外部分離剤および/または内部分
離剤、染料、顔料、加水分解保護剤、殺真菌剤および殺
菌剤。 [0055] 界面活性剤としては、出発物質の均質化を支持するため
に使用されかつ場合によってはセル構造を調節するのに
も適当である化合物がこれに該当する。例えば、乳化剤
、例えばヒマシ油スルフェートまたは脂肪酸のナトリウ
ム塩ならびに脂肪酸とアミンとの塩、例えば油酸ジエチ
ルアミン、ステアリン酸ジェタノールアミン、リシノー
ル酸ジェタノールアミン、スルホン酸の塩、例えばドデ
シルベンゼンジスルホン酸またはジナフチルメタンジス
ルホン酸およびリシノール酸のアルカリ金属塩またはア
ンモニウム塩;発泡安定剤、例えばシロキサン−オキシ
アルキレン共重合体および別のオリガノポリシロキサン
、オキシエチル化アルキルフェノール、オキシエチル化
脂肪アルコール、パラフィン油、ヒマシ油エステルもし
くはリシノール酸エステル、硫酸化ヒマシ油および落花
生油ならびにセル調節剤、例えばパラフィン、脂肪アル
ールおよびジメチルポリシロキサンが挙げられる。界面
活性剤は、通常成分(b)および(C)の100重量部
に対して0゜01〜5重量部の量で使用される。 [0056] 充填剤、殊に強化作用を有する充填剤は、自体公知の常
用の有機充填剤および無機充填剤、強化剤、増量剤、塗
料の摩耗挙動を改善するための薬剤、被覆剤等である。 詳細には、例えば次のものを記載することができる:無
機充填剤、例えば珪酸塩物質、例えば層状珪酸塩、例え
ばアンチボライト、セルペンチン、ホーンブレンド、ア
ンフィボール、クリソタイル(Chrisotil) 
 タルクおよびゼオライト、金属酸化物、例えばカオリ
ン、酸化アルミニウム、酸化チタンおよび酸化鉄、金属
塩、例えば白亜、重晶石および無機顔料、例えば硫化カ
ドミウム、硫化亜鉛ならびにガラス等。有利には、カオ
リン(チャイナクレー)、珪酸アルミニウムおよび硫酸
バリウムと珪酸アルミニウムとからの共沈澱物ならびに
天然および合成の繊維状無機質、例えば珪灰石および殊
に場合によってはサイズ剤が含有されていてもよい種々
の長さのガラス繊維が使用される。有機充填剤としては
、例えば次のものがこれに該当する:カーボン、炭素繊
維、メラミン、ロジン、シクロペンタジェニル樹脂およ
びドイツ連邦共和国特許第1111394号明細書、同
第1222669号明細書(米国特許第3304273
号明細書同第3383351号明細書、同第35230
93号明細書)、ドイツ連邦共和国特許第115253
6号明細書(英国特許第1040452号明細書)およ
びドイツ連邦共和国特許第1152537号明細書(英
国特許第987618号明細書)の記載と同様にポリオ
キシアルキレン−ポリオール中でアクリルニトリル−ス
チロール混合物をその場で(in  5itu)重合さ
せることによって得られ、かつその後にアミノ化される
スチロール−アクリルニトリルをベースとするグラフト
重合体ならびに水性重合体分散液をポリオキシアルキレ
ン−ポリアミン分散液に変えるような充填剤ポリオキシ
アルキレン−ポリアミン。 [0057] 無機充填剤および有機充填剤は、単独で使用することが
できるかまたは混合物として使用することができる。有
利には、0.4mm未満、特に0.2mm未満の長さを
有する、サイズ剤を含有しないかまたはサイズ剤を含有
する短いガラス繊維が使用される。 [0058] 無機充填剤および/または有機充填剤および/または強
化剤は、反応混合物に有利に成分(a)  〜(C)の
重量に対して0.5〜35重量%、特に3〜20重量%
の量で含有されている。 [0059] 適当な難燃剤は、例えばトリクレジルホスフェート、ト
リス−2−クロルエチルホスフェート、トリス−クロル
プロピルホスフェートおよびトリス−2,3−ジブロム
プロピルホスフェートである。 [0060] 既述したハロゲン置換ホスフェート以外に無機難燃剤、
例えば酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、酸
化ヒ素、アンモニウムポリホスフェートおよび硫酸カル
シウムもしくはメラミンまたはその混合物は、成形体を
難燃性にするために使用することができる。一般に、そ
れぞれ成分(b)および(c)100重量部に対して記
載した難燃剤5〜50重量部、特に5〜25重量部、を
使用することは、有利であることが判明した。 [0061] 上記の別の常用の助剤および添加剤に関する詳細な記載
は、専門文献、例えばJ、H,5aundersおよび
に、C,Fr1sch ”High  Polymer
s”第XVI  巻、Po 1yurethanes 
  第1部および第2部、Interscience 
 Publishers  社刊1962もしくは19
64、またはKunststoff−Handbuch
   Polyurethane、第7巻、Hanse
r−Verlag社(Muechen、Wien在)刊
、 第1版および第2版、  1966および1983
に記載の専攻論文に記載されている。 [0062] 本発明によるN置換尿素基およびアミド基を有するエラ
ストマーをベースとする緊密な弾性成形体は、有利にワ
ンショット(one  5hot)  法により低圧技
術または殊に反応射出成形技術(RIM)を用いて開い
た金型中または特に閉鎖された金型中で得られる。セル
状の成形体を製造するために、反応は、殊に圧縮下に閉
鎖された金型中で実施される。反応射出成形技術は、例
えばH,PiechotaおよびH,Roehr   
 ”Integralschaumst。 ffe”  Carl−Hanser社(Mueche
