JPH04118575U - バツテリ用電気接続具 - Google Patents

バツテリ用電気接続具

Info

Publication number
JPH04118575U
JPH04118575U JP2274091U JP2274091U JPH04118575U JP H04118575 U JPH04118575 U JP H04118575U JP 2274091 U JP2274091 U JP 2274091U JP 2274091 U JP2274091 U JP 2274091U JP H04118575 U JPH04118575 U JP H04118575U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
post
tightening
battery post
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2274091U
Other languages
English (en)
Inventor
光幸 小久保
望 伊藤
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP2274091U priority Critical patent/JPH04118575U/ja
Publication of JPH04118575U publication Critical patent/JPH04118575U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 接続端子1をバッテリポストに圧接させるためのボルト
ナットの軸方向を、バッテリポストの軸方向と同方向と
なるように設けてボルトナットの締付作業を電気接続具
の上部で行ない得るようにしてその締付作業の作業性と
確実性を高めることができるバッテリ用電気接続具を提
供することにある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、バッテリのポストに接続するためのバッテリ用電気接続具に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等において、バッテリと車載電装品とを接続するための電気接続具とし て、従来では図1に示すものが提案されている。同図において、1はバッテリ( 図示せず)のポスト2に締着される接続端子で、このポスト2の周面に圧着する ように略円形に折曲形成した圧着部3と、この圧着部3に所定の結合摩擦力を与 えるようボルト4及びナット5にて締付けられる締結部6とからなる。そして、 締結部6には図外の電装品に配電するケーブル7を接続している。また、8はバ ッテリから直接他の電装品に配電するための補助端子で、ボルト4、ナット5に より前記接続端子1に共締めされ、この補助端子8にケーブル9を接続したコネ クタ10が嵌合できるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のバッテリ用電気接続具にあっては、接続端子 1をバッテリのポスト2に被せた後、その接続端子1をポスト2の周面に圧接せ しめるためボルト4、ナット5を締着するが、このポルトナットの軸方向は、バ ッテリポストの軸方向(垂直方向)に対して直交方向(水平方向)であるために 、そのボルトナットの締付作業は、接続端子1の側面で行なわなければならない 。
【0004】 従って多数の機器が密集されているエンジンルーム内において設備されている バッテリのポスト2に、上記横方向のボルトナット4,5を締着して接続端子1 を圧接させる作業時は、そのボルトナットを締付けるに使用する工具がバッテリ に近設されている設備機器やユニットに邪魔されて、そのボルトナットの締付作 業がしずらく、これが原因で締着力の不足を起して接触不良を生じる等の問題点 があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、かかる従来の問題点に着目してなされたもので、接続端子1をバッ テリポストに圧接させるためのボルトナットの軸方向を、バッテリポストの軸方 向と同方向となるように設けて、ボルトナットの締付作業を電気接続具の上部で 行ない得るようにしてその締付作業の作業性と確実性を高めることができるバッ テリ用電気接続具を提供することにある。
【0006】
【実施例】
以下に本考案を図2乃至図4に示す実施例に基いて詳細に説明する。
【0007】 図2及び図3において、11はバッテリ用の電気接続具であって、この電気接 続具11は、帯状の金属片を素材として形成される基部12と、この基部12の 一端より折り返される折返し片13と、この折返し片13の先端より起立され、 かつ平面において弧状に形成されたポスト接圧部14と、前記基部12の他端よ り起立される起立部15と、この起立部上端より上記基部12と平行方向に延び る上辺部16と、この上辺部16の先端より延長される端子接続部17とを形成 し、さらに上記基部12及び上辺部16には、同一中心点を有しかつ垂直方向に 一致する透孔18,19を穿設し、この双方の透孔18,19の相互間には半円 筒形状にしてしかもテーパーを有するポスト接合部材20が係止爪21により離 脱不能に係止されている。さらに上記上辺部16に穿設されたねじ孔22には、 締付ねじ23が螺合されて、この締付ねじ23の先端で、前記の折返し片13を 押し下げることができるように構成されているものである。なお24はバッテリ ポストを示す。
【0008】 このように構成されている電気接続具11にあっては、その透孔18,19の 内部にバッテリポスト24を挿入した後、締付ねじ23をねじ込むことにより、 折返し片13が押し下げられて該折返し片13のポスト圧接部14がバッテリポ スト24の周面に圧接されるため、このポスト圧接部14による押圧力でバッテ リポスト24周面がポスト接合部材20に圧接されてその電気接続具11とバッ テリポスト24との接続が確保できるものである。
【0009】 従ってこの実施例の電気接続具によれば、この電気接続具11を、バッテリポ スト24に接続させるための接続作業が、電気接続具11の上下軸方向(垂直方 向)に中心軸を有する締付ねじ23の締付力で行なえることから、中心軸が横方 向に位置されている締付ねじに対して、締付ねじの締付作業性及び締付の確実性 が得られるものである。
【0010】 図4は本考案の他の実施例を示すものであって、この実施例である電気接続具 31は基部32と、この基部32の一端より基部32の上方へ折返し形成された 折返し部33と、前記基部32と折返し部33に垂直方向に一致するポスト挿通 孔34及び35と、さらに前記基部32と折返し部33を互に締着するボルト3 6を挿通するボルト挿通孔37及び38と、前記ポスト挿通孔34と35との間 に位置されて、バッテリポストの周面に当接されるテーパー当接片39を有して いる。なお40は前記ボルト36に螺合されるナットを示す。
【0011】 この構造の電気接続具31にあっては、バッテリポストを夫々のポスト挿通孔 34,35内挿通せしめた後、ボルトナット36,46を締着することにより、 基部32と折返し部33との間隙が狭ばめられ、その結果テーパー当接片39の 背面がポスト挿通孔35の開口縁に押されてテーパー当接片39がポストの中心 方向へ押動され、テーパー当接片39がバッテリポストに圧接され該バッテリポ ストと電気接続具との電気的接続が維持される。
【0012】 従ってこの実施例においても、電気接続具31をバッテリポストへ締着せしめ るためのボルトナットの軸方向が垂直方向に位置されて、電気接続具の上部(上 面)においてねじ締め作業ができることから、上記実施例と同様のねじ締め作業 の容易性と締付の確実性が得られる。
【0013】
【考案の効果】
以上のように本考案は、帯状金属片を折り曲げて基部と折返し部を形成すると 共に、この基部と折返し部の夫々にバッテリポストを挿通するバッテリポスト挿 通孔を穿設し、さらにその基部と折返し部との間隙を狭ばめて、上記バッテリポ スト挿通孔の孔縁をバッテリポストに圧接させるための締付ねじの締着孔を、前 記バッテリポスト挿通孔と同軸方向に穿設せしめてなるバッテリ用電気接続具で あるから、これによれば、その電気接続具をバッテリポストへ締付けするための 締付ねじのねじ軸が上下方向に位置され、その締付ねじの締付作業が電気接続具 の上側で行なえることから、上記締付ねじの締付作業性及び締付の確実性が大幅 に向上されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のバッテリ用電気接続具を示した説明図。
【図2】本考案よりなるバッテリ用電気接続具の実施例
を示した説明図。
【図3】本実施例の使用状態を示した断面説明図。
【図4】本考案の他の実施例を示した構造説明図。
【符号の説明】
11:バッテリ用電気接続具 12:基部 13:折返し片 14:ポスト接圧部 15:起立部 16:上辺部 17:端子接続部 18:透孔 19:透孔 20:ポスト接合部
材 21:係止爪 22:ねじ孔 23:締付ねじ 24:バッテリポス
ト 31:電気接続具 32:基部 33:折返し部 34:ポスト挿通孔 35:ポスト挿通孔 36:ボルト 37:ボルト挿通孔 38:ボルト挿通孔 39:テーパー当接片 40:ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状金属片を折り曲げて基部と折返し部
    を形成すると共に、この基部と折返し部の夫々にバッテ
    リポストを挿通するバッテリポスト挿通孔を穿設し、さ
    らにその基部と折返し部との間隙を狭ばめて、上記バッ
    テリポスト挿通孔の孔縁をバッテリポストに圧接させる
    ための締付ねじの締着孔を、前記バッテリポスト挿通孔
    と同軸方向に穿設せしめてなることを特徴とするバッテ
    リ用電気接続具。
JP2274091U 1991-04-08 1991-04-08 バツテリ用電気接続具 Pending JPH04118575U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274091U JPH04118575U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 バツテリ用電気接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274091U JPH04118575U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 バツテリ用電気接続具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118575U true JPH04118575U (ja) 1992-10-23

