JPH04117947A - Ct装置におけるct画像の検索,表示装置 - Google Patents

Ct装置におけるct画像の検索,表示装置

Info

Publication number
JPH04117947A
JPH04117947A JP2235547A JP23554790A JPH04117947A JP H04117947 A JPH04117947 A JP H04117947A JP 2235547 A JP2235547 A JP 2235547A JP 23554790 A JP23554790 A JP 23554790A JP H04117947 A JPH04117947 A JP H04117947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
images
reduced
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2235547A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yoshikawa
吉川 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2235547A priority Critical patent/JPH04117947A/ja
Publication of JPH04117947A publication Critical patent/JPH04117947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CT′JA置によって得られた複勿の画像(
CT両像)の中から任意の画像を表示、観略する際に用
いられるCT装置におけるC T画像の検索5表示装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置は、第5図に示すように構成されて
いた。第5図において、1はCT装置(図示せず)によ
って得られた多数の画像(CT両画像及び後述患者ブイ
レフ1−リ、スライスデイレクトリなどを格納する磁気
ディスク、2は磁気ディスク1に格納された画像の検索
1表示のための処理を行うCPUである。3は表示する
画像を一時的に記憶するフレー!、メモリ 、i (J
 1iTii像を表示する画像表示装置、5は前記画像
の検索2表示のための必要な操作を行うキーボード、6
は上記各構成部分を接続するハスラインである。
−・般にCT装置において、CTi[lii像はJ1測
された順序で磁気ディスク1へ格納さ、11、患者8す
、スライス別に分類されて表示される。
従来装置においては、A゛−ボー1・5には英数字キー
、特殊処理キー(図示せず)のほかに、rPAT珪NT
キー」 (以干、])キーという)7「8丁、iCEキ
ー」 (以ト、Sキーという)。
rDIsl)LAYキー」 (以下、Dキーという)、
「<キー」(先送りキー)、「〉キー」 (後戻りキー
)がある。そして所望画像の表示に当たっては、まずP
キーを押し、患者ディレクトリを画像表示装置4に表示
し、画像表示したい患者を選択する。
次にSキーを押し、選択した患者のスライスディレクト
リを画像表示装置4に表示し、画像表示したいスライス
を選択する。次にDキーを押し、選択したスライス画像
を画像表示装置4に表示させる。以後、くキー、[>キ
ーを操作し、スライスディレクトリに沿って画像を表示
、観察して行く(第6図参照)。
例えば、〈キーを押して次の画像を、又は〉キーを押し
て前の画像を、表示する。また、Sキーを押してスライ
スを再選択して表示したり、Pキーを押して患者を再選
択して表示するなどの検索。
表示が可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、CT両画像観察する際、患者
ディレクトリ及びスライスディレクトリの表示順序で順
次画像を表示して行きながら観察して行くのが常であっ
た。
この場合、画像表示装置4の画面に表示されるのは、常
に1画像であり、既に表示した画像を再表示したいとき
など、画像上に表示される患者番号(ID)、スライス
番号などを目安として、再度、P、S、D、<]、しの
各キーを操作し、探して行かなければならず、診断効率
が劣るという問題点があった。
本発明の目的は、数多いCT両画像順次表示。
観察して行く際に、−度表示した画像の再表示を簡易化
することができ、診断効率を向上することができるCT
装置におけるCT両画像検索2表示装置を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、CT装置によって得られた複数の画像(C
T両画像の中から任意の画像を検索7表示する装置にお
いて、−度表示した画像を縮小して保存する画像縮小保
存手段と、既に表示した画像を再表示するとき、前記画
像縮小保存手段で縮小保存した全画像を一覧表示する表
示済画像−・覧表示手段と、この表示済画像一覧表示手
段で一覧表示された縮小画像の中から選択された任意の