n  、Wien在)刊1975;D、J、Prepe
lkaおよびJ、L、Wharton   Journ
al  of  Ce1lular  Plastic
s、1975年3月/り月、第87頁〜第97頁および
U、Knipp   Journal  of  Ce
1lular  Plastics、1973年3月/
り月、第76頁〜第84頁に記載されている。 多数の供給ノズルを有する混合室を使用する場合には、
出発成分は、単独で供給することができ、カリ混合室中
で強力に混合される。2成分方法により作業しカリ構成
成分(b)および(C)および場合によっては(d)〜
(g)を成分(A)中で一緒にし、カリ成分(B)とし
て有機ポリイソシアネートまたは変性ポリイソシアネー
ト混合物を使用することは、特に好ましいことが判明し
た。この場合、成分(A)および(B)を別個に貯蔵し
、空間を節約するように運搬することができ、かつ加工
の際になお相応する量でのみ混合しなければならないこ
とは、好ましい。 [0063] 金型中に導入された反応混合物の量は、得られた場合に
よってはセル状の成形体が250〜1400kg/m3
の密度を有するように定められ、この場合緊密550〜
650 k g/m (7)靴底および700〜120
0kg/m3、殊に950〜1150kg/mの被覆要
素に対して400〜110kg/m3の密度を有する。 出発成分は、15〜80℃、特に30〜65℃の温度で
金型中に導入される。金型温度は、有利に20〜110
℃、特に35〜95℃、殊に35〜75℃である。微孔
質またはセル状の成形体を製造するための圧縮度は、1
.1〜8、特に2〜6である。 [0064] 本発明により得られたエラストマー成形体が離型に好適
であるとしても、金型の内面を少なくとも生産ラインの
開始時に、例えばワックスまたはシリコーンをベースと
する常用の外部離型剤を用いて被覆することができるこ
とは、離型の改善のために好ましい。殊に、例えば欧州
特許出願公開第153639号明細書、欧州特許出願公
開第180749号明細書(オーストラリア国特許第8
5/47498号明細書)、欧州特許出願公開第173
888号明細書(米国特許第4519965号明細書)
、国際特許出願(WO)第84703288号明細書(
欧州特許出願公開第119471号明細書)および国際
特許出願(WO)第86101215号明細書に記載さ
れているように、内部離型剤が好適であることが判明し
、したがって内部離型剤は、特に使用される。金型作業
時間は、成形部材の大きさおよび形状寸法に応じて平均
で3〜60秒である。 [0065] 本発明によるN置換尿素基およびアミノ基を有するエラ
ストマーは、特に結合されたウレタン基を全く有しない
。それというのも、このウレタン基によって通常加熱撓
み温度は、損なわれるからである。生成物は、良好な機
械的性質を示しかつ800〜1400kg/m3のDI
N53420による粗密度、15〜55N/mm、特に
20〜45N/mm2(7)D I N53504によ
る引裂き強度、25〜14ON/mm、特に30〜12
 ON/mm2ノD I N53525による後引裂き
強度、20〜80特に30〜77のDIN53505に
よるショアー硬度D、200〜2200の曲げ弾性率E
および80〜210℃、特に90〜205℃のI 5O
−75/B (D IN53461)による加熱撓み温
度(HDT)を有する。 [0066] 本発明方法により得られた緊密な成形体は、殊に自動車
工業および航空機産業において、例えばフッシュロッド
の被覆、ドロップハンマーの保護条片、ボディ一部材、
例えば雨水用溝、泥よけ、スポイラ−1車輪覆いならび
に別の工業的ケーシング部材および走行装置に使用され
る。セル状成形体は、靴底、椅子の肘掛け、椅子の頭支
え、レンズフード、乗物の個室の安全被覆、ならびにオ
ートバイ、トラクターまたは自転車のサドル、シートク
ツションおよび複合体の場合の外被層に適当である。 [0067]
【実施例】
実施例1 a)N、  N’ −ポリオキシプロピレン−ジベンジ
ルイミンの製造。 [0068] 構造式: %式%]
【4】 で示される2000 (n=33)の平均分子量を有す
るポリオキシプロピレン−ジアミン6000重量部を、
撹拌機、滴加漏斗および蒸留装置を備えた10リツトル
の三日フラスコ中で50℃に熱処理しな。このために、
強力に撹拌しながらベンズアルデヒド650重量部およ
びシクロヘキサン650重量部からなる溶液1300重
量部を1時間で滴加し、カリなお50℃で15分間さら
に撹拌した。 次に、反応混合物の揮発性成分を100
℃までの塔底温度でまず常圧下で分離し、引続き2〜3
バールにまで絶えず圧力を減少させながら分離した。N
。 N′−ポリオキシプロピレン−ジベンジルイミン650
0重量部を残留物として得、これを後精製なしに水素化
した。 b)N、  N’ −ジベンジル−ポリオキシプロピレ
ン−ジアミンの製造10リツトルのオートクレーブ中で
、実施例1aにより得られたN、  N’ポリオキシプ
ロピレン−ジベンジルイミン6000重量部を、先にメ
タノールおよびシクロヘキサンで洗浄しておいたラニー
ニッケル250重量部の存在下に水素を用いて130℃
の温度および200バールの圧力下で20時間に亘って
水素化した。オートクレーブの放圧後、この反応混合物
を圧力下に濾過し、引続き揮発成分を5ミリバールおよ
び150℃の最大塔底温度で分離した。 [0070] 実際に定量的な収率でN、  N’ −ジベンジル−ポ
リオキシプロピレン−ジアミンが得られた。 実施例2 a)N、  N’、  N’  −ポリオキシプロピレ
