JPH04127920U - 接触子接続装置 - Google Patents

接触子接続装置

Info

Publication number
JPH04127920U
JPH04127920U JP4377591U JP4377591U JPH04127920U JP H04127920 U JPH04127920 U JP H04127920U JP 4377591 U JP4377591 U JP 4377591U JP 4377591 U JP4377591 U JP 4377591U JP H04127920 U JPH04127920 U JP H04127920U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
fixed side
contactor
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4377591U
Other languages
English (en)
Inventor
博美 石井
Original Assignee
日新電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日新電機株式会社 filed Critical 日新電機株式会社
Priority to JP4377591U priority Critical patent/JPH04127920U/ja
Publication of JPH04127920U publication Critical patent/JPH04127920U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接圧ばねのばね力を強くすることなく、投入
過渡期における接圧不足を解消する。 【構成】 互いに向かい合う対の接触子片2a,3aを
接圧ばね9により内方へ付勢して固定側の接触子2,3
を構成し、刃形の可動接触子7を並設された複数の固定
側の接触子2,3に時間差を設けて順次接触するように
した接触子接続装置において、可動接触子7が先に接触
する前段の固定側の接触子2に後に接触する後段の固定
側の接触子3のばね力を伝達すると共に可動接触子7の
固定側の接触子3への接触に連動して前記伝達を解除す
る伝達板16を、固定側の接触子3の接触子片3aに一
体的に設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガス遮断器等の開閉装置において、対の接触子片からなる複数の固 定側接触子に刃形の可動側接触子を時間差を設けて順次接触するように構成した 接触子接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種接触子接続装置は、例えば図8に示すような回転アーク式ガス遮 断器に用いられている。 すなわち、SF6 ガス等の絶縁性ガス雰囲気中において、一方の主回路端子に 接続された上下方向の導体1の下部に、固定アーク接触子2及び2組の固定主接 触子3,4が上から順に並設されて支持,接続され、主軸5に固定された絶縁支 持レバー6に固定アーク接触子2及び固定主接触子3,4に接離する刃形の可動 接触子7が支持され、これが他方の主回路端子に可撓導体8を介して接続されて いる。
【0003】 前記固定アーク接触子2は、図9に示すように、対の接触子片2aを互いに向 かい合わせてそれぞれの基部を導体1に当接すると共に、それぞれの中腹部に通 したピンに接圧ばねを組み込んで両接触子片2aを内方すなわち向い合う方向に 付勢することにより構成され、両接触子片2aのそれぞれの外側に補強板2bが 一体的に取着されており、同様に、両固定主接触子3,4はそれぞれ、対の接触 子片3a,4aを互いに向かい合わせてそれぞれの基部を導体1に当接すると共 に、それぞれの中腹部に通したピンに接圧ばね9を組み込んで両接触子片3a, 4aを内方へ付勢することにより構成され、各接触子片3a,4aのそれぞれの 外側に補強板3b,4bが一体に取着されている。
【0004】 ここで、固定アーク接触子2の接触子片2aは、固定主接触子3,4のそれぞ れの接触子片3a,4aより長く形成され、その先端側に通電経路を迂回させて 固定アーク接触子2と可動接触子7間で発生したアークを上動させるためのルー プ電磁力を形成するU字状延長部10が設けられ、両接触子片2aの延長部10 が吸着し合わないよう導体1の下端にストッパ11が取り付けられている。
【0005】 一方、遮断位置における可動接触子7の上方には、駆動コイル12及びアーク ランナ13を備えた環状の消弧装置14が配置され、これが支持導体15により 導体1に支持されており、駆動コイル12の一端が支持導体15を介して導体1 に,他端がアークランナ13にそれぞれ接続されている。
【0006】 このような構成のガス遮断器において、図8の遮断状態より主軸5を時計方向 に回動して可動接触子7を投入動作させると、可動接触子7はまず固定アーク接 触子2の両接触子片2a間に入り込み、両接触子片2aに接触すると同時に主回 路電流が流れ、可動接触子7が両接触子片2aを接圧ばねの付勢に抗して押し拡 げることによりばね力による接圧が得られる。
