JPH04127227A - Memory control system - Google Patents

Memory control system

Info

Publication number
JPH04127227A
JPH04127227A JP24987390A JP24987390A JPH04127227A JP H04127227 A JPH04127227 A JP H04127227A JP 24987390 A JP24987390 A JP 24987390A JP 24987390 A JP24987390 A JP 24987390A JP H04127227 A JPH04127227 A JP H04127227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processing
memory block
pointer
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24987390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Sato
哲也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24987390A priority Critical patent/JPH04127227A/en
Publication of JPH04127227A publication Critical patent/JPH04127227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To increase the processing speed of a memory control system by processing sequentially a storage means consisting of plural memory blocks for which the individual accesses are available through a 1st processing means and then processing successively the memory blocks processed by a 1st processing means at every block. CONSTITUTION:The 1st and 2nd devices 2 and 4 connected to the magnetic disks 1 and 3 respectively are connected to a RAM 6 via a bus switching circuit 5. The RAM 6 includes the memory blocks #1 - #4 connected with bus lines. Thus, the individual accesses are available to those blocks. The device 2 processes the memory blocks accessed by a 1st access means at every block. The device 4 processes the memory blocks receiving the successive accesses at every block. Thus, both devices 2 and 4 can process the memory blocks at one time and the processing speed is increased in a memory control system.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、個別にアクセス可能な複数のメモリブロッ
クからなる記憶装置を有するメモリ制御システムに関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a memory control system having a storage device consisting of a plurality of individually accessible memory blocks.

〔概 要〕〔overview〕

この発明は、個別にアクセス可能な複数のメモリブロッ
クからなる記憶手段に対し、第1の処理手段が所定の順
序でアクセスされるメモリブロックを1ブロック単位で
順次処理を行ない、第2の処理手段は上記第1の処理手
段による処理が終了しているメモリブロックを1ブロッ
ク単位で順次処理するようにしたものである。
In the present invention, the first processing means sequentially processes the memory blocks that are accessed in a predetermined order block by block in the storage means consisting of a plurality of individually accessible memory blocks, and the second processing means sequentially processes the memory blocks accessed in a predetermined order. The memory blocks that have been processed by the first processing means are sequentially processed block by block.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、第5図に示したように、CPU10の他にDMA
(Direct  Memory  Access)コ
ントローラ20を設け、このDMAコントローラ20の
制御により、CPU10を経ないで磁気ディスク40と
RAM30bとの間で直接データ転送を行い、CPU1
0はデータ転送の開催の処理、例えばRAM30 a内
のデータに対する処理を実行することによって、データ
処理の迅速化を図ったデータ処理装置が実現されている
Conventionally, as shown in FIG. 5, in addition to the CPU 10, a DMA
A (Direct Memory Access) controller 20 is provided, and under the control of this DMA controller 20, data is transferred directly between the magnetic disk 40 and the RAM 30b without going through the CPU 10.
0 implements a data processing device that speeds up data processing by executing processing for data transfer, for example, processing for data in the RAM 30a.

すなわち、このデータ処理装置では、CPU10は、D
MAコントローラ20に対して、伝送対象のデータを指
定してRAM30bへのリード/ライト等を指示するだ
けで良<、CPUl0によるプログラムの実行と、DM
Aコントローラ20によるデータ転送とは並行して行わ
れる。なお、第5図のディスク制御装置50は、DMA
コントローラ20の制御の下に、磁気ディスク40に対
するアクセス制御を行う。
That is, in this data processing device, the CPU 10
All you need to do is specify the data to be transmitted and instruct the MA controller 20 to read/write the data to the RAM 30b.
Data transfer by the A controller 20 is performed in parallel. Note that the disk control device 50 in FIG.
Access control to the magnetic disk 40 is performed under the control of the controller 20.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、従来、例えば磁気ディスク40上の指定ファイ
ルをRAM30bに展開してRAM30b上でレコード
更新するような場合、磁気ディスク40上の指定ファイ
ルの全レコードをRAM30bに展開し終えるまでは、
CPUl0は、RAM30b上でのレコード更新処理を
実行することはできなかった。
However, conventionally, for example, when a specified file on the magnetic disk 40 is expanded to the RAM 30b and records are updated on the RAM 30b, until all records of the specified file on the magnetic disk 40 are expanded to the RAM 30b,
CPU10 was unable to execute record update processing on RAM 30b.