ン−トリベンジルイミンの製造構造式: %式%]
【5】 で示される3000の平均分子量(x+y+z=50)
を有するポリオキシプロピレン−トリアミン6000重
量部を実施例1aの記載と同様にして、新しく蒸留した
ベンズアルデヒド650重量部およびシクロヘキサン6
50重量部からなる溶液1300重量部と反応させた。 [0072] 残留物としてN、  N’、  N’  −ポリオキシ
プロピレン−トリベンジルイミン6800重量部が得ら
れ、これは後精製なしに水素化された。 b)N、  N’、  N’  −トリベンジルーポリ
オキシプロピレンートリアミンの製造 実施例2aにより得られたN、  N’、  N’  
−ポリオキシプロピレン−トリベンジルイミン6800
重量部を実施例1bの記載と同様にして水素化した。 [0073] 実際に定量的な収率でN、  N’、  N″−)リベ
ンジルーポリオキシプロピレンートリアミンが得られた
。 実施例3 a)N、  N’ −ポリオキシプロピレン−ジシクロ
ペンチルイミンの製造構造式: %式%]
【6】 で示される2000の平均分子量(n斗33)および少
なくとも91%の第1級アミノ基を有するポリオキシプ
ロピレン−ジアミン2500重量部を、シクロペンタノ
ン231重量部およびドルオール650重量部からなる
溶液881重量部と、室温で混合し、得られた反応混合
物を、水がもはや分離されなくなるまで(約9時間)還
流冷却下に水分離器を用いて加熱した。その後に、ドル
オールおよび過剰のシクロペンタノンを減圧下に100
〜120℃の温度で留去した。 [0075] 残留物としてN、  N’ −ポリオキシプロピレン−
ジシクロペンチルイミン2700重量部が得られ、これ
は後精製なしに水素化された。 b)N、  N’ −ジシクロペンチル−ポリオキシプ
ロピレン−ジアミンの製造実施例3aにより得られたN
、  N’ −ポリオキシプロピレン−ジ−シクロペン
チルイミン2700重量部を10リツトルのオートクレ
ーブ中で、先にテトラヒドロフランで洗浄しておいたラ
ニーニッケル250重量部の存在下に水素を用いて13
0℃の温度で200バールで8時間水素化した。 [0076] オートクレーブの放圧後、この反応混合物を圧力型濾過
装置を用いて濾過し、その後に揮発性成分を2ミリバー
ルの圧力および150℃の最大塔底温度で分離した。 [0077] 実際に定量的な収率でN、  N’ −ジシクロペンチ
ル−ポリオキシプロピレン−ジアミンが得られ、これは
後精製なしにエラストマーの製造に使用された。 実施例4 a)N、  N’ −−ポリオキシプロピレン−ジブチ
ルイミンの製造2000の平均分子量および96%を土
建る第1級アミノ基を有するポリオキシプロピレンジア
ミン6000重量部を実施例1aに記載の装置中で50
℃で熱処理した。 [0078] このために、強力に撹拌しながら、 ブチルアルデヒド510重量部およびシクロヘキサン5
10重量部からなる溶液1020重量部を1時間で滴加
し、かつなお50℃で15分間さらに撹拌した。 次に、この反応混合物の揮発性成分を100℃までの塔
底温度でまず常圧下で分離し、引続き絶えず2〜3ミリ
バールまでの圧力の減少下に分離した。 [0079] 残留物としてN、  N’ −ポリオキシプロピレン−
ジブチルイミン6131重量部が得られ、これは後精製
なしに水素化された。 b)N、  N’ −ジブチル−ポリオキシプロピレン
−ジアミンの製造水素化を実施例1bの記載と同様にし
て上記のN、  N’ −ポリオキシプロピレン−ジブ
チルイミン6000重量部の使用下に実施した。 [0080] 実際に定量的な収率でN、  N’ −ジブチル−ポリ
オキシプロピレン−ジアミンが得られた。 N−ベンジル尿素基およびアミド基を有するエラストマ
ーの製造実施例5 A成分: 実施例3aの記載により得られたN、  N’ −ポリ
オキシプロピレン−ジシクロペンチルイミン15重量音
阻 2000の平均分子量および少なくとも91%の第1級
アミノ基を有するポリオキシフロピレン−ジアミン25
. 5重量部、実施例1aおよび1bの記載により得ら
れた、N、  N’ −ジベンジル−ポリオキシプロピ
レン−ジアミン26. 5重量部、重量比80 : 2
0で1−メチル−3,5−ジエチル−フェニレンジアミ
ン−24および1−メチル−3,5−ジエチル−フェニ
レンジアミン−2,6からなる混合物29. 0重量部
(以下の実施例中では、DETDAと略記した)、 ステアリン酸亜鉛2. 0重量部および230の平均分
子量および91%を土建る第1級アミノ基を有するポリ
オキシフロピレン−ジアミンと、シクロヘキサノンとを
反応させることによって得られたN、  N’ −ポリ
オキシプロピレン−ジシクロヘキシルイミン2. 0重
量部からなる混合物。 B成分: 4.4′−ジフェニルメタン−ジイソシアネートをベー
スとする20.0重量部のNC○含量を有する、カルボ
ジイミド基で変性されたポリイソシアネート混合物。 [0081] 成分AおよびBを混合比100:94.7重量部でエラ
ストグラン ポリウレタン社(Elastogran 
 Po1yurethane  GmbH,Ge5ch
aeftbereich  Maschienenba
u)の型式プロマート(Pu r oma t (登録
商標))の高圧型配量装置で混合し、内部寸法400X
200X4mmを有する65℃で熱処理される金属製金
型中に射出成形した。 A成分の温度は、65℃であり、B成分の場合には、5
0℃であった。 [0082] この反応混合物の流動性は、65℃の金型温度で、直径
