JPH04131243A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04131243A
JPH04131243A JP25477490A JP25477490A JPH04131243A JP H04131243 A JPH04131243 A JP H04131243A JP 25477490 A JP25477490 A JP 25477490A JP 25477490 A JP25477490 A JP 25477490A JP H04131243 A JPH04131243 A JP H04131243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
heat accumulation
carriage
accumulation means
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25477490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3074714B2 (ja
Inventor
Fujio Akaha
富士男 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25477490A priority Critical patent/JP3074714B2/ja
Publication of JPH04131243A publication Critical patent/JPH04131243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074714B2 publication Critical patent/JP3074714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は常温で固体のインク(ホットメルトインク)を
溶融し、液体状態でインク滴を飛翔させて、記録紙等の
記録媒体上にインク像を形成するインクジェットプリン
タに関し、さらに詳しくはインク供給システムに関する
[従来の技術1 一般に、ホットメルトインクを用いたインクジェットプ
リンタは、紙種対応性が高く、休止時のインク蒸発がな
く、目詰まり等の発生もないプリンタが実現できるとい
うメリットを有する。このプリンタに用いられるインク
供給システムとしては、USP4636803に示され
るように、複数の固体インクをカートリッヂ内に保持し
、順次固体インクをヘッドに供給するという方式が一般
的であった・ [発明が解決しようとする課題1 しかし、かかる従来の供給方式では、固体インクがブロ
ックで供給されるため、インクを固体から液体に変化さ
せるには多量のエネルギーが必要とされる。さらに、ヘ
ッド内にインクブロックを収容するスペースが必要であ
り、必然的にヘッドも大型化してしまうという問題点を
有していた。
そこで、本発明は従来のこのような問題点を解決し、少
ない電力で短時間にインクを供給するシステムを提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段j 上記課題を解決するため、本発明のプリンタは、インク
ジェットヘッド上に開閉する蓄熱手段を設け、開いた蓄
熱手段に固体インクを当接してインク供給を行うことを
特徴とする。
[作用 j 上記の如く構成されたプリンタでは、インクブロックが
蓄熱手段に当たることにより液化し、ヘッドに供給され
る。
[実施例] 以下に本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。第
1図は本発明の一実施例を示すプリンタの斜視図である
。同図において、記録紙1は紙案内2にガイドされ、紙
送りローラ3と紙押えローラ4とによって搬送される。
紙送りローラ3は、紙送りモータ5により、減速歯車6
を経て駆動される6 11は、ガイド軸12に案内され
、紙送りローラ軸に平行な方向に移動可能なキャリッジ
である。キャリッジ11は、キャリッジモータ14とベ
ルト13により駆動される。15はプーリである。キャ
リッジ11には、インクジェットヘッド21が搭載され
ている。22は蓄熱手段で、インク供給を行うとき以外
は、キャップの役目をしている。23は、蓄熱手段22
を開閉するレバーである。24は、インクジェットヘッ
ド21を制御する信号ケーブル、25はコネクタである
。31は固体インクで、一端にばね32を備え、インク
ケース33内に収納されている。34は、インクケース
33の側壁に設けられた斜面で、レバー23と係合し、
蓄熱手段22を開閉する。この動作を含めたインク供給
の詳細については第3図に示し、後述する。
第2図は、第1図に示しにインクジェットヘッド21の
内部を示す断面図である。同図において、蓄熱手段22
は、耐熱樹脂からなる断熱部22aと、金属からなる加
熱部22bとからなる。加熱部22bはフィン22cを
有している。61は液化インクで、ヒータ41により、
吐出特性との関係から所望の粘度を有する1 00 ’
Cないし200°Cの所定温度に保持される。42はイ
ンクセンサ、43はフィルタである。51は、複数のノ
ズル51aを有するノズルプレートである。52は、ノ
ズル51aにそれぞれ対向して配設された振動子である
。尚、振動子52の構成は公知の構成でよいので、詳細
な説明は省略する。
次に、動作について説明する。記録動作は、まず、第2
図において、ヒータ41により加熱されたインクジエツ
トヘッド21内部のインクが液化インク61となる。液
化インク61は、フィルタ43を経て、毛細管力でノズ
ルプレート51及び、振動子52周辺に充填される。第
1図に示す信号ケーブル24からの記録信号に応じて、
振動子52を振動させることにより、ノズル51aより
インク滴を飛翔させる。この動作を、やはり第1図に示
す、キャリッジモータ14を動力とするキャリッジ11
の走査と、紙送りモータ5を動力とする記録紙1の搬送
と同期して繰り返すことにより、所望の記録が得られる
こうして、記録の進行と共に液化インク61は消費され
、第2図に示すインクセンサ42が液化インク61の液
面の減少を検出する。この検出により、プリンタはイン
ク供給動作に移る。
インク供給動作は、第3図(a)の矢印Aに示すように
、キャリッジ11をインクケース33に向かって進行さ
せる。レバー23が、インクケース33の側壁にある斜
面34に係合すると、蓄熱手段22は、第3図(a)の
矢印Bに示すように持ち上げられる。キャリッジ11が
更に進むと、蓄熱手段22はほぼ垂直に開く。この後、
更にキャリッジ11は進み、開いた蓄熱手段22は固体
インク31に当たり、ばね32を押し縮めながら所定の
位置で止まる(第3図(b)に示す状態)。
記録動作の間、ヒータ41によって加熱され続けていた
蓄熱手段22の加熱部22bは高温状態にあり、接触し
た固体インク31を速やかに液化インク61に変える。
液化インク61は、加熱部22bのフィン22C(第2
図参照)の間を通り、インクジェットヘッド21内に供
給される。予め設定されている、蓄熱手段22と固体イ
ンク31との接触時間が経つと、キャリッジ11は、固
体インク31から離れる。レバー23と斜面34との係