これは、例えばファイル検索の場合と同様に、常時、指
定ファイルの全てのレコードをCPU10の処理対象と
して捉えていることに起因する。
This is due to the fact that all records of the specified file are always considered to be processed by the CPU 10, as in the case of a file search, for example.

しかし、例えば、全てのレコードの所定項目の数値デー
タに対し、順次、所定の数値を加算するといったように
、全てのレコードをRAM30bに読出さなくても、読
出されたレコードに対し直接データ更新処理を行える場
合が多い。
However, for example, data update processing can be performed directly on read records without reading all records to the RAM 30b, such as adding a predetermined numerical value sequentially to the numerical data of a predetermined item of all records. In many cases, this can be done.

この発明の課題は、第1の装置が記憶装置を連続的にア
クセスしている際中であっても、該記憶装置を第2の装
置がアクセスできるようにすることである。
An object of the present invention is to enable a second device to access a storage device even while a first device is continuously accessing the storage device.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明の手段は次の通りである。 The means of this invention are as follows.

個別にアクセス可能な複数のメモリブロックからなる記
憶手段(実施例のRAM6に相当する。)と、 個別に動作処理する第1及び第2の処理手段(実施例の
第1装置2、第2装置4に相当する。)と、 上記第1の処理手段の管理下に、上記各メモリブロック
を所定の順序で順次アクセスする第1のアクセス手段(
実施例のバス切替回路5、及び第1装置2における処理
ステップA、に相当する。)と、 上記第2の処理手段の管理下に、上記第1のアクセス手
段によるアクセスが終了しているメモリブロックを順次
アクセスする第2のアクセス手段(実施例のバス切替回
路5、及び第2装置4における処理ステップB、及びB
2に相当する。)と、を備えるものである。
Storage means (corresponding to the RAM 6 in the embodiment) consisting of a plurality of memory blocks that can be accessed individually; and first and second processing means (the first device 2 and the second device in the embodiment) that individually perform operation processing. 4), and a first access means (corresponding to 4) that sequentially accesses each of the memory blocks in a predetermined order under the control of the first processing means.
This corresponds to the processing step A in the bus switching circuit 5 and the first device 2 in the embodiment. ), and a second access means (the bus switching circuit 5 of the embodiment and the second Processing steps B and B in device 4
Corresponds to 2. ).

〔作 用〕[For production]

この発明の手段の作用は次の通りである。 The operation of the means of this invention is as follows.

第1のアクセス手段により記憶手段の各メモリブロック
が所定の順序でアクセスされると、第1の処理手段は、
第1のアクセス手段によりアクセスされたメモリブロッ
クをブロック単位で処理する。
When each memory block of the storage means is accessed in a predetermined order by the first access means, the first processing means
The memory block accessed by the first access means is processed block by block.

一方、第2のアクセス手段は、第1のアクセス手段によ
るアクセスが終了しているメモリブロックをアクセスし
、これに従い、第2の処理手段は順次アクセスされるメ
モリブロックに対してブロック単位で処理を実行する。
On the other hand, the second access means accesses the memory block that has been accessed by the first access means, and accordingly, the second processing means processes the sequentially accessed memory blocks block by block. Execute.

従って、第1の処理手段と第2の処理手段とにより記憶
手段の各メモリブロックを個別にアクセスすることが可
能となり、第1の処理手段と第2の処理手段とによる並
行処理が可能で、処理全体の高速化か計れる。
Therefore, each memory block of the storage means can be accessed individually by the first processing means and the second processing means, and parallel processing by the first processing means and the second processing means is possible. You can measure the overall speed of processing.