10mmのS字形流動通路により1秒間の噴出時間で3
00g/秒の搬出効率を有する上記の高圧型配量装置を
用いて測定された172cmであった。金型の開放40
秒後に測定された初期硬度は、ショアー硬度りで48で
あった。 [0083] 160℃で1時間熱処理された成形体については、次の
機械的データが測定された: 粗密度        DIN53420 [kg/m
3]  :1139引裂き強度      DIN53
504 [N/mm2]  : 33裂断時の伸び  
   DIN53504 [%]      :144
後引裂き強度     D I N53515 [N/
mm2]  : 31硬度         DIN5
3505 [ショアーD]ニア3曲げ弾性率E    
  DIN53457 [N/mm2]  : 685
加熱撓み温度 (HDT)IS○−75/Bによる DIN53461 [’C]      :153実施
例6 A成分: 実施例3aの記載により得られたN、  N’ −ポリ
オキシプロピレン−ジシクロペンチルイミン15重量部
、 実施例1aおよび1bの記載により得られた、N、  
N’ −ジベンジル−ポリオキシプロピレン−ジアミン
52.0重量部、DETDA29.0重量部 ステアリン酸亜鉛2.0重量部および 230の平均分子量および91%を土建る第1級アミノ
基を有するポリオキシプロピレン−ジアミンと、シクロ
ヘキサノンとを反応させることによって得られたN、 
 N’−ポリオキシプロピレン−ジシクロヘキシルイミ
ン2.0重量部からなる混合物。 B成分:実施例5と同様 成分AおよびBを混合比A:B=100:93.2重量
部で実施例5の記載と同様にして反応させ、成形体に変
えた。 [0084] この反応混合物の流動性は、65℃の金型温度で、実施
例5の記載と同様にして測定され、180cmであった
。 [0085] 金型の開放40秒後に測定された初期硬度は、ショアー
硬度りで49であった[0086] 160℃で1時間熱処理された成形体については、次の
機械的データが測定された: 粗密度        DIN53420 [kg/m
3]  :1113引裂き強度      D I N
53504 [N/mm2]  : 32裂断時の伸び
     DIN53504 [%]      :1
30後引裂き強度     D IN53515 [N
/mm2]  : 25硬度         DIN
53505 [ショアーD]ニア2曲げ弾′l生率E 
     DIN53457 [N/mm2]  : 
703加熱撓み温度 (HDT)ISO−75/Bによる DIN53461 [’C]      :160実施
例7 A成分: 実施例3aの記載により得られたN、  N’ −ポリ
オキシプロピレン−ジシクロペンチルイミン30.0重
量部、 実施例1aおよび1bの記載により得られた、N、  
N’ −ジベンジル−ポリオキシプロピレン−ジアミン
37.0重量部、DETDA29.0重量部 ステアリン酸亜鉛2.0重量部および 230の平均分子量および91%を土建る第1級アミノ
基を有するポリオキシプロピレンージアミンと、シクロ
ヘキサノンとを反応させることによって得られたN、 
 N’−ポリオキシプロピレン−ジシクロヘキシルイミ
ン2.0重量部からなる混合物。 B成分:実施例5と同様 成分AおよびBを混合比A:B=100:92.6重量
部で実施例5の記載と同様にして反応させ、成形体に変
えた。 [0087] この反応混合物の流動性は、65℃の金型温度で、実施
例5の記載と同様にして測定され、192 cmであっ
た。 [0088] 金型の開放40秒後に測定された初期硬度は、ショアー
硬度りで47であった[0089] 160℃で1時間熱処理された成形体については、次の
機械的データが測定された: 粗密度        DIN53420 [kg/m
3]  :1124引裂き強度      DIN53
504 [N/mm2]  : 30裂断時の伸び  
   DIN53504 [%]      :103
後引裂き強度     DIN53515 [N/mm
2]  : 17硬度         DIN535
05 [ショアーD]ニア2曲げ弾性率E      
DIN53457 [N/mm2]  : 748加熱
撓み温度 (HDT)ISO−757Bによる DIN53461 [’C]      :〜160実
施例8 A成分: 実施例1aおよび1bの記載により得られた、N。 キシプロピレン−ジアミン67.0重量部、DETDA
29.0重量部 N′ −ジベンジルーポリオ ステアリン酸亜鉛2.0重量部および 230の平均分子量および91%を土建る第1級アミノ
基を有するポリオキシプロピレン−ジアミンと、シクロ
ヘキサノンとを反応させることによって得られたN、 
 N’−ポリオキシプロピレン−ジシクロヘキシルイミ
ン2.0重量部からなる混合物。 B成分:実施例5と同様 成分AおよびBを混合比A:B=100:93.9重量
部で実施例5の記載と同様にして反応させ、成形体に変
えた。 [0090] この反応混合物の流動性は、65℃の金型温度で、実施
例5の記載と同様にして測定され、195 cmであっ
た。 [0091] 金型の開放40秒後に測定された初期硬度は、ショアー
硬度りで48であった[0092] 160℃で1時間熱処理された成形体については、次の
機械的データが測定された: 粗密度        DIN53420 [kg/m
3]  :1134引裂き強度      DIN53
504 [N/mm2]  : 30裂断時の伸び  
   DIN53504 [%]      :124
