JPH04122465U - ドライバ - Google Patents

ドライバ

Info

Publication number
JPH04122465U
JPH04122465U JP3389091U JP3389091U JPH04122465U JP H04122465 U JPH04122465 U JP H04122465U JP 3389091 U JP3389091 U JP 3389091U JP 3389091 U JP3389091 U JP 3389091U JP H04122465 U JPH04122465 U JP H04122465U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver body
handle
driver
tip
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3389091U
Other languages
English (en)
Inventor
英夫 早川
Original Assignee
群馬日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 群馬日本電気株式会社 filed Critical 群馬日本電気株式会社
Priority to JP3389091U priority Critical patent/JPH04122465U/ja
Publication of JPH04122465U publication Critical patent/JPH04122465U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドライバの種類を減少し、かつ構成部品が少
なく、故障のないものとする。 【構成】 先端部に穂先2を有するドライバ本体1と、
軸心部に上記ドライバ本体1を移動可能に挿入する穴4
を有し、かつ先端部にテーパネジ5と複数の割り溝6を
有する柄3と、上記テーパネジ5に螺合し、ドライバ本
体1と柄3を固定可能な固定ナット7とを備えることに
より、固定ナット7を締結、弛緩し、ドライバ本体1を
穴4に出し入れしてドライバ本体1の突出長さを可変に
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ネジの締結、弛緩に使用するドライバに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のドライバは、ドライバ本体の長さが一定であるため、ネジの締結、弛緩 を行う機器、箇所によってそれに合った長さのドライバ本体を有する多種類を用 いるか、ドライバ本体と柄を組み合わせる方式のドライバにおいては、長さの異 なるドライバ本体を多種類用意していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のドライバでは、使用箇所等に合わせドライバ本体の長さの異なる多 種類のドライバを用意するか、又はドライバ本体をその都度交換しなければなら ず、特に多種類の場合には、持ち運び、使用しないドライバの保管、又は手配等 極めて非能率的であるという欠点がある。
【0004】 そこで、本考案の目的は、ドライバの種類を減少し得、かつ構成部品が少なく 、故障のないドライバを提供をすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のドライバは、先端部に穂先を有するドライバ本体と、軸心部に上記ド ライバ本体を移動可能に挿入する穴を有し、かつ先端部にテーパネジと複数の割 り溝を有する柄と、上記テーパネジに螺合し、ドライバ本体と柄を固定可能な固 定ナットとを備えることを特徴とする。
【0006】 ドライバ本体が円以外の異形横断面を有する一方、柄の穴がドライバ本体の異 形横断面と係合する異形空断面を有することが好ましい。
【0007】 ドライバ本体が軸方向の溝を有する一方、柄が溝と係合するピンを有すること が好ましい。
【0008】 又、ドライバ本体が軸方向へ展開する凹凸を有する一方、柄が先端部の穴の内 周にドライバ本体の凹凸と係合する凹凸を有することが好ましい。
【0009】
【作用】
上記手段においては、固定ナットを締結、弛緩し、ドライバ本体を柄の穴に出 し入れすることにより、ドライバ本体の突出長さが可変となる。
【0010】 ドライバ本体が円以外の異形横断面を有する一方、柄の穴がドライバ本体の異 形横断面と係合する異形空断面を有することにより、ドライバ本体と柄の相対的 な軸心回りの回転を確実に防止できる。
【0011】 ドライバ本体が軸方向の溝を有する一方、柄が溝と係合するピンを有すること により、ドライバ本体と柄の相対的な軸心回りの回転を確実に防止できる。
【0012】 又、ドライバ本体が軸方向へ展開する凹凸を有する一方、柄が先端部の穴の内 周にドライバ本体の凹凸と係合する凹凸を有することにより、ドライバ本体と柄 の相対的な軸方向の移動を確実に防止できる。
【0013】 ドライバ本体の穂先は、両端部に設けることが好ましく、この場合、両端部の 穂先を異種とするか、あるいは大きさの異なる同種とする。
【0014】
【実施例】
次に本考案について図面を用いて説明する。
【0015】 図1は本考案の一実施例を示す半断面正面図である。
【0016】 ドライバ本体1は、工具鋼等の金属により横断面円形のロッド状に形成されて おり、その両端部に大きさの異なる十字状の穂先2を有する。
【0017】 柄3は、エンジニアリングプラスチック等の合成樹脂によりドライバ本体1の 半分程度の長さを有する円柱状に形成されており、その軸心部にドライバ本体1 を移動可能に挿入する貫通した穴4を有している。(図2,図3参照)。柄3の 一端部(図1,図2においては上端部)は、載頭円錐体状に形成されており、そ の一部には、テーパネジ5が外周に形成され、かつ軸方向(図1,図2において は上下方向)の複数の割り溝6が形成されている。
【0018】 そして、柄3のテーパネジ5には、ドライバ本体1と柄3を固定する固定ナッ ト7が螺合されており、その外周面には、ロレット8が刻設されている。
【0019】 上述したドライバは、固定ナット7を締結することによりドライバ本体1と柄 3が固定され、両者の相対的な軸心回りの回転及び軸方向の移動が防止される一 方、固定ナット7を弛緩することにより両者の固定が解除され、ドライバ本体1 の突出長さを所定長さに変えることができる。
【0020】 なお、ドライバ本体1の横断面及び柄3の穴4の空断面は、円形にする場合に 限定されるものではなく、例えば、図4に示すように、ドライバ本体11の横断 面を方形とする一方、図5に示すように、柄31の穴41の空断面をドライバ本 体11が係合する方形としてもよく、あるいは両者を六角その他の異形の横断面 、空断面としてもよい。このようにすることにより、ドライバ本体11と柄31 の相対的な軸心回りの回転を確実に防止できる。
【0021】 又、ドライバ本体と柄の相対的な軸心回りの回転を確実に防止するには、ドラ イバ本体11を異形横断面とし、かつ柄31の穴41を異形空断面とする場合に 限らず、例えば図6に示すように、ドライバ本体12に軸方向の溝9を形成する 一方、図7に示すように、柄32にドライバ本体12の溝9と係合するピン10 を穴42に突出させて設けるようにしてもよい。
【0022】 更に、ドライバ本体1の外周及び柄3の穴4の内周を平滑に設ける場合に限ら ず、例えば図8に示すように、ドライバ本体13の外周の一部に軸方向へ展開す る凹凸91を設ける一方、柄33の先端部の穴43の内周にドライバ本体13の 凹凸91と係合する凹凸101を設けるようにしてもよい。このようにすること により、ドライバ本体13と柄33の相対的な軸方向の移動を確実に防止できる 。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、固定ナットを締結、弛緩し、ドライバ本体を柄 の穴に出し入れすることにより、ドライバ本体の突出長さが可変となるため、長 さの設定できる範囲で必要とする数種類の長さに1本のドライバ本体で対応する ことができ、必要とするドライバの種類を減少できる。
【0024】 又、構成部品が少なく、構造も簡単なので、故障がない。
【0025】 ドライバ本体が円以外の異形横断面を有する一方、柄の穴がドライバ本体の異 形横断面と係合する異形空断面を有することにより、ドライバ本体と柄の相対的 な軸心回りの回転を確実に防止できる。
【0026】 ドライバ本体が軸方向の溝を有する一方、柄が溝と係合するピンを有すること により、ドライバ本体と柄の相対的な軸心回りの回転が確実に防止できる。
【0027】 又、ドライバ本体が軸方向へ展開する凹凸を有する一方、柄が先端部の穴の内 周にドライバ本体の凹凸と係合する凹凸を有することにより、ドライバ本体と柄 の相対的な軸方向の移動を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す半断面正面図である。
【図2】柄の正面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】ドライバ本体の他の実施例の横断面図である。
【図5】柄の他の実施例の横断面図である。
【図6】ドライバ本体の更に他の実施例の横断面図であ
る。
【図7】柄の更に他の実施例の横断面図である。
【図8】ドライバの他の実施例の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 ドライバ本体 2 穂先 3 柄 4 穴 5 テーパネジ 6 割り溝 7 固定ナット 9 溝 10 ピン 11,12,13 ドライバ本体 31,32,33 柄 41,42,43 穴 91,101 凹凸

