JPH04118561A - 電流センサ - Google Patents

電流センサ

Info

Publication number
JPH04118561A
JPH04118561A JP2097836A JP9783690A JPH04118561A JP H04118561 A JPH04118561 A JP H04118561A JP 2097836 A JP2097836 A JP 2097836A JP 9783690 A JP9783690 A JP 9783690A JP H04118561 A JPH04118561 A JP H04118561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
magnetic
magnetic field
current
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2097836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890650B2 (ja
Inventor
Yoichiro Kashiwagi
陽一郎 柏木
Sunao Kondo
直 近藤
Tatsuya Uematsu
辰哉 上松
Hisashi Shiraki
白木 久史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP2097836A priority Critical patent/JP2890650B2/ja
Publication of JPH04118561A publication Critical patent/JPH04118561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890650B2 publication Critical patent/JP2890650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、被測定導体の周囲に対称配置された一対のイ
ンダクタンス素子を用いて被測定導体の電流を非接触に
計測する電流センサに関する。
[従来の技術] 従来、被測定導体を流れる電流を非接触に測定する非接
触型電流センサ(以下、単に電流センサという)として
、第21図〜第23図に示す型式のものが知られている
第21図の電流センサは、被測定導体100が挿通され
る磁気コア200にセンスコイル300を巻装し、セン
スコイル300両端の誘導電圧により被測定導体100
の電流を検出するものであり、通常、カレントトランス
ホーマとして知られている。
第22図の電流センサは、被測定導体100が挿通され
る有ギャップ磁気コア201のギャップ202にホール
素子400を介装し、ホール素子400の出力電圧によ
り被測定導体100の電流を検出する。
第23図の電流センサは、2磁心マルチバイブレ一タ型
式の電流センサとして知られるものであり、例えば、日
本応用磁気学会誌、Vol、12゜No、2,1988
に記載されている。この電流センサは、被測定導体10
0を中心として互いに180度対称となるように配設さ
れるアモルファス芯材対500にコイル600をそれぞ
れ巻装し、被測定磁界によるアモルファス芯材対500
の透磁率変化を、コイル600に流す交流電流の変調度
の変化として検出する。
この電流センサは、ホール素子を用いるものなどに比較
して集磁コアを必要せず小形化できる点や使用温度限界
が高い点で有利であり、各種モタに内蔵してその駆動制
御に用いる場合に好適である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した第21図の電流センサは、電磁
誘導原理に基づくので、大型高重量となり、しかも低周
波電流の検出感度が低く、パルス電流のような非正弦波
電流の計測ができない欠点がある。第22図の電流セン
サも大型高重量の集磁コアを必要とし、更に高周波電流
の検出に際して集磁コアの鉄損が大きい欠点がある。
一方、第23図の電流センサは集磁コアを必要としない
ので、小型軽量化が可能であり、低周波から高周波に至
るまで高い感度を維持できるが、例えば隣接電線などを
流れる電流が発生する磁場の影響を受けやすく、そのた
めにSN比が劣化してしまう欠点がめった。
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、隣
接電線に流れる電流による磁界の影響を低減し高いSN
比をもつ電流センサを提供することをその解決すべき課
題としている。
[課題を解決するための手段] 第1発明の電流センサは、高透磁性の芯材対を互いに被
測定導体に対して対称となるように配置し、該各芯材に
それぞれ巻装されるキャリヤ磁界印加用のキャリヤコイ
ル及び芯材内磁束変化検出用のセンスコイルと、前記各
キャリヤコイルに等しい大きさと等しい周波数とをもつ
キャリア電流を供給し被測定磁界方向を基準として互い
に逆方向のキャリア磁界を前記各芯材に個別に発生させ