〔実施例〕〔Example〕

以下、一実施例を第1図乃至第4図を参照して説明する
Hereinafter, one embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4.

第1図は、本発明を適用した実施例であるメモリ制御シ
ステムのブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a memory control system according to an embodiment of the present invention.

このメモリ制御システムは、トランザク/ヨンファイル
等を記憶する磁気ディスク1に接続された第1装置2と
、マスクファイル等を記憶する磁気ディスク3に接続さ
れた第2に!4を有し、この同装置2.4はバス切替回
路5を介して複数のメモリブロックを含むRAM6に接
続される。また、同装置2.4は各種ポインタを記憶す
るポインタメモリ7にも共通接続されている。ここで、
第1装置2は、ポインタメモリ7の第1ポインタP4に
より指定されるRAMe内の1つのメモリム ブロックをアクセスキ、ディスク1に記憶されたトラン
ザクションファイルのデータにより該当するメモリブロ
ック内のデータを更新する機能を備えている。また、第
2装置4は、ポインタメモリ7の第2ポインタP2によ
り指定されるRAMe内の1つのメモリブロックをアク
セスし、このアクセスされたメモリブロックよりデータ
を読出してディスク3に転送する機能を備えている。
This memory control system includes a first device 2 connected to a magnetic disk 1 for storing transaction/yon files, etc., and a second device 2 connected to a magnetic disk 3 for storing mask files, etc. 4, and this device 2.4 is connected via a bus switching circuit 5 to a RAM 6 including a plurality of memory blocks. The devices 2.4 are also commonly connected to a pointer memory 7 that stores various pointers. here,
The first device 2 accesses one memory block in RAMe specified by the first pointer P4 of the pointer memory 7, and updates the data in the corresponding memory block with the data of the transaction file stored on the disk 1. It has the function to The second device 4 also has a function of accessing one memory block in RAMe specified by the second pointer P2 of the pointer memory 7, reading data from the accessed memory block, and transferring it to the disk 3. ing.

この第1図かられかるように、RAM6は4つのメモリ
ブロック#1、#2、#3、#4を含むものであり、各
メモリブロックには夫々パスライン(コントロールパス
ライン、データバスラインを含む)が接続されており、
個別にアクセス可能となっている。即ち各メモリブロッ
クは独立したメモリとして機能し得るものであるが、各
メモリブロックのアドレスは連続しており、各メモリブ
ロックにおけるアドレス領域は、第1にメモリブロック
#1より順番に(00000〜3 F F F F)番
地、(40000〜7FFFF)番地、(80000〜
BFFFF)番地、(COOOO〜FFFFF)番地と
なっている。従って各メモリブロックには相数のメモリ
ブロックにまたがった連続するデータを記憶し得るもの
であり、各メモリプロ、り全体を1つのメモリとしてと
らえることかできる。
As can be seen from FIG. 1, the RAM 6 includes four memory blocks #1, #2, #3, and #4, and each memory block has a path line (control path line, data bus line). ) are connected,
They can be accessed individually. In other words, each memory block can function as an independent memory, but the addresses of each memory block are continuous, and the address areas in each memory block are sequentially arranged starting from memory block #1 (00000 to 3). F F F F) address, (40000~7FFFF) address, (80000~
BFFFF) address and (COOOO~FFFFF) address. Therefore, each memory block can store continuous data spanning the same number of memory blocks, and each memory block can be regarded as one memory.

バス切替回路5は、第1装置2が第1ポインタP、に対
応するメモリブロック指定した際、この指定メモリブロ
ックのパスラインを第1装置2のパスラインとを切替え
接続するものであり、また第2装置4が第2ポインタP
2に対応するメモリブロックを指定した際、この指定メ
モリブロックのパスラインと第2装置4のパスラインと
を切替え接続するものである。
When the first device 2 specifies a memory block corresponding to the first pointer P, the bus switching circuit 5 switches and connects the path line of the specified memory block to the path line of the first device 2. The second device 4 points to the second pointer P.
When a memory block corresponding to No. 2 is specified, the path line of this specified memory block and the path line of the second device 4 are switched and connected.

