JPH04121039U - 磁気記録再生装置の回転伝達切換機構 - Google Patents

磁気記録再生装置の回転伝達切換機構

Info

Publication number
JPH04121039U
JPH04121039U JP8323491U JP8323491U JPH04121039U JP H04121039 U JPH04121039 U JP H04121039U JP 8323491 U JP8323491 U JP 8323491U JP 8323491 U JP8323491 U JP 8323491U JP H04121039 U JPH04121039 U JP H04121039U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
tape drive
clutch
cam
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8323491U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 山中
Original Assignee
タナシン電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タナシン電機株式会社 filed Critical タナシン電機株式会社
Priority to JP8323491U priority Critical patent/JPH04121039U/ja
Publication of JPH04121039U publication Critical patent/JPH04121039U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープ駆動モータ3からテープ駆動機構7、ま
たはカセットローディング機構4への回転伝達経路の選
択切換を簡単な構成によって行なえ、かつ確実な回転伝
達が行なえるようにすること。 【構成】 第1プーリ1をテープ駆動モータ3で駆動し、
第1プーリ1とテープ駆動機構7との間にテープ駆動系ク
ラッチ8を介在させ、第2プーリ2をカセットローディン
グ機構4に連結し、テープ駆動系クラッチ8の継断と、第
2プーリ2の軸方向移動とを回転カム9により関連づけ
て、テープ駆動系クラッチ8が「継」のとき第1,第2
プーリ1,2が離間し、同クラッチ8が「断」のとき第2プ
ーリ2が第1プーリ1に接近して、両2プーリ1,2が一体
回転するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、VTR等の磁気記録再生装置における回転伝達切換機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばVTRにおいて、テープ駆動モータの回転力を利用してカセットローデ ィング機構を作動させる技術は、実開平1−5248号に開示されている。 これは、モータからテープ駆動機構に至る回転伝達機構中のエンドレスベルト にプーリを選択的に押し付けて該プーリを回転させ、その回転力をカセットロー ディング機構に伝達して同機構を作動させるものであった。
【0003】 ところが、このような従来技術にあっては、テープ駆動モータの回転力をテー プ駆動機構とカセットローディング機構とに択一的に伝達するために複雑な構成 を要し、かつ、カセットローディング機構の駆動力を得るために、プーリをエン ドレスベルトに押し付けるようにしているので、プーリのエンドレスベルトに対 する押し付け力の変動により回転力の伝達が不確実になる恐れもあった。
【0004】 本考案の目的は、磁気記録再生装置のテープ駆動モータでテープ駆動機構とカ セットローディング機構とを択一的に作動させる回転伝達切換機構において、簡 単な構成でモータからテープ駆動機構またはカセットローディング機構への回転 伝達経路の選択切換えが行なえ、モータからカセットローディング機構への回転 伝達も確実に行なえるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の回転伝達切換機構は、テープ駆動モータで第1プーリを回転駆動し、 この第1プーリと同軸かつ軸方向移動可能に設けた第2プーリをカセットローデ ィング機構に連結し、前記第1プーリとテープ駆動機構との間にテープ駆動系ク ラッチを介在させ、前記第1,第2プーリの双方に凹凸係合部を形成してこれら でカセットローディング系クラッチを構成し、前記第2プーリをばねで軸方向の 一方の向きに付勢し、前記テープ駆動系クラッチを継断制御する回転カムにはロ ーディング系クラッチ制御カム部を設けて、このローディング系クラッチ制御カ ム部でクラッチ制御部材を制御するようにし、前記クラッチ制御部材と前記ばね との作用により、回転カムが前記テープ駆動系クラッチを遮断する位置から外れ た位置にあるときは前記第2プーリを第1プーリから離反させ、回転カムが前記 テープ駆動系クラッチを遮断する位置にあるときは第1,第2プーリ夫々の凹凸 係合部を凹凸係合させて第2プーリを第1プーリと一体に回転させる構成になっ ている。
【0006】
【作用】