るキャリヤ電流源と、前記各センスコイルに誘導される
各誘導電圧中のキャリア電圧成分が互いに打消すように
前記各二次電圧を差動増幅する差動増幅回路部とを有し
、前記芯材対および前記各コイルを環状に回層する高透
磁性の磁気シールド体とを具備することを特徴としてい
る。
第2発明の電流センサは、被測定導体が挿通される導体
挿通孔を有する回路基板と、前記導体挿通孔の孔心を中
心として互いに180度対称となるように前記回路基板
上に配設される高透磁性の芯材対と、該各芯材にそれぞ
れ巻装されるキャリヤ磁界印加用のキャリヤコイル及び
芯材内磁束変化検出用のセンスコイルと、前記各キャリ
ヤコイルに等しい大きさと等しい周波数とをもつキャリ
ア電流を供給し被測定磁界方向を基準として互いに逆方
向のキャリア磁界を前記各芯材に個別に発生させるキャ
リヤ電流源と、前記各センスコイルに誘導される各誘導
電圧中のキャリア電圧成分が互いに打消すように前記各
二次電圧を差動増幅する差動増幅回路部と、前記回路基
板を環状に囲覆する高透磁性の磁気シールド体とを具備
する。
「作用] 各発明の電流センサの測定原理は、被測定導体を流れる
被測定電流によりその周囲に形成される被測定磁界がア
モルファス芯材対の透磁率を変化させることを利用して
おり、アモルファス芯材対に巻装したコイルに流す交流
電流の変調度変化としてこの透磁率変化を検出している
更に詳細に説明すれば、キャリア電流源により各芯材に
それぞれ誘起される2つのキャリア磁界の一方は芯材中
の被測定磁界(被測定電流により誘起される磁界)を強
める方向に作用し、他方はそれを弱める方向に作用する
。その結果、一方の芯材の透磁率は磁気飽和に近付くの
で減少し、他方の芯材の透磁率は磁気飽和から遠ざかる
ので増加し、センスコイルには十記両透磁率変化により
変調されたキャリア変調電圧がそれぞれ生じる。
したがって、これら変調されたキャリア電圧の差は被測
定電流の大きさにほぼ比例するものとみなせるので、二
つのキャリア変調電圧の差により被測定電流を測定する
ことができる。なお、二つのキャリア変調電圧に含まれ
る各キャリア電圧成分は同相に設定されているので、二
つのキャリア変調電圧に含まれる各キャリア電圧成分の
差から除去される。
本発明では特に、磁気シールド体が、センスコイル及び
キャリアコイルが巻装された芯材対及び被測定導体を、
被測定電流の通電方向を軸心として環状に装置している
その結果、この磁気シールド体は、被測定電流がその周
囲に形成する磁束を吸収して芯材中に形成する被測定磁
界を弱化するものの、それ以上に外部磁界をシールドし
、その結果、磁気シールド体を設けると、設けない場合
に比較して総合的なSN比が格段に向上する。
[実施例] (第1実施例) 本発明の電流センサの一実施例を、第1図〜第8図によ
り説明する。
この実施例の電流センサは、平行に配設された3本の銅
バー(2本だけを図示>10の一本の電流を検出するも
ので、1本の銅バー(本発明でいう被測定導体>10が
挿通される両端開口の角筒形状を有する磁気シールド体
9と、磁気シールド体9の内部中央に配設された回路基
板8と、回路基板8に装着された芯材1a、1b、キャ
リヤコイル2a、2b、キャリア電流源3、バイアス電
流源4、センスコイル5a、5b、検波(整流)回路6
a、6b、差動増幅回路7、ローパスフィルタ8とから
なり、これら検波(整流)回路6a、6b、差動増幅回
路7及びローパスフィルタ8は本発明でいう差動増幅回
路部を構成している。
磁気シールド体9は厚さQ、5mmの珪素鋼板を屈曲し
両端をスポット溶接して形成されており、開口は3Cm
X3Cmで奥行きは2cmに形成されている。
回路基板8は、アルミナ基板からなり表面に配線バタン
か設けられている。回路基板8の主面は磁気シールド体
9の開口方向と直交しており、回路基板8の外周縁は磁
気シールド体9の内周縁に密接している。回路基板8の
中央部には銅バー10が挿通する導体挿通孔81が設け
られており、導体挿通孔81の開口寸法は0.40mX
1.5cmで、はぼ銅バー10の最小断面寸法に等しく
されている。
回路基板8の主表面にはアモルファス磁性材料からなる
芯材1a、1bが配設されており、芯材1a、1bには
エナメル線からなるキャリアコイル2a、2b、センス
コイル5a、5bが巻装されている。芯材1a、1bは
、それぞれ、長さ5mm、直径0.12mmであるCo
−Fe−3−B系の零磁歪アモルファスワイヤ(ユニチ
カ社製)を3本重ねた後、270℃で30分間アニルし
て構成されている。芯材1aと芯材1bとは、導体挿通
孔81の孔心を中心として互いに180度対称で、かつ
、回路基板8の主面と平行(すなわち銅バー10を流れ
る電流の方向と直角)で、しかも、前記孔心を中心とす
る仮想円の円周方向に配置されている。
キャリアコイル2a及びセンスコイル5aは芯材1aに
、同じくキャリアコイル2b及びセンスコイル5bは芯
材1bにそれぞれ所定ターンだけ巻回されており、キャ
リアコイル2aとキャリアコイル2bは等しいターン数
を有し、センスコイル5aとセンスコイル5bは等しい
ターン数を有している。キャリアコイル2a、2bは直
