JPH04131711A - 自動車用ルートガイド装置 - Google Patents

自動車用ルートガイド装置

Info

Publication number
JPH04131711A
JPH04131711A JP25283590A JP25283590A JPH04131711A JP H04131711 A JPH04131711 A JP H04131711A JP 25283590 A JP25283590 A JP 25283590A JP 25283590 A JP25283590 A JP 25283590A JP H04131711 A JPH04131711 A JP H04131711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
positioning data
current
distance
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25283590A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuo Hatano
陸生 波多野
Toshimitsu Oka
岡 俊光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP25283590A priority Critical patent/JPH04131711A/ja
Publication of JPH04131711A publication Critical patent/JPH04131711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車輌の現在位置を検出する装置に関し、例えば
、走行中の自動車の現在の測位位置を検出して表示する
自動車用ルートガイド装置に関するものである。
[従来の技術] この種の自動車用ルートガイド装置として、特公昭58
−70125号公報、特公昭59−153115号公報
等で開示されている技術を挙げることができる。
特公昭58−70125号公報に掲載の技術は、過去に
走行した軌跡を記憶しておき、再度、同じ目的地に行く
場合に、その軌跡を読出し地図とともにCRT画面に表
示するものである。
また、特公昭59−153115号公報に掲載の技術は
、予め、目的地として緯度及び経度、方向の各データを
入力して目的地を設定し、始発地と目的地との間の直線
距離と方向を求め車輌走行中に到達した経度及び緯度と
方向を表示する。また、帰路の場合には、キー操作によ
って始発地を目的地として往路と同様の表示を行なうも
のである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特公昭58−70125号公報に掲載の
技術は、CRT画面上に地図表示するものであり、その
記憶容量から記録手段及びCRTが高価となる。また、
特公昭59−153115号公報に掲載の技術は、予め
、目的地を入力する必要があり、目的地設定の煩しさか
あり、軌跡データを記憶していないから、帰路または再
走行の際に不便であり、更に、目的地名が入力てきない
から、複数の軌跡データを格納できない。
そこで、本発明は、目的地を入力する必要がなく、再走
行の際に使用でき、更に、運行上必要とする進行方向及
び距離情報を運転者に知らせる廉価な自動車用ルートガ
イド装置の提供を第一の課題とするものである。また、
道路情報の記憶内容にコメントの記載が可能な自動車用
ルートガイド装置の提供を第二の課題とするものである
[課題を解決するための手段] 請求項1の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
所定時間間隔毎に、測位用人工衛星を用いて自車位置を
測定し、そのときの自車位置の測位データを順次格納し
、また、現在位置登録スイッチの操作によって、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを記憶手段に格
納し、その記憶容量が満たされたとき、始発点側の測位
データを順次間引き、最終目的地側に新規な測位データ
を格納し、その格納した測位データを所定の順序で順次
読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測
位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距
離及び現在測位位置からの方角を演算する。そして、そ
の演算した現在測位位置との距離及び現在測位位置から
の方角を表示手段で表示するものである。
請求項2の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
所定時間間隔毎に、測位用人工衛星を用いて自車位置を
測定し、そのときの自車位置の測位データを順次格納し
、また、現在位置登録スイッチの操作によって、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを記憶手段に格
納し、その格納した測位データを所定の順序で順次読出
し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測位位
置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距離及
び現在の測位位置からの方角を演算し、その演算した現
在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角及
び現在位置登録スイッチ操作による測位データのコメン
トを表示手段で表示する。
請求項3の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
所定時間間隔毎に、測位用人工衛星を用いて自車位置を
測定し、そのときの自車位置の測位データを順次格納し
、また、現在位置登録スイッチの操作によって、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを記憶手段に格
納し、その記憶容量が満たされたとき、始発点側の測位
データを順次間引き、最終目的地側に新規な測位データ
を格納し、その格納した測位データを所定の順序で順次
読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測
位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距
離及び現在測位位置からの方角を演算する。そして、そ
の演算した現在の測位位置との距離及び現在の測位位置
からの方角及び現在位置登録スイッチ操作による測位デ
ータのコメントを表示手段で表示する。
請求項4の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
前記記憶手段に格納するタイミングの時間間隔を、所定
距離間隔毎としたものである。
請求項5の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
前記演算手段の出力によって、現在の自車の測位データ
が前記記憶手段に格納した測位データの軌跡から所定の
距離以上離れたとき、または、進行方向との間に所定以
上の角度差が生じたとき、警告音を発生するようにした
ものである。
請求項6の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
前・記演算手段及び表示手段は、現在の測位位置と最終
目的地との測位データから得た現在の測位位置と最終目
的地との断継表示を附加したものである。
[作用] 請求項1の発明においては、登録状態において、測位検
出手段で測位用人工衛星を用いて自車位置を測定し、ま
たは、必要に応じて、現在位置登録スイッチの操作によ
って、そのときの自車位置を測位点とする測位データを
所定時間間隔毎に格納し、その記憶容量が満たされたと
き、始発点側の測位データを順次間引き、最終目的地側
に新規な測位データを記憶手段に格納する。ガイド状態
においては、演算手段で前記記憶手段に格納した測位デ
