JPH04125942U - 自動車の扉発光装置 - Google Patents

自動車の扉発光装置

Info

Publication number
JPH04125942U
JPH04125942U JP1991061808U JP6180891U JPH04125942U JP H04125942 U JPH04125942 U JP H04125942U JP 1991061808 U JP1991061808 U JP 1991061808U JP 6180891 U JP6180891 U JP 6180891U JP H04125942 U JPH04125942 U JP H04125942U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
car
emitting device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991061808U
Other languages
English (en)
Inventor
勝治 木下
芳子 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1991061808U priority Critical patent/JPH04125942U/ja
Publication of JPH04125942U publication Critical patent/JPH04125942U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】前方走行中の自動車が何等かの理由によりその
扉を開放した際、後方走行車がその開放した前方自動車
に対し追抜き、追越状態に於て前方走行車の扉に衝突す
ることを防止する。 【構成】自動車の扉1に於ける後方向きの間隔部2に発
光塗料等夜光塗料3を塗着して、扉の開放時に夜光塗料
が発光状態を具現して、その発光により後方の走行車等
に自己の前方存在を確知可能にした。

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の構成】
【0001】 本考案は自動車の扉に於ける後方向きの間隔部に夜光塗料を塗着して上 記扉の開放時に上記夜光塗料が発光状態を具現して、その発光により後 方の走行車等に自己の前方存在を確知可能にした自動車の扉発光装置で ある。
【産業上の利用分野】
【0002】 本考案は一般乗用車、ないし、貨物自動車(その他運搬用自動車)等が 走行中、何等かの必要があって、自動車の扉(ドアー、door)を開 放した際、殊に走行方向に対して右側の扉を開放した時、闇夜、ないし 道路灯等の灯光乏しい状態の場合、後方走行車が前方走行車の扉が開放 されたことを知らず、殊に走行方向に対して右側の扉が開放された状態 を知らず、ないし、十分に把握なし得ず、後方走行車が追抜き、あるい は、追越し等をなす心ずもりの状態に於て上記開放された扉に衝突し不 慮の大事故を現出する虞れがあったが、本考案に於ては開放した前方走 行車の扉がその事実を察知するに十分な発光を発生するから上記大事故 等の発生の如きを未然に防止し得るものである。
【従来の技術】
【0003】 本考案は実用新案登録請求の範囲に表示した事項の相互補足関係に存し 、よって従来この種の技術的思想は存在しない。
【考案が解決しようとする課題】
【0004】 上記「産業上の利用分野」の項に表示した通り一般乗用車、貨物自動車 等に於てそれら自動車の扉開閉により不慮の災害の発生を防止なさんと するにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】 上記実用新案登録請求の範囲、及び、下記実施例に記載の通り。
【実施例】
【0006】 上記本考案構成に係る実施の一例を説明すれば次の通りである。 図1は本考案自動車の扉発光装置を設備した自動車を示し、各図に於て (1)は本考案に係る自動車の扉、(2)は扉(1)に設けた後方向き の間隔部、即ち、扉(1)の厚さを示す。そして、その間隔部(2)の 後方向き外面には二つ折にした皮革、レザー等擬革、その他適宜の外面 壁を設ける。(3)は夜光塗料で間隔部(2)の全部、または、一部に 塗着する。(4)は一般乗用車を表示した図である。本考案装置に於て 夜光塗料を塗着するのは各扉(1)に於て一応運転室右側の扉(1)を 良しとするも、他の扉(1)、殊に運転室左側の扉(1)に設備するも よく、その他客席の扉(1)に塗着することを妨げない。
【作用】
【0007】 本考案の作用を上記実施例に依拠して説明するに、自動車(4)の扉( 1)が開放状態にある時は扉(1)の間隔部に塗着した夜光塗料が発光 し、その発光の光度を本考案の目的に合致し、十分な光度にして置けば 何等か信号上の発光であることを外部に於て確知することが可能である 。また、上記扉(1)を閉鎖すれば発光は自動車外部から見知なし得な いこと勿論である。
【考案の効果】
【0008】 本考案は一般乗用車、貨物自動車等が走行中、何等かの必要があって自 動車の扉を開放した際、殊に走行方向に対して右側の扉を開放した時も 、自動車の扉に於ける後方向きの間隔部から発光が外部へ射出されるか ら、闇夜、ないし、道路灯等の灯光が薄暗い状態であっても、前方走行 車に何等かの異変があったことを知らせる信号上の発光がなされたこと を確知し得て、更に、開放した扉の存在状態を正確に確知し得て後方走 行車が前方走行車に対する追抜き、追越等に際して前方走行車の開放さ れた扉の位置を確実に察知し、その開放された扉に衝突することを防止 し得るとともに、また、自動車左側の扉に本考案装置を設備するも、道 路の左側端で停車し、乗車者が降車する如き場合に於て、左側の扉(1 )を開放するも後続の道路の左側端を走行する自転車、オートバイ等が 上記右側の扉(1)を開放した際に準じて扉(1)に衝突する虞れの如 きを防止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案自動車の扉発光装置実施の一例を示すもので
あって、図1は本考案装置を設備した自動車の斜面図、
図2は同扉の端面図、図3は図2に於けるA−A線断面
図である。図中主要な個所は実用新案登録請求の範囲に
記載事項の相互補足関係に存する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項】自動車の扉に於ける後方向きの間隔部に発光
    塗料等夜光塗料を塗着して上記扉の開放時に上記夜光塗
    料が発光状態を具現して、その発光により後方の走行車
    等に自己の前方存在を確知可能にした自動車の扉発光装
    置。
JP1991061808U 1991-05-02 1991-05-02 自動車の扉発光装置 Pending JPH04125942U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061808U JPH04125942U (ja) 1991-05-02 1991-05-02 自動車の扉発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061808U JPH04125942U (ja) 1991-05-02 1991-05-02 自動車の扉発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125942U true JPH04125942U (ja) 1992-11-17

