JPH0412615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412615Y2
JPH0412615Y2 JP1985112425U JP11242585U JPH0412615Y2 JP H0412615 Y2 JPH0412615 Y2 JP H0412615Y2 JP 1985112425 U JP1985112425 U JP 1985112425U JP 11242585 U JP11242585 U JP 11242585U JP H0412615 Y2 JPH0412615 Y2 JP H0412615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
base
pressure contact
contact portion
contact part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985112425U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224477U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985112425U priority Critical patent/JPH0412615Y2/ja
Publication of JPS6224477U publication Critical patent/JPS6224477U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412615Y2 publication Critical patent/JPH0412615Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、板状端子の一端の圧接部に形成した
スロツトにフラツトケーブルの芯線を圧入し、こ
れによりフラツトケーブルに電気的に接続される
コネクタに関する。
[従来の技術] 従来のコネクタに用いられる端子としては、第
5図に例示するように、一端にフラツトケーブル
を挾持するスロツト10を有した圧接部11を長
手方向に形成した平板状のものがある。この様な
形状の端子12は一般に、第6図に図示するベー
ス13に圧接部11を上方に向けて立設される。
ベース13にはさらにカバー14が組み合わされ
る。
端子12にフラツトケーブル16を接続するに
は、まず、フラツトケーブル16の先端部分をス
ロツト10に軽く係合させ、カバー14をフラツ
トケーブル16の上面に当接してベース13に向
けて押圧する。すると、フラツトケーブル16が
スロツト10に圧入されると共に、カバー14が
ベース13に係合する。したがつて、フラツトケ
ーブル16がコネクタ15に電気的に接続され
る。
[考案が解決しようとする課題] このような形状の端子12をベース13に直線
状に配列した場合には次の問題がある。即ち、良
好な電気的接続を得る目的で、端子12の圧接部
11の幅を十分に大きくとると、隣接したコネク
タ15が互いに干渉し、電気的に短絡することが
あつた。一方、そのことを防止するために、端子
12の配列ピツチを粗にすると、ベース13全体
が長くなる。したがつてコネクタ15が大きくな
り、小形化に不向きである。また、フラツトケー
ブル16の芯線17のピツチを粗くする必要も生
じていた。
さらに、他の解決方法として、コネクタ15を
交互に2列、所謂千鳥状に配列する方法(第6
図)が一般にとられているが、この方法である
と、ベース13が長くならないものの、幅寸法が
大きくなる問題点を有していた。
それ故に本考案の課題は、、幅寸法を大きくせ
ずに、隣接した端子間の電気的短絡を防止できる
コネクタを提供することにある。
本考案の他の課題は、小形でありながらをベー
スにしつかりと安定的に保持された端子を有する
コネクタを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案によれば、ケーブルの芯線を板状端子の
一端の圧接部のスロツトに圧入することによつて
結線されるコネクタにおいて、上記端子の上記一
端とは同一軸線上の他端の接触部を圧入保持した
ベースと、上記ケーブルをガイドするため上記ベ
ースに合わされるカバーとを含み、上記端子は上
記圧接部と上記接触部との間に、互いに軸方向で
距離をおいた位置で互いに異なる側端から中心軸
線を越えるまで延びている2本のスリツトにて規
定された捩り部を有し、該捩り部を中心軸線上で
曲げることによつて上記圧接部を上記接触部に対
し角度的にずれた平面内に位置づけており、上記
圧接部は上記捩り部から側方に張り出した支持部
を有し、上記ベースは上記支持部を受けた段部を
有し、上記カバーは上記圧接部を受け入れるため
上記接触部に対し上記圧接部と同じ角度で傾いた
形状の孔を有していることを特徴とするコネクタ
が得られる。
[実施例] 以下、本考案を第1図乃至第4図に基いて説明
する。なおここでは寸法の異なる2種類の端子2
0a,20bを用いているが、説明においてはそ
れらの添字を省略する。
図示の実施例のコネクタにおける端子20は、
従来と同様に、一端にピン端子(図示せず)を挾
持するU字状の接触部21と、他端にフラツトケ
ーブル16の芯線を圧入するスロツト22を有し