ータを所定の順序で順次読出し、現在の測位位置の測位
データと次に到来する測位位置の測位データとを比較し
、現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方
角を演算し、その演算した現在の測位位置との距離及び
現在の測位位置からの方角を表示手段で表示する。
請求項2の発明においては、登録状態において、測位検
出手段で測位用人工衛星を用いて自車位置を測定し、ま
たは、必要に応じて、現在位置登録スイッチの操作によ
って、そのときの自重位置を測位点とする測位データを
所定時間間隔毎に記憶手段に格納する。ガイド状態にお
いては、演算手段で前記記憶手段に格納した測位データ
を所定の順序で順次読出し、現在の測位位置の測位デー
タと次に到来する測位位置の測位データとを比較し、現
在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角を
演算し、その演算した現在の測位位置との距離及び現在
の測位位置からの方角及び必要なコメントを表示手段で
表示する。
請求項3の発明においては、登録状態において、測位検
出手段で測位用人工衛星を用いて自車位置を測定し、ま
たは、必要に応じて、現在位置登録スイッチの操作によ
って、そのときの自車位置を測位点とする測位データを
所定時間間隔毎に格納し、その記憶容量が満たされたと
き、始発点側の測位データを順次間引き、最終目的地側
に新規な測位データを記憶手段に格納する。ガイド状態
においては、演算手段で前記記憶手段に格納した測位デ
ータを所定の順序で順次読出し、現在の測位位置の測位
データと次に到来する測位位置の測位データとを比較し
、現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方
角を演算し、その演算した現在の測位位置との距離及び
現在の測位位置からの方角及び必要なコメントを表示手
段で表示する。
請求項4の発明においては、前記記憶手段に格納するタ
イミングの時間間隔を、所定距離間隔毎としたものであ
る。
請求項5の発明においては、前記演算手段の出力によっ
て、現在の自車の測位データが前記記憶手段に格納した
測位データの軌跡から所定の距離以上離れたとき、また
は、進行方向との間に所定以上の角度差が生じたとき、
警告音を発生し、運転者に警告するものである。
請求項6の発明においては、前記演算手段及び表示手段
は、現在の測位位置と最終目的地との測位データから得
た現在の測位位置と最終目的地との距離表示を附加し、
移動距離の目安を得るものである。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例の自動車用ナビゲーション装
置のブロック図、また、第2図は本発明の一実施例の自
動車用ナビゲーション装置の操作表示パネル10の正面
図を示すものである。
第1図及び第2図において、GPS (以下、単にrG
 P S (Global Positjoning 
System) Jと記す)受信機2は、3個以上の測
位用人工衛星7からの電波を利用し、自己の位置を測定
する公知の受信機である。前記GPS受信機2の内部は
受信部、軌道データの復調及び距離測定用に分離された
信号とし、それらの信号から自己の緯度及び経度を演算
した出力とする受信信号処理部から構成されている。前
記GPS受信機2には複数の測位用人工衛星7からの電
波を受信するGPSアンテナ1から電・波信号が入力さ
れている。前記GPS受信機2の出力はマイクロコンピ
ュータからなる演算手段3に入力されている。なお、本
実施例の自動車用ルートガイド装置はGPSアンテナ1
、GPS受信機2によって、91位用人工衛星7を用い
て自車の位置を測定する測位検出手段を構成している。
また、前記演算手段3には、交差点の位置及び交差点の
進行方向を格納するRAMからなる記憶手段6が接続さ
れている。そして、前記演算手段3にはタイマを内蔵し
ており、所定時間間隔毎に前記演算手段3で演算した測
位データを記憶手段6に格納している。前記演算手段3
には、そこで演算した現在の測位位置との距離を表示す
る距離表示部4A、及び現在の測位位置からの方角を表
示する自車進行方向表示部4B、及び案内方向表示部4
C及び8文字分のコメントを表示する文字表示部4D、
往路設定状態になっているか或いは復路設定状態となっ
ているかを表示する往復表示部4Eからなる表示手段4
と接続されている。更に、前記演算手段3には、走行が
往路または復路であるかを交互に設定し、そのときの設
定が往路側か復路側かを往復表示部4Eの点灯で判断す
る往復スイッチ11、所定の道路案内を行なうルートを
格納しているメモリエリアを呼出すルート選択スイッチ
12.8文字分のコメントを表示する文字表示部4Dに
入力する文字を繰返し、アルファベット、カタカナ、数
字等を繰返しローテーションによって、決定されていな
い8文字分の表示に対して表示を指示するカーソルスイ
ッチ13.8文字分の表示に対して第2図の左側から順
次表示を設定する文字入力スイッチ14、測位データを
格納するタイミング時間間隔の長短を複数段階のうちか
ら択一決定するタイミング切替スイッチ15、これから
の走行経路を記憶手段6に格納するルーチンを選択する
登録スイッチ16、前記記憶手段6に格納した測位デー
タを表示部4に出力するモードを選択するガイドスイッ
チエア、記憶手段6に格納した測位データを消去するク
リアスイッチ19、現在の測位位置をマニュアルで登録
する現在位・置登録スイッチ20からなる操作手段5と
接続されている。
第2図において、表示操作パネル10には、中心部に3
桁の数値を表示する現在の測位位置との距離を表示する
距離表示部4Aが液晶で形成されている。また、前記距
離表示部4Aの周囲には、22.5度毎に自車の現在の
測位位置の進行方角を表示する自車進行方向表示部4B
と、その自車進行方向表示部4Bの外周には22.5度
毎に自車の進行すべき方角を案内表示する案内方向表示
部4Cが形成されている。そして、往復スイッチ11、
ルート選択スイッチ12、カーソルスイッチ13、文字
入力スイッチ14、タイミンク切替スイッチ15、登録
スイッチ16、ガイドスイッチ17、クリアスイッチ1
9、現在位置登録スイッチ20からなる操作手段5が二
列に配設されている。
次に、本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装置の
動作を説明する。
第3図及び第4図は本発明の一実施例の自動車用ルート
ガイド装置の演算手段3のメインプログラムのフローチ
ャートである。
メインプログラムのステップS1において、この制御に
使用するメモリをクリアし、また、各出力ポートを初期
設定する。このとき、測位データを格納するメモリエリ
アはクリアされない。ステップS2で記憶手段6をクリ
アするクリアスイッチ19が押圧され、クリアスイッチ
19がオン状態に保持されているか判断する。ステップ
S2でクリアスイッチ19のオン状態が保持されている
と判断すると、ステップS3で記憶手段6の特定のメモ
リエリアをクリアする。ステップS4でこれからの走行
経路を記憶手段6に格納するルーチンを選択する登録ス
イッチ16、または前記記憶手段6に格納した測位デー
タを表示部4に出力するモードを選択するガイドスイッ
チ17がオンであるか判断し、登録スイッチ16及びガ
イドスイッチ17がオフのとき、ステップS2からステ
ップS4のルーチンを繰返し実行する。なお、前記記憶
手段6の特定のメモリエリアのクリアは、詳しくは、ル
ート選択スイッチ12の選択によって行なわれるもので
あるが、本発明の要旨と直接に関係がなく、また、本実
施例の説明の都合で全測位データがクリアされるものと
する。
登録スイッチ16またはガイドスイッチ17がオンのと
き、ステップS5でGPS受信機2か測位中であるか判
断し、測位中てないとき、ステップ812からのルーチ
ンの処理に入る。
ステップS5でGPS受信機2が測位中であると判断し
たとき、ステップS6で現在のM1位位置を演算し、ス
テップS7で測位データ格納タイミングであるか判断し
、測位データ格納タイミングてないとき、ステップS1