【0007】 続いて、可動接触子7は両固定主接触子3,4のそれぞれの対の接触子片3a ,4a間に入り込み、これに接触することにより主回路電流が固定側の各接触子 2,3,4に分割して流れ、可動接触子7がそれぞれの対の接触子片3a,4a を接圧ばね9の付勢に抗して押し拡げることによりそれぞれ所定の接圧が得られ 、投入状態となる。
【0008】 つぎに、この投入状態より主軸5を反時計方向に回動して可動接触子7を遮断 動作させると、可動接触子7はまず両固定主接触子3,4のそれぞれの対の接触 子片3a,4a間から抜け、主回路電流が固定アーク接触子2のみに流れるよう になり、続いて、可動接触子7が固定アーク接触子2の両接触子片2a間から抜 け出る。
【0009】 この開離時、固定アーク接触子2と可動接触子7間にアークが発生するが、こ のアークはアーク自身の浮揚力や前述した延長部10によるループ電磁力によっ て上方へ移動し、アークの足が固定アーク接触子2からその直上のアークランナ 13へ移行するようになり、駆動コイル12にアーク電流が導かれ、アークラン ナ13と可動接触子7との間に駆動コイル12による磁界が発生する。
【0010】 したがって、アークにフレミングの左手の法則に従った回転力が作用し、絶縁 性ガス雰囲気中においてアークがアークランナ13の中空部下端周上で高速回転 し、アークが急速冷却されて消弧し、遮断が完了する。
【0011】
【考案の解決しようとする課題】
従来の接触子接続装置にあっては、投入動作時、固定アーク接触子2及び固定 主接触子3,4のそれぞれの接触子片2a,3a,4a間に挿入した可動接触子 7により対の接触子片2a,3a,4aをそれぞれ押し拡げ、可動接触子7に対 する接圧を個々に設けた接圧ばねにより独立して形成する構成であり、しかもこ の接圧ばねは投入完了時に所定の接圧を得ることができるようなばね力に設定さ れているのが普通であるため、投入過程において可動接触子7が固定アーク接触 子2に接触した直後は両者間の接圧力は弱く、特に短絡電流投入時においては、 電磁力により接触部分が発弧し、溶損する問題を生じ、可動接触子7が固定主接 触子3,4に接触する場合においても同様の問題を生じる。
【0012】 ここで、前述した接触子2,3,4の発弧,溶損の問題を解消又は軽減するた めに、接圧ばねのばね力を強くして投入過程における接圧不足を解消することも 考えられるが、この場合、可動接触子7を各対の接触子片2a,3a,4a間に 入り込ませるための操作力上の負担が増し、操作機構の大型化を招き、高価にな るといった新たな問題を生じる。
【0013】 本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に留意してなされたものであ り、その目的とするところは、接圧ばねのばね力を増加させることなく投入過渡 期においても十分な接圧力を得ることができる接触子接続装置を提供することに ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本考案の接触子接続装置においては、互いに向か い合う対の接触子片を接圧ばねにより内方へ付勢して固定側接触子を構成し、複 数の固定側接触子を並設すると共に、刃形の可動側接触子を各固定側接触子に時 間差を設けて順次接触するようにし、かつ、可動側接触子が先に接触する前段の 固定側接触子に後に接触する後段の固定側接触子のばね力を伝達すると共に可動 側接触子の後段の固定側接触子への接触に連動してばね力の伝達を解除する伝達 手段を、後段の固定側接触子の接触子片に一体的に設ける。
【0015】
【作用】
前述のように構成された接触子接続装置にあっては、投入動作時、可動側接触 子がまず前段の固定側接触子の対の接触子片に接触し、可動側接触子の進行に伴 ってこの両接触子片が徐々に押し拡げられていくが、この時、両接触子片間には 当該固定側接触子の接圧ばねによるばね力と伝達手段により伝達された後段の固 定側接触子の接圧ばねによるばね力とが同時に作用しているため、この接触子片 は可動側接触子に大きなばね力で接触し、この投入過渡期における前段の固定側 接触子の可動側接触子に対する接圧不足が改善されることになる。
【0016】 そして、さらに投入動作が進み、前段の固定側接触子の接触子片が十分押し拡 げられると、伝達手段を介して後段の固定側接触子の接触子片も外側へ拡げられ ることになり、可動側接触子が後段の固定側接触子に接触すると、これとほぼ同 時に後段の固定側接触子のばね力が可動側接触子に作用し、両者間に十分な接圧 が得られる。その後、伝達手段によるばね力の伝達が解除され、前後段の固定側 接触子はそれぞれの接圧ばねのばね力で可動側接触子に圧接する。
【0017】
【実施例】
実施例につき、図1ないし図7を用いて説明する。 まず、実施例1を示した図1ないし図4において、前記と同一符号は同一もし くは相当するものを示すものとし、従来と異なる点は、固定主接触子3に一体に 、この固定主接触子3の接圧ばね9のばね力を固定アーク接触子2に伝達する伝 達板16を設けた点であり、図1に示すように、固定アーク接触子2における両 側補強板2bのそれぞれの先端部に切欠部17を形成する一方、固定主接触子3 における両側補強板3bのそれぞれの先端部を延長して伝達板16を形成し、こ の伝達板16を切欠部17に対応する位置に配置するようにしたものである。
