JPH04126611A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH04126611A
JPH04126611A JP2247954A JP24795490A JPH04126611A JP H04126611 A JPH04126611 A JP H04126611A JP 2247954 A JP2247954 A JP 2247954A JP 24795490 A JP24795490 A JP 24795490A JP H04126611 A JPH04126611 A JP H04126611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
rain
tread
radial tire
amplitude values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247954A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Uemura
植村 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2247954A priority Critical patent/JPH04126611A/ja
Priority to CA 2051492 priority patent/CA2051492A1/en
Priority to EP19910308462 priority patent/EP0476967B1/en
Priority to DE1991607556 priority patent/DE69107556T2/de
Publication of JPH04126611A publication Critical patent/JPH04126611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0318Tread patterns irregular patterns with particular pitch sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、走行安定性を向上させた空気入りラジアルタ
イヤに関する。
〔従来技術〕
化アメリカ、或いはヨーロッパの道路においては、雨天
時における車両の走行安定性を確保するために、走行方
向に対して略平行に、所定の仕様に基づいたレイングル
ープ(Rain Grooνe)が路面に設けられてい
る。
一方、通常の空気入りタイヤにおいては、トレッド面に
円周方向のトレッド溝(直線溝或いはジグザグ溝を含む
)が設けられており、上記レイングループが設けられた
路面を走行する際に、タイヤのトレッド溝と路面のレイ
ングループとが干渉して車両に横揺れ現象(レイングル
ープ・ワングー現象)を注し、乗員に不快怒を与えると
いう問題があり、特に、トレッドの剛性が高く、ヘルド
により締めつけられている空気入りラジアルタイヤにお
いて著しい問題であった。
このラジアルタイヤのトレッド溝と路面のレイングルー
プとの干渉について第5図及び第6図を参照して詳述す
ると、空気入りラジアルタイヤTのトレッド面には円周
方向のトレッド溝A、B。
CがピッチRで設けられている。
一方、道路Rの路面にピッチ1゜をもって走行方向に平
行に設けられている多数のレイングループのうちの4本
のレイングループa、b、c、dを例として取り上げて
、上記空気入りラジアルタイヤTとの干渉状況を説明す
る。
なお、車両の走行方向は図面と直交する方向とする。
今トレッド溝A、B、Cとレイングループa。
b、c、dとの位置関係が第5図の状態にある時に、第
1のトレッド溝AのタイヤエツジA、とレイングループ
aのエツジa、とが干渉したとする。
この後矢印F方向に車両が移動するとした時、第2のト
レッド溝BのタイヤエツジB1は距H1,を移動した後
、レイングループCのエツジc1と係合して干渉し合い
、距離1□を移動すると、第3のトレッド溝Cのタイヤ
エツジC3がレイングループdのエツジd1と係合して
干渉することになる。
上述のトレッド溝A、B、Cとレイングループa、b、
c、dとの干渉状況を第6図に示す相互作用分布図に書
き換え、次に、この相互作用分布図を波形近似して、各
スパイクを単一パルスからcos関数の分布に変換する
(第7区参照)。
このcos関数を、例えば F(x)=cos(+r/40)x とすると、上式をフーリエ級数5二展開して次式を得る
I (x) =ao/2=、Σ(a、 cos2πnf
、x−i−bIlcos2xnf、x)X=1 得られたフーリエ級数に基づいて1次振幅値×1及び2
次振幅値X2を求めると、 1次振幅値: X1=J al” +b%2次振幅値:
 X2 = 4 az  t bz2となる。
従来、過去の実験結果に基づき、1次振幅値x1の値が
小さい場合にトレッド溝とレイングループとの干渉が小
さくなることが確認されており、分散(!Dを次式で算
出する。
分散値D =log+o(x+”/Σx、)算出された
分散値りの値が小さい時、特に、分散(i D < 0
の場合にトレッド溝とレイングループとの干渉が小さく
なると判定し、この条件を満たすようにトレッド溝のピ
ッチを定め、上記問題を解決しようとしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、近来トレッド溝の本数が多くなるにつれ
て、トレッド溝とレイングループとが干渉する機会が多
くなり、上記分散(i D < 0の条件を満足しても
トレッド溝とレイングループとの干渉が小さくならず、
走行安定性を確保することが困難になるという問題があ
った。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、トレ。
ド溝とレイングループとの干渉を低減させ、走行安定性
を向上させることのできる空気入りラジアルタイヤを提
供することである。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の空気入りラジアルタ
イヤは、トレッドに円周方向のトレッド溝が2本以上設