2以降のルーチンの処理に入る。ステップS7で測位デ
ータ格納タイミングと判断したとき、ステップS8で演
算手段3の内蔵するタイマによって現在登録タイミング
であるか判断し、現在登録タイミングでないとき、ステ
ップS9で現在の測位位置をマニュアルで登録する現在
位置登録スイッチ20のオンを判断する。現在位置登録
スイッチ20がオフのとき、ステップS4からステップ
S9またはステップS12以降のルーチンを繰返し実行
する。
ステップS8で現在登録タイミンクであると判断したと
き、またはステップS9で現在の測位位置をマニュアル
で登録する現在位置登録スイッチ20のオンを判断した
とき、ステップS10で「測位データ格納動作」のルー
チンをコールし、ステップ811で「コメント格納動作
」のルーチンをコールする。
ステップS12ではガイドスイッチ17のオンを判断し
、ガイドスイッチ17がオフのとき、ステップS2から
のルーチンの処理に入る。ガイドスイッチエアのオンを
判断ず・ると、ガイドスイッチエアのオン動作の繰返し
回数、即ち、ガイドスイッチエアの繰返し操作回数をス
テップ813で計数し、ステップS14でガイドスイッ
チ17の繰返し操作回数に応じて、予め、100または
500程度の各ルート毎に設定した所定の記憶容量から
なるメモリエリアを選択する。ステップS15で選択さ
れたメモリエリアのアドレスカウンタnに「0」を設定
し、そのアドレス0からそこに格納したコメントを文字
表示部4Dに表示する。
即ち、ステップ512からステップS15のルーチンで
は、ガイドスイッチエアの操作回数を討数し、そのガイ
ドスイッチ17の繰返し操作回数に応じて、ローテーシ
ョンする登録されたメモリエリア単位に書込んだコメン
トを文字表示部4Dに表示する。
次に、ステップ816とステップ817て往路復路を交
互に選択する往復スイッチ11が、往路側か復路側かを
往復表示部4Eの点灯で判断し、往路側のとき、ステッ
プ818で「往路ガイド動作」ルーチンをコールし、復
路側のとき、ステ・ツブS19で「復路ガイド動作」ル
ーチンをコールし、ステップS2からのルーチンを繰返
し実行する。
次に、ステップ518でコールした第5図に示した「往
路ガイド動作」ルーチンについて説明する。
ステップ821で測位位置格納済みのアドレスの最小値
1を設定する。ステップS22で測位位置格納済みのア
ドレスの最小値を用いてアドレスカウンタのアドレスn
及びアドレスn+1を指定し、測位データを格納順序で
順次測位データを呼び出す。ステップ823でアドレス
n及びアドレスn+1に格納していた測位データから、
通過した測位位置の測位データと次に到来する測位位置
の測位データとを比較し、通過した測位位置からみた次
に到来する測位位置の方角及び現在の測位位置から次に
到来する測位位置の方角を演算する。
ステップS24で通過した測位位置の測位データと次に
到来する測位位置との測位データとを比較し、現在の測
位位置との直線距離dを演算する。
なお、このとき、始発地との直線距離を演算することも
できる。ステップS25で測位位置に対する直線距離d
と点灯表示を開始する所定距離Laとを比較し、前記測
位位置に対する直線距離dが所定距離La未満でないと
き、ステップS26で表示操作パネル10の現在の測位
位置との距離を表示する距離表示部4A、前記距離表示
部4Aの周囲の現在の測位位置から次に到来する測位位
置の方角、即ち、現在の測位位置の進行方向を表示する
自車進行方向表示部4B、通過した測位位置からみた次
に到来する測位位置の方角、即ち、自重の進行すべき方
角を案内表示する案内方向表示部4Cでそれを連続点灯
表示する。また、文字表示部4Dで所定のコメントを連
続点灯表示する。
この表示状態はステップS25で測位位置に対する直線
距離dが所定距離La未満となるまで、ステップS24
からステップS26のルーチンの処理を行なうことによ
り得られる。
ステップS25で測位位置に対する直線距離dが所定距
離La未満となると、ステップS27で測位位置に対す
る直線距離dと点滅表示を開始する所定距離Lbとを比
較し、前記測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb
未満のとき、ステップS28で表示操作パネル10の現
在の測位位置との距離を表示する距離表示部4A、前記
距離表示部4Aの周囲の現在の測位位置の進行方角を表
示する自車進行方向表示部4B、自車の進行すべき方角
を案内表示する案内方向表示部4Cでそれを繰返し点滅
表示する。また、文字表示部4Dで所定のコメントを連
続点灯表示する。この点滅表示状態は、ステップ827
で測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb未満でな
くなるまで、ステップS24、ステップS25、ステッ
プS27、ステップS28のルーチンの処理を行なう。
ステップS27で測位位置に対する直線距離dが所定距
離Lb未満でなくなると、ステップS29でアドレスカ
ウンタのアドレスmをm+lに設定し、ステップS30
で往復スイッチ11、ルート選択スイッチ12、カーソ
ルスイッチ13、文字入力スイッチ14、タイミング切
替スイッチ15、登録スイッチ16、ガイドスイッチエ
ア、クリアスイッチ19、現在位置登録スイッチ20等
の操作を判断して、いずれのスイッチの操作も確認され
ないときには、ステップS22からのルーチンの処理を
繰返し実行し、また、いずれかのスイッチの操作が確認
されると、このルーチンの処理を脱する。
また、ステップS19でコールした第6図に示した「復
路ガイド動作」ルーチンについて説明する。
ステップS31で測位位置格納済みのアドレスの最大値
mを設定する。ステップS32で測位位置格納済みのア
ドレスの最大値を用いてアドレスカウンタのアドレスm
及びアドレスm−1を指定し、測位データを格納順序と
は逆の順序で順次測位データを呼び出す。ステップ83
3でアドレスm及びアドレスm−1に格納していた測位
デー・夕から、通過した測位位置の測位データと次に到
来する測位位置の測位データとを比較し、通過した測位
位置からみた次に到来する測位位置の方角及び現在の測
位位置から次に到来する測位位置の方角を演算する。ス
テップS34で通過した測位位置の測位データと次に到
来する測位位置との測位データとを比較し、現在の測位
位置との直線距離dを演算する。なお、このとき、始発
地との直線距離を演算することもできる。ステップS3
5て測位位置に対する直線距離dと点灯表示を開始する
所定距離Laとを比較し、前記測位位置に対する直線距
離dが所定距離La未満でないとき、ステップS36て
表示操作パネル10の現在の測位位置との距離を表示す
る距離表示部4A、前記距離表示部4Aの周囲の現在の
測位位置から次に到来する測位位置の方角、即ち、現在
の進行方向を表示する自車進行方向表示部4B、通過し
た測位位置からみた次に到来する測位位置の方角、即ち
、自車の進行すべき方角を案内表示する案内方向表示部
4Cでそれを連続点灯表示する。また、文字表示部4D
で所定のコメントを連続点灯表示する。
この表示状態はステップS35で測位位置に対する直線
距離dが所定距離La未満となるまで、ステップS34
からステップS36のルーチンの処理を行なう。
ステップS35で測位位置に対する直線距離dが所定距
離La未満となると、ステップ337で測位位置に対す
る直線距離dと点滅表示を開始する所定距離Lbとを比
較し、前記測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb
未満のとき、ステップS38で表示操作パネル10の現
在の測位位置との距離を表示する距離表示部4A、前記
距離表示部4Aの周囲の現在の測位位置の進行方角を表
示する自車進行方向表示部4B、自車の進行すべき方角
を案内表示する案内方向表示部4Cでそれを繰返し点滅
表示する。また、文字表示部4Dで所定のコメントを連
続点灯表示する。この点滅表示状態は、ステップS37
で測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb未満でな
くなるまで、ステップS34、ステップS35、ステッ