第2図は、バス切替回路5の詳細ブロックを示したもの
である。
FIG. 2 shows a detailed block diagram of the bus switching circuit 5. As shown in FIG.

各メモリブロック#1〜#4からのパスラインは、各メ
モリブロックに対応して設けられたセレクタ51〜54
の一方側に接続され、このセレクタ51〜54の他方側
には第1装置2からのパスライン、及び第2装置4から
のパスラインが切替可能に接続される。第1装置2から
のメモリブロック指定信号P、はデコーダ55に入力さ
れ、このデコーダ55は、その指定信号P1の値をデコ
ードし、アクノリッジ信号p 、 、 s−z p 、
4のうちのいずれか1つのアクノリッジ信号を出力する
。一方、第2装置4からのメモリブロック指定信号P2
はデコーダ56に入力され、このデコーダ56はその指
定信号P2の値をデコードし、アクノリッジ信号P21
〜P24のうちのいずれか1つのアクノリッジ信号を出
力する。セレクタ51はデコーダ55からのアクノリッ
ジ信号P、□が入力されると、メモリブロック指定から
のパスラインを第1装置2からのパスラインに接続し、
第1装置2からメモリブロック#1に対するメモリアク
セスを可能にする。また、セレクタ51はデコーダ56
からのアクノリッジ信号P2+が入力されると、メモリ
ブロック#1からのパスラインを第2装置4からのパス
ラインに接続し、第2装置4からメモリブロック#1に
対するメモリアクセスを可能にする。
Pass lines from each memory block #1 to #4 are connected to selectors 51 to 54 provided corresponding to each memory block.
A pass line from the first device 2 and a pass line from the second device 4 are connected to the other side of the selectors 51 to 54 in a switchable manner. The memory block designation signal P from the first device 2 is input to the decoder 55, which decodes the value of the designation signal P1 and outputs the acknowledge signals p, , s-z p ,
Outputs any one of the four acknowledge signals. On the other hand, the memory block designation signal P2 from the second device 4
is input to the decoder 56, which decodes the value of the designated signal P2 and outputs the acknowledge signal P21.
-P24 is output. When the selector 51 receives the acknowledge signals P and □ from the decoder 55, it connects the pass line from the memory block designation to the pass line from the first device 2, and
Memory access to memory block #1 is enabled from the first device 2. In addition, the selector 51 is connected to a decoder 56.
When the acknowledge signal P2+ from the memory block #1 is input, the pass line from the memory block #1 is connected to the pass line from the second device 4, thereby enabling memory access from the second device 4 to the memory block #1.

他のセレクタ52〜54も、セレクタ51と全く同様に
作用する。
The other selectors 52 to 54 also function in exactly the same way as the selector 51.

次に動作の1例を説明する。Next, an example of the operation will be explained.

1例として、RAM6の各メモリブロックにまたがって
記憶されたマスクファイルの内容ヲ、第1装置2に接続
されたディスク1内のトランザクションファイルにより
更新し、この更新されたRAMe内のマスターファイル
の内容を第2装置4に接続されたディスク3に転送記憶
する例について説明する。
As an example, the contents of the mask file stored across each memory block of the RAM 6 are updated by a transaction file in the disk 1 connected to the first device 2, and the contents of the master file in the updated RAMe are updated. An example in which the data is transferred and stored on the disk 3 connected to the second device 4 will be explained.

第3図は、上記動作における第1装置2の処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing of the first device 2 in the above operation.