後引裂き強度     D I N53515 [N/
mm2]  : 26硬度         DIN5
3505 [ショアーD]ニア1曲げ弾性率E    
  DIN53457 [N/mm2]  : 659
加熱撓み温度 (HDT)ISO−757Bによる DIN53461  [℃] : 162 比較例■ A成分: 実施例3aの記載により得られたN、  N’ −ポリ
オキシプロピレンージシクロペンチルイミン15重量部
、 2000の平均分子量および少なくとも91%の第1級
アミノ基を有するポリオキシプロピレン−ジアミン52
.0重量部、DETDA29.0重量部 ステアリン酸亜鉛2.0重量部および 230の平均分子量および91%を土建る第1級アミノ
基を有するポリオキシプロピレン−ジアミンと、シクロ
ヘキサノンとを反応させることによって得られたN、 
 N’ −ポリオキシプロピレン−ジシクロヘキシルイ
ミン2. 0重量部からなる混合物。 B成分:実施例5と同様 成分AおよびBを混合比A:B=100:94.7重量
部で実施例5の記載と同様にして反応させ、成形体に変
えた。 [0093] この反応混合物の流動性は、65℃の金型温度で、実施
例5の記載と同様にして測定され、158cmであった
。 [0094] 金型の開放40秒後に測定された初期硬度は、ショアー
硬度りで51であった[0095] 160℃で1時間熱処理された成形体については、次の
機械的データが測定された: 粗密度        DIN53420 [kg/m
3]  :1104引裂き強度      DIN53
504 [N/mm2]  : 30裂断時の伸び  
   DIN53504 [%]      :128
後引裂き強度     D I N53515 [N/
mm2]  : 21硬度         DIN5
3505 [ショアーD]ニア2曲げ弾性率E    
  DIN53457 [N/mm2]  : 706
加熱撓み温度 (HDT)ISO−75/Bによる DIN53461  [’C]      :162比
較例II A成分: 実施例3aの記載により得られたN、  N’ −ポリ
オキシプロピレン−ジシクロペンチルイミン41.1重
量部、 2000の平均分子量および少なくとも91%の第1級
アミノ基を有するポリオキシプロピレン−ジアミン25
.5重量部、DETDA29.0重量部 ステアリン酸亜鉛2.0重量部および 230の平均分子量および91%を土建る第1級アミノ
基を有するポリオキシプロピレン−ジアミンと、シクロ
ヘキサノンとを反応させることによって得られたN、 
 N’−ポリオキシプロピレン−ジシクロヘキシルイミ
ン2.0重量部からなる混合物。 B成分:実施例5と同様 成分AおよびBを混合比A:B=100:93.5重量
部で実施例5の記載と同様にして反応させ、成形体に変
えた。 [0096] この反応混合物の流動性は、65℃の金型温度で、実施
例5の記載と同様にして測定され、166 cmであっ
た。 [0097] 金型の開放40秒後に測定された初期硬度は、ショアー
硬度りで50であった[0098] 160℃で1時間熱処理された成形体については、次の
機械的データが測定された: 粗密度        DIN53420 [kg/m
3]  :1104引裂き強度      D IN5
3504 [N/mm2]  : 30裂断時の伸び 
    DIN53504 [%]      :11
0硬度 曲げ弾性率E DIN53505 [ショアーD]ニア3DIN534
57 [N/mm2] ニア24加熱撓み温度 (HDT) ISO−757Bによる DIN53461 [℃] : 160

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)少なくも1つの有機ポリイソシアネー
    トおよび/または変性された有機ポリイソシアネートと
    、 b)ポリアゾメチン含有ポリオキシアルキレン−ポリア
    ミン混合物および c)500までの分子量を有する少なくも1つのアルキ
    ル置換芳香族ポリアミンとを、 d)触媒 の存在下または不在下に反応させることによって、N−
    置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラ
    ストマーをベースとする弾性成形体を製造する方法にお
    いて、ポリアゾメチン含有ポリオキシアルキレン−ポリ
    アミン混合物(b)がbi)少なくとも1つのポリアゾ
    メチン、bii)末端位に第2級アミノ基を有する少な
    くとも1つのポリオキシアルキレン−ポリアミンおよび
    場合によっては biii)末端位に第1級アミノ基を有する少なくとも
    1つのポリオキシアルキレン−ポリアミンを含有するこ
    とを特徴とする、N−置換された尿素基およびアミド基
    を結合して有するエラストマーの基体上に弾性成形体を
    製造する方法。
  2. 【請求項2】2〜4個の第1級アミノ基および1100
    〜8000の平均分子量を有する少なくとも1つのポリ
    オキシアルキレン−ポリアミンを少なくとも1つの有機
    アルデヒドおよび/または特にケトンとを反応させるこ
    とによってポリアゾメチン(bi)を得る、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】第2級ポリオキシアルキレン−ポリアミン
    (bii)が1100〜8000の分子量および末端位
    に結合した2〜4個のRHN基を有し、この場合Rは、