けられた空気入りラジアルタイヤにおいて、トレッド溝
のエツジとレイングループのエツジとの干渉状況を示す
相互作用分布図を波形近似してフーリエ級数に展開し、
その1次振幅値を低く抑制するとともに、2次以上の高
次振幅値を高くしたものである。
C作用; 上記のとおり構成された本発明の空気入りラジアルタイ
ヤは、1次振幅値を低く抑制することにより、分散値を
低減さセることかできるものであるが、さらに、高次振
幅値を高くすることによって一層分散値を低減させるこ
とができる。
したがって、レイングループ・ワンダー現象の発生要因
であるトレッド溝とレイングループとの干渉の発生状況
、及び干渉の強さを低減させることができ、トレッド溝
とレイングループとの干渉を低減させ、走行安定性を向
上させることができる。
〔実施例] 本発明の実施例について説明する。
トレッドに円周方向のトレッド溝が設けられた空気入り
ラジアルタイヤにおいて、規格のメジャリングリムに2
着され、所定の空気圧(例えば2kg / cIll)
と所定の荷重(設計常用荷重またはそれに相当する荷重
)の条件下において、接地状態におけるトレッド溝の幅
Wと、トレッド溝の本数Nとを、それぞれW≧2III
I[1,N≧2とする。
換言すれば、トレッドの接地面内Sこ位置するトレッド
溝が2本以上存在し、その時のトレッド溝の幅が2mm
以上ということである。
このトレッド溝のエツジとレイングループのエツジとの
干渉状況を相互作用分布図に書き換え、単一パルスの置
き換えのためにcos (π/40) xを導入し、相
互作用分布図を波形近イ以してcos関数の分布に変換
する。即ち、 F (x) = cos (π/40)x とする。
それをフーリエ級数に展開して次式を得る。
I(X)=ao/2+Σ(a、 cos2πnf、x+
bllcos2πnf、x)x:1 得られたフーリエ級数に基づいて振幅値を求めると、 1次振1g(i : XI =、rコT−T■7−2次
振幅値:x2−L♂=−,” 0次振幅値’Xn−ッri−一「コーB、t−となる。
1次振幅値×1から分散値りが、 分散値D = log+o(x+”/ΣX11)−;2 で計算される。
そこで、1次振幅値×1を低く抑制することにより、分
散値りを低減させることができるものであるが、さらに
、高次振幅値を高くすることによって一層分散値りを低
減させることができるものである。
ここで、n次振幅値Xゎ (但しn≧2)のn次弾調度
E。は次式で算出する。
n次弾調度F−、、−X 、、/ΣX。
イーi したがって、 分散値D =IOg+o(x+’/ΣX、)≦−1,5
11=2 であって、且つ 2次強調度E!=XZ/ΣX1≧0.4釦二1 或いは、 分散値D≦−1,5であって、且つ 3次、A調度E−=X3/ΣX6≧0.4を満足する、
即ち2次振幅値x2或いは3次振幅値×3を高くするよ
うにトレッド溝を配置することにより、分散(iDを低
減させたものである。
この構成により、レイングループ・ワングー現象の発生
要因であるトレッド溝とレイングループとの干渉の発生
状況(頻度等)、及び干渉の強さを軽減させることがで
き、トレッド溝とレイングループとの干渉を低減させ、
走行安定性を向上させることができる。
次に、本発明を空気入りラジアルタイヤに適用したもの
と、従来のものとを比較した結果について述べる。
トレッドに7本のリブを有する即ち6本のトレッド溝1
〜6を設けた空気入りラジアルタイヤ10において(第
1図参照)、(A)1次振幅値x、を低くするとともに
、2次振幅値x2を高く(2次強調)したもの(相互作
用分布図第2図参照)と、(B)1次振幅値x、を低く
するとともに、3次振幅値x3を高く(3次強調)した
もの(相互作用分布図第3図参照)と、(C)従来の1
次振幅値×1を低くしたもの(第4回の相互作用分布図
参照)とを用をし、路面20に走行方向に平行に設けら
れたレイングループ21のピ・2チPを19はどした道
路(化アメリカ、ロスアンゼルス仕様)で試験した結果
を第1表に示す。
(以下、余白) 第1表に示された結果から明らかなように、高次振幅値
を高くしたタイヤ(A)(B、)は、従来のタイヤ(C
)に較べて、トレッド溝とレイングループとの干渉が低
減し、走行安定性が向上している。
〔発明の効果〕
本発明は上述のとおり構成されているから、以下に述べ
るとおりの効果を奏する。
レイングループ・ワングー現象の発生要因であるトレッ
ド溝とレイングループとの干渉の発生状況(頻度等)、
及び干渉の強さを軽減させることができるから、トレッ
ド溝とレイングループとの干渉を低減させ、走行安定性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を通用する空気入りラジアルタイヤの接
地部拡大図、第2図は本発明により1次振幅値を低く、
2次振幅値を高くしたものの相互作用分布図、第3図は
同じく1次振幅値を低く、3次振幅値を高くしたものの
相互作用分布図、第4図は従来のものの相互作用分布図
、第5図は従来の空気入りラジアルタイヤの接地部拡大
図、第6図はその相互作用分布図、第7図は第6図の波
形近似した関数を示すグラフである。 1〜6・・・トレッド溝、 lO・・・空気入りラジアルタイヤ。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレッドに円周方向のトレッド溝が2本以上設け
    られた空気入りラジアルタイヤにおいて、トレッド溝の
    エッジとレイングループのエッジとの相互作用分布図を
    波形近似してフーリエ級数に展開し、その1次振幅値を
    低く抑制するとともに、2次以上の高次振幅値を高くし
    たことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
JP2247954A 1990-09-18 1990-09-18 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH04126611A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247954A JPH04126611A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 空気入りラジアルタイヤ
