JPH04122460U - 工作物固定装置 - Google Patents

工作物固定装置

Info

Publication number
JPH04122460U
JPH04122460U JP3391591U JP3391591U JPH04122460U JP H04122460 U JPH04122460 U JP H04122460U JP 3391591 U JP3391591 U JP 3391591U JP 3391591 U JP3391591 U JP 3391591U JP H04122460 U JPH04122460 U JP H04122460U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation shaft
clamping claw
fixing device
workpiece
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3391591U
Other languages
English (en)
Inventor
田 博 太
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP3391591U priority Critical patent/JPH04122460U/ja
Publication of JPH04122460U publication Critical patent/JPH04122460U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で組立や調整が容易な工作物固定
装置を提供することを目的とする。 【構成】 ケーシング12内に第一回動軸14と第二回動軸
16とが回動自在に設けられ、第一回動軸14の先端部14a
には第一挟持爪18が、第二回動軸16の先端部16aには第
二挟持爪20がそれぞれ取り付けられている。上記第一回
動軸14の基部14b と第二回動軸16の基部16b とには、第
一回動軸14及び第二回動軸16の長手方向に沿って断面ほ
ぼ半円形状の、第一溝14c及び第二溝16cが形成されてお
り、これら第一溝14c及び第二溝16c 同士が対向され、
ピン22が挟み込まれている。上記第一挟持爪18には入力
係合部18a が形成されており、該入力係合部18a には油
圧シリンダ等のピストンロッド24が係合している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工作物を加工するために固定する固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
工作物を加工する際に、該工作物を固定するため工作物固定装置が用いられる ことがある。工作物固定装置の従来例を図2に示すと、ケーシング1内に第一回 動軸2と第二回動軸3とがほぼ平行に設けられ、第一回動軸2の先端部に取り付 けられた第一挟持爪4と、第二回動軸3の先端部に取り付けられた第二挟持爪5 とが対向しており、第一回動軸2の基端部には第一歯車6が、第二回動軸3の基 端部には上記第一歯車6に噛合する第二歯車7が取り付けられて工作物固定装置 0が構成されている。
【0003】 そして、上記第一挟持爪4の側部が伸長されて形成された入力係合部4aが油圧 シリンダ等のピストンロッド8に係合されており、該ピストンロッド8により入 力係合部4aが押し上げられると、第一挟持爪4と第一回動軸2、第一歯車6とが 一体となって、図上矢印Pの方向に回動する。上記第一歯車6の回動は第二歯車 7に伝わり、第二歯車7と第二回動軸3、第二挟持爪5とが一体となって図上矢 印Qの方向に回動する。従って、第一挟持爪4の先端と第二挟持爪5の先端とが 近接し、工作物9を挟持する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述した構造では、第一回動軸2と第二回動軸3とを連動させる手段 として第一歯車6及び第二歯車7を用いているので、これら歯車6、7自体の加 工が複雑な上、工作物固定装置0が大型になってしまうおそれがあった。
【0005】 そして、工作物固定装置0を組み立てる際や、上記歯車6、7に摩耗が生じて 取り替える際には、第一挟持爪4と第二挟持爪5とが工作物9をバランスよく挟 持するように、第一回動軸2及び第二回動軸3に対して適切な位置で挟持するよ うな調整が必要となる。このため、第一挟持爪4と第一歯車6との角度、及び第 二挟持爪5と第二歯車7との角度を調整する作業、すなわちセンタ合わせの作業 を必要としており、この作業が煩雑なものとなっていた。
【0006】 そこで、この考案は、構造が簡単で組立や調整が容易な工作物固定装置を提供 することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、本考案に係る工作物固定装置は、第一回動軸を 中心として該第一回動軸と共に回動自在な第一挟持爪と、第二回動軸を中心とし て該第二回動軸と共に回動自在な第二挟持爪とにより、工作物を挟持自在とする 工作物固定装置において、前記第一回動軸に第一係合部を形成し、前記第二回動 軸に第二係合部を形成し、上記第一回動軸及び第一挟持爪の回動を伝達して上記 第二回動軸及び第二挟持爪を回動させる係合部材を、上記第一係合部及び第二係 合部に係合して構成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