    炭素原子数1〜12を有する線状または分枝鎖状アルキ
    ル基、炭素原子数4〜10を有するシクロアルキル基、
    フッ素原子、塩素原子、アミノ基、ニトロ基、カルボキ
    シル基、炭素原子数1〜12を有するアルキル−もしく
    はアルコキシ基によってフェニル基について置換された
    ベンジル基、 ベンジル基、 アルキル基が炭素原子数1〜12を有するアルキルフェ
    ニル基およびフェニル基である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】ポリアゾメチン含有ポリオキシアルキレン
    −ポリアミン混合物(b)の場合にアルジミン基および
    /またはケチミン基対第2級アミノ基の比が1未満であ
    る、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】ポリオキシアルキレン−ポリアミン混合物
    (b)が、(b)100重量部に対して、 少なくとも1つのポリアゾメチン(bi)6〜59重量
    部、末端位に第2級アミノ基を有する少なくとも1つの
    ポリオキシアルキレン−ポリアミン(bii)11〜9
    4重量部および 末端位に第1級アミノ基を有する少なくとも1つのポリ
    オキシアルキレン−ポリアミン(biii)0〜79重
    量部を含有し、この場合(bi)〜(biii)は、そ
    れぞれ2000〜3000の平均分子量を有する、請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載のセル状弾性成形体を製造す
    る方法において、反応を e)発泡剤 の存在下にRIM技術で圧縮下に閉鎖された金型中で実
    施することを特徴とする、請求項1記載のセル状弾性成
    形体を製造する方法。
JP2415673A 1990-01-02 1990-12-28 N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラストマーをベースとする弾性成形体を製造する方法 Withdrawn JPH04132722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4000014A DE4000014A1 (de) 1990-01-02 1990-01-02 Verfahren zur herstellung von elastischen, kompakten oder zelligen formkoerpern auf der grundlage von n-substituierte harnstoff- und amidgruppen gebunden enthaltenden elastomere derartige und hierfuer geeignete inhaltige polyoxyalkylen-polyamin-mischungen
DE4000014.1 1990-01-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132722A true JPH04132722A (ja) 1992-05-07

Family

ID=6397555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415673A Withdrawn JPH04132722A (ja) 1990-01-02 1990-12-28 N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラストマーをベースとする弾性成形体を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5084487A (ja)
EP (1) EP0438696B1 (ja)
JP (1) JPH04132722A (ja)
AT (1) ATE113625T1 (ja)
CA (1) CA2033443A1 (ja)
DE (2) DE4000014A1 (ja)
ES (1) ES2063233T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504400A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 アルベマール・コーポレーシヨン ジアミン系鎖延長剤組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218005A (en) * 1991-10-16 1993-06-08 Texaco Chemical Company Polyurea elastomers made using polyamine/carbonyl adducts as chain extenders
DE4200558A1 (de) * 1992-01-11 1993-07-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-hartschaeumen sowie treibmittelmischung hierfuer
DE4218791A1 (de) * 1992-06-06 1993-12-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Urethan- und Harnstoffgruppen enthaltenden, kompakten oder zelligen Elastomeren oder Formkörpern hieraus