カセットローディング時は、回転カムがテープ駆動系クラッチを遮断する位置 にあり、カセットローディング系クラッチを構成する双方の凹凸係合部が凹凸係 合して第1,第2プーリが一体回転する。従って、モータの回転力はカセットロ ーディング機構に伝達される。
【0007】 カセットローディングが終了して回転カムがテープ駆動系クラッチを遮断する 位置から外れると、第2プーリが第1プーリから離反して、カセットローディン グ系クラッチが遮断され、モータの回転力はテープ駆動機構に伝達される。
【0008】
【実施例】
まず第1図により、回転伝達切換機構の概略構成を説明する。 第1,第2プーリ1,2は互いに同軸で、第2プーリ2は軸方向移動可能である。 第1プーリ1はテープ駆動モータ3により回転駆動され、第2プーリ2にはカセッ トローディング機構4が連結される。また、第1,2プーリ1,2の互いに対向する 面に設けられた凹凸係合部1a,2aによりカセットローディング系クラッチ5が構成 され、第2プーリ2をばね6によって第1プーリ1方向へ常時付勢して両凹凸係合 部1a,2aを凹凸係合させるようにしている。
【0009】 前記第1プーリ2と、リール軸を回転駆動してテープを走行さるテープ駆動機 構7との間にはテープ駆動系クラッチ8を介在させ、このクラッチ8を回転カム9で 継断制御するものとし、この回転カム9に設けたローディング系クラッチ制御カ ム部10ではクラッチ制御部材11を制御する。
【0010】 そして回転カム9がテープ駆動系クラッチ8を遮断する位置にないとき、すなわ ちクラッチ8が繋がってテープ駆動機構7にモータ3の回転力が伝達されていると きは、クラッチ制御カム部10でクラッチ制御部材11を第2プーリ2に押し付けて 、第2プーリ2をばね6に抗して第1プーリ1から離反した位置に保持する。また 、回転カム9がテープ駆動系クラッチ8を遮断する位置にあるときは、クラッチ制 御部材11の第2プーリ2に対する押圧を解除して第2プーリ2をばね6により第1 プーリ1に接近させ、両プーリの凹凸係合部1a,2aを凹凸係合させてモータ3の回 転力をカセットローディング機構4に伝達するのである。
【0011】 図2〜図8は上記の回転伝達切換機構をVTRに適用した例を示すもので、図 2は回転伝達切換機構周辺部を示す底面図である。 図2ではシャーシ12を仮想線で示すが、このシャーシ12には前記テープ駆動モ ータ3の他に、切換用モータ13が取付けてある。
【0012】 モータ3の回転軸にはモータプーリ14が固定され、このモータプーリ14と、テ ープ走行駆動プーリ15と、前記第1プーリ1とは、エンドレスベルト16により回 転連結されている。左右一対のリール軸17,18は、下端部にリール受けギヤ17a,1 8aを有し、テープ走行駆動プーリ15はこれらリール受けギヤ17a,18aの中間位置 にあって、このプーリ15には、これと一体回転するテープ走行駆動ギヤ19が設け られている。そしてこれらプーリ15及びギヤ19の軸20にはギヤ支持板21が回転自 在に装着され、このギヤ支持板21には左右一対の切換ギヤ22,23が、常時、ギヤ1 9に噛合した状態で支持されている。前記ギヤ支持板21には略二等辺三角形状の 孔24が設けられている。
【0013】 前記切換用モータ13の回転軸に固定したモータプーリ25と中間プーリ26とは、 エンドレスベルト27により回転連結されている。中間プーリ26には、これと一体 回転する中間ギヤ28が設けられ、このギヤ28は、前記回転カム9を構成するカム ギヤ29に噛合し、カムギヤ29は更に、渦巻き状のカム溝30を有するクラッチ制御 ギヤ31に噛合している。
【0014】 前記カム溝30には、回動板32に設けたカムピン33を嵌合させている。回動板32 は、カムピン33とカム溝30との嵌合により、前記クラッチ制御ギヤ31の回転に伴 い軸34を中心に回動する。この回動板32にはスライド板係合突起35と、クラッチ レバー押圧部36とが設けられている。
【0015】 前記回動板32とギヤ支持板21との間には、クラッチレバー37が回動自在に設け られている。このクラッチレバー37は中間部位を回動支点38とし、一端に前記ギ ヤ支持板21の孔24内に挿入する折曲片39、他端に前記クラッチレバー押圧部36と 相対する受圧ピン40を有するものである。そしてこのクラッチレバー37は、前記 ギヤ支持板21及び一対の切換ギヤ22,23と共に、前記テープ駆動系クラッチ8を構 成している。
【0016】 図2中、符号41は前記リール受けギヤ17a,18aに対するブレーキを制御するた めのブレーキ制御板で、前記回動板32の係合突起35と係合し、回動板32の回動動 作に伴いスライド動作する。 前記第1,第2プーリ1,2は共通の軸42に、夫々独立に回転自在に支持されて おり、第2プーリ2の回転力は、エンドレスベルト43を介してカセットローディ ング機構駆動用プーリ44に伝達される。
【0017】 軸42と前記カムギヤ29との間にはクラッチ制御部材11が、一端部を軸45に回動 自在に支持されている。 前記カセットローディング機構駆動用プーリ44を側面から見ると、図3に示す ようにウォームギヤ46の軸端に固定されている。該ウォームギヤ46は、シャーシ 12の一方の側板12aに軸受47a,47bを介して回転自在に支持されている。 シャーシ12の両側板(一方の側板12aのみ示す)には逆L字形のガイド溝48,49が 設けられ、各溝48,49にはカセットホルダ50の両側面に突設された各一対の係合 ピン51,52が夫々嵌合されている。なお、カセットホルダ50には図3における左 側から右方に向ってテープカセット53が挿入される。