列に接続されており、その両端は、直列に接続された搬
送電流源3及びバイアス電流源4の両端に接続されてい
る。
キャリア電流源3は所定の大きざをもつ約470kH2
の搬送電流icを供給し、バイアス電流源4は所定の大
きざの直流バイアス電流ibを供給する。
これら電流源3.4から各キャリアコイル2a、2bに
供給される電流1(=ib+ic)により、芯材1aに
誘起される印加磁界Hm (Hm=Hb十Hc)のベク
トルと、芯材1bに誘起される印加磁界Hm(Hm=H
b十HC)のベクトルとは、互いに等しい大きざをもち
、かつ、第6図に示すように、被測定磁界Hexに対し
て一方は同方向で他方は逆方向となっている。
センスコイル5a、5bの各一端は接地され、両地端は
個別に検波回路6a、6bに入力されて直流化され、検
波回路6a、6bで検波された信号電圧は差動増幅回路
7で差動増幅され、ローパスフィルタ8で残留キャリア
波成分などの高周波成分をカットして出力される。
以下、この電流センサの作動原理を詳細に説明する。
キャリア電流源3及びバイアス電流源4から供給される
電流iにより、キャリアコイル2a、2bに、それぞれ
絶対値が等しい印加磁界Hm(=Hc十Hb>が個別に
誘起される。なお、Hbは直流バイアス電流ibにより
誘起されるバイアス磁界、Hcはキャリア電流icによ
り誘起されるキャリア磁界である。上述のように、キャ
リアコイル2aの磁界Hmのベクトルと、キャリアコイ
ル2bの磁界Hmのベクトルとは、被測定磁界Hexに
対し一方は同方向で他方は逆方向となっている。したが
って、芯材1aにおいて被測定磁界Hexが磁界H1を
強める場合には、芯材1bにおいて被測定磁界Hexは
磁界H2を弱める。
各センスコイル5a、5bに誘起される二次電圧をV2
a、V2b、センスコイル5aの相互インダクタンスを
Ma1センスコイル5bの相互インダクタンスをMb、
芯材1a、1bを貫通する被測定磁界Hexの磁束をΦ
X、センスコイルの巻回ターン数をN2とすれば、 V2a=−Ma−d i/dt−N2−dΦX/t Ma=MO十ΔMaとすれば、 V2a=−(Mo+ΔMa)−d i/dt−N2・d
Φx/d↑ V2b=−Mb−d i/dt−N2−dΦX/t Mb=Mo+ΔMbとすれば、 V2a=−(Mo十ΔMb)”d i/dt−N2−d
ΦX/di なお、MOは相互インダクタンスMの一定成分値、ΔM
bは相互インダクタンスMの変動成分値、N2・dΦX
/dtは被測定磁界Hexの変化により誘導される電圧
である。
したがって、検波回路6a、6bを無視して考えれば、
差動増幅回路7の出力電圧Voは、Vo=f −(V2
a−V2b)=−(八Ma−ΔMb)となる。fは比例
定数である。
すなわち、出力電圧VOは、各相互インダクタンスMa
、 Mbの変化分ΔMaとΔMbとの差に比例し、上述
したように被測定磁界Hexの変化に対してΔMaと△
Mbとの符号は逆となるので、出力電圧Voはほぼ相互
インダクタンスMa、Mbの変化分ΔMaとΔMbの絶
対値の和にほぼ比例する。
更に、相互インダクタンスMaの変化分へMaは芯材1
aの比透磁率μaの変化にほぼ比例し、比透磁率μaの
変化は、第7図に示す芯材1a、1bの特性図かられか
るように、所定の磁界範囲において全磁界H1の変化に
ほぼ比例する。同様に、相互インダクタンスMbの変化
分ΔMbは芯材1bの比透磁率μbの変化にほぼ比例し
、比透磁率μbの変化は、全磁界H2の変化にほぼ比例
する。
結局、出力電圧Voは、芯材1aの全磁界H1と芯材1
aの全磁界H2との差に比例し、H1=Hb+)−1c
+Hex H2=Hb+Hc−Hex であるから、 VOは(Hl−H2)k[ぼ比例し、(H1H2)はl
−16Xにほぼ比例する。
すなわち、芯材1aでは印加磁界Hm= (Hb+HC
>と被測定磁界Hexとが互いに加韓されて強くなり、
強くなった分だけ相互インダクタンスMaが減少して、
2次電圧V2aが低下する。
一方、芯材1bでは印加磁界Hm= (Hb+HC)と
被測定磁界Hexとが打消しあって弱くなり、弱くなっ
た分だけ相互インダクタンスMaが増加して、2次電圧
V2bが減る出力電圧V2bが増加する。
その結果、出力電圧vOは、被測定磁界Hexの変化に
ほぼ比例し、被測定磁界Hexは被測定電流iに比例す
るので、出力電圧vOは、被測定電流iにほぼ比例する
更に、出力電圧Voには直流バイアス磁界Hb及びキャ
リア磁界HCは差動増幅回路7において同相成分でおる
のでキャンセルされ、被測定磁界HexがOの時には出
力電圧voは基底レベルとなる。
次に、第8図を参照して磁気シールド体9の作用を定性
的に説明する。
第8図では、電流iaの上下に芯材1a、1bを設け、
更に磁気シールド体9がこれらを囲んでいる。電流ia
に平行に流れる電流ibが誘起する磁束Φbの大部分は
アモルファス磁性材料からなる磁気シールド体9を通り
、その分だけ芯材1a、1bを貫通する磁束が減少する
一方、被測定電流iaがその周囲に誘起する磁束(図示
せず)もまた、磁気シールド体9に吸収され、その分だ
