JPH04129566A - 人工肺 - Google Patents

人工肺

Info

Publication number
JPH04129566A
JPH04129566A JP2249683A JP24968390A JPH04129566A JP H04129566 A JPH04129566 A JP H04129566A JP 2249683 A JP2249683 A JP 2249683A JP 24968390 A JP24968390 A JP 24968390A JP H04129566 A JPH04129566 A JP H04129566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
oxygenator
hollow fiber
unit
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2249683A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Kitamura
惣一郎 北村
Masaaki Fukutomi
福富 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2249683A priority Critical patent/JPH04129566A/ja
Publication of JPH04129566A publication Critical patent/JPH04129566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は中空糸膜を利用した人工肺ユニットに遠心ポン
プを組合せ、血液を体外循環させると同時に血液のガス
交換を行なう人工Jjliに関する。
[従来の技術] 人工心肺は、開心術時における心臓及び肺の補助手段と
して一般に広く用いられている。人工心肺は、通常、血
液の循環を行なうためのポンプ、及び肺の役割りを補う
ための人工肺とを血液回路にて接続して用いる。このポ
ンプとしては、従来からローラーポンプが広く用いられ
ており、一部では心臓の血流波形に近い波形が得られる
拍動型のローラーポンプも用いられている。ローラーポ
ンプを血液循環用に用いた場合には、ローラーかチュー
ブをしごく時に発生する血液損傷が問題とされ、近年で
は遠心力にて血液を循環させる遠心ポンプ(バイオポン
プ)を用いる例か見られるようになってきた。
また、体外循環中に用いる人工肺としては、大きく分け
て気泡型と脱型か広く用いられている。
気泡型人工肺は、血液の中に気泡状のガスを流すため血
液とガスとが直接接触し、溶血な発生する等の問題か指
摘されている。一方、脱型人工肺は、膜を介して血液と
ガスとか接触するため、気泡型に比べより生理的で血液
の損傷も少ないと云ゎれている。脱型人工師には、中空
糸を用いたものが一般的に用いられており、膜の材質と
してはシリコン等の均質膜やポリプロピレン等の多孔質
膜、或いはこれらを合わせた複合膜等が用いられている
。これらの中空糸膜の内側に血液を潅流し、外側にガス
を流すものを血液内部潅流型、その逆に中空糸膜内側に
ガスを流し、外側に血液を流すものを外部潅流型という
。前者は、直径数百路■の細い中空糸膜の内側を血液か
流れるため、血液側の圧力損失か高くなり、血球の損傷
か外部潅流型に比べ多くなる。一方、外部潅流型の人工
肺では、血液はハウジング内を自由に流れることかでき
るためチャネリングが発生し易くなるという欠点を持つ
[発1]か解決しようとする課題] 従来から以上のようなポンプと人工肺を接続して体外循
環を行っているか、現在用いられている人工心肺装置は
、大型て血液回路も複雑となり、血液回路のセツトアツ
プに時間を要するほか、1文〜数文の血液充填量を必要
とし、操作も熟練を要する。血液充填量か増大すると体
外循環の際、多くの輸血も必要となる。また、従来一般
にローラーポンプを使用するため、チューブをローラー
かしごく際に血球を破壊し、溶血も増大する。さらに、
取り付ける人工肺としては、チャネリングの発生を防ぐ
ために膜面積を大きく取る必要かあるため大型となり、
更なる血液充填量の増大を招くことになる。そして、人
工肺とポンプを接続するチューブの部分、あるいは装置
か大型てべ・ントサイトへ設置かてきないために患者と
装置の間の血液回路分への血液充填も必要となり、更に
血液光@量か増大する。
上記した種々の問題の解決を図るためには、余分な血液
回路なてきる限り排除すると同時にポンプの改良や駆動
部分の改良によるシステムの小型化、そして人工肺の効
率良いガス交換能か要請されている。
[課題を解決するための手段] そこで本発明者らは上記の問題を解決するため鋭意検討
を重ねたところ、血液の充填量を最小限にするために、
人工肺と血液ポンプを血液回路の一部として構成しその
一体化な図り、さらにポンプには血液に損傷を与えるこ
との少ない遠心ポンプを採用することにより、上記従来