【0018】 ここで、固定アーク接触子2においては、図2に示すように、対の接触子片2 aに中腹部を外側に拡げるような段付折曲加工が施されているが、この接触子片 2aのそれぞれの外側に伝達板16を配置するために、固定主接触子3の両補強 板3bもそれぞれ先端部を外側に拡げるような段付折曲加工が施され、固定主接 触子3の補強板3bの折り曲げによる段差寸法lが固定アーク接触子2の接触子 片2aの折り曲げによる段差寸法と同等又は小さく設定され、したがって、図1 及び図2に示す遮断状態においては、固定主接触子3の接圧ばね9のばね力が伝 達板16を介して固定アーク接触子2の接触子片2aに内方への付勢力として伝 達されることになる。
【0019】 さらに、図2に示すように、固定主接触子3における接触子片3aの接点部の 内側から伝達板16の内側までの寸法nと、固定アーク接触子2における接触子 片2aの接点部の内側から接触子片2aの外側までの寸法mとは、m<nの関係 に設定されている。
【0020】 そして、投入動作時、可動接触子7はまず固定アーク接触子2に接触し、可動 接触子7の進行に伴って両接触子片2aが徐々に外側に押し拡げられるが、この 時、両接触子片2aには固定アーク接触子2自身の接圧ばねのばね力と伝達板1 6により伝達された固定主接触子3の接圧ばね9のばね力とが加算されて作用す るため、両接触子片2aの可動接触子7に対する接圧不足が解消される。
【0021】 さらに投入動作が進むと、図3に示すように、固定アーク接触子2の接触子片 2aが可動接触子7により押し拡げられる動作に伴って、伝達板16及び補強板 3bを介して固定主接触子3の接触子片3aも外方へ拡げられ、可動接触子7が 固定主接触子3と接触する時には、両接触子片3aは十分拡げられているため、 可動接触子7との接触とほとんど同時に両者間に十分な接圧が得られ、投入完了 時には、図4に示すように、固定主接触子3の接触子片3aが可動接触子7によ り所定位置まで押し拡げられるため、伝達板16は固定アーク接触子2から離れ 、固定側の両接触子2,3はそれぞれの接圧ばねのばね力で可動接触子7に圧接 するようになる。
【0022】 つぎに、他の実施例について説明する。 図5に示した実施例2は、固定主接触子3の両側補強板3bに一体に形成した 伝達板16を固定アーク接触子2の接触子片2aに補強板2bを介して当接させ 、固定アーク接触子2の補強板2bに切欠部を形成することなくばね力の伝達を 行うようにしたものである。
【0023】 さらに、図6及び図7に示した実施例3は、導体18に支持,接続された第1 ,第2固定接触子19,20をそれぞれ強度を有する対の接触子片19a,20 aで構成した場合を示し、投入動作時に可動接触子が先に接触する第1固定接触 子19に対し、後に接触する第2固定接触子20の接触子片20aに一体に伝達 板21を形成してこの伝達板21から第2固定接触子20の接圧ばねのばね力を 伝達するようにしたものである。なお、伝達板21の内面には、主回路電流が伝 達板21を介して分流することによる損傷を防止するために、コーティングによ る絶縁層22が形成されている。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているため、つぎに記載する効果を奏 する。 可動側接触子が先に接触する前段の固定側接触子に、後に接触する後段の固定 側接触子の接圧ばね力を伝達手段を用いて伝達する構成としたので、投入過渡期 においても可動側接触子と固定側接触子との間に十分な接圧を確保することがで き、接圧不足による発弧,溶損を軽減できるものであり、しかも、後段の固定側 接触子に伝達手段を一体に設けるのみの簡単な構成でよく、接圧不足を解消する ために接圧ばねのばね力を大きくする必要がなく、操作機構の大形化を招く心配 がないといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による接触子接続装置の実施例1を示す
ガス遮断器の遮断時における正面図である。
【図2】図1のA−B線切断下面図である。
【図3】実施例1の投入過渡期における図2に対応する
切断下面図である。
【図4】実施例1の投入完了時における図2に対応する
切断下面図である。
【図5】実施例2の遮断時における図2に対応する切断
下面図である。
【図6】実施例3の要部の斜視図である。
【図7】図6の断面図である。
【図8】従来例を示すガス遮断器の正面図である。
【図9】図8のC−D線切断下面図である。
【符号の説明】
2 固定アーク接触子 2a 接触子片 3,4 固定主接触子 3a,4a 接触子片 7 可動接触子 9 接圧ばね 16 伝達板 19 第1固定接触子 20 第2固定接触子 19a.20a 接触子片 21 伝達板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに向かい合う対の接触子片を接圧ば