ここで、ポインタメモリ7には第1ポインタP、及び第
2ポインタP2の値として共に1“がセットされている
ものとし、この状態で、第1装置2は第3図に従った処
理を開始する。まず、第1ポインタP1に対応するメモ
リブロックを指定する(ステップA、)。即ち、ポイン
タメモリ7より第1ポインタP□の値を読み出し、 こ
の値をバス切替回路5のデコーダ55に入力する。する
とデコーダ55は第1ポインタP工の値、今の場合は“
1”をデコードしてアクノリッジ信号p、。
Here, it is assumed that the values of the first pointer P and the second pointer P2 are both set to 1" in the pointer memory 7, and in this state, the first device 2 starts the processing according to FIG. First, specify the memory block corresponding to the first pointer P1 (step A).That is, read the value of the first pointer P□ from the pointer memory 7, and input this value to the decoder 55 of the bus switching circuit 5. Then, the decoder 55 outputs the value of the first pointer P, in this case “
1” is decoded to generate an acknowledge signal p.

をセレクタ51に対して供給する。従ってセレクタ51
はメモリブロック#1からのパスラインを第1装置2か
らのパスラインに接続する。次に、ステップA2に進み
、指定されたメモリブロック内の全データについてデー
タ更新を行なう。即ち、第1装置2はバス接続されたメ
モリブロック#1をアクセスし、このメモリブロック#
1内のデータを順次読み出してディスク1におけるトラ
ンザクンヨンファイル内のデータに基づいてデータ更新
を行ない、この更新されたデータを再度メモリブロック
#1に書き込む。このようにして指定されたメモリブロ
ック内の全データについてのデータ更新が終了すると、
ステップA3に進み、第1ポインタP1が終了ポインタ
か否か、即ち最終のメモリブロック#4を指定する値“
4″であるか否かが判断される。Noであれば、ステッ
プA4に進み、ポインタメモリ7の第1ポインタP1を
インクリメント、即ち(P□+1→P、)の演算を行な
い、インクリメントされた第1ポインタP1をポインタ
メモリ7に書き込む。ステップA4の後はステップA1
に戻る。今の場合、ステ・ノブA4にて第1ポインタP
、は“2″にインクリメントされ、ステップA、におい
て第2のメモリプロ、。
is supplied to the selector 51. Therefore, selector 51
connects the pass line from memory block #1 to the pass line from first device 2. Next, the process proceeds to step A2, where all data in the designated memory block is updated. That is, the first device 2 accesses memory block #1 connected to the bus, and accesses this memory block #1.
The data in the transaction file #1 is sequentially read out, the data is updated based on the data in the transaction file on the disk 1, and the updated data is written again to the memory block #1. When all data in the specified memory block has been updated in this way,
Proceeding to step A3, check whether the first pointer P1 is the end pointer, that is, the value "" that specifies the final memory block #4.
4''. If No, the process proceeds to step A4, where the first pointer P1 of the pointer memory 7 is incremented, that is, the operation (P□+1→P,) is performed, and the incremented pointer P1 is incremented. Write the first pointer P1 to the pointer memory 7. After step A4, step A1
Return to In this case, the 1st pointer P is at Ste Knob A4.
, is incremented to "2", and in step A, the second memory processor.

り#2が指定されるようになる。以降、同様の処理が繰
り返され、ステップA3において第1ポインタP1か最
終のメモリブロック#4を指定するポインタであると判
断されると全ての処理を終了する。
#2 is now specified. Thereafter, similar processing is repeated, and when it is determined in step A3 that the pointer is the pointer specifying either the first pointer P1 or the final memory block #4, all processing ends.

即ち、第1装置2はメモリプロ、ツク#1からメモリブ
ロック#4まてを順次アクセスしてディスク1に記憶さ
れているトランザクンヨンファイルによりデータ更新を
行なう。
That is, the first device 2 sequentially accesses memory block #1 to memory block #4 and updates the data using the transaction file stored on the disk 1.