Family

ID=31930102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061808U Pending JPH04125942U (ja) 1991-05-02 1991-05-02 自動車の扉発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125942U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133718B2 (ja) * 1973-09-13 1986-08-04 Uiginsu Teiipu Yuu Kei Plc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133718B2 (ja) * 1973-09-13 1986-08-04 Uiginsu Teiipu Yuu Kei Plc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090033474A1 (en) Car door opening early-warning system
US7922374B2 (en) Vehicle lamp assembly
JPH04125942U (ja) 自動車の扉発光装置
US5842770A (en) Van rear door display for two way traffic
US7322728B2 (en) Mounting structure for high-mounted stop lamp
JPH09150670A (ja) 車後方確認システム
JP2718632B2 (ja) 追突防止装置
JPH04125941U (ja) 自動車の扉点灯装置
JP3058389B2 (ja) トラックへのハイマウントストップランプの取付構造
JP2556303Y2 (ja) 車両の制動灯装置
JPH0131547Y2 (ja)
JP2002104249A (ja) 自動車における追突防止用あおり
JPH0544681U (ja) バン型トラツク及びトレ−ラの制動表示補助手段
JPH10315858A (ja) 前方確認用モニター付き自動車
JPH0649191U (ja) 車両用制動灯装置
KR0122152Y1 (ko) 반사파를 구비한 버스용 리어그릴
KR0160022B1 (ko) 자동차 도어 레버 표시 장치
JP4111702B2 (ja) 車両用灯具
JP3275040B2 (ja) 警光灯
KR200300114Y1 (ko) 재귀 반사광과 루미나이트 축광을 구비한 발광 트럭덮개
JPH0714072Y2 (ja) 車両の二次衝突防止装置
JPH11217039A (ja) 自動車のブレーキランプ
JPH0746571Y2 (ja) サンルーフの警報装置
KR0157829B1 (ko) 트럭의 화물적재 표시용 램프
JPH0712173Y2 (ja) タクシーにおける事故防止装置