画像を縮小前のサイズにて再表示する画像再表示手段と
を設けることにより達成される。
保存する縮小画像は、その保存容量の関係から特定枚数
とし、その枚数を越える場合は、最初に保存した縮小画
像から順に保存エリアから削除し、その空きエリアへ新
たな縮小画像を保存して行くのが好ましい。
また、保存した縮小画像を一覧表示する場合は、保存し
た順序に従った配列で表示して行くのが好ましく、更に
、各縮小画像表示領域にはその縮小画像の患者番号、ス
ライス番号を付属表示することが好ましい。
〔作用〕
画像縮小保存手段は、−度表示した画像を縮小して保存
する。表示済画像−欄表示手段は、既にノ4示した画像
を再表示するとき、前記画像綿ノJ)保存下1段で縮小
保存した全画像を一覧表示(マルチ画像表示)する。画
像再表示手段は、表示済画像一覧表示手段で一覧表示さ
れた縮小画像の中から選択された任意の画像を縮小前の
サイズにて再表示する。
このように、−度表示した画像製縮小して一覧表示し、
その中より再表示する画像を選択するため、患者番号や
スライス番号だけに頼らず、画像を直接参照して選択で
きる。このため、再表示のたびに画像を探す手間が省け
、診断効率を向上することができる。また、画像を観察
する際に、常に再表示を考えて、画像の表示順序6.小
者番号。
スライス番号などを気にかける必要がなく、観察に集中
でき、この点からも診断効率を向上することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1−
図は、本発明によるCT装置におけるCT両画像検索9
表示装置の−・実施例を示すブロック図で、図中1.2
.3,4.5及び6は各々第5図と同様に、磁気ディス
ク、CPU、フレームメモリ1画像処理装置、キーボー
ド及びパスラインを示す。
この場合ここでは、磁気ディスク1はCT画像保存エリ
アに加えて縮小画像保存エリアをも備えている。また画
像表示装置4は、画像を一画面複数表示(マルチ画像表
示)可能である。更にキーボード5は、莢数字キー、特
殊処理キー(図示せず)、P、S、D、<1.[>の各
キーに加えてRDキーを備えている。なお、Pキーは磁
気ディスク1に保存されている患者ディレクトリを画像
表示装置4に表示させ、画像表示する患者を選択するキ
ーである。Sキーは、選択した患者のスライスブイレフ
1−りを画像表示装置4に表示させ、画像表示したいス
ライスを選択するキーである。Dキーは、選択したスラ
イス画像を画像表示装置4に表示させるキーである。R
Dキーは、磁気ディスク1に縮小保存した画像を画像表
示装置4に一覧表示させるキーである。〈、〉キーは、
患者ブイレフI・り表示、スライスデイレクトり表示、
縮小画像の一覧表示において、特定の表示画像を選択す
るのに使用し、画像表示時には表示画像の更新に使用す
るキーである。
更に、前記CP U 2 、磁気ディスク12画像表示
装置4及びキーボー1〜5は、画像縮小保存手段、表示
済画像一覧表示手段及び画像再表示手段を構成する。こ
の場合、画像縮小保存手段は、−度表示した画像を縮小
して磁気ディスク1の縮小画像保存エリアに保存させる
ものである。表示済画像一覧表示手段は、既に表示した
画像を再表示するとき、前記画像縮小保存手段で縮小保
存した全画像を画像表示装置4に一覧表示(マルチ画像
表示)させるものである。画像再表示手段は、前記表示
済画像一覧表示手段で一覧表示された縮小画像の中から
キーボード5の操作にて選択された任意の画像を縮小前
のサイズにて画像表示装置4で再表示させるものである
第2図は、−1一連木発明装置によるC7画像の検索5
表示の処理過程を示す図で、以下、この図を併用して本
発明装置のり1作を説明する。まず、キーボード5のP
キーを押して患者デイレグ1〜りを画像表示装置4に表
示する。次に、<、C>キーに1上りFljl K己患
者デイレクトリドのカーソル(<]、[>)を動かし、
て表示患者を選択する。選択した情報は、患者デイレク
トリポインタ (以下、PPという)に保存される。
次に、Sキーを押し、前記PPの情報により選択した患
者のスライスディレクトリを画像表示装置4に表示する
。患者ディレクトリによる患者選択と同様にして表示す
るスライスを選択する。選択した情報は、スライスデイ
レクトリポインタ(以下、SPという)に保存する。
次にDキーを押し、前記SPの情報により選択したスラ
イスの画像を画像表示装置4に表示する。
画像を表示している状態で〈キーを押すと次の画像を表
示する。〉キーを押すと前の画像を表示する。この時、
SPも同時に更新される。
画像縮小保存手段は、画像表示装置4に新たに画像を表
示する毎(Dキーにより画像を表示した時、又は〈、C
>キーにより画像を更新した時)に、表示した画像を縮
小して磁気ディスク1上の縮小画像保存エリアへ格納す
る。この際、通常の表示画像のサイズは512X512
71−リツクスとし、縮小画像は102X102マトリ
ツクスとする。
また、縮小画像保存エリアは縮小画像25枚を最大格納
数とする。25枚に越えて保存しようとした場合には、
最初に保存した縮小画像より保存エリアから削除して新
たな縮小画像を追加保存するようになっている。