け芯材1a、1bを貫通する磁束が減少する。
したがって、電流ibによって生じる外部磁界が芯材1
a、1bの透磁率を変調する度合と、電流iaによって
生じる信号磁界が芯材1a、1bの透磁率を変調する度
合とは、それぞれ減少する。
電流1aと電流ibとを別々に流して第1図の電流セン
サにより実験したところ、i a= i b=300A
、iaとibとの間隔を5cmとした場合、磁気シール
ド体9が無い場合には、出力電圧Vo(第4図参照)に
おけるia酸成分ib酸成分の比率は1 :0.04で
あった。そして、磁気シールド体9がある場合には、出
力電圧■0にあけるia酸成分ib酸成分の比率は1 
:0.003であった。
すなわち、磁気シールド体9を設けることによって、S
N比を格段に改善できることがわかった。
従来、電流が流れる被測定導体がその周囲に作る誘導磁
界を媒介として非接触に上記電流を測定する場合、ホー
ル素子のような磁界検出素子に上記誘導磁界を集中する
集磁コアを設けることは考えられても、磁界検出素子を
貫通する誘導磁界を減殺するような磁気シールド体を設
けるなどということは考えられたことはなかった。本発
明者らは、このような一般常識に反して磁気シールド体
9を設けたところ、信号の絶対レベルは低下するものの
SN比は格段に向上することを発見したものである。
以下、他の実施例を説明する。
(第2実施例〉 この実施例の電流センサは、第9図に示すように、一対
の芯材1a、1b、キャリアコイル2a、2b、搬送電
流源3、バイアス電流源4、センスコイル5a、5b、
差動増幅回路7、バンドパスフィルタ80、検波(整流
)回路6、ローパスフィルタ8と、第1実施例と同じ回
路基板8及び磁気シールド体9とからなる。
この電流センサは、第1図の電流センサに比較して、差
動増幅した後で検波(整流)する点、及び、差動増幅回
路7から出力されるAM変調電圧を検波前に搬送周波数
を通過中心周波数とするバンドパスフィルタ80を通過
させる点が異なっている。
このようにすれば、差動増幅前の回路処理を減らし、か
つ、必要なAM変調帯域だけを検波できるので、SN比
を改善することができる。
(第3実施例) この実施例の電流センサは、第10図に示すように、第
9図の電流センサに負帰還用の反転増幅回路79を付加
したものである。増幅率がm(mく1)である反転増幅
回路79はローパスフィルタ8から出力された信号電圧
をキャリアコイル2a、2bに負帰還して、この電流セ
ンサの直線性を改善している。
なお、第11図に示すように、芯材1a、2aに専用の
負帰還コイル9a、9bを巻回し、これら負帰還コイル
9a、9bを直列接続し、差動増幅器7の出力ii流を
負帰還ざぜてもよい。
(第4実施例) 本実施例の電流センサは、第1実施例の回路部分を第1
2図に示すように、2磁心マルチバイブレ一タ型式の回
路に置換したものであって、一対の芯材10a、10b
に個別に負荷コイル20a、20bを巻回し、この負荷
コイル20a、20bをコレクタ負荷とする無安定マル
チバイブレータMの各エミッタ電圧Ve1、Ve2を、
それぞれRCローパスフィルタLPFI、LPF2で平
滑化した後、差動増幅回路OPEで差動増幅している。
更に、芯材10a、10bにそれぞれ負帰還コイル(図
示せず)を巻回し、差動増幅出力Vdを帰還抵抗Rfを
介して帰還してセンサの直線性を改善している。なお、
Eは高位電源、R1、Vrはエミッタ抵抗である。
この電流センサの測定原理を、以下に説明する。
無安定マルチバイブレータMから負荷コイル2Qa、2
0bに通電される電流11、I2により、芯材10a、
10bに互いに等しいキャリア磁界1−(mtfi銹起
される。被測定磁界をHexとすると、芯材10aを貫
通する磁界H1がHm+Hex、芯材10bを貫通する
磁界H2が)−1m−Hexとなるように、この芯材1
0a、10bを被測定磁界Hex中に配置する。このよ
うにすれば、被測定磁界Hexが増加すると、磁界H1
は増加し、磁界H2は減少する。
磁界H1が増加すれば芯材10aは磁気飽和に近付くの
でその自己インダクタンスは減少し、磁界H2が減少す
れば芯材10bは磁気飽和から遠ざかるのでその自己イ
ンダクタンスは増加し、その結果、各自己インダクタン
スに比例したエミッタ電圧Ve1、Ve2が2つのエミ
ッタ抵抗RLの両端に生じ、この電圧差は平滑化された
後で差動増幅回路OPEで差動増幅されて出力される。
すなわち、被測定磁界HeXの大きざにより、各芯材1
0a、10bの動作点はそれらのB−Hカーブ上で互い
に逆方向に移動し、各負荷コイル20a、20bの平均
インダクタンス(線形化インダクタンス)に差が生じ、
このインダクタンス差にほぼ比例する差動増幅回路OP
Eの出力電圧により、被測定電流を測定している。
(第5実施例) 本実施例の電流センサは、第13図に示すように、導体
挿通孔81aを残して磁気シールド体9中にエポキシ樹
脂19を充填したものである。この種の電流センサでは
、銅バー10に対して芯材1a、1b及び磁気シールド
体9がたとえ微小でも変位すると大きな誤差が生じる。
この実施例では導体挿通孔81aの奥行が深いので、銅