の問題を解消し得ることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明によれば、ガス交換能を有する中空糸膜を
綾巻状に集束し、該中空糸膜の両端を開口状態にて筒状
ハウジング内に配糸して成り、血液を前記中空糸膜外側
と前記筒状ハウジング内側によって形成される空間内を
流すとともに前記中空糸膜内側にガスを流すようにした
人工肺ユニットと、該人工肺ユニットの血液流入口近傍
に取付けられた遠心ポンプとを備え、前記人工肺ユニッ
トと遠心ポンプを血液回路の一部として構成したことを
特徴とする人工肺、か提供される。
また、本発明においては、血液を所定温度に昇温または
降温するための熱交換器を、人工肺ユニットと遠心ポン
プの間に配設することが好ましい。
本発明では遠心ポンプを採用することにより。
従来のローラーポンプのものに比べ駆動部を約l/3〜
l/4に縮小てき、べ・ントサイトでの体外循環を可能
にし、患者から装置までの距離もまた1/3程度となり
、大幅な血液回路の短縮を図ることかできる。
また、人工肺ユニットと遠心ポンプは血液回路の一部を
構成することで一体となるため、血液回路は短縮・簡略
化でき、さらに人工肺ユニット、遠心ポンプを含めた血
液回路全体を一緒に滅菌てきるため、セットアツプ時の
時間短縮、及び操作の煩雑さも取り除くことかできる。
さらに本発明て用いる外部潅流型人工肺ユニットとして
は、前述のようにチャネリング防止及び血液回路の短縮
を考慮して縦長のもの、特に筒状ハウジングを、その直
径に対して長さが1=3以上となるように形成したもの
を使用することが好ましい。筒状ハウジングを上記構成
とすることて血液の横方向への広がりを少なくできると
ともに血液の流れ方向にガス交換部分が長く設けられる
こととなり、その結果ガス交換能か向上し、かつチャネ
リングか防止される。
また、この人工肺ユニット及び好ましくはそれに付属す
る熱交換器は、血液回路の一部として使用するため、従
来のように長い接続チューブを必要とせず、ベットサイ
ドでの治療か可能となる。
以上のように本発明の人工肺は、従来のシステムと異な
り、血液回路の一部として使用する人工肺ユニットと、
血液損傷の少ない遠心ポンプを一体化することで、ベツ
ドサイトて容易に体外循環操作を行うことがてきる。
[作用] 本発明の人工肺は、中空糸膜を綾巻状に集束した人工肺
ユニットとその血液流入口近傍に設ける遠心ポンプを血
液回路の一部として構成することに特徴を有する。
このため、血液回路が簡単・簡略化でき、全体構造か小
型化し、血液充填量を少なくすることがてきる。また、
血液の損傷を少なくすることがてきるとともに操作を容
易に行え、効率よいガス交換が可能となる。
さらに血液回路のセットアツプに要する時間を短くする
ことかてきるため、緊急を要する心肺蘇生などにも適用
かE4丁能となる。
[実施例] 以下、本発明を図示の実施例に基づきさらに詳細に説明
するか、本発明はこれらの実施例に限られるものてはな
い。
第1図は本発明に係る人工肺の肺部を示すl!要図て、
第1図(a)は人工肺ユニット、第1図は熱交換器を示
す。また第2図は本発明に係る人工肺の血液回路構成図
を示す。
人工肺ユニットlOは1円筒状のハウジングlとともに
、ハウジングlの内側に綾巻状にした中空糸膜2からな
る中空糸束4を収納する。中空糸束2の中心部には内f
i3を有しており、この内筒3は血液の流れを均一にす
るため有効であるか、ハウシングlか小径の場合にはそ
の限りではない。
用いる中空糸膜の材質としては、例えばシリコンゴム、
ポリエチレン、ポリプロピレン等を挙げることかてきる
か、中空糸膜としては多孔質膜、無孔膜等の如何を問わ
ず、ガス交換能を有するものであればよい。
中空糸18!2を綾巻状にする際の稜角(稜角)として
は、血液の流れの方向に対して中空糸膜と中空糸膜とか
100°以上の開きを持っていることが好ましく、さら
に好ましくは130”以上である。稜角を100°以上
とすることにより、血液か乱流となりガス交換能が向上
する。
人工肺ユニットlOの両端は、中空糸膜2の断面か開口
する状態て接着剤5にて中空糸膜2外側と外筒l内側に
て囲まれた部分を封止し、その端部のキャップ9のボー
ト6よりガス交換するためのガスを流入させる。一方、
血液は中空糸膜2外側とハウジング1の内側にて形成さ
れる部分の一端に設けられた入ロアより導入されてハウ
ジングl内を流れ、他端に設けられた出口8より流出す
る。
人工肺ユニットioに付属する熱交換器11は二重管式
のものか好ましく、フィン付、蛇腹式、スパイラル式等
が使用できる。また、管としては凹凸を有するものか好
ましく用いられる。二重管式の熱交換器11においては
、外管12と内管13の間に血液か流れ、内管13内に
水か流れるか、またはその逆のいずれの方式てもよい。
熱交換器11の取付は位置としては、人工肺lOユニッ
トの横に平行に配置してもよいか、好ましくは血液回路