合が解除されると、図示せぬ復帰ばねにより、蓄熱手段
22は閉じ、キャップの役目をする。同時に蓄熱手段2
2は、ヒータ41により再び加熱される。尚、固体イン
ク31は供給されるに連れ減少するが、ばね32により
最後まで蓄熱手段22に押圧される。そして、固体イン
ク31が完全に消費された場合、インクケース33内に
新しい固体インク31を補給すればよい。
以上がインク供給動作であり、本実施例では、新たな動
力や熱源を用いることなくインク供給を行っている。更
に、本実施例では、インクジェットヘッド21内に蓄え
る液化インク61の量を、−回の記録に必要な最小量だ
けとしている。このため、供給動作が短時間で済み、ヘ
ッドもより小型化できるばかりでなく、長時間高温にさ
らされて生ずる、インクの劣化をも防止している。
[発明の効果] 本発明によれば、記録動作時、あるいは待機時に加熱さ
れていた蓄熱手段に、固体インクを当接させるという簡
単な構成により、熱エネルギーを有効に使ったインク供
給システムと、ヘッドの小型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すプリンタの斜視図。 第2図は第1図に示すインクジェットヘッドの断面図。 第3図(a)、(b)はインク供給の動作を示す動作図
。 1:記録紙 21:インクジェットヘッド 22:蓄熱手段 31:固体インク 61:液化インク 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部 他1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常温では固体のインクを加熱液化し、搬送される記録媒
    体に対してインク滴を吐出して記録を行うインクジェッ
    トプリンタにおいて、インクジェットヘッド上に開閉す
    る蓄熱手段を設け、開いた蓄熱手段に固体インクを当接
    してインク供給を行うことを特徴とするプリンタ。
JP25477490A 1990-09-25 1990-09-25 プリンタ Expired - Lifetime JP3074714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477490A JP3074714B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477490A JP3074714B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131243A true JPH04131243A (ja) 1992-05-01
JP3074714B2 JP3074714B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17269698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25477490A Expired - Lifetime JP3074714B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074714B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101533A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Xerox Corp 固体インクリザーバの浸漬式高表面積ヒータ
US11724019B2 (en) 2017-07-18 2023-08-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method and devices for emptying an effluent bag after blood treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101533A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Xerox Corp 固体インクリザーバの浸漬式高表面積ヒータ
US11724019B2 (en) 2017-07-18 2023-08-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method and devices for emptying an effluent bag after blood treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3074714B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0178880B1 (en) Ink jet apparatus and method of operating the same
EP0683051B1 (en) Ink jet type recording apparatus and method
JP2763387B2 (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を有するプリンタ
JP2000108337A (ja) 画像形成装置
JP2001353882A (ja) インクカートリッジ
JPH0569541A (ja) インクジエツトプリンタのインク吐出装置
US5483266A (en) Ink jet recording apparatus with two storage modes
JPH04131243A (ja) プリンタ
US5343228A (en) Suction recovery mechanism and ink jet recording apparatus using same
JP3278208B2 (ja) インクヘッドの回復方法及びそれを実施する装置
EP0521658B1 (en) Recording apparatus
JP3060553B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH04220351A (ja) インクジェット記録装置
JPS61118258A (ja) インクジエツトヘツドのキヤツピング方法
JPH03234648A (ja) インクジェット記録装置の回復制御方法
JP2695271B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2832062B2 (ja) 画像記録装置
JPH05104730A (ja) インクジエツト記録装置
JP3104269B2 (ja) ホットメルト式インクジェットプリンタ
JPS6357244A (ja) 記録装置
JPH0776100A (ja) 液体噴射プリント装置
JP3642617B2 (ja) 画像記録装置
JPH04358845A (ja) インクカートリッジ
JPH0558525A (ja) シート搬送装置
JPH06182982A (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11