プS37、ステップ338のルーチンの処理を行なう。
ステップS37で測位位置に対する直線距111dが所
定距離Lb未満でなくなると、ステップS39でアドレ
スカウンタのアドレスmをm−1に設定し、ステップS
40で往復スイッチ11、ルート選択スイッチ12、カ
ーソルスイッチ13、文字入力スイッチ14、タイミン
グ切替スイッチ15、登録スイッチ16、ガイドスイッ
チエア、クリアスイッチ19、現在位置登録スイッチ2
0等の操作を判断して、いずれのスイッチの操作も確認
されないときには、ステップS32からのルーチンの処
理を繰返し実行し、また、いずれかのスイッチの操作が
確認されると、このルーチンの処理を脱する。
ステップ510でr測位データ格納動作」のルーチンが
コールされると、第7図のフローチャートの処理に入る
ステップS51でこのルーチンに最初に入ってきたかを
判断し、最初に入ってきたとき′には、ステップ852
でアドレスカウンタnに「0」を設定し、ステップ85
3で[コメント格納動作」ルーチンをコールする。ステ
ップ853て「コメント格納動作」ルーチンを処理した
とき、または、ステップS51でこのルーチンに入った
のが最初でないと判断したとき、ステップS54でメイ
ンプログラムのステップS1で初期化されているアドレ
スカウンタnにn+1をセットし、ステップS55でア
ドレスカウンタnの値が記憶手段6の最大アドレスmよ
り大きいか判断し、記憶手段6の最大アドレスmより大
きくないとき、アドレスカウンタの所定のアドレスに格
納可能となるから、ステップS60でアドレスカウンタ
nで指定したメモリに、GPS受信機2で測位した測位
データを格納し、ステップS61で「コメント格納動作
」ルーチンを処理した後、このルーチンを脱する。
また、ステップS55でアドレスカウンタnの値が記憶
手段6の最大アドレスmより大きいと判断したとき、ス
テップS56でアドレスカウンタnにアドレス2 (n
−m)をセットし、ステップS57でアドレス2 (n
−m)で指定された記憶手段6の所定の測位データを消
去し、ステップS58で消去されたアドレス2 (n−
m)で指定された記憶手段6のアドレス2(n−m)+
1以降の測位データを「−1」だけ少ないアドレス側に
シフトする。そして、ステップS59でアドレスカウン
タmで指定したメモリに、GPS受信機2で測位した測
位データを格納し、ステ・ツブS61で「コメント格納
動作」ルーチンを処理した後、このルーチンを脱する。
即ち、この「測位データ格納動作」のルーチンでは、第
9図の本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装置の
測位データ格納動作の説明図を用いて、その動作を説明
する。
第9図(a)に示すように、ステップS54からステッ
プS55、ステップS60のルーチンでは、アドレス1
から最大のアドレス値のアドレスmまでは、順次、測位
データD1〜I)aが格納される。そして、アドレスm
まで測位データDmが格納された次の測位データの書込
みの場合には、ステップS55からステップS59のル
ーチンでは゛、まず、ステップS56でアドレスカウン
タnを「2」とし、第9図(b)に示すように、アドレ
ス2の測位データをクリアし、ステップ857で空にな
ったアドレス2の測位データメモリエリアに、アドレス
3の測位データ以降を「1」アドレスづつ移動させる。
そして、第9図(C)に示すように、アドレス2の測位
データ以降を繰上げ、ステップS59で空になったアド
レスmの測位データメモリエリアに、今回測位したm+
1回目の測位データをアドレスmに格納する。同様に次
回には、第9図(d)に示すように、アドレスmの測位
データメモリエリアに、今回測位したm+2回目の測位
データをアドレスmに格納する。
この記憶手段6に格納された測位データは、第10図の
本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装置の測位デ
ータ内容の説明図のようになる。
即ち、アドレス1、アドレス2、アドレス3、アドレス
4、・・・・、アドレスm−2、アドレスm−1、アド
レスm1アドレスm+1、アドレスm +2・・・のう
ち、始発地点に近い方の測位データから偶数アドレスの
間引きか行なわれ、始発地点に近い方の測位データは、
最終目的地に近い方の測位データ密度の2分の1の密度
となる。
これによって記憶手段6の記憶容量がオーバーしても走
行する道路の測位位置の情報を記憶させることができる
しかし、本実施例の自動車用ルートガイド装置の使用者
、即ち、一般のユーザは、始発地点に近い場所は、その
ドライブ経験によって知っている場合が多く、最終目的
地に近い場所では地理が不明な場合が多いことから、最
終目的地に近い方の測位データ密度を高くして、ユーザ
に対して詳し。
い情報を知らせることができる。
なお、−に記記載からも判断されるように、演算手段3
が内蔵するタイマの設定によって測位データの格納タイ
ミングが決定されるから、前記タイミングの時限設定を
変化させることによって、長距離用または短距離用とし
てメモリに対応したドライブ距離を設定することができ
る。また、複雑な道路では、往路の走行中に前記タイマ
の時限を短くして、詳細な道路情報が得られるようにす
ることもできる。
「コメント格納動作」サブルーチンがコールされると、
第8図の「コメント格納動作」サブルーチンの処理に入
る。第8図は第3図のメインプログラムで使用される「
コメント格納動作」サブルーチンのフローチャートであ
る。
ステップ871でカーソルスイッチ13のオンを判断し
、ステップS72で所定時間tの経過を判断し、所定時
間を以内にカーソルスイッチ13のオンがない場合には
、コメントを書込む必要がないとして、このルーチンを
脱する。
カーソルスイッチ13のオンをステップS71で判断さ
れると、ステップ873で文字表示部4Dの左側から順
次書込みを行なうべく、書・込文字の決定されていない
位置を指定すべく書込位置指定を行なう。ステップ87
4でアルファベット、カタカナ、数字等を繰返しローテ
ーションを行なわせ、ステップ875で文字ローテーシ
ョンしている、アルファベット、カタカナ、数字等から
、特定の文字を選択して文字入力スイッチ14がオンさ
れると、ステップS76で指定位置に文字の書込みを行
ない、ステップS77で8桁使用する前に、途中で文字
の書込みが完了しているか判断すべく書込みに使用して
いる時間T1の経過を判断し、また、ステップS78で
文字表示部4Dの8桁の書込みを判断する。ステップ8
77で時間T1以内であり、ステップ378で文字表示
部4Dの8桁の書込みが終了していないと判断したとき
、ステップ573からのルーチンの処理を繰返し実行す
る。また、ステップS77で時間TIの経過を判断した
とき、または、ステップ878で文字表示部4Dの8桁
の書込み終了を判断したとき、ステップS79で選択さ
れているメモリエリアのアドレスカウンタn=oにそれ
を書込む。
即ち、このルーチンではカーソルスイッチ13によって
アルファベット、カタカナ、数字等を繰返しローテーシ
ョンを行なわせ、文字入力スイッチ14のオンによって
、文字表示部4Dの左から順に文字の書込みを行ない、
時間Tlを越えたとき、或いは文字表示部4Dの8桁の
書込みが終了したとき、それを選択されているメモリエ
リアのアドレスカウンタn=0に書込む。
このように、本発明の実施例の自動車用ルートガイド装
置は、測位用人工衛星7を用いて自車位置を測定するG
PSアンテナ1及びGPS受信機2からなる測位検出手
段と、所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点
とする測位データを順次格納し、また、現在位置登録ス
イッチ20の操作によって、そのときの自車位置を測位
点とする測位データを格納し、その特定のメモリエリア
の記憶容量が満たされたとき、始発点側の測位データを
順次間引き、最終目的地側に新規な測位データを格納す
るステップS5からステップS10の「測位データ格納
動作」ルーチンを含むルーチンからなる記憶手段6と、
前記記憶手段6に格納した測位データを所定の順序で順
