JPH04130836U - 湿し水供給ノズル - Google Patents

湿し水供給ノズル

Info

Publication number
JPH04130836U
JPH04130836U JP3759491U JP3759491U JPH04130836U JP H04130836 U JPH04130836 U JP H04130836U JP 3759491 U JP3759491 U JP 3759491U JP 3759491 U JP3759491 U JP 3759491U JP H04130836 U JPH04130836 U JP H04130836U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
spray
air
dampening water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3759491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573804Y2 (ja
Inventor
昌博 原田
康三 徳山
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1991037594U priority Critical patent/JP2573804Y2/ja
Publication of JPH04130836U publication Critical patent/JPH04130836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573804Y2 publication Critical patent/JP2573804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は噴霧が横に広がることのできる湿し
水供給ノズルを提供するものである。 【構成】 中心部に前後退自在な水量調整用ニードル弁
を備えた湿し水通路と、同通路の水噴出口の周囲に形成
された噴霧用空気噴出口と、同空気噴出口の上下対向位
置に噴霧パターン制御用の空気噴出口を備えた噴霧ノズ
ルにおいて、上記水噴出口の先端部に、上記噴霧パター
ン制御用の空気噴出口と円周方向に90°回転した位置
に切欠部を設けた湿し水供給ノズル。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は新聞用オフセット輪転印刷機等の湿し装置におけるノズル構造に関す る。
【0002】
【従来の技術】
図7に通常のスプレー式湿し装置の配置図を示す。湿し水タンク40内の湿し 水41は、版面32に必要な水量に制御装置37により調整され、スプレーバー 38の先端に装着された複数のスプレーノズル39より噴射される。ノズル39 から噴射された湿し水は巾方向に揺動できる水往復ローラ35に付着し、水着け ローラ36より版胴31に装着されている版32へと送られ、版面上に水膜を形 成して別系統から供給されるインキが付着せぬようにして、印刷を行うものであ る。
【0003】 ところでスプレー方式は種々あるが、例えば特開平2−220846号公報に 記載された装置では、図8に示されるごとく、この湿し水は噴霧ノズル手段51 に貯水槽61より空気圧により送られる。一方空気は空気源64より空気パネル 62を通してノズル手段51に、また貯水槽61に制御されたものが送られる。 このノズル構造を図9に示す。圧縮空気56は霧化用空気孔60と平吹用空気孔 57へと分けられて供給される。又湿し水は59より供給され霧化用空気孔60 の内側の水噴出口65より噴出する。この水噴出ノズル66の形状を図10に示 す。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来技術には次のような問題点がある。 図9,図10に示すノズルでは水往復ローラの巾方向への広がりが不十分なの で、巾方向に多数のノズルを必要とする。 本考案は噴霧が横に広がることのできる湿し水供給ノズルを提供することを目 的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
1.水が噴出するノズルの先端にV字状の溝を切る。 2.V字状の溝を平吹用空気孔を結ぶ線と垂直の方向(水平方向)とする。 3.なお、V字状溝付きノズルの先端を霧化用空気孔よりも突出させるのが好ま しい。
【0006】
【作用】
1.V字状の溝を切ることにより、内部を流れて来た水流はV字状の溝から外へ も噴出することとなり巾方向へより拡がった噴霧パターンを形成する。 2.V字状の溝を平吹用空気孔を結ぶ線と垂直の方向に切ることにより平吹用空 気の作用とより相乗的に作用して、巾方向へより拡がった噴霧パターンとなる。 3.霧化用空気孔よりも溝付ノズル先端を外へ出すことにより、一層横に拡がっ た噴霧パターンが得られる。
【0007】
【実施例】
図1はノズル全体構造、図2はノズルをX側よりみた図、図3はノズル先端形 状を示す。図1,図2において、供給された湿し水8は、円錐から円筒状になっ た水流ノズル1より噴出される。流量の調整は、回転リング14に連結されたニ ードル5が左右に動くことになり、流路面積をかえて行なう。一方噴霧用の空気 6は水流ノズル1の外周上に供給されて、ノズルの周囲の環状噴出孔3から噴出 して水流ノズル2からの水流を霧状にかえる。このままの噴霧パターンは、いわ ゆる円形である。更に平吹き用空気7が供給され、環状の噴出孔3の外側に2ケ 所設けられた平吹噴出孔4より噴射され、円状の噴霧パターンをもつ水噴出口2 からの噴霧流を楕円状にかえることができる。図2においてノズル1の先端を拡 大したものを図3に示す。図3は水流の噴出孔2の中心を通る線に沿ってV字状 の溝20を切って、ノズル先端の側面に切欠部を設けたものである。
【0008】 溝20の形状としては、V字状に限定されるものではなく、図4に示すごとく U字形でも、図5に示すような半円形でもよい。またノズル先端部をノズルの霧 化空気噴出孔3よりも少し突き出して、図6のようにノズルの周囲にリング21 を設け、このリングを、ノズル先端部へスライドさせることにより、V字状の溝 の面積を可変にすることも可能である。図1において、10が噴霧ノズル本体、 11サポート、12ナット、13Oリングである。
【0009】
【考案の効果】