CA 2051492 CA2051492A1 (en) 1990-09-18 1991-09-16 Pneumatic radial tire
EP19910308462 EP0476967B1 (en) 1990-09-18 1991-09-17 Pneumatic radial tyre
DE1991607556 DE69107556T2 (de) 1990-09-18 1991-09-17 Radialer Luftreifen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247954A JPH04126611A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126611A true JPH04126611A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17171024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247954A Pending JPH04126611A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0476967B1 (ja)
JP (1) JPH04126611A (ja)
CA (1) CA2051492A1 (ja)
DE (1) DE69107556T2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239306A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The トレツドパタ−ン
JPS62283003A (ja) * 1986-05-21 1987-12-08 ザ グツドイア− タイヤ アンド ラバ− コンパニ− 騒音制御型タイヤ
JPH01285407A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0050197A1 (en) * 1980-10-22 1982-04-28 The Firestone Tire & Rubber Company Device and method for producing pneumatic tires having preselected noise characteristics
JPS60110510A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH01139245A (ja) * 1987-08-20 1989-05-31 Bridgestone Corp タイヤの横方向力変動を減少する方法
JPH0271002U (ja) * 1988-11-21 1990-05-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239306A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The トレツドパタ−ン
JPS62283003A (ja) * 1986-05-21 1987-12-08 ザ グツドイア− タイヤ アンド ラバ− コンパニ− 騒音制御型タイヤ
JPH01285407A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69107556D1 (de) 1995-03-30
EP0476967A3 (en) 1992-07-29
EP0476967B1 (en) 1995-02-22
EP0476967A2 (en) 1992-03-25
DE69107556T2 (de) 1995-06-22
CA2051492A1 (en) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743621U (ja) タイヤ
CA1234341A (en) Tractor tire
US9770950B2 (en) Heavy duty tire
EP2949482A1 (en) Pneumatic tire
KR920006146A (ko) 공기 타이어
JPH11105511A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
DE112013002573T5 (de) Luftreifen
JP5360333B1 (ja) 空気入りタイヤ
EP0239521A2 (en) High performance all-season tire
GB1331388A (en) Radial cord carcass tyres
DE102012217842A1 (de) Luftreifen
DE102012217837A1 (de) Luftreifen
JPH04126611A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06183214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0211404A (ja) 空気入りタイヤ
JPS628801A (ja) 重荷重ラジアルタイヤ
JP3075487B2 (ja) 建設車両用ラジアルタイヤ
US5404925A (en) Heavy duty pneumatic radial tires with a belt comprising four steel cord belt plies
IE33064L (en) Tyres, tread reinforcement
JPH04218410A (ja) 空気入りタイヤ
US20050092412A1 (en) Pneumatic tire
JP3520944B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
DE112015007150T5 (de) Luftreifen
JPS6025808A (ja) 低騒音タイヤ
JPH11180109A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