JPH0411730Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411730Y2
JPH0411730Y2 JP1984182728U JP18272884U JPH0411730Y2 JP H0411730 Y2 JPH0411730 Y2 JP H0411730Y2 JP 1984182728 U JP1984182728 U JP 1984182728U JP 18272884 U JP18272884 U JP 18272884U JP H0411730 Y2 JPH0411730 Y2 JP H0411730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jump rope
rope
bent
diameter portion
jump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984182728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6196950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984182728U priority Critical patent/JPH0411730Y2/ja
Publication of JPS6196950U publication Critical patent/JPS6196950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411730Y2 publication Critical patent/JPH0411730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は握り部へ、とびなわを容易確実に固着
しうべく大径部内へ配設の端部にU字状の切欠を
設けた隔壁を備えた保持筒を握り部端部へ嵌装し
たなわとび具に関する。
[従来技術] 一般に、なわとび具におけるとびなわは、握り
部を軸として高速回転を強いられるので、大なる
遠心力を受け、どうしても抜脱し易いものであ
り、従来からも多くの提案がなされていたが、そ
のあるものは、とびなわに押圧傷をつけるため、
切断するおそれがあつたり、またあるものは、固
定が容易にできなかつたりして、該とびなわに傷
をつけず、かつ、固定及び調節も容易なものはな
く、よつて、実開昭59−69754号、実開昭59−
68755号等の如く、とびなわとりつけ部内で折曲
するのみでとびなわ端部を固定せんとするものも
提案されてはいるも、これもただ筒状の該とりつ
け部内で折曲するのみであるから、固定が不十分
となつて、使用中に抜脱し易いものとなつてお
り、また、実開昭57−76658号の如くコイル状の
径大部とこのコイル端を円弧状に延長した係止部
を一連に備えてコイル状の外方端に配設された紐
材端部の折返し部を介して保持しうべくなされて
いるが、折返し部が径大部より突出した位置であ
り、紐材とコイル状の抜止具の両者を強く嵌装す
る部分がないため、紐材端部の保持がどうしても
不十分となつて、これによるも使用中に抜脱する
ものがある等の不具合を有している。
そこでこれらに鑑みて、本願出願人は先に保持
筒内壁より突成しかつ端部を小径部の他端に配設
した一対の突起部間で、とびなわを掛止すると共
に180度折曲させて、傷をつけることなく、しか
も、容易に固定及び調節可能としたとびなわ具を
開発して実願昭59−72330号で提案した。
しかし、とびなわ自体は強く、軽くを主眼とし
て作られるため、メーカー等によつて太さ等に微
妙な差があつて、とびなわ端折曲部の保持性が上
記従来のものに比し良好ではあるが、改良するこ
とによつて一層確実となることが種々研究の結果
判明した。
[考案が解決しようとする問題点] そこで本考案は上記従来技術の欠点を除去すべ
く保持筒内へ隔壁端部を設け、これを介してとび
なわ端部を折曲すると共に、大径部内壁とで挾持
状に嵌装して、とびなわを傷をつけず確実に保持
しえて、とびなわの保持筒からの挿脱が容易なな
わとび具の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] すなわちとびなわを挿通可能な小径部と、該と
びなわの端末部を折曲して嵌装可能な任意中空体
形状に形成された大径部とを備え、さらに該大径
部内に該大径部を架設すべく該大径部のほぼ軸心
に沿つて設けた板状でかつ端部に該折曲したとび
なわを嵌装すべくU字状の切欠を欠切した隔壁の
該切欠を介して該とびなわ端部を折曲することに
より、該大径部内において該とびなわを該隔壁及
び大径部内壁で挾持状に嵌装し、かつ、該とびな
わの折曲部を隔壁端部の該切欠に嵌装して折曲固
定可能に配設してなる保持筒を、握り部の一端へ
嵌装して該とびなわ端部を固定しうべくなしたな
わとび具となしたものである。
[作用] 上記手段により構成された本考案は、保持筒の
小径部から、所望の長さに切断したとびなわの端
末部を挿入し、順送りに挿入を続けるならば、該
とびなわの端末部は、該保持筒大径部内を縦方向
に二分する隔壁のいずれかの側を通つて、大径部
から突出して来る。
該端末部が、該大径部から数センチメートル突
出したならば、該端末部を該被通隔壁側の反対側
へ折り込み、一ぱいに挿入したうえ該とびなわを
長い方向へ一ぱいに引締める。引締めることによ
つて該とびなわ端部は、該隔壁によつて大径部内
で二直角に折曲されて、とりわけ折曲部が隔壁端
部に設けられたU字状の切欠に嵌装され該切欠に
押圧状に密着し、かつ、大径部内壁と外隔壁とで
挾持状となつて密着し、さらに、該とびなわが該
隔壁下端から該小径部への最短経路を通過しよう
として、対峙する該とびなわの端末部を内壁に押
着するため、完全に該保持筒に固定され、この完
全に固定されたことを確認して、握り部を螺着等
すれば、本考案なわとび具は、即使用可能状態と