第4図は、第2装置4の処理を示すフローチャートであ
る。まずステップB1においてポインタメモリ7におけ
る第2ポインタP2が第1ポインタP1より小さいか否
かの判断が行なわれる。このステップB、は第2ポイン
タP2が第1ポインタP、よりも小さくなるまで、即ち
第1装置2においてメモリブロックのデータ更新が行な
われて第1ポインタP、がインクリメントされるまで繰
り返される。第2ポインタP2が第1ポインタP1より
小さいと判断されると、ステップB2に進み、第2ポイ
ンタP2に対応するメモリブロックを指定する。即ち、
ポインタメモリ7より第2ポインタP2の値を読み出し
、この値をバス切替回路5のデコーダ56に入力する。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the second device 4. First, in step B1, it is determined whether the second pointer P2 in the pointer memory 7 is smaller than the first pointer P1. This step B is repeated until the second pointer P2 becomes smaller than the first pointer P, that is, until the data of the memory block is updated in the first device 2 and the first pointer P is incremented. If it is determined that the second pointer P2 is smaller than the first pointer P1, the process proceeds to step B2, and the memory block corresponding to the second pointer P2 is specified. That is,
The value of the second pointer P2 is read from the pointer memory 7, and this value is input to the decoder 56 of the bus switching circuit 5.

するとデコーダ56は第2ポインタP2の値、今の場合
は“1″をデコードしてアクノリッジ信号P2+をセレ
クタ51に対して供給する。従ってセレクタ51はメモ
リブロック#1からのパスラインを第2装置4からノハ
スラインに接続する。次にステップB3に進み、指定さ
れたメモリブロックをアクセスし、このメモリブロック
内の全データを順次読み出してディスク3に転送する。
Then, the decoder 56 decodes the value of the second pointer P2, in this case "1", and supplies an acknowledge signal P2+ to the selector 51. Therefore, the selector 51 connects the pass line from memory block #1 to the NOHAS line from the second device 4. Next, the process advances to step B3, where the designated memory block is accessed, and all data in this memory block is sequentially read out and transferred to the disk 3.

このようにして指定メモリブロック内のデータ転送が終
了するとステップB4に進み、第2ポインタP2が終了
ポインタか否か、即ち最終メモリブロック#4を指定す
る値“4′′であるか否かが判断される。NOであれば
ステップB5に進み、ポインタメモリ7の第2ポインタ
P2をインクリメントする。
When the data transfer in the designated memory block is completed in this way, the process proceeds to step B4, where it is determined whether or not the second pointer P2 is the end pointer, that is, whether it is the value "4" that designates the final memory block #4. If NO, the process proceeds to step B5, where the second pointer P2 in the pointer memory 7 is incremented.

即チ、第2装置4はメモリブロックを指定する際、該指
定のメモリブロックが第1装置2によりデータ更新済み
か否かをチエツクし、更新済であるメモリブロックを順
次アクセスしてそのデータ内容をディスク3に転送する
That is, when the second device 4 specifies a memory block, it checks whether the data of the specified memory block has been updated by the first device 2, and sequentially accesses the updated memory blocks to check the data contents. Transfer to disk 3.

このように、第1装置2によりRAM6のデータを更新
し、この更新されたデータを第2装置によりデータ転送
する際、第1装置2と第2装置4とは各メモリブロック
を個別にアクセスできるので、第1装置2によるRAM
e内の全てのデータに対する更新が終了する前であって
も、RAM8をブロック単位で見た場合、既に更新済の
メモリブロックが存在すれば、このメモリブロックを第
2装置4はアクセス可能である。即ち、第1装置2と第
2装置4の同時処理が可能となり、処理の高速化が計れ
る。
In this way, when the first device 2 updates the data in the RAM 6 and the second device transfers the updated data, the first device 2 and the second device 4 can access each memory block individually. Therefore, the RAM by the first device 2
Even before all the data in e has been updated, when looking at the RAM 8 block by block, if there is a memory block that has already been updated, the second device 4 can access this memory block. . That is, simultaneous processing by the first device 2 and the second device 4 is possible, and processing speed can be increased.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明によれば、記憶装置に対するアクセス及び処理
を、第1の処理手段及び第2の処理手段で並行して行な
え、処理の高速化が可能である。
According to this invention, access and processing to the storage device can be performed in parallel by the first processing means and the second processing means, making it possible to speed up the processing.

