JPH0412824Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412824Y2
JPH0412824Y2 JP1989019248U JP1924889U JPH0412824Y2 JP H0412824 Y2 JPH0412824 Y2 JP H0412824Y2 JP 1989019248 U JP1989019248 U JP 1989019248U JP 1924889 U JP1924889 U JP 1924889U JP H0412824 Y2 JPH0412824 Y2 JP H0412824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot point
rest
sub
rod
armrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989019248U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989019248U priority Critical patent/JPH0412824Y2/ja
Publication of JPH02262U publication Critical patent/JPH02262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412824Y2 publication Critical patent/JPH0412824Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 肘掛の外方に補助席を設けたバス等の従来の座
席においては、その補助席を折り畳んだとして
も、座席間の補助席によつてせまくなる欠点があ
つた。
本考案はこのような従来の欠点を除去するため
に生じたものであり、主座当または肘掛の如き支
壁の側方適当なる距離にほぼ水平に副座当を設け
副座当に外枢着点を設けると共に支壁において外
枢着点よりも上方に上枢着点を設け外枢着点と上
枢着点とを上桿により連結し副座当において外枢
着点よりも内側に内枢着点を設け支壁において内
枢着点よりも下方に下枢着点を設け内枢着点と下
枢着点とを連結した下桿の上面が上桿の下面かま
たは副座当の下面かに当接する如くし副座当を内
枢着点と外枢着点との回りに上方に回動したとき
に副座当がほぼ鉛直に位し得る如くに上枢着点下
枢着点内枢着点外枢着点の位置ならびに上桿下桿
の寸法を定めるものである。
バス等においては乗客の少ないときに主として
用いる主座当がある。主座当で座当数が不足する
ときには、副座当を利用する。主座当には肘掛が
ない場合とある場合とがある。肘掛がない場合に
は副座当の外側に直接装着されるが、肘掛がある
場合には肘掛の外側に挿着される。副座当を支え
る部分が支壁であるが、肘掛がない場合は主座当
が支壁であり、肘掛がある場合は肘掛が支壁であ
る。
以下本考案の実施例の図面により、本考案の構
成を説明する。
1は主座当、2は肘掛、3は副座当、4は外枢
着点、5は上枢着点、6は上桿、7は内枢着点、
8は下枢着点、9は下桿、10は凹部である。
凹部10は肘掛2の外側、つまり主座当1に対
してその反対側に凹状に設けられている。主座当
1または肘掛2の如き支壁の側方の適当なる距離
に、ほぼ水平に副座当3を設ける。本実施例にお
いては肘掛2が支壁になつている。副座当3に外
枢着点4を設けると共に、支壁において外枢着点
4よりも上方に、上枢着点5を設ける。
外枢着点4と上枢着点5とを、上桿6により連
結する。
副座当3において、外枢着点4よりも内側に、
すなわち支壁側に、内枢着点7を設ける。
外枢着点4と内枢着点7とは、ほぼ一つの水平
面上に置くことができる。支壁において、内枢着
点7よりも下方に下枢着点8を設ける。
上枢着点5と下枢着点8とは、ほぼ一つの鉛直
線上に置くことができる。
図においては、上枢着点5と下枢着点8とは、
共に肘掛2に設けられている。
内枢着点7と下枢着点8とを、下桿9により連
結する。
下桿9の上面11が上桿6の下面12に当接す
るか、または下桿9の上面13が副座当3の下面
14に当接するようにする。
このようにして、副座当3がほぼ水平である時
における支壁。副座当3、外枢着点4、上枢着点
5、内枢着点7、下枢着点8、上桿6、下桿9の
相互の位置関係を確定する。
副座当3を内枢着点7と外枢着点4との回りに
上方に、つまり反時計式に回動したとき、副座当
3が肘掛2の外側に設けられた凹部10にほぼ鉛
直に位し得る如くに、上枢着点5、下枢着点8、
内枢着点7、外枢着点4の位置、ならびに上桿
6、下桿9の寸法を定めるものである。このよう
な位置と寸法とは、たとえば図のような位置と寸
法とによつて定めることができる。
したがつて、副座当3が鉛直の時における外枢
着点4、上枢着点5、内枢着点7、下枢着点8、
上桿6、下桿9の相互の位置関係は、それらの副
座当3の水平時における相互の位置関係から必然
的に明確になる。
上枢着点5、下枢着点8、内枢着点7、外枢着
点4、上桿6、下桿9は、副座当3の前面と後面
とに一個あて、つまり対の形で設設られているも
のであるが、図では前面のものだけが示されてい
る。副座当3には副背当15を設けることができ
るものであり、図では副背当15が副座当3の上
面に折り畳まれた状態で示されている。
本考案はこのような構成を有するので、その作
用、効果は、次のようである。
第1図のように副座当3を展開した状態では、
副座当3は外枢着点4と内枢着点7とによつて支
えられ、外枢着点4と内枢着点7とは夫々上桿6
と下桿9とによつて支えられている。上桿6は下