次読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する
測位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との
距離及び現在測位位置からの方角を演算するステップS
22及びステップ823またはステップS32及びステ
ップ333からなる演算手段3と、前記演算手段3で演
算した現在測位位置との距離及び現在測位位置からの方
角を表示する表示手段4とを具備するものとみることが
できる。
したがって、特定の目的地に向って走行する際に、測位
用人工衛星7を用いて自車位置の測位データを所定時間
間隔毎に記憶手段6に格納しておき、次回からの走行に
おいては、前記記憶手段6に格納した測位データを読出
し、自車の往路及び帰路を案内するものであるから、地
図帳をみながら特定の道路データを入力するような手間
が省け、また、地図を直接または電気信号によって表示
し、そこに現在位置を合成表示するものではないから、
地図表示する手段が省略でき、運行上必要とする進行方
向及び距離情報を運転者に提供できる廉価な自動車用ル
ートガイド装置とすることができる。
また、本実施例の自動車用ルートガイド装置は特定の目
的地に向って走行する際に、道路のデータを自動入力す
るものであるから入力の手間が省け、また、必要に応じ
て、現在位置登録スイッチ20の操作によって、道路状
態に応じた測位データの登録が可能となり、例えば、交
差点が入り混んだ場所等では、演算手段3が内蔵するタ
イマに設定した所定の時間間隔内でも、測位データを記
憶手段6に格納でき、しかも、次回以降の往路または復
路では、それを順次呼出すことができ、緻密な案内情報
を運転者に報知できる。特に、タイマに設定した所定の
時間間隔毎に、自車の現在の測位位置の測位データを格
納するものであるから、車輌速度が遅くなる市街地の走
行時には、多くの測位データを得ることができ、運転者
のドライブ感覚に対応した案内が可能となる。
そして、本実施例では、演算手段3が内蔵するタイマに
設定した所定の時間間隔で、自車の現在の測位位置の測
位データを格納するものであり、外部から自動車の走行
情報を入力するものでないから、自動車が装備している
センサの出力を必要とせず、自動車の種別に関係なく装
備でき、装置の標準化が可能である。また、本実施例に
おいては、タイミング切替スイッチ15の選択によって
タイマで測位データを格納するタイミングを変化させる
ことができ、走行時間との間隔てタイマで測位データを
格納するタイミングを設定できる。
走行船離及び道路状態に応じて測位データを得るタイミ
ングを決定できる。
更に、現在位置登録スイッチ20の操作によって、その
ときの自車位置を測位点とする測位データを記憶手段6
に格納するものであるから、所定距離間隔または時間間
隔に関係なく、そのときの自車位置を測位点とする測位
データを記憶手段6に格納することができ、運転者の判
断によって必要な個所を指定でき、道路状況を運転者が
確認しながら、必要個所で測位データを記憶手段6に格
納できる。故に、全て、機械的に道路状況を表示するも
のでないから、人が間違えやすい交差点等で測位データ
を入力し、道路案内として使用することができる。
更にまた、記憶手段6の所定のメモリエリアの記憶容量
が満たされたとき、帰路を確認するために動作させた場
合、最終目的地に近い場所では地理が不明な場合が多い
ことから、始発点側の測位データを間引き、最終目的地
側に測位データを格納することにより、譬え、記憶容量
がオーバーしても、最終目的地に近い方の測位データ密
度を高くして、ユーザに対して詳しい情報を知らせるこ
とができる。
上記実施例は、測位用人工衛星7を用いて自車位置を測
定するGPSアンテナ1及びGPS受信機2からなる測
位検出手段と、所定時間間隔毎に、そのときの自車位置
を測位点とする測位データを順次格納し、また、現在位
置登録スイッチ20の操作によって、そのときの自車位
置を測位点とする測位データを格納するステップS5か
らステップS10からなる記憶手段6と、前記記憶手段
6に格納した測位データを所定の順序で順次読出し、現
在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の測
位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現在
の測位位置からの方角を演算するステップS22及びス
テップ823またはステップS32及びステップ333
からなる演算手段3と、前記演算手段3で演算した現在
の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角及び
現在位置登録スイッチ操作による測位データのコメント
を表示するステップS24及びステップ328またはス
テップS34及びステップS38からなる表示手段とを
具備する発明の実施例とみることができる。
この種の実施例では、特定の目的地に向って走行する際
に、測位用人工衛星7を用いて自車位置の測位データを
所定時間間隔毎に記憶手段6に格納しておき、次回から
の走行においては、前記記憶手段6に格納した測位デー
タを読出し、自車の往路及び帰路を案内するものである
から、地図帳をみながら特定の道路データを人力するよ
うな手間が省け、また、地図を直接または電気信号によ
って表示し、そこに現在位置を合成表示するものではな
いから、地図表示する手段が省略でき、運行上必要とす
る進行方向及び距離情報を運転者に提供できる廉価な自
動車用ルートガイド装置とすることができる等の上記実
施例と同様の効果を奏する。
また、本実施例の自動車用ルートガイド装置は特定の目
的地に向って走行する際に、道路のデータを自動入力す
るものであるから入力の手間が省け、また、必要に応じ
て、現在位置登録スイッチ20の操作によって、道路状
態に応じた測位データの登録が可能となる。特に、タイ
マに設定した所定の時間間隔毎に、自車の現在の測位位
置の測位データを格納するものであるから、車輌速度が
遅くなる市街地の走行時には、多くの測位データを得る
ことができ、運転者のドライブ感覚に対応した案内か可
能となる。
そして、本実施例では、演算手段3が内蔵するタイマに
設定した所定の時間間隔で、自車の現在の測位位置の測
位データを格納するものであり、装置の標準化が可能で
ある。
更に、測位データのコメントを表示手段4で表′示する
ものであるから、複数のルートの管理、交差点の名称、
道路名称等を記録でき、より実用的となる。
上記実施例は、測位用人工衛星7を用いて自車位置を測
定するGPSアンテナ1及びGPS受信機2からなる測
位検出手段と、所定時間間隔毎に、そのときの自車位置
を測位点とする測位データを順次格納し、また、現在位
置登録スイッチ20の操作によって、そのときの自車位
置を測位点とする測位データを格納し、その記憶容量が
満たされたとき、始発点側の測位データを順次間引き、
最終目的地側に新規な測位データを格納するステップS
5からステップS10の「測位データ格納動作」ルーチ
ンを含むルーチンからなる記憶手段6と、前記記憶手段
6に格納した測位データを所定の順序で順次読出し、現
在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の測
位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現在
測位位置からの方角を演算するステップS22及びステ
ップ823またはステップS32及びステップS3,3
からなる演算手段3と、前記演算手段3で演算した現在
の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角及び
現在位置登録スイッチ20の操作による測位データのコ
メントを表示するステップS24及びステップ328ま
たはステップS34及びステップ838からなる表示手
段とを具備する発明の実施例とみることができる。
この種の実施例では、上記両実施例の効果を奏すること
ができる。
なお、上記実施例では、演算手段3が内蔵するタイマに
設定した所定の時間間隔で、自車の現在の測位位置の測
位データを格納するものである。