なる。
さらに、なわとび運動をすると、該とびなわは
遠心力で引つ張られて、ますます上記固定効果を
増すので、該運動中に絶対抜脱することはない
し、また、該とびなわ自体に傷をつけ固定したも
のでないから、切断することもない。
しかも、該とびなわを交換したり、短くするた
めに該固定状態を解除したいときは、該とびなわ
を該小径部内へ押し込むようにすれば、容易に固
定状態を解除することができる。
[実施例] 引き続き本考案の一実施例を、図面を利用して
説明する。
第1図に示すように、なわとび具1は、保持筒
11と握り部12、及び該保持筒11を握り部1
2へ繋着する繋着部13と、とびなわ14で構成
される。
第2図ないし第5図で示すように保持筒11
は、プラスチツク材料で無底壜形状に形成され、
壜口部に相当する側を小径部11sとなし、本体
部に相当する側を大径部11lとなし、大径部1
1l内全長にわたり、縦方向に二分しうべき隔壁
111が設けられており、さらに、隔壁111の
小径部11s側には、とびなわ14が小径部11
sから挿入されるとき挿通可能に、略小径部11
s口径に相当する幅の切欠111tと、固定時二
直角に折曲されるとびなわ14との接触面積を増
大し、さらに、固定状態を強固にする目的で該切
欠111t他端からU字状の切欠111uを開設
して端部を大径部11l内に配設し、隔壁111
全体として略H字形状としてある。さらに、小径
部11s奥の内面には各種とびなわ14のうち、
最も細径のものも挾持しうべくなした凸状の円環
部112が全周に突成されてなる。
次に握り部12は、握り易い外形形状とされて
いて、内側は保持筒11を嵌装しうべくなした空
間を有せしめ、一体に形成された任意底付中空体
形状となつていて、開口端121外周には繋着部
13を螺着しうべくなした雄ねじ122が刻設し
てある。該繋着部13は、略漏斗形状で前記握り
部12の一部を形成しうべくなつていて、かつ螺
合部131内周には握り部12と螺着しうべくな
した雌ねじ132が刻設され、さらに、嵌合部1
33は保持筒11の肩部までのみを挿入しうべき
開口径としてある。
以上の如く構成されたなわとび具1を、使用可
能状態とするには、先ず、所望する長さに切断さ
れたとびなわ14の一端141を、繋着部13の
嵌合部133から螺合部131方向に挿通し、次
いで、保持筒11の小径部11sへ挿入する。と
びなわ14は、小径部11sへ挿入を始めた直
後、軽い抵抗を感ずるが、これは端末部141が
前記円環部112に接触するからであり、かまわ
ずに挿入を続ければ、端末部141は隔壁111
のいずれかの側へ突出して来る。突出長が数セン
チメートルに達したならば挿入を止め、端末部を
二直角に折り返して、隔壁111の他側へ一ぱい
に挿入して、とびなわ14をいま挿入した方向と
反対方向へ強く引くならば、とびなわ14は、U
字状切欠111uの底部すなわち隔壁端へ押着状
に二直角に折曲し、かつ、引かれたとびなわ14
は、隔壁111下端から小径部11sに向つて、
最短径路を通過しようとして、対峙する端末部1
41を、保持筒11の内壁に押着するので、前記
二直角折曲によつて得られる固定効果を補完し、
とびなわ14は完全に保持筒11に固定される。
さらに、この固定状態は小径部11sの円環部1
12がとびなわ14を外周で挾持することによ
り、引締状態を維持させるので緩むことはない。
このようにしてとびなわ14の固定部が終つた
ならば、保持筒11を、あらかじめとびなわ14
に挿通しておいた繋着部13の嵌合部133に嵌
合したのち、握り部12を雌ねじ132と雄ねじ
122を介して螺着し、さらに、とびなわ14の
他端において、同じ手順を繰返せば、なわとび具
1が形成される。
以上のようにして形成されたなわとび具1は、
なわとび運動をすることによつて、とびなわ14
が遠心力の作用で引張られるので、ますます固定
状態が強固になつて、該運動中に抜脱することは
ないし、また、該とびなわ14の端部を大径部1
1l内の隔壁111端部へ押着状に折曲すると共
に、該大径部11l内壁で挾持状に保持して固定
されているので、折曲が確実となりかつ固定位置
附近で切断することもない。
さらに、使用することによつて該なわとび14
が摩滅等して交換したいときや、短かくしたいと
きは、とびなわ14を保持筒11の小径部11s
へ押し込むようにすれば、容易に固定状態が解除
される。
なお、本実施例において、保持筒11を円形断
面のものとして、また、隔壁111を大径部11
lの全長にわたつて設けたうえ、一端から小径部
11s口径を幅とする切欠111tと、他端から
U字状切欠111uを設けたものについて説明し
たが、保持筒11を多角形あるいは楕円形断面と
し、隔壁111はなわとび14端の折曲を大径部
内でなしうればよいから縦寸法を短かくして切欠
111tあるいはU字状切欠111uを設けなく
てもよく、さらに、U字状切欠に換えて、V字状
切欠としてもよいのであつて前記実施例に限定さ
れるものではなく、前記した本考案の目的、作用
及び後記する効果の達成される範囲において、そ
れぞれ任意に定められてよく、これらの変更はい
ずれも本考案の要旨を何ら変更するものでないこ
とは、申すまでもない。
[効果] 以上詳細に説明したように、本考案によるなわ
とび具は、保持筒小径部から挿入されたとびなわ
を大径部内を縦方向に二分する隔壁を介して、該
大径部内で二直角に折り返して該折曲部分を該隔
壁に設けられたU字状の切欠に嵌装した上で、他
側に挿入した後に、該とびなわを強く引締めるの
みで食い込み状に折曲させ、さらに前記折返し端
末部を、大径部内壁と隔壁とで挾持状に保持し押
着状として、とびなわが保持筒に固定され、これ
に加うるに小径部の円環部で、前記とびなわを挾
持して引締めた状態を保持するので、径の異なる
とびなわでも前記折曲部の固定は容易確実とな
り、かつ自然に緩んだりしないものとなる。
とりわけ、本考案においては、該隔壁にU字状
の切欠が設けられているので、とびなわと隔壁の
接触面積が大きくなり、よつて、とびなわの固着