の一部と考え、人工肺10ユニツトと直列に配置する。
これにより熱交換器11に相当する長さ(例えば約1m
)の血液回路か省略され、より少ない血液充填量とする
ことが可能となる。
また、熱交換器11及び人工肺lOユニットのハウシン
グとしては、剛性(ハートタイプ)のものでも柔軟性(
ソフトタイプ)を有するものでも用いることができる。
本発明で用いる遠心ポンプ20は、第2図のごとく、人
工肺ユニット10の下部に取り付け、人工肺lOユニッ
ト及び熱交換器11と共に血液回路の一部として一体化
することにより、ボンブー人工肺ユニット間の血液回路
は省略される。
これらの各ユニットて構成される人工肺システムにおい
て必要な総血液充填量は少なくなって小型化されるため
、患者のベットサイドでの体外循環が可能となり、また
簡単な血液回路であるため、セットアツプが容易で緊急
時においても十分に対応6f能である。
以下、さらに具体的な実施結果を説明する。
(実施例) 本発明の人工肺システムを用い生血にて評価を行った。
牛血はA A M I (Association f
or theAdvance of Medical 
In5tru+5entation)で定めるところの
標準静脈血を用い、これを本システムに潅流した。潅流
後、人工肺ユニットの入口、出口で採血を行い、血液ガ
ス分析装置にて酸素ガス分圧、二酸化炭素分圧、PH等
を求め、酸素移動量、二酸化炭素移動量を求めた。使用
した人工肺システムの仕様を以下に示す。
人工+itrユニット 筒状ハウシング長さ 筒状ハウシング直径 中空糸膜充填率 ・・・50c朧 ・・・50■■ ・・・55% 遠心ボンプ:ハイオボンプ(BIOMEDICUS製) 人工肺ユニット血液充填量・・・200cc血液回路全
体の血液充填量・・・400cc酸素(02)移動量: 血流量 1fL/sinの時、 血流量3fL/sinの時、 血流量51/■inの時。
炭酸ガス(CO2)移動量: 血流量11 /sinの時、 血流量3見/■inの時、 血流量5文/sinの詩、 65 膳立/■in。
190cJL/寵i口。
:100tfL/win。
50  mfL/win。
1201文/win。
180@J1 /win。
上記の結果から明らかな通り、 十分な酸素移動 星、二酸化炭素移動量が得られ、高いガス交換能をを達
成できることが判明した。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明の人工肺によれば、血液回路
の一部として使用する人工肺ユニットと血液損傷の少な
い遠心ポンプを一体化することにより、ベツドサイドで
容易に体外循環か行うことかできるという利点を有する
本発明の人工肺は、また補助循環装置や心肺蘇生などに
好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る人工肺の肺部な示す概要図で、第
1図(a)は人工肺ユニット、第1図(b)は熱交換器
を示す。また第2図は本発明に係る人工肺の血液回路構
成図を示す。 i−・・外筒、2・・・中空糸膜、3・・・内筒、4−
・・中空糸束、5・・・接着剤、6・・・ボート、7・
・・血液入口、8−・・血液出口、9・・・キャップ、
lO・・・人工肺ユニット、 1・・・熱交換器、 2・・・外管、 3・・・内管 20・・・遠心ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス交換能を有する中空糸膜を綾巻状に集束し、
    該中空糸膜の両端を開口状態にて筒状ハウジング内に配
    糸して成り、血液を前記中空糸膜外側と前記筒状ハウジ
    ング内側によって形成される空間内を流すとともに前記
    中空糸膜内側にガスを流すようにした人工肺ユニットと
    、 該人工肺ユニットの血液流入口近傍に取付けられた遠心
    ポンプとを備え、 前記人工肺ユニットと遠心ポンプを血液回路の一部とし
    て構成したことを特徴とする人工肺。
JP2249683A 1990-09-19 1990-09-19 人工肺 Pending JPH04129566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249683A JPH04129566A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 人工肺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249683A JPH04129566A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 人工肺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129566A true