バー10が挿通された電流センサを揺動又は振動しにく
くすることができ、芯材1a、1bと銅バー10と磁気
シールド体9との各相対距離の変化を防止し、誤差を生
じにくくできる。また、内蔵する各種部品やコイルなど
を保護することができる。
なおこの場合、回路基板8を開口して回路基板8の両側
の樹脂]9を一体化すると、より耐振性が改善される。
(第6実施例) 本実施例の電流センサは、第14図に示すように、導体
挿通孔81b、81Cをもつ樹脂蓋82.83を磁気シ
ールド体9に嵌入したものである。
この実施例でも、第5実施例と同様の効果を奏すること
ができる。
(第7実施例) 本実施例の電流センサは、第15図に示すように、モー
ルドされるエポキシ樹脂19中に短い銅バー102を埋
め込んだものであり、被測定電流が流れる銅バー106
はボルトによりこの銅バ10Zに接続される。
このようにすれば、センスコイル5a15b(第4図参
照)に最も大きな磁気的影響を与える銅バー102と芯
材1a、1bとの相対位置関係を予め完全固定すること
ができるので、振動などによって生じる上述の相対変位
に起因する誤差を大幅に低減することが可能となる。
(第8実施例) 本実施例の電流センサは、第16図に示すように、回路
基板8eの導体挿通孔82を角溝形とし、磁気シールド
体9C19dを二つ割りとしたものである。この実施例
では予め配線された銅バー1Qdに回路基板8eを取付
け、その後、磁気シルト体9C19dを回路基板8eに
被せて接着している。このようにすれば、予め配線され
た銅バー10dに電流センサを取付けることができる。
なお、磁気シールド体9C19dの対面する先端部の間
に、通電方向に伸びる狭隙89が形成されている。
また、本実施例によれば、第17図に示すように芯材1
a、1bに対する銅バー10dの電流iaの磁気的影響
を殆ど低下させることなく、隣接する銅バー106の電
流ibによる芯材1a、1bに対する磁気的影響を低減
することができる。
すなわち、第17図の磁束分布図に示すように、電流i
bによる磁束Φbはほとんど全て第一実施例の場合と同
様に磁気シールド体9C19dを流れる。それに反して
、電流iaによる磁束に対して、磁気シールド体9C1
9dは閉磁路とならず、ギャップ幅2dにより、磁気シ
ールド体9C19dを流れる電流iaによる磁束が例え
ば数千弁の−に激減するので、それだけ磁気シールド体
9C19dの飽和を防止できることができ、磁気シール
ド体9C19d2Fi−薄肉化(例えばフィルム化)す
ることが可能となる。なお、磁気シールド体9C19d
の飽和防止は前述したように芯材1a、1bへの非線形
の磁気的影響を低減する点で非常に重要である。
なおこの実施例で大事なことは、電流ibによる磁束Φ
bの方向と直角方向に伸びる磁気シールド体の表面に狭
隙89を設けることにより、狭隙89が磁束Φbを切断
しないことである。ただ、第18図に示すように、狭隙
89が一個の場合はどこに設けても有効である。
(第9実施例) 本実施例の電流センサは、第19図に示すように、平行
に流れる3相電流ia、ib、icに対して、芯材1a
〜1fの軸心をそれぞれ、隣接する電流による磁界方向
と直角になるように配置したものである。もちろん芯材
1a〜1fには第1実施例と同様にキャリアコイル及び
センスコイル(図示せず)が巻装されており、3組の回
路部分くそれぞれキャリア電流源及び差動増巾回路部を
含む)により各電流値が測定される。
このようにすれば、芯材1a〜1fを貫通する外部磁界
は、芯材1a〜1fをそれらの軸心と直角の方向に貫通
し、センスコイル(図示せず)の一部のターンとしか鎖
交しない。それに対し、芯材1a〜1f@貫通する測定
すべき被測定磁界は、芯材1a〜1fをそれらの軸心方
向に貫通しセンスコイル(図示せず)の各ターンのほぼ
全部と鎖交する。したがって、各センスコイルに誘導さ
れる誘導電圧のSN比は大幅に改善される。
もちろん、この実施例では平行に2本または4本以上の
被測定導体が配設される場合にも有効である。
(第10実施例) 本実施例は応用上重要な3相電流センサの改良に関する
ものであり、第20図に示すように、3個の電流センサ
7a、7b、7Cを通電方向(図中上下方向)と直角の
方向に一列に配設したものである。このようにすれば、
各芯材は外部磁界に対して二重に磁気シールドされるの
で、更に一層SN比を改善することができる。もちろん
、2相または4相の場合でも各電流センサを通電方向と
直角方向に伸びる面上に配列することにより同様の効果
を得ることができる。
もちろん、この実施例において3つの磁気シールド体9
にそれぞれ狭隙89(第17図参照)を設けることもで
き、また、各磁気シールド体9を一体に形成することも
可能である。
なお、3対のセンスコイルの出力電圧をマルチプレクサ
を介して1個の差動増幅回路部に送り、1個の差動増幅
回路部で多対のセンスコイルの出力電圧を時間順次に処
理することもできる。
また、3対の各キャリアコイルに供給するキャリア電流
を一個のキャリア電流源から並列あるいは直列に供給す
ることもできる。このように、多相電流センサにおいて