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部に穂先を有するドライバ本体と、軸
    心部に上記ドライバ本体を移動可能に挿入する穴を有
    し、かつ先端部にテーパネジと複数の割り溝を有する柄
    と、上記テーパネジに螺合し、ドライバ本体と柄を固定
    可能な固定ナットとを備えることを特徴とするドライ
    バ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のドライバにおいて、ドライ
    バ本体が円以外の異形横断面を有する一方、柄の穴がド
    ライバ本体の異形横断面と係合する異形空断面を有する
    ことを特徴とするドライバ。
  3. 【請求項3】請求項1記載のドライバにおいて、ドライ
    バ本体が軸方向の溝を有する一方、柄が溝と係合するピ
    ンを有することを特徴とするドライバ。
  4. 【請求項4】請求項1,2又は3記載のドライバにおい
    て、ドライバ本体が軸方向へ展開する凹凸を有する一
    方、柄が先端部の穴の内周にドライバ本体の凹凸と係合
    する凹凸を有することを特徴とするドライバ。
JP3389091U 1991-04-16 1991-04-16 ドライバ Pending JPH04122465U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3389091U JPH04122465U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ドライバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3389091U JPH04122465U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ドライバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122465U true JPH04122465U (ja) 1992-11-04

Family

ID=31916441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3389091U Pending JPH04122465U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ドライバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122465U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172570C (en) Dual depth socket
CN1126874C (zh) 螺钉
US4993289A (en) Drive element with drive bore having compound entry surface
US20070189850A1 (en) Pipe joint
US20010022118A1 (en) tightening nut for a collect
US5234300A (en) Fastening means
US5499893A (en) Flexible lock nut and method of manufacturing
JPH04122465U (ja) ドライバ
US4859127A (en) Spring wire fastener and method of using same
US6918726B1 (en) Lock nut having ring lock with lug
US6164164A (en) Threaded stud setting tool
JPS6224093Y2 (ja)
GB2274698A (en) Fastening device for tubular parts
KR20060110998A (ko) 스크류
SE510123C2 (sv) Anordning för att låsa en kolv på en kolvstång samt låsbygel och kolv
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
KR100422126B1 (ko) 렌치
JPH0236712Y2 (ja)
JPS6144800Y2 (ja)
KR200373204Y1 (ko) 엘형 렌치의 지지용 툴
US4299144A (en) Hand tool and method for using same
JPH1172111A (ja) 取付用ネジ及び半導体製造装置用部材の取付方法
JPH0353045Y2 (ja)
JPH0632490Y2 (ja) タップレスボルト
KR200386909Y1 (ko) 3각 렌치볼트