た圧接部23とがそれぞれ形成された板状をして
いる。この端子20においては、さらに、接触部
21と圧接部23との中間部に捩り部24が形成
されている。
捩り部24を中心軸線(第2図の紙面に沿つた
上下方向軸)に沿つて折り曲げる。この折り曲げ
を容易にするため、折り曲げ後の状態を示す第2
図及び第3図を合わせて参照すれば理解されるよ
うに、捩り部24と接触部21との間、及び捩り
部24と圧接部23との間には、それぞれスリツ
ト35,36が設けられている。第3図から明ら
かなように、これらのスリツト35,36は互い
に軸方向で距離をおいた位置に設けられ、かつ互
いに異なる側端から中心軸線を越えるまで延びて
いる。したがつて折り曲げ後には、接触部21、
圧接部23、及び捩り部24がスリツト35,3
6に対応して位置を食い違い、捩り部24が捩ら
れたものと実質上同等な状態になる。
この結果、図面から明らかなように圧接部23
の向きが角度的にずれる。即ち、圧接部23は接
触部21に対し角度的に傾いた平面内に位置づけ
られる。またこの状態では、第2図から明らかな
ように圧接部23の下端の対の支持部31,32
が接触部21の板面に対し側方に張り出している
ため、これらの支持部31,32を受ける段部3
3,34をベース13に設けることによつて、端
子20の保持が安定する。
ベース13には短い端子20aと長い端子20
bとが、接触部21a,21bを下向きにして同
一ピツチで夫々一直線状に配設してある。そし
て、短い端子20aのスロツト22aに第1のフ
ラツトケーブル16aが、また長い端子20bの
スリツト22bに第2のフラツトケーブル16b
が、夫々挾持される。第1及び第2のフラツトケ
ーブル16a,16bの間には、第1のフラツト
ケーブル16aを覆う第1のカバー25aが設け
られる。又、第2のフラツトケーブル16bの上
面には、第2のカバー25bが位置してベース1
3に係合している。第1のカバー25aには両方
の端子20a,20bが通る孔26a,26b
が、第2のカバー25bには長い端子20bが通
る孔27が、端子20a,20bの捩り角度に合
わせて夫々穿設してある。なお、ベース13の底
面には対応ピン端子(図示せず)を挿入するため
の貫通孔28a,28bが接触部21a,21b
と対応した位置に穿設してある。
この様に捩れた端子を用いると第1図のように
隣接した端子間の接触を防止できるので、長手方
向寸法の短いコネクタが得られる。
第4図は圧接部23が挟む力と捩る力とによつ
て、フラツトケーブル16の芯線17と導通して
いる状態を示す。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、端子を
ケーブル一枚について一列に並べても隣接端子が
干渉することはなく、したがつて幅寸法の小さい
コネクタを作ることができる。また従来よりも細
ピツチケーブルのコネクタの提供も可能である。
さらに端子には圧接部と接触部との間に2つの
スリツトにて規定された捩り部を設け、この捩り
部の折り曲げにより圧接部に捩りを与えているの
で、その捩りに無理がなく、その幅方向長さを短
くしても強度的に脆弱化することがなく、圧接部
の捩りも大きくとれる。このため小形でインシユ
レータに対する圧接部の支持面積の大きなコンタ
クトを得ることができる。
また2つのスリツトの間に規定された捩り部を
曲げることによつて圧接部を接触部に対し角度的
にずれた平面内に位置づけ、これによつて圧接部
に捩り部から側方に張り出した支持部を設け、こ
の支持部をベースの段部に受けるようにしている
ため、端子が小形でありながらをベースにしつか
りと安定的に保持されたコネクタを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるコネクタの一
部のみを部分的に破断して示した平面図、第2図
は同じく正面断面図、第3図は同じく右側面断面
図、第4図は本考案のコネクタの端子とフラツト
ケーブルとの接続状態を表し、aは正面図、bは
平面図、第5図は従来のコネクタの端子とフラツ
トケーブルとの接続状態を表し、aは正面図、b
は平面図、第6図は従来のコネクタの一例の分解
斜視図である。 10,22……スロツト、11,23……圧接
部、12,20……端子、13……ベース、1
4,25……カバー、15……コネクタ、16…
…フラツトケーブル、17……芯線、21……接
触部、24……捩り部、26,27……孔、28
……貫通孔、31,32……支持部、33,34
……段部、35,36……スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブルの芯線を板状端子の一端の圧接部のス
    ロツトに圧入することによつて結線されるコネク
    タにおいて、上記端子の上記一端とは同一軸線上
    の他端の接触部を圧入保持したベースと、上記ケ
    ーブルをガイドするため上記ベースに合わされる
    カバーとを含み、上記端子は上記圧接部と上記接
    触部との間に、互いに軸方向で距離をおいた位置
    で互いに異なる側端から中心軸線を越えるまで延
    びている2本のスリツトにて規定された捩り部を
    有し、該捩り部を中心軸線上で曲げることによつ
    て上記圧接部を上記接触部に対し角度的にずれた
    平面内に位置づけており、上記圧接部は上記捩り