回路を共用すれば小形化、低消費電力化が可能となる。
更なる変形態様を以下に説明する。
上記各実施例では、芯材として一対のものを用いたが、
芯材を複数組設けてそれらを銅バー10の周囲に等間隔
に配置することもできる。
磁気シールド体9は、各種形状のアモルファス磁性材で
構成することができる。アモルファス磁性材は保磁力及
びヒステリシスが小さいのでそれを原因として芯材1a
、1bに生じる非線形磁気変化が小さく、その結果、セ
ンスコイルに誘導されるノイズ成分が小さい。テープ状
のアモルファス磁性材を1回以上巻いて磁気シールド体
9を形成してもよく、針状のアモルファス磁性材が混入
した樹脂により磁気シールド体9を成型してもよい。
本発明の電流センサは磁界中における芯材1a、1bの
透磁率変化に基づいて電流を検出するものであるので、
被測定磁界あるいは外部磁界により磁気シールド体9の
透磁率変化(特に飽和)が生じると、SN比が劣化して
しまう。したがって、ヒステリシスカーブが小さく透磁
率変化が小さく飽和しにくい材料が最も好適である。
以上に説明した各実施例の構成上の特徴を以下にまとめ
る。
(a)孔心から磁気シールド体9までの距離を、孔心か
ら各芯材までの距離の2倍以上に設定すれば、芯材1a
、1bに対する磁気シールド体9の磁気的影響が減り、
SN比が改善される。
(b)キャリヤコイル2a、2bはセンスコイル5a、
5bを兼ねることができる。
(C)磁気シールド体9をアモルファス磁性材で構成す
れば、その高い透磁率と小さいヒステリシスによりSN
比が改善される。
(d)磁気シールド体9を珪素鋼板で構成しても(C)
と同様の効果を得ることができる。
(e)磁気シールド体9は、磁性芯材1a、1bから等
距離にある中心線を中心として鏡面対称形状をもつこと
が好ましい。このようにすれば、磁性芯材1a、1bに
対する磁気シールド体9の磁気的影響が等しくなり相殺
しやすくなる。
(f)回路基板8の外周縁を磁気シールド体9の内周面
に当接させると、回路基板8上の芯材1a、1bと磁気
シールド体9との相対変位を上記当接により規制するこ
とができ、誤差を低減することができる。
(g)磁気シールド体9を外殻として磁気シールド体9
内にモールド樹脂を充填すれば、磁気シールド体9がモ
ールドケースとなり、芯材1a、]b、センスコイル5
a、5b、キャリアコイル2a、2bと磁気シールド体
9との相対変位を防止して誤差の増大を防止し、その結
果、耐振性、耐湿性が向上する。
[発明の効果] 以上説明したように各発明の電流センサは、高透磁性の
磁気シールド体により両芯材及び導体挿通孔を装置して
いるので、外部磁界、特に隣接電流による外部磁界の影
響を排除し、優れたSN比を有する電流センサを実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電流センサの第1実施例を示す模式斜
視図、第2図はその正面図。第3図は第1図の電流セン
サの断面図、第4は第1図の電流センサのブロック図、
第5図は芯材1a、b近傍の拡大模式図、第6図は芯材
1a、1b中の磁界の方向を示す説明図、第7図は芯材
1a、1bのB−Hカーブ、第8図は外部磁界Φbの分
布図、第9図は第2実施例を示すブロック図、第10図
は第3実施例を示すブロック図、第11図は第4実施例
を示すブロック図である、第12図は第4実施例の電流
センサを示すブロック図、第13図は第5実施例を示す
断面図、第14図は第6実施例を示す断面図、第15図
は第7実施例を示す断面図、第16図は第8実施例を示
す断面図、第17図は第8実施例における磁束Φbの分
布図、第18図は第8実施例の変形態様を示す磁束分布
図、第19図は第9実施例を示す磁束分布図、第20図
は第10実施例を示す断面図、第21図〜第23図は従
来の電流センサを示す模式図である。 1a、1b・・・芯材 2a、2b・・・キャリアコイル 3・・・キャリア電流源 4・・・直流バイアス電流源 5a、5b・・・センスコイル 7・・・差動増幅回路 8・・・回路基板 9・・・磁気シールド体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高透磁性の芯材対を互いに被測定導体に対して対
    称となるように配置し、 該各芯材にそれぞれ巻装されるキャリヤ磁界印加用のキ
    ャリヤコイル及び芯材内磁束変化検出用のセンスコイル
    と、 前記各キャリヤコイルに等しい大きさと等しい周波数と
    をもつキャリア電流を供給し被測定磁界方向を基準とし
    て互いに逆方向のキャリア磁界を前記各芯材に個別に発
    生させるキャリヤ電流源と、前記各センスコイルに誘導
    される各誘導電圧中のキャリア電圧成分が互いに打消す
    ように前記各二次電圧を差動増幅する差動増幅回路部と
    を有し、前記芯材対および前記各コイルを環状に囲覆す
    る高透磁性の磁気シールド体と、 を具備することを特徴とする電流センサ。
  2. (2)被測定導体が挿通される導体挿通孔を有する回路