この際の夕・イマは測位データを格納するタイミングを
得るものであるから、車輌が有している機能をそのまま
使用し、特に、距離情報を使用することによって均等距
離毎に測位データを格納することができる。この種の実
施例の自動車用ルートガイド装置は、道路の走行距離と
測位データの直線距離情報とを運転者の頭脳で比較して
、その距離のズレ及び方向のズレを修正できるから、走
行道路の地理を記憶するのに良好となる。また、走行距
離によって測位データを格納するタイミングを変化させ
るものにあっては、走行距離間隔で測位データを格納す
るタイミングを設定でき、地図上から最終目的地が決定
されれば、走行途中から、記憶手段の記憶容量が不足す
るようなことがない。
また、上記実施例では、演算手段3の出力によって、現
在の自車の測位データが記憶手段6に格納した測位デー
タの軌跡から所定の距離以上離れたとき、または、進行
方向との間に所定以上の角度差が生じたとき、警告音を
発生する警告手段を具備するものであるから、所定以上
登録された道路から離れたとき、通量違いを知らせるこ
とができ、不慣れな道に迷込むことがない。譬え、迷込
んだとしても、常に登録されている道路方向を示すから
、道路の選択が容易である。
そして、前記演算手段3及び表示手段4は、現在の測位
位置と最終目的地との測位データから得た現在の測位位
置と最終目的地との短離表示を附加していないが、コメ
ントを表示する文字表示部4Dまたは距離表示部4Aに
それを所定のタイミングまたはスイッチ操作で、現在の
測位位置と最終目的地との距離表示を行なわせることが
できる。
ところで、上記実施例の測位用人工衛星を用いて自車位
置を測定する測位検出手段は、測位用人工衛星を用いて
自車位置を測定するGPSアンテナ、GPS受信機から
なるが、本発明を実施する場合には、結果的に絶対位置
及び相対座標が検出できればよい。
また、上記実施例の所定時間間隔毎または所定距離間隔
毎に、そのときの自車位置を測位点とする?!lj位デ
ー少データ格納する記憶手段は、RAMを使用して・い
る。本発明を実施する場合には、方から書込み及び呼出
しができればよいことから、書込み及び呼出しが可能な
メモリであれはよく、マイクロコンピュータ内蔵メモリ
も使用できる。
そして、上記実施例の記憶手段に格納した測位データを
順次読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来す
る測位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置と
の距離及び現在測位位置からの方角を演算する演算手段
は、本発明を実施する場合には、記憶手段に格納した測
位データを順次読出し、現在の測位位置の測位データと
次に到来する測位位置の測位データとを比較し、現在の
測位位置との距離及び現在測位位置からの方角を演算す
る演算手段として構成することもできる。
この種の実施例では、上記実施例に比較して案内情報が
粗の状態となる。
更に、上記実施例の演算手段及び表示手段は、現在測位
位置と最終目的地との測位データから得た現在測位位置
と最終目的地との距離表示を附加することができる。こ
の種の実施例では、現在測位位置と所定の測位位置との
残距離を表示できるから、全体の移動直線距離に対して
残りの移動直線距離の量を運転者に知らせることかでき
る。
更にまた、上記実施例では、演算手段で演算した現在の
測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角を表示
する距離表示部及び自車進行方向表示部4B及び案内方
向表示部4C1文字表示部4Dからなる表示手段4を具
備するものであるが、本発明を実施する場合には、自車
進行方向表示部4Bについては、表示操作パルネ10に
おいて、自車の進行方向を特定すれば省略できるもので
あるから、本発明を実施する場合には、これを省略する
ことができる。
[発明の効果] 以上のように、請求項1の発明においては、所定時間間
隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする測位データ
を記憶手段に順次格納し、また、現在位置登録スイッチ
の操作によって、そのときの自車位置を測位点とする測
位データを前記記憶手段に格納化、その記憶容量が満た
されたとき、始発点側の測位データを順次間引き、最終
目的地側に新規な測位データを格納し、また、演算手段
で前記記憶手段に格納した測位データを特定の順序で順
次読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する
測位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との
距離及び現在測位位置からの方角を演算し、その演算手
段で演算した現在測位位置との距離及び現在測位位置か
らの方角を表示手段で表示するものである。
したがって、−度、測位データを得ながら走行した道路
においては、その道路を再度走行する際に格納した測位
データを読出し、自車の次回以降の走行を案内するもの
であるから、地図帳をみながら特定の道路データを入力
するような手間が省け、また、地図を直接または電気信
号によって表示し、そこに現在位置を合成表示するもの
ではないから、地図表示する手段が省略でき、運行上必
要とする進行方向及び短離情報を運転者に提供できる廉
価な道路案内装置とすることができる。
また、演算手段が内蔵するタイマに設定した所定の時間
間隔で、自車の現在の測位位置の測位デ−タを格納する
ものであるから、自動車の種別に関係なく装備でき、装
置の標準化が可能である。
そして、帰路を確認するために動作させた場合、往路で
その記憶容量か満たされたとき、最終目的地に近い場所
では地理が不明な場合が多いことから、始発点側の測位
データを間引き、最終目的地側に測位データを格納する
ことにより、譬え、記憶容量がオーバーしても、最終目
的地に近い方の測位データ密度を高くして、ユーザに対
して詳しい情報を知らせることができる。
更に、現在位置登録スイッチの操作によって、そのとき
の自車位置を測位点とする測位データを前記記憶手段に
格納するものであるから、運転者が自己の認識に基づい
て交差点等の測位データを記憶させ、それを案内情報と
して使用できるから、運転者の判断によって必要な個所
を指定でき、特に、人が間違えやすい交差点等で測位デ
ータを入力することにより、人の記憶力に対応した道路
案内として使・用することができ、運転者の個性に応じ
た使用か可能である。
請求項2の発明においては、所定時間間隔毎に、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを記憶手段に順
次格納し、また、現在位置登録スイッチの操作によって
、そのときの自車位置を測位点とする測位データを前記
記憶手段に格納する。
そして、前記記憶手段に格納した測位データを所定の順
序で順次読出し、現在の測位位置の測位データと次に到
来する測位位置の測位データとを比較し、現在の測位位
置との距離及び現在の測位位置からの方角を演算手段で
演算し、その演算手段で演算した現在の測位位置との距
離及び現在の測位位置からの方角及び現在位置登録スイ
ッチ操作による測位データのコメントを表示手段で表示
するものである。
したがって、−度、測位データを得ながら走行した道路
においては、その道路を再度走行する際に格納した測位
データを読出し、自車の次回以降の走行を案内するもの
であるから、地図帳をみながら特定の道路データを入力
するような手間が省け、また、地図表示する手段が省略
でき、運行上必要とする進行方向及び距離情報を運転者
に提供できる廉価な道路案内装置とすることができる。
また、演算手段が内蔵するタイマに設定した所定の時間
間隔て、自車の現在の測位位置の測位データを格納する
ものであるから、自動車の種別に関係なく装備でき、装
置の標準化が可能である。
そして、現在位置登録スイッチの操作によって、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを前記記憶手段
に格納するものであるから、運転者が自己の認識に基づ