【0018】 また、シャーシ12の一方の側板12aには同軸の中間ギヤ54,55が回転自在に軸支 され、そのうち大径の中間ギヤ54を前記ウォームギヤ46に噛合させている。これ らの中間ギヤ54,55は、例えばばねを介して一体回転するように連結されている 。更に、シャーシ12の両側板を通して長軸56が回転自在に装着され、この長軸56 の両端に、二股状の係合片57を備えた作動ギヤ58を固定して、その一方の作動ギ ヤ58を小径の中間ギヤ55に噛合させている。二股状の係合片57と作動ギヤ58との 関係も、例えばばねを介して一体回転するように連結されている。そして各係合 片57で左右の係合ピン51を夫々挟むようにしている。
【0019】 そこで、カセットローディング機構駆動用プーリ44の回転は、ウォームギヤ46 、中間ギヤ54,55及び作動ギヤ58を介して係合ピン51に伝えられ、各係合ピン51, 52がガイド溝48,49に沿って移動して、カセットホルダ50を水平移動後に所定の 装填位置まで下降させ、カセットホルダ50内に挿入されたテープカセット53をシ ャーシ12上の前記リール軸17,18に装填させるようになっている。なお、ギヤ54, 55,58、二股係合片57、ガイド溝48,49、及び係合ピン51,52は、カセットホルダ5 0と共に前記カセットローディング機構4を構成している。
【0020】 図4〜図8は前記第1,第2プーリ1,2、クラッチ制御部材11及びカムギヤ29 等の関係を示すもので、第1,第2プーリ1,2の互いに対向する面には、夫々複 数突起よりなる凹凸係合部1a,2aが突設されている。これらの突起は同一円周上 に、双方の突起が交互に嵌合し合える程度の間隔で設けられ、双方の凹凸係合部 1a,2aにより前記カセットローディング系クラッチ5を構成している。 両プーリ1,2は、第1プーリ1を上にして共通の軸42に回転自在に支持されてい るが、シャーシ12と第2プーリ2との間の位置に圧縮コイルばね6を圧縮状態で介 挿し、第1プーリ1の軸方向位置は軸42に取付けたリング59a,59bにより規制する ようにしている。第2プーリ2は、図5に示す如く下方に向って大径となる円錐 部60を、下部に備えている。
【0021】 一方前記クラッチ制御部材11は、図5に示す如く回動端部に前記円錐部60の円 錐面に摺接可能な傾斜面61を有し、中間部位には図6に示す如く前記カムギヤ29 のローディング系クラッチ制御カム部10に摺接するカム係合突部62を側方に向っ て突出させている。そして前記ローディング系クラッチ制御カム部10は、円筒部 10aの一部に凹部10bを有している。
【0022】 そこで、前記制御部材11の係合突部62が図4〜図6に示す如く円筒部10aに接 しているときは、前記傾斜面61を第2プーリ2に設けられた円錐部60の円錐面に 押し付けて第2プーリ2をばね6に抗して下降させ、第1,第2プーリ1,2の凹凸 係合部1a,2aを離反状態に保持する。ところが係合突部62が図7〜8に示す如く 凹部10bに没入すると、前記傾斜面61が前記円錐部60を押圧せず、従って第2プ ーリ2はばね6によって上昇し、第1,第2プーリ1,2の凹凸係合部1a,2aが互いに 凹凸係合して両プーリ1,2が一体回転可能な状態となるのである。
【0023】 制御部材11の係合突部62とカムギヤ29のローディング系クラッチ制御カム部10 との関係は、前記クラッチ制御ギヤ31のカム溝30と前記クラッチレバー37との関 係と関連がある。すなわち係合突部62が凹部10bに没入しているときは、図2の 如くクラッチレバー37の折曲片39がギヤ支持板21における三角形状の孔24の頂角 部に強く押し付けられてギヤ支持板21を中立位置に保持し、いずれの切換ギヤ22 ,23も、対応するリールギヤ17a,18aから離反した位置に保持するのである。
【0024】 次に、以上の如く構成された回転伝達切換機構の動作を説明する。 まずテープカセット53をカセットホルダ50に挿入する前は、係合突部62が図7 〜図8に示す如く凹部10bに没入し、第2プーリ2は、ばね6により上昇して第1 ,第2プーリ1,2の凹凸係合部1a,2aが互いに凹凸係合し、両プーリ1,2が一体回 転可能になっている。 そこで、テープカセット53をカセットホルダ50に挿入すると、これに関連して テープ駆動モータ3が回転し、第1プーリ1及びテープ走行駆動プーリ15がモータ 3により回転駆動される。
【0025】 このとき第2プーリ2は凹凸係合部1a,2aの係合により第1プーリ1と一体に回 転するが、ギヤ支持板21は図2の如く中立位置に保持されているので、いずれの リール軸17,18にもモータ3の回転力が伝達されることはない。そして、第1プー リ1の回転は、第2プーリ2及びカセットローディング機構駆動用プーリ44を介し てカセットローディング機構4を駆動する。即ち、カセットホルダ50が水平移動 した後下降して、テープカセット53をリール軸17,18に装填させるようになるの である。