前記工作物を挟持する場合は、第一挟持爪若しくは第一回動軸を所定方向に回 動させる。これら第一挟持爪及び第一回動軸は共に回動し、第一回動軸の第一係 合部が係合部材を移動させ、該係合部材が第二係合部を移動させ第二回動軸を回 動させる。そして、該第二回動軸と共に第二挟持爪が回動し、該第二挟持爪と上 記第一挟持爪とが近接して、上記工作物を挟持する。
【0009】 また、上記工作物を取り外す場合は、上記所定方向と反対の方向に第一挟持爪 及び第一回動軸を回動させ、上記係合部材を介して、第二回動軸及び第二挟持爪 を回動させる。これらの回動方向は、挟持する場合と反対方向なので、第一挟持 爪と第二挟持爪とは離隔し、上記工作物を取り外すことができる。
【0010】
【実施例】
以下、図示した実施例に基づいて本考案に係る工作物固定装置を説明する。
【0011】 図1に示すように、工作物固定装置10は、ほぼ直方体形状のケーシング12の内 部にほぼ平行な第一回動軸14と第二回動軸16とが回動自在に設けられ、第一回動 軸14の先端部14a には第一挟持爪18が、第二回動軸16の先端部16a には第一挟持 爪18に対向する第二挟持爪20がそれぞれ取り付けられて構成されている。上記第 一回動軸14の基部14bと第二回動軸16の基部16bとには、第一回動軸14及び第二回 動軸16の長手方向に沿って断面ほぼ半円形状の、第一係合部としての第一溝14c 及び第二係合部としての第二溝16c が形成されている。これら第一溝14c及び第 二溝16c同士は対向して形成され、その間に係合部材としてほぼ円柱形状のピン2 2が挟み込まれている。
【0012】 一方、上記第一挟持爪18の側部が側方に伸長して入力係合部18a が形成されて おり、該入力係合部18a には図示しない油圧シリンダ等に組み込まれた上下方向 に摺動自在なピストンロッド24が係合している。
【0013】 以上により構成された工作物固定装置10の作用を以下に説明する。
【0014】 工作物26を挟持する場合は、ピストンロッド24を上方(矢印R方向)に摺動さ せ、第一挟持爪18を第一回動軸14と共に図上矢印Pの方向に回動させる。そして 、第一溝14c の上端辺がピン22を押し下げ、該ピン22は第二溝16cの下端辺を押 し下げる。第二溝16cが押し下げられると、第二回動軸16及び第二挟持爪20が共 に図上矢印Qの方向に回動する。この時、第二挟持爪20の回動方向は第一挟持爪 18とは反対方向となっているので、これら第一挟持爪18及び第二挟持爪20同士が 近接し、工作物26を挟持することができる。
【0015】 また、工作物26を取り外す場合は、ピストンロッド24を下方(反矢印R方向) に摺動させると、第一挟持爪18及び第一回動軸14は図上反矢印P方向に回動し、 第一溝14c はピン22を押し上げ、第二回動軸16及び第二挟持爪20が図上反矢印Q 方向に回動する。このため、第一挟持爪18及び第二挟持爪20同士が離隔し、工作 物26を取り外すことができる。
【0016】 このように、本実施例によれば、第一回動軸14から第二回動軸16への回動の伝 達手段として歯車を用いずにほぼ円柱形状のピン22を用いたので、工作物固定装 置10の部品の加工が容易となっている。このため、コストを低減することができ 、例えば工作物固定装置10を大量に製作する場合には特に効率が向上する。
【0017】 なお、本実施例では第一回動軸14と第二回動軸16とはほぼ平行な構造としてい るが、第一回動軸14と第二回動軸16との間に適宜な角度を設けた構造であっても 構わない。この場合、第一挟持爪18と第二挟持爪20とが適宜な角度を有した状態 で工作物26を挟持するので、挟持される面同士が適宜な角度を有する工作物、例 えば、断面くさび形状の工作物を挟持するのに適している。
【0018】 また、本実施例では、第一挟持爪18と第一溝14c との角度、及び第二挟持爪20 と第二溝16c との角度を調整するセンタ合わせの作業を必要としている。しかし 、第一溝14c に対し所定の角度をなすように第一挟持爪18を第一回動軸14にキー 等で固定し、第二溝16c に対し所定の角度をなすように第二挟持爪20を第二回動 軸16にキー等で固定した構造とすれば、上記センタ合わせの作業は必要なくなる 。従って、工作物固定装置を単に組み立てるだけで使用が可能となり、作業工程 が減少する。
【0019】
【考案の効果】
以上に述べたように、本考案に係る工作物固定装置は、第一回動軸に第一係合 部を、第二回動軸に第二係合部を形成したので、第一係合部及び第二係合部をそ れぞれの回動軸と別部材として形成する必要がなく、製作工程の簡略化を図るこ とができ、コストを低減できる。
【0020】 また、第一回動軸から第二回動軸へ回動を伝達する手段として、歯車を用いる 必要がないので、工作物固定装置全体の小型軽量化を図ることができる。しかも 、歯車を用いる構造としたものより強固な構造とすることができるので、長時間 の使用にも耐え、工作物を確実に挟持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】工作物固定装置の全体を示す斜視図である。
【図2】従来の工作物固定装置を示す正面図である。
【符号の説明】
10 工作物固定装置 14 第一回動軸 14c 第一溝(第一係合部) 16 第二回動軸 16c 第二溝(第二係合部) 18 第一挟持爪 20 第二挟持爪 22 ピン(係合部材) 26 工作物