いて交差点等の測位データを記憶させ、それを案内情報
として使用できるから、運転者の個性に応じた使用が可
能である。
更に、測位データのコメントを表示手段で表示するもの
であるから、複数のルートの管理、交差点の名称、道路
名称等を記録でき、より実用的となる。
請求項3の発明においては、所定時間間隔毎に、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを記憶手段に・
順次格納し、また、現在位置登録スイッチの操作によっ
て、そのときの自車位置を測位点とする測位データを前
記記憶手段に格納し、その記憶容量が満たされたとき、
前記記憶手段の始発点側の測位データを順次間引き、最
終目的地側に新規な測位データを格納する。そして、前
記記憶手段に格納した測位データを所定の順序で順次読
出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測位
位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距離
及び現在測位位置からの方角を演算手段で演算し、その
演算した現在の測位位置との距離及び現在の測位位置か
らの方角及び現在位置登録スイッチ操作による測位デー
タのコメントを表示手段で表示する。
したがって、−度、測位データを得ながら走行した道路
においては、その道路を再度走行する際に格納した測位
データを読出し、自車の次回以降の走行を案内するもの
であるから、地図帳をみながら特定の道路データを入力
するような手間が省け、また、地図表示する手段が省略
でき、運行上必要とする進行方向及び距離情報を運転者
に提供できる廉価な道路案内装置とすることができる。
また、演算手段が内蔵するタイマに設定した所定の時間
間隔で、自車の現在の測位位置の測位データを格納する
ものであるから、自動車の種別に関係なく装備でき、装
置の標準化が可能である。
そしてと現在位置登録スイッチの操作によって、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを前記記憶手段
に格納するものであるから、運転者が自己の認識に基づ
いて交差点等の測位データを記憶させ、それを案内情報
として使用できるから、運転者の個性に応じた使用が可
能である。
更に、測位データのコメントを表示手段で表示するもの
であるから、複数のルートの管理、交差点の名称、道路
名称等を記録でき、より実用的となる。
更にまた、予測より走行時間がオーバーして、その記憶
容量が満たされたとき、最終目的地に近い場所では地理
が不明な場合が多いことから、始発点側の測位データを
間引き、最終目的地側に測位データを・格納することに
より、譬え、記憶容量がオーバーしても、最終目的地に
近い方の測位データ密度を高くして、ユーザに対して詳
しい情報を知らせることができる。
請求項4の発明においては、請求項1から請求項3の何
れか1つに記載の記憶手段に格納するタイミングの時間
間隔を、所定距離間隔毎としたものであるから、請求項
1から請求項3の効果に加えて、走行道路の渋滞等に影
響されることなく、測位データを得ることができるから
、記憶手段の記憶容量を無駄なく使用できる。
請求項5の発明においては、請求項1から請求項4の何
れか1つに記載の前記演算手段の出力によって、現在の
自車の測位データが前記記憶手段に格納した測位データ
の軌跡から所定の距離以上離れたとき、または、進行方
向との間に所定以上の角度差が生じたとき、警告音を発
生する警告手段を附加したものであるから、現在走行し
ている道路が記憶手段に格納している測位データによる
折線データと異なるときには、警告音によってそれを知
ることができ、運転者は速かにそれに対応できる。
請求項6の発明においては、請求項1から請求項5の何
れか1つに記載の前記演算手段及び表示手段を、現在の
測位位置と最終目的地との測位データから得た現在の測
位位置と最終目的地との距離表示を附加したものである
から、請求項1から請求項5の発明の効果に加えて、帰
路における残りの走行距離を判断でき、休憩、燃料補給
等の目安に置くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動車用ナビゲーション装
置のブロック図、第2図は本発明の一実施例の自動車用
ナビゲーション装置の操作表示パネルの正面図である。 第3図及び第4図は本発明の一実施例の自動車用ルート
ガイド装置の演算手段のメインプログラムのフローチャ
ート、第5図は第3図のメインプログラムで使用される
「往路ガイド動作」ルーチンのフロー・チャート、第6
図は第3図のメインプログラムで使用される「復路ガイ
ド動作」ルーチンのフローチャート、第7図は第3図の
メインプログラムで使用される「測位データ格納動作」
ルーチンのフローチャート、第8図は第3図のメインプ
ログラムで使用される「コメント格納動作」サブルーチ
ンのフローチャートである。 第9図は本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装置
の測位データ格納動作の説明図、第10図は本発明の一
実施例の自動車用ルートガイド装置の測位データ内容の
説明図である。 図において、 2:GPS受信機 3:演算手段 4:表示手段 4A:距離表示部 4B:自車進行方向表示部 4C:案内方向表示部 4B二文字表示部 6:記憶手段 7:測位用人工衛星 である。 なお、 図中、 同−符号及び同一記号は同一また は相当部分を示すものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位
    検出手段と、 所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
    測位データを順次格納し、また、現在位置登録スイッチ
    の操作によって、そのときの自車位置を測位点とする測
    位データを格納し、その記憶容量が満たされたとき、始
    発点側の測位データを順次間引き、最終目的地側に新規
    な測位データを格納する記憶手段と、 前記記憶手段に格納した測位データを所定の順序で順次
    読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測
    位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距
    離及び現在測位位置からの方角を演算する演算手段と、 前記演算手段で演算した現在測位位置との距離及び現在
    測位位置からの方角を表示する表示手段と を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
  2. (2)測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位
    検出手段と、 所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
    測位データを順次格納し、また、現在位置登録スイッチ
    の操作によって、そのときの自車位置を測位点とする測
    位データを格納する記憶手段と、 前記記憶手段に格納した測位データを所定の順序で順次
    読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来するべ
    き測位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置と
    の距離及び現在の測位位置からの方角を演算する演算手
    段と、 前記演算手段で演算した現在の測位位置との距離及び現
    在の測位位置からの方角及び現在位置登録スイッチ操作
    による測位データのコメントを表示する表示手段と を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
  3. (3)測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位