次にRDキーを押すと、表示済画像一覧表示手段は、磁
気ディスク1に保存しである全縮小画像を、保存した順
序に並べ直して画像表示装置4に一覧表示(マルチ画像
表示)する。保存縮小画像を一覧表示した状態で〈、〉
キーを押すと、再表示する画像か選択される。この時、
選択した画像の情報を基に前記pp、spを更新してお
く。
この状態でDキーを押すと、画像再表示手段は、前記表
示済画像一覧表示手段で一覧表示された縮小画像の中か
ら選択した画像を縮小前のサイズにて画像表示装置4に
再表示させる。選択した画像の情報は、PSに反映され
ているので、<、[>キ−を押すと一覧表示の順列に従
い、その縮小前の画像が画像表示装置4に更新、再表示
される。
この状態でSキーを押すとスライスティレフトリが表示
される。この時、カーソル(<j、[>)は選択した画
像位置を示している。またPキーを押すと患者ディレク
トリを表示する。この時、カーソル(<3.1>)は選
択した画像位置を示している。
1−’、S、I)キーを押した後は、前述と同様に操作
可能である。
なおここで、ヒ述本発明装置の操作手順をフローチャー
トにて第3図に示しておく。
第4図は、磁気ディスク1に保存された縮小画像の表示
フォーマットの一例を示す。図示するように、画像表示
装置4の画面の上方左端より最も古く保存された縮小画
像を表示し、右へ向って順次新しく保存された縮小画像
を表示する。表示する縮小画像の上方には、各々その画
像の患者番号(ID)及びスライス番号を表示する。前
記カーソル(<]、[>)で選択されている縮小画像は
、その患者番号及びスライス番号部分が反転表示されて
いる。また、カーソル(〈、CI>)の動きに連動して
前記反転表示部分が縮小画像間を移動し、再表示画像が
選択iiJ能になされている。
〔発明の効果J 本発明によれば、例えば表示画像を順次更新して画像観
察する際に見過ごした画像があった場合など、画像再表
示するとぎ、再表示する画像を同じ操作を繰り返して探
すことなく、直接画像(縮小画像)を参照して容易に再
表示でき、診断効率を向りさせる・ことができる。また
これによれば、画像の表示順4画像の有する患者、スラ
イス情報を気にかけず画像観察に集中でき、診断効58
をより一層向上させることができるという効果がある。
更に、縮小画像を一覧表示することにより、CT装置に
通常、標準装備されているマルチフレーム表示機能と同
様に複数画像を同時に観察することができ、この点から
も診断効率を向上させることができるという効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示すブロック図、第2
図は本発明装置によるCT両画像検索。 表示の処理過程を示す図、第3図は本発明装置の操作手
順を示すフローチャート、第4図は本発明装置による縮
小画像の表示フォーマットの一例を示す図、第5図は従
来装置を示すフローチャート、第6図は従来装置による
CT両画像検索2表示の処理過程を示す図である。 1 磁気ディスク、2・・・CPU、3 フレームメモ
リ、4・・・画像表示装置、5・・キーボード、6・第 ? 図 走者ティレフFリ スライスデイに7)リ ディスツブしイ/j肥イ寥(ゾ9わY 第 ■ Xへ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、CT装置によつて得られた複数の画像(CT画像)
    の中から任意の画像を検索、表示する装置において、一
    度表示した画像を縮小して保存する画像縮小保存手段と
    、既に表示した画像を再表示するとき、前記画像縮小保
    存手段で縮小保存した全画像を一覧表示する表示済画像
    一覧表示手段と、この表示済画像一覧表示手段で一覧表
    示された縮小画像の中から選択された任意の画像を縮小
    前のサイズにて再表示する画像再表示手段とを具備する
    ことを特徴とするCT装置におけるCT画像の検索、表
    示装置。
JP2235547A 1990-09-07 1990-09-07 Ct装置におけるct画像の検索,表示装置 Pending JPH04117947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235547A JPH04117947A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 Ct装置におけるct画像の検索,表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235547A JPH04117947A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 Ct装置におけるct画像の検索,表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117947A true JPH04117947A (ja) 1992-04-17

Family