    ねにより内方へ付勢して固定側接触子を構成し、複数の
    前記固定側接触子を並設すると共に、刃形の可動側接触
    子を前記各固定側接触子に時間差を設けて順次接触する
    ようにした接触子接続装置において、前記可動側接触子
    が先に接触する前段の前記固定側接触子に後に接触する
    後段の前記固定側接触子のばね力を伝達すると共に前記
    可動側接触子の前記後段の固定側接触子への接触に連動
    して前記伝達を解除する伝達手段を、前記後段の固定側
    接触子の接触子片に一体的に設けたことを特徴とする接
    触子接続装置。
JP4377591U 1991-05-14 1991-05-14 接触子接続装置 Pending JPH04127920U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377591U JPH04127920U (ja) 1991-05-14 1991-05-14 接触子接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377591U JPH04127920U (ja) 1991-05-14 1991-05-14 接触子接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127920U true JPH04127920U (ja) 1992-11-20

Family

ID=31924055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4377591U Pending JPH04127920U (ja) 1991-05-14 1991-05-14 接触子接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127920U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9330865B2 (en) 2012-03-23 2016-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Current switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9330865B2 (en) 2012-03-23 2016-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Current switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0557620B1 (en) Magnetic blow-out circuit breaker with booster loop/arc runner
JPH04127920U (ja) 接触子接続装置
KR920003465B1 (ko) 회로차단기
JP3959941B2 (ja) 回路しゃ断器およびその付属スイッチ
JPH04351824A (ja) 遮断器
JP3967387B2 (ja) アーク切換開閉器
US4025886A (en) Electric circuit breaker with electro-magnetically-assisted closing means
JP4119650B2 (ja) 回路遮断器
US2839632A (en) Circuit breaker
US2301746A (en) Circuit interrupter
US3663905A (en) Contact bridge system for circuit breaker
JP4154835B2 (ja) 回路しゃ断器
US3158711A (en) Current limiting circuit breaker
US2599242A (en) Rotary circuit interrupter
EP1168391B1 (en) Circuit breaker
US3364326A (en) Double-break synchronously operated circuit breaker with connecting bar rotating in enlarged opening in magnet structure
US3610856A (en) Molded case circuit breaker having an auxiliary contact separating spring
JP3962195B2 (ja) 回路遮断器
US4162467A (en) Circuit breaker contact structure
JPH0220741Y2 (ja)
JP2001325872A (ja) 単相3線用回路遮断器
KR880000702B1 (ko) 회로 차단기
JPH07105799A (ja) ガス遮断器
JPS643162Y2 (ja)
JPH03297021A (ja) パッファ形ガス遮断器