【0026】 カセット53が装填されたことを検出装置が検出すると、これに伴い切換用モー タ13、更にはカムギヤ29が所定角度回転し、このカムギヤ29の回転に伴いクラッ チ制御部材11の係合突部62が凹部10bから円筒部10aに乗り上げる。従って図5の 如くクラッチ制御部材11の傾斜面61が第2プーリ2を押し下げて、第1,第2プ ーリ1,2の各凹凸係合部1a,2a同志を離反させ、テープ駆動モータ3からカセット ローディング機構駆動用プーリ44に至る回転伝達経路を遮断する。
【0027】 またこのとき、クラッチ制御ギヤ31の回転に伴い回動板32が図2における反時 計方向へ回動し、ブレーキ制御板41を介して両リール軸17,18のブレーキを解除 すると共に、クラッチレバー押圧部36による、クラッチレバー37への押圧を解除 する。そこでギヤ支持板21は軸20を中心にテープ走行駆動ギヤ19の回転力により 、これと同一方向へ回動し、例えば一方の切換ギヤ22を、対応するリール受けギ ヤ17aに噛合させ、リール軸17をテープ巻取方向へ回転させるようになる。
【0028】 テープ駆動モータ3の回転方向を切換えると、テープ走行駆動ギヤ19の回転方 向が切換わり、これに伴いギヤ支持板21が反対方向へ回動し、他方の切換ギヤ23 が、その対応するリール受けギヤ18aに噛合して、リール軸18がテープ巻取方向 へ回転する。
【0029】 次に、再生その他の動作を終了させてテープカセットを取り出す場合には、イ ジェクト操作を行なう。そうすると、切換え用モータ13が所定角度逆転して再び クラッチ制御部材11の係合突部62をカムギヤ29に設けられたローディング系クラ ッチ制御カム部10の凹部10bに没入させ、第2プーリ2をばね6により上昇させて 第1,第2プーリ1,2の凹凸係合部1a,2aを互いに凹凸係合させると共にテープ駆 動モータ3を逆回転させる。
【0030】 このとき、前記回動板32はカムピン33とカム溝30との嵌合関係により回動して 、そのクラッチレバー押圧部36でクラッチレバー37の受圧ピン40を押すので、同 レバー37の折曲片39がギヤ支持板21を中立位置に保持し、テープ駆動モータ3か らいずれのリール軸17,18へ至る回転伝達経路をも、遮断する。
【0031】 そこで、前記プーリ44の逆回転により作動ギヤ58が逆回転し、作動ギヤ58に設 けた二股係合片57で係合ピン51をガイド溝48に沿って装填時とは逆向きに移動さ せるので(図3参照)、カセットホルダ50は上昇した後カセット取出し方向へ水平 移動し、テープカセット53を取出し方向へ押戻す。
【0032】 なお、本願考案は前記実施例に限るものではない。例えば、実施例では第2プ ーリ2をばね6で第1プーリ1に向けて移動させるようにし、クラッチ制御部材11 でその移動を禁止する構成としたが、逆に、第2プーリ2をばねによって第1プ ーリ1から離れる向きに付勢しておき、これをクラッチ制御部材で第1プーリ1に 接近させる構成にしてもよい。
【考案の効果】
本考案の回転伝達切換機構によれば、回転カムの回転によりクラッチ制御部材 を動作させて、第1,第2プーリの係脱制御を行なうようにしたので、モータか ら、テープ駆動機構またはカセットローディング機構への回転伝達経路の選択切 換えが簡単な構成によって行なえ、モータからカセットローディング機構への回 転伝達も確実に行なえるようになった。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の概略構成説明図である。
【図2】本考案の一実施例を示す底面図である。
【図3】同実施例の側面図である。
【図4】同実施例の分解斜視図である。
【図5】同実施例の断面図である。
【図6】同実施例の平面図である。
【図7】同実施例の平面図である。
【図8】同実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 第1プーリ 1a 凹凸係合部 2 第2プーリ 2a 凹凸係合部 3 テープ駆動モータ 4 カセットローディング機構 5 カセットローディング系クラッチ 6 ばね 7 テープ駆動機構 8 テープ駆動系クラッチ 9 回転カム 10 ローディング系クラッチ制御カム 11 クラッチ制御部材 29 カムギヤ(回転カム)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ駆動モータ(3)に回転駆動される
    第1プーリ(1)と、カセットローディング機構(4)に連結
    され前記第1プーリと同軸かつ軸方向移動可能に設けら
    れた第2プーリ(2)と、前記第1プーリとテープ駆動機
    構(7)との間に介在するテープ駆動系クラッチ(8)と、前
    記第1,第2プーリの夫々に形成された凹凸係合部(1a,
    2a)よりなり第2プーリが第1プーリに接近すると互い
    に凹凸係合して両プーリを一体回転させるカセットロー
    ディング系クラッチ(5)と、前記第2プーリを軸方向の
    一方の向きに付勢するばね(6)と、前記テープ駆動系ク
    ラッチを継断制御する回転カム(9)と、この回転カムの
    回転方向の位置に応じて前記第2プーリを前記ばねの付