JPH04129566A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17196652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249683A Pending JPH04129566A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 人工肺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109224165A (zh) * 2018-11-27 2019-01-18 江苏美思康医疗科技有限公司 一种带变温的集成离心泵的膜式氧合器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443264A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Nippon Medical Supply Blood gas exchange apparatus
JPH02102662A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Terumo Corp 体外血液循環回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443264A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Nippon Medical Supply Blood gas exchange apparatus
JPH02102662A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Terumo Corp 体外血液循環回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109224165A (zh) * 2018-11-27 2019-01-18 江苏美思康医疗科技有限公司 一种带变温的集成离心泵的膜式氧合器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10258729B2 (en) Integrated centrifugal blood pump-oxygenator, an extracorporeal life support system and a method of de-bubbling and priming an extracorporeal life support system
US3489647A (en) Artificial organ for membrane dialysis of biological fluids
Iwahashi et al. Development of the oxygenator: past, present, and future
US4583969A (en) Apparatus and method for in vivo extrapulmonary blood gas exchange
US3505686A (en) Device for effecting blood interchange functions
JPS5985666A (ja) 血液貯蔵体
WO1999049913A1 (en) Compact blood oxygenator and perfusion circuit
CN113509605B (zh) 膜式氧合器
JPH04129566A (ja) 人工肺
JPH042067B2 (ja)
CN108310504B (zh) 一种腔静脉逆行灌注管及其使用方法
CN1101706C (zh) 一种血液透析滤过器
CN105597175B (zh) 一种血液透析装置
CN205698669U (zh) 一种血液透析装置
US11878097B2 (en) Vacuum assisted self-priming heart lung machine in a box
CN220938682U (zh) 一种气动泵驱动的体外氧合装置
JP3595371B2 (ja) 血液補助循環装置
JPH02156957A (ja) 中空糸膜型酸素富化装置
JPH04180771A (ja) 血液ポンプ一体型人工肺
Bramson et al. The membrane lung
Mortensen Afterword: Bottom–Line Status Report: CAN Current Trends in Membrane Gas Transfer Technology Lead to an Implantable Intrathoracic Artificial Lung?
JPS61119273A (ja) 中空糸膜型人工肺
JPS6176166A (ja) ポンプレス人工肺装置
JPH05337175A (ja) 膜型人工肺及びその製造法
CN110141704A (zh) 一种ecmo密闭式预充装置