    基板と、 前記導体挿通孔の孔心を中心として互いに180度対称
    となるように前記回路基板上に配設される高透磁性の芯
    材対と、 該各芯材にそれぞれ巻装されるキャリヤ磁界印加用のキ
    ャリヤコイル及び芯材内磁束変化検出用のセンスコイル
    と、 前記各キャリヤコイルに等しい大きさと等しい周波数と
    をもつキャリア電流を供給し被測定磁界方向を基準とし
    て互いに逆方向のキャリア磁界を前記各芯材に個別に発
    生させるキャリヤ電流源と、前記各センスコイルに誘導
    される各誘導電圧中のキャリア電圧成分が互いに打消す
    ように前記各二次電圧を差動増幅する差動増幅回路部と
    、前記回路基板を環状に囲覆する高透磁性の磁気シール
    ド体と、 を具備することを特徴とする電流センサ。
JP2097836A 1990-04-14 1990-04-14 電流センサ Expired - Lifetime JP2890650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097836A JP2890650B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 電流センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097836A JP2890650B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 電流センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118561A true JPH04118561A (ja) 1992-04-20
JP2890650B2 JP2890650B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=14202805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097836A Expired - Lifetime JP2890650B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 電流センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890650B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016770A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
JP2008224260A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tamura Seisakusho Co Ltd 電流検出器
JP2008275321A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Tdk Corp 電流センサ
JP2010002277A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Tdk Corp 電流センサ
JP2010276422A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sae Magnetics (Hk) Ltd 電流センサ
JP2013130571A (ja) * 2011-11-23 2013-07-04 Nippon Soken Inc 電流センサ
DE102007060845B4 (de) * 2006-12-20 2014-07-17 Yazaki Corporation Stromsensor und Gussverfahren für denselben
KR20140123567A (ko) * 2012-02-03 2014-10-22 파워 일렉트로닉 메져먼츠 엘티디 온도 보상 전류 측정
EP1811311B1 (de) * 2006-01-19 2016-08-31 Melexis Technologies NV Vorrichtung zur Strommessung
KR102039272B1 (ko) * 2018-08-23 2019-10-31 주식회사 에프램 직류 전원 전류 감지 회로
JP2020060504A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 富士電機メーター株式会社 電流センサ及び電力量計

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1811311B1 (de) * 2006-01-19 2016-08-31 Melexis Technologies NV Vorrichtung zur Strommessung