US5368806A (en) * 1992-11-05 1994-11-29 Miles Inc. Production of moldings by the reaction injection molding process
US5283003A (en) * 1993-03-04 1994-02-01 Chen Wen Pin Blowing agents for foaming polyurethane having no ozone depletion potential and uses and preparations thereof
US5278196A (en) * 1993-03-25 1994-01-11 Great Lakes Chemical Corp. Hydrofluorocarbon compositions as blowing agents for cellular plastics
DE4410378A1 (de) * 1994-03-25 1995-09-28 Hoechst Ag Halogenfreier und füllstoffhaltiger, schwerentflammbarer Polyharnstoff-Schaum, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US20070043197A1 (en) * 2003-07-07 2007-02-22 Huntsman Petrochemical Corporation Polyurea polymers from secondary polyether polyamines
EP2465843A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-20 Sika Technology AG Polyamine mit sekundären aliphatischen Aminogruppen
US10487237B2 (en) * 2013-01-22 2019-11-26 Sika Technology Ag Liquid-applied waterproofing membrane for roofs comprising a long-chain aldimine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3269753D1 (en) * 1982-01-02 1986-04-10 Bayer Ag Aromatic polyether-polyamine polymer, process for the preparation of this polyamine and its use in the preparation of polyurethanes
GB8705801D0 (en) * 1987-03-11 1987-04-15 Ici Plc Injection moulding compositions
DE3710432A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-06 Basf Ag Polyamid- und polyharnstoffgruppen gebunden enthaltende elastomere sowie verfahren zur herstellung von elastischen, kompakten oder zelligen formkoerpern hieraus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504400A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 アルベマール・コーポレーシヨン ジアミン系鎖延長剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0438696A1 (de) 1991-07-31
ES2063233T3 (es) 1995-01-01
ATE113625T1 (de) 1994-11-15
DE59007635D1 (de) 1994-12-08
CA2033443A1 (en) 1991-07-03
EP0438696B1 (de) 1994-11-02
US5084487A (en) 1992-01-28
DE4000014A1 (de) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153639B1 (de) Verfahren zur Herstellung von zelligen oder kompakten Polyurethan-Polyharnstoff-Formkörpern mit verbesserten Entformungseigenschaften sowie innere Formtrennmittel für das Polyisocyanat-Polyadditions-verfahren
KR0149051B1 (ko) 폴리우레탄 및 폴리우레아용 경화제로서의 비스(n-알킬아미노시클로헥실)메탄
CA1313739C (en) Textured polyurethane molded articles having multiple sheet layers, a process for their preparation and their use