    検出手段と、 所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
    測位データを順次格納し、また、現在位置登録スイッチ
    の操作によって、そのときの自車位置を測位点とする測
    位データを格納し、その記憶容量が満たされたとき、始
    発点側の測位データを順次間引き、最終目的地側に新規
    な測位データを格納する記憶手段と、 前記記憶手段に格納した測位データを所定の順序で順次
    読出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測
    位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距
    離及び現在測位位置からの方角を演算する演算手段と、 前記演算手段で演算した現在の測位位置との距離及び現
    在の測位位置からの方角及び現在位置登録スイッチ操作
    による測位データのコメントを表示する表示手段と を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
  4. (4)前記記憶手段に格納するタイミングの時間間隔を
    、所定距離間隔毎としたことを特徴とする請求項1から
    請求項3の何れか1つに記載の自動車用ルートガイド装
    置。
  5. (5)前記演算手段の出力によって、現在の自車の測位
    データが前記記憶手段に格納した測位データの軌跡から
    所定の距離以上離れたとき、または、進行方向との間に
    所定以上の角度差が生じたとき、警告音を発生する警告
    手段を具備することを特徴とする請求項1から請求項4
    の何れか1つに記載の自動車用ルートガイド装置。
  6. (6)前記演算手段及び表示手段は、現在の測位位置と
    最終目的地との測位データから得た現在の測位位置と最
    終目的地との距離表示を附加したことを特徴とする請求
    項1から請求項5の何れか1つに記載の自動車用ルート
    ガイド装置。
JP25283590A 1990-09-22 1990-09-22 自動車用ルートガイド装置 Pending JPH04131711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25283590A JPH04131711A (ja) 1990-09-22 1990-09-22 自動車用ルートガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25283590A JPH04131711A (ja) 1990-09-22 1990-09-22 自動車用ルートガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131711A true JPH04131711A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17242857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25283590A Pending JPH04131711A (ja) 1990-09-22 1990-09-22 自動車用ルートガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131711A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573521U (ja) * 1991-02-07 1993-10-08 古野電気株式会社 航法装置における表示装置
US7423658B1 (en) 1999-11-19 2008-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, method of providing image processing services and order processing method
JP2014013204A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Casio Comput Co Ltd 方角表示装置及び方角表示システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573521U (ja) * 1991-02-07 1993-10-08 古野電気株式会社 航法装置における表示装置
US7423658B1 (en) 1999-11-19 2008-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, method of providing image processing services and order processing method
JP2014013204A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Casio Comput Co Ltd 方角表示装置及び方角表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532975B2 (en) Imaging apparatus for vehicles
US7502685B2 (en) Vehicle navigation apparatus and method with traveling direction indication at guidance intersection
US6807482B2 (en) Navigation apparatus and navigation method
US6947833B2 (en) Road traffic information processing apparatus, road traffic information processing method, computer program, and information record medium
JPH09178502A (ja) ナビゲーション装置
US20050049779A1 (en) Navigation apparatus for vehicle
JP4692448B2 (ja) 車両運転支援システム及び車両運転支援装置並びに車載機
JPH085391A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1030931A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH04131711A (ja) 自動車用ルートガイド装置
JP3389320B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH07318358A (ja) 経路探索表示装置
JP2002202146A (ja) ナビゲーション装置
JP3185563B2 (ja) 経路探索表示装置
JP2001241955A (ja) ナビゲーション装置
JPH04138315A (ja) 自動車用ルートガイド装置及びそれに使用する情報記録カード及び情報記録フロッピーディスク
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP4779645B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10197274A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH06300575A (ja) 走行位置表示装置
JPH04131782A (ja) 自動車用ルートガイド装置
KR0172326B1 (ko) 차량용 자동 항법 시스템의 임의정보 입력장치
KR0163731B1 (ko) 차량용 네비게이션장치에서 최적의 주행경로를 간략화시켜 표시하는 방법
JPH07134798A (ja) 走行位置表示装置
KR19990034609A (ko) 자동항법장치의 경로에 따른 차선안내방법