    部から側方に張り出した支持部を有し、上記ベー
    スは上記支持部を受けた段部を有し、上記カバー
    は上記圧接部を受け入れるため上記接触部に対し
    上記圧接部と同じ角度で傾いた形状の孔を有して
    いることを特徴とするコネクタ。
JP1985112425U 1985-07-24 1985-07-24 Expired JPH0412615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985112425U JPH0412615Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985112425U JPH0412615Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224477U JPS6224477U (ja) 1987-02-14
JPH0412615Y2 true JPH0412615Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=30993292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985112425U Expired JPH0412615Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412615Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047575Y2 (ja) * 1985-08-20 1992-02-27
JP2020161469A (ja) * 2019-03-19 2020-10-01 株式会社デンソー 電子装置及び圧接端子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114090A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Dousaa Torasuto Fuoosuusorudar Electric connector
JPS558791A (en) * 1978-05-19 1980-01-22 Curtis Helene Ind Inc Comb

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114090A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Dousaa Torasuto Fuoosuusorudar Electric connector
JPS558791A (en) * 1978-05-19 1980-01-22 Curtis Helene Ind Inc Comb

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224477U (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743208A (en) Pin grid array electrical connector
TW510072B (en) Micro connector assembly and method of making the same
JPH0357018Y2 (ja)
US4784623A (en) Mass terminable flat flexible cable to pin connector
JP2539198Y2 (ja) 電気コネクターアセンブリ
US4660917A (en) Multi-wire insulation displacement terminal
US6406323B2 (en) Multi wire insulation displacement contact and a method of making multi wire terminations
JPH05144484A (ja) 絶縁排除式接触子及びこれを使用したコネクタ
JPH0412615Y2 (ja)
JPH02189869A (ja) 電気コネクタ
US20060030199A1 (en) Multi wire insulation displacement contact and a method of making multi wire terminations
JPH0418215Y2 (ja)
JPH0534685U (ja) 多芯l型同軸コネクタ
JPS608374Y2 (ja) 電気接触子
JPH0312224Y2 (ja)
JPH047577Y2 (ja)
JPH0727573Y2 (ja) コネクタ
JPS6035979Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ
JPS587989Y2 (ja) 平行多芯ケ−ブル用コネクタ
JPS6035978Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ
JPS5915017Y2 (ja) 端子板
JP3995029B2 (ja) コネクタ
JPH02863Y2 (ja)
JPH0455420Y2 (ja)
JPS62168354A (ja) 電気コネクタ