JPH04132722A (ja) N−置換された尿素基およびアミド基を結合して有するエラストマーをベースとする弾性成形体を製造する方法
JPH01245010A (ja) ポリイソシアネート組成物
JPS5830329B2 (ja) ポリウレタン樹脂を製造する方法
JPH0541648B2 (ja)
EP0284912B1 (de) Polyamid- und Polyharnstoffgruppen gebunden enthaltende Elastomere sowie Verfahren zur Herstellung von elastischen, kompakten oder zelligen Formkörpern hieraus
CA1192697A (en) Process for the preparation of molded parts of polyurethane or polyurethane-polyurea employing monocyclic amidines
DE3500339A1 (de) Stabile dispersionen von polyharnstoffen und/oder polyhydrazidicarbonamiden in hoehermolekularen, mindestens eine hydroxylgruppe aufweisenden hydroxylverbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen
JPH0339531B2 (ja)
JPH0730286B2 (ja) ポリウレタンを基剤とする反応性素材とその塗料製造のための使用
US5364852A (en) Preparation of compact or cellular elastomers containing urethane and urea groups, and moldings produced therefrom
CA2033444C (en) Production of elastic, compact or cellular moldings based on elastomers containing n-benzylurea groups in bound form, elastomers of this type, and n-benzylpolyoxyalkylene-polyamines which are suitable for this purpose
JPH0418415A (ja) 貯蔵安定性の固体イソシアネート組成物、その製造および使用方法
EP0037029A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanelastomeren
DE4218790A1 (de) Verfahren zur Herstellung von elastischen, Urethan- oder Urethan- und Harnstoffgruppen gebunden enthaltenden Elastomeren unter Mitverwendung von N-perethoxylierten Polyoxyalkylen-polyaminen als Aufbaukomponente
CA1258747A (en) Amine-modified polyurethane (urea) foams and a process for their production
US4698371A (en) Process for the preparation of optionally cellular polyurethane-polyurea molded parts using urethane group- and isocyanurate group-containing 2,4- and/or 2,6-toluene diisocyanates
US5153235A (en) Production of elastic, compact or cellular moldings based on elastomers containing N-benzylurea groups in bound form, elastomers of this type, and N-benzylpolyoxyalkylene-polyamines which are suitable for this purpose
JPH0551524A (ja) 反応射出成形用ポリウレア樹脂組成物
US4113705A (en) Triisocyanates useful for the production of polyurethane resins
JP2004315637A (ja) ポリウレタン系樹脂組成物および硬化物
EP0500214B1 (en) Process for preparing foams
CA1293085C (en) Elastomers containing polyamide groups and polyurea groups in bonded form, as well as a process for the preparation of elastic, non-cellular molded articles from these elastomers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312