桿9に接触してそれらの位置が固定され、また下
桿9と副座当3とは接触しあつて、互の位置が定
まる。このようにして副座当3は水平に保たれ、
荷重にたえる。すなわち副座当3はその水平の状
態から時計式に回動することはない。
副座当3をその水平の状態から上方に押すと、
副座当3は外枢着点4と内枢着点7との回りに回
動し、第2図のように凹部10の中に鉛直の状態
で収納される。
このように副座当を収納した状態においては、
通路を広くとることができるものであり、従来の
欠点を除去することができる。
なお本考案は必ずしも凹部10を設ける必要は
なく、また必ずしも肘掛2を設ける必要がなく、
適用することもできるものである。
前面の下桿9の上面13と後面の下桿9の上面
13との間にわたつて支持面を設け、この支持面
によつて副座当3の下面を広く支持させることも
できる。
このようにして本考案によれば、従来の欠点を
除去し得るものであり、実用上価値大なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は展開状態の側面面、第2図は収納状態
の側面図である。 図において、1は主座当、2は肘掛、3は副座
当、4は外枢着点、5は上枢着点、6は上桿、7
は内枢着点、8は下枢着点、9は下桿、10は凹
部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主座当または肘掛の如き支壁の側方適当なる距
    離にほぼ水平に副座当を位させ、副座当において
    外枢着点を設けると共に支壁において外枢着点よ
    りも高い位置に上枢着点を設け、外枢着点と上枢
    着点とを上桿により連結し、副座当において外枢
    着点よりも支壁寄りに内枢着点を設け、支壁にお
    いて内枢着点よりも低い位置に下枢着点を設け、
    下枢着点と内枢着点とを下桿により連結し、下桿
    の内枢着点を越えた延長部の上面が副座当の下面
    に当接する如くし、副座当の支壁から遠い方の端
    を内枢着点と外枢着点との回りに上方に回動した
    ときに副座当がほぼ鉛直に位し得る如くに上枢着
    点、下枢着点、内枢着点、外枢着点の位置、なら
    びに上桿、下桿の寸法を定めて成る肘掛の中に収
    納し得る補助席。
JP1989019248U 1989-02-20 1989-02-20 Expired JPH0412824Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989019248U JPH0412824Y2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989019248U JPH0412824Y2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262U JPH02262U (ja) 1990-01-05
JPH0412824Y2 true JPH0412824Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=31234590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989019248U Expired JPH0412824Y2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412824Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103943U (ja) * 1972-03-06 1973-12-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4213853Y1 (ja) * 1964-08-24 1967-08-08
JPS6027696U (ja) * 1983-07-28 1985-02-25 川久保 輝男 タバコ灰落下防止器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4213853Y1 (ja) * 1964-08-24 1967-08-08
JPS6027696U (ja) * 1983-07-28 1985-02-25 川久保 輝男 タバコ灰落下防止器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02262U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412824Y2 (ja)
JPS6144707B2 (ja)
JPH02102836U (ja)
JPS58141964U (ja) シ−ト構造
JPS6120450B2 (ja)
JPS6244828Y2 (ja)
JPS6322097Y2 (ja)
JPS634651Y2 (ja)
JPS6344833U (ja)
JPS6221943U (ja)
JPS6114014B2 (ja)
JPS606347Y2 (ja) 車両等のシ−ト
JPH0620692Y2 (ja) 車両のシート装置
JPS60189298U (ja) 折り畳み洋式便器
JPH01114842U (ja)
KR860000622Y1 (ko) 소파 겸용 침대
JPS6156125U (ja)
JPS6212327Y2 (ja)
JPH0173040U (ja)
JPS62176038U (ja)
JPH0184228U (ja)
JPH0438759U (ja)
JPS6379754U (ja)
JPH02142353U (ja)
JPS6273746U (ja)