JP4731418B2 (ja) * 2006-07-10 2011-07-27 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP2008016770A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
DE102007060845B4 (de) * 2006-12-20 2014-07-17 Yazaki Corporation Stromsensor und Gussverfahren für denselben
JP2008224260A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tamura Seisakusho Co Ltd 電流検出器
JP2008275321A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Tdk Corp 電流センサ
JP2010002277A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Tdk Corp 電流センサ
JP2010276422A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sae Magnetics (Hk) Ltd 電流センサ
US8836317B2 (en) 2009-05-27 2014-09-16 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Current sensor
JP2013130571A (ja) * 2011-11-23 2013-07-04 Nippon Soken Inc 電流センサ
KR20140123567A (ko) * 2012-02-03 2014-10-22 파워 일렉트로닉 메져먼츠 엘티디 온도 보상 전류 측정
KR102039272B1 (ko) * 2018-08-23 2019-10-31 주식회사 에프램 직류 전원 전류 감지 회로
JP2020060504A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 富士電機メーター株式会社 電流センサ及び電力量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890650B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101965977B1 (ko) 전류 측정 장치
US6366076B1 (en) Device with wide passband for measuring electric current intensity in a conductor
JP3445362B2 (ja) 交流電流センサ
JPH0792199A (ja) 電流センサ
JPH04118561A (ja) 電流センサ
JP7039609B2 (ja) 磁場勾配センサを備えた電流変換器
JPS6323405A (ja) 磁気前置増幅器
JP2001264360A (ja) 直流電流検出器
JP2008532012A (ja) 環状コイル(magnetictoroid)を備える電流センサ
Schrittwieser et al. Novel principle for flux sensing in the application of a DC+ AC current sensor
US5701073A (en) Direct current measuring apparatus and method employing flux diversion
CN110687339B (zh) 电流传感器
Mohri et al. Magnetometers using two amorphous core muitivibrator bridge
JP2586156B2 (ja) 交直両用電流検出方法
CN116106610A (zh) 一种tmr电流传感器及设计方法
Macintyre Magnetic field sensor design
JP3100100B2 (ja) 超電導ループ型磁界測定装置
JP5006511B2 (ja) 電流センサ及びそれを用いた電流検知ユニット
US11543469B2 (en) Current sensor, and electric control apparatus including the current sensor
Oyama et al. Noise Suppression in Parallel Fluxgate Magnetometers by DC-Biased Excitation Method
JPH08201061A (ja) 薄膜磁気センサ
EP1224483A1 (en) A thin magnetoresistive current sensor system
JPH07119777B2 (ja) 電流センサ
CN114460347A (zh) 电流传感器及电气控制装置
JPH02156111A (ja) 線型変位検出装置