また、第2の処理手段により各メモリブロックを処理す
る際、該メモリブロックが第1の処理手段により処理済
であることを条件にしているため、第1の処理手段の処
理が終了していないメモリブロックを第2の処理手段が
処理することが未然に防止できる。
Furthermore, when each memory block is processed by the second processing means, the condition is that the memory block has already been processed by the first processing means, so that the processing of the first processing means is not completed. Processing of the memory block by the second processing means can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明を適用した実施例のブロック構成図、
第2図はバス切替回路の詳細ブロック図、第3図は第1
装置の処理を示すフローチャート、第4図は第2装置の
処理を示すフローチャート、第5図は従来技術を説明す
るための図である。 2・・・・・・・・・第1装置、4・・・・・・・・・
第2装置、5・・・・・・・・・バス切替回路、6・・
・・・・・・・RAM、7・・・・・・・・・ポインタ
メモリ、51〜54・・・・・・・・・セレクタ、55
.56・・・・・・・・・デコーダ。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 図 第2図 第3図 第4図 145@
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment to which this invention is applied;
Figure 2 is a detailed block diagram of the bus switching circuit, and Figure 3 is a detailed block diagram of the bus switching circuit.
FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the device, FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the second device, and FIG. 5 is a diagram for explaining the prior art. 2......First device, 4......
Second device, 5... Bus switching circuit, 6...
......RAM, 7...Pointer memory, 51-54...Selector, 55
.. 56...Decoder. Patent applicant Casio Computer Co., Ltd. Figure 2 Figure 3 Figure 4 145@

Claims (1)

【特許請求の範囲】  個別にアクセス可能な複数のメモリブロックからなる
記憶手段を有するメモリ制御システムにおいて、 個別に動作処理する第1及び第2の処理手段と、上記第
1の処理手段の管理下に、上記各メモリブロックを所定
の順序で順次アクセスする第1のアクセス手段と、 上記第2の処理手段の管理下に、上記第1のアクセス手
段によるアクセスが終了しているメモリブロックを順次
アクセスする第2のアクセス手段と、 を備えることを特徴とするメモリ制御システム。
[Scope of Claims] A memory control system having storage means consisting of a plurality of individually accessible memory blocks, comprising: first and second processing means that individually perform operation processing; and a first processing means under the control of the first processing means. a first access means that sequentially accesses each of the memory blocks in a predetermined order; and a first access means that sequentially accesses the memory blocks that have been accessed by the first access means under the control of the second processing means. A memory control system comprising: a second access means for accessing the memory;
JP24987390A 1990-09-18 1990-09-18 Memory control system Pending JPH04127227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24987390A JPH04127227A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Memory control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24987390A JPH04127227A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Memory control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127227A true JPH04127227A (en) 1992-04-28

Family

ID=17199465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24987390A Pending JPH04127227A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Memory control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127227A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027964A (en) Memory access control circuit
JPH01500377A (en) Apparatus and method for providing a cache memory unit with write operations that utilize two system clock cycles
US4314332A (en) Memory control system
EP0426111B1 (en) Memory control system
JPS6113268B2 (en)
JPH04127227A (en) Memory control system
JPH01125644A (en) Data transfer equipment
JP2687679B2 (en) Program development equipment
JPS6240736B2 (en)
JPS61193245A (en) Memory control system
JP2540844B2 (en) Data transfer control method
JPS63129438A (en) Memory controller
JP2576589B2 (en) Virtual storage access control method
JPH05120207A (en) Data transfer system
JPH0218638A (en) Data control system
JPS6269321A (en) Process switching system
JPS63259746A (en) Inter-bank-memory data transmission system
JPH0261749A (en) Data transfer device
JPH0329021A (en) Printer server
JPH055134B2 (en)
JPS6336021B2 (en)
JPH0865497A (en) Image processing system
JPS6158920B2 (en)
JPS6180331A (en) Variable length data processor
JPH04271449A (en) High-speed data transfer method