ID=16987600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235547A Pending JPH04117947A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 Ct装置におけるct画像の検索,表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117947A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116152A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Shimadzu Corp ディジタルx線撮影装置
JP2006122723A (ja) * 2006-02-10 2006-05-18 Konica Minolta Holdings Inc X線画像撮影システム及び制御装置
JP2017000697A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 キヤノン株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法、およびプログラム
US10991137B2 (en) 2015-06-11 2021-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and information processing system for display of medical images

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116152A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Shimadzu Corp ディジタルx線撮影装置
JP2006122723A (ja) * 2006-02-10 2006-05-18 Konica Minolta Holdings Inc X線画像撮影システム及び制御装置
JP2017000697A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 キヤノン株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法、およびプログラム
US10991137B2 (en) 2015-06-11 2021-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and information processing system for display of medical images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060107207A1 (en) Information displaying apparatus, information displaying program and storage medium
JPS60140466A (ja) 画像検索装置
JP2525124B2 (ja) トレ―ス・デ―タのグラフィック表示を可視的に生成する装置及び方法
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
JP3070778B2 (ja) 電子カルテ表示システム
JPH04117947A (ja) Ct装置におけるct画像の検索,表示装置
JP3029318B2 (ja) 画像ワ−クステ−ション
JP2859214B2 (ja) 簡易化機能選択メニュー方式
JP2530874B2 (ja) 医用画像ワ―クステ―ション
JPH05282372A (ja) 静止画表示装置
JP3230825B2 (ja) 画像表示方法
KR100738825B1 (ko) 시스템에서의 옵션을 선택하기 위한 방법 및 장치
JPH04333974A (ja) 医用画像表示装置
JPS61151890A (ja) 文書画像情報の検索方法
JPH02301819A (ja) 学習機能付表示方式
JPH0981107A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JP3609667B2 (ja) マルチメディア情報提供方法及びそのシステム並びにそのプログラムを記録した媒体
JP3377726B2 (ja) 映像情報付加装置および方法およびその方法を記録した記録媒体
JPH0816616A (ja) 検索条件統合装置
JPH06301508A (ja) 検索画面表示制御システム
JPH08220145A (ja) デジタルオシロスコープの波形表示方法
JPS63132381A (ja) 画像デ−タ検索・表示システム
JPH0438564A (ja) 医療診断用画像検索方法
JPS5971176A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS62144273A (ja) 画像検索装置