Family

ID=31908179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274091U Pending JPH04118575U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 バツテリ用電気接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118575U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574235Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
US6171039B1 (en) Locking mechanism for connector
US7445525B2 (en) Battery terminal
US5620291A (en) Quick disconnect fastener
JPH0668322U (ja) バッテリー・ターミナル
US4797111A (en) Terminal for side-mount battery
JPH04118575U (ja) バツテリ用電気接続具
US4505534A (en) Cable connector and method
JP3023822B2 (ja) バッテリー電極用端子金具
JP3907427B2 (ja) バッテリーターミナル
JP2521561Y2 (ja) バッテリ用電気接続具
KR20100137921A (ko) 조임너트를 이용한 차량용 배터리 단자 결합구
US6857914B1 (en) Battery post connector apparatus
JP2600043Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH04123082U (ja) バツテリ用電気接続具
JPH0584050U (ja) バッテリ用電気接続具
JP2588377Y2 (ja) バッテリ用電気接続具
JPH0515730Y2 (ja)
JP4225405B2 (ja) バッテリーターミナル
JPH0584049U (ja) バッテリ用電気接続具
JP2599849Y2 (ja) コネクタ
JP2599057Y2 (ja) 電線接続金具の結合構造
JPH0590844U (ja) ボルト締めコネクタ
JP2011040185A (ja) バッテリーターミナル
JP3907428B2 (ja) バッテリーターミナル