本考案による湿し水供給ノズルは、中心部に前後退自在な水量調整用ニードル 弁を備えた湿し水通路と、同通路の水噴出口の周囲に形成された噴霧用空気噴出 口と、同空気噴出口の上下対向位置に噴霧パターン制御用の空気噴出口を備えた 噴霧ノズルにおいて、上記水噴出口の先端部に、上記噴霧パターン制御用の空気 噴出口と円周方向に90°回転した位置に切欠部を設けたことにより、次の効果 を有する。 1.ノズルからの噴霧パターンを楕円状の形状にすることができるので、ロール 方向に設けるノズルの個数を低減できる。 2.楕円状噴霧パターンの制御範囲を拡げることができる。 3.個数低減によりコスト低減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の全体断面図である。
【図2】図1のX−X矢視図である。
【図3】図2の水噴出口の拡大斜視図である。
【図4】水噴出口の他の形状を示す斜視図である。
【図5】水噴出口の他の形状を示す斜視図である。
【図6】水噴出口の他の形状を示す斜視図である。
【図7】従来の一般的なスプレーシステムを示す配置図
である。
【図8】従来のスプレー系統図である。
【図9】従来のノズルの全体断面図である。
【図10】図9の水噴出口の斜視図である。
【符号の説明】
1 水流ノズル 2 水噴出口 3 霧化用空気噴出口 4 平吹用空気噴出口 20 切欠部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に前後退自在な水量調整用ニード
    ル弁を備えた湿し水通路と、同通路の水噴出口の周囲に
    形成された噴霧用空気噴出口と、同空気噴出口の上下対
    向位置に噴霧パターン制御用の空気噴出口を備えた噴霧
    ノズルにおいて、上記水噴出口の先端部に、上記噴霧パ
    ターン制御用の空気噴出口と円周方向に90°回転した
    位置に切欠部を設けたことを特徴とする湿し水供給ノズ
    ル。
JP1991037594U 1991-05-27 1991-05-27 湿し水供給ノズル Expired - Lifetime JP2573804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037594U JP2573804Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 湿し水供給ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037594U JP2573804Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 湿し水供給ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130836U true JPH04130836U (ja) 1992-12-01
JP2573804Y2 JP2573804Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=31919284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991037594U Expired - Lifetime JP2573804Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 湿し水供給ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573804Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209655A (en) * 1981-06-18 1982-12-23 Kyoritsu Gokin Seisakusho:Kk Gas-liquid mixing and spraying nozzle
JPS614555A (ja) * 1984-06-16 1986-01-10 Honda Motor Co Ltd 高粘稠性塗料の噴霧ノズル
JPH02220846A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版印刷機用噴霧装置および方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209655A (en) * 1981-06-18 1982-12-23 Kyoritsu Gokin Seisakusho:Kk Gas-liquid mixing and spraying nozzle
JPS614555A (ja) * 1984-06-16 1986-01-10 Honda Motor Co Ltd 高粘稠性塗料の噴霧ノズル
JPH02220846A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版印刷機用噴霧装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573804Y2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1108476B1 (en) Low-pressure atomizing spray gun
US4531675A (en) Spray nozzle
KR920011588A (ko) 페인트 분무기
AU3559699A (en) Spray nozzle assembly
EP1718391B1 (en) Spray device
KR20220000939A (ko) 공기식 차폐 노즐
JP4755332B2 (ja) 直線流を使用する印刷機湿し装置及び印刷機に湿し水を供給する方法
JP2003504184A (ja) スプレーヘッド
JPH04130836U (ja) 湿し水供給ノズル
US4905905A (en) Paint spray nozzle
JPH0522293Y2 (ja)
JP7454817B2 (ja) ノズル装置及び噴霧方法
JPH08141448A (ja) 内部と外部混合を含む低圧微粒化スプレーガン
JPH04130837U (ja) 印刷機用湿し水供給装置
JPH0746359Y2 (ja) 内部混合式スプレーガンの塗料噴出量調節装置
JPH0711807Y2 (ja) 薬剤散布機の噴頭構造
JP7424715B1 (ja) 霧化ノズル、霧化装置、噴霧装置および噴霧方法
JPH0450920Y2 (ja)
JPH04270659A (ja) 輪転機の湿し装置
JPH02220846A (ja) 平版印刷機用噴霧装置および方法
JPS637321Y2 (ja)
JPS5921887Y2 (ja) スプレ−ガン
JPS635148B2 (ja)
JPH0330853A (ja) 噴霧装置
JPH0563658U (ja) 二流体噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224