    勢の向きと逆向きに付勢するクラッチ制御部材(11)と、
    前記回転カムに設けられて前記クラッチ制御部材及び前
    記ばねの作用により前記回転カムが前記テープ駆動系ク
    ラッチを遮断する位置から外れた位置にあるときは前記
    第2プーリを前記第1プーリから離反させ、回転カムが
    前記テープ駆動系クラッチを遮断する位置にあるときは
    前記第1,第2プーリの夫々の凹凸係合部を凹凸係合さ
    せるローディング系クラッチ制御カム部(10)とを具備し
    てなる磁気記録再生装置の回転伝達切換機構。
JP8323491U 1991-01-30 1991-09-18 磁気記録再生装置の回転伝達切換機構 Pending JPH04121039U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8323491U JPH04121039U (ja) 1991-01-30 1991-09-18 磁気記録再生装置の回転伝達切換機構

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-8612 1991-01-30
JP861291 1991-01-30
JP8323491U JPH04121039U (ja) 1991-01-30 1991-09-18 磁気記録再生装置の回転伝達切換機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121039U true JPH04121039U (ja) 1992-10-29

Family

ID=31948207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8323491U Pending JPH04121039U (ja) 1991-01-30 1991-09-18 磁気記録再生装置の回転伝達切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121039U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138651A (ja) * 1987-09-15 1989-05-31 Gold Star Co Ltd ビデオテープレコーダーのキャプスタンモーターを利用したカセットローディング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138651A (ja) * 1987-09-15 1989-05-31 Gold Star Co Ltd ビデオテープレコーダーのキャプスタンモーターを利用したカセットローディング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255255A (en) Disk loading device
US6619450B2 (en) Transmission
US4930720A (en) Cassette loading device for VCR
JPH04121039U (ja) 磁気記録再生装置の回転伝達切換機構
KR880001550B1 (ko) 기록 재생 장치
US5788175A (en) Reel driving apparatus for magnetic recording and reproducing apparatus
KR0176532B1 (ko) 테이프 레코더의 릴 구동장치
US4871128A (en) Auto reverse mechanism for tape recorder/playback devices
US6625104B2 (en) Drive force-transmitting mechanism
JPS6115504B2 (ja)
US5833164A (en) Tape reel driving device
JPH01134749A (ja) ディスクプレーヤ
CA2056463C (en) Differential power transmission device for tape recorders
KR940001748B1 (ko) 테이프레코더의 릴구동장치
JP3054395U (ja) 磁気テープ装置
KR0117904Y1 (ko) 테이프 레코더의 릴 클러치장치
JPH0337150Y2 (ja)
JP2563651Y2 (ja) テープレコーダなどの動作切換え装置
KR100213082B1 (ko) 테이프레코더의 릴테이블 구동장치
KR19990041722A (ko) 자기기록재생기의 고속감기 절환장치
JPS6055897B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0130219Y1 (ko) 자기기록재생기의 고속감기 절환장치
KR900001491Y1 (ko) 테이프 레코더의 자동 역전장치
JPH04126337U (ja) プログラム切換装置
JPH054125Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971118