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一回動軸を中心として該第一回動軸と
    共に回動自在な第一挟持爪と、第二回動軸を中心として
    該第二回動軸と共に回動自在な第二挟持爪とにより、工
    作物を挟持自在とする工作物固定装置において、前記第
    一回動軸に第一係合部を形成し、前記第二回動軸に第二
    係合部を形成し、上記第一回動軸及び第一挟持爪の回動
    を伝達して上記第二回動軸及び第二挟持爪を回動させる
    係合部材を、上記第一係合部及び第二係合部に係合して
    構成したことを特徴とする工作物固定装置。
JP3391591U 1991-04-15 1991-04-15 工作物固定装置 Pending JPH04122460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391591U JPH04122460U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 工作物固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391591U JPH04122460U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 工作物固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122460U true JPH04122460U (ja) 1992-11-04

Family

ID=31916463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3391591U Pending JPH04122460U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 工作物固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122460U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853838A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853838A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4828276A (en) Device for handling workpieces
EP2326444B1 (en) Key clamping device
EP1773524B1 (en) Jaw arm for compression tools
CN107186512B (zh) 钥匙加工机和钥匙加工机用夹具
JPH08197362A (ja) マシニングセンタのツール交換装置
KR100290336B1 (ko) 머시닝 센터의 툴 클램핑 장치
JPH04122460U (ja) 工作物固定装置
KR102214766B1 (ko) 파지력이 향상된 산업용 로봇 그리퍼
JP3005937U (ja) 産業用ロボツトのハンド
CN108247657B (zh) 机器人夹爪装置及机器人
GB1593642A (en) Motion mechanism
EP1080812A3 (en) Cutting tool and throwaway center drill
US4702512A (en) Adjustable workpiece securing device
JPH018243Y2 (ja)
US5983755A (en) Chain saw sharpening apparatus with unique disassembly feature
JPH02167641A (ja) クランプ装置
GB2035868A (en) Torque tool with rack and pinion operated jaws
CN212041933U (zh) 夹持机构及夹持装置
JPS6022061Y2 (ja) クランプ装置
JPH03109786U (ja)
JPH058007Y2 (ja)
JPH0719686Y2 (ja) ワークの移し替え挿入装置
JPS597050B2 (ja) シンシユクチヨウセツカノウナジクツギテ
KR860003446Y1 (ko) 다방향 클램핑 장치
JPS63245305A (ja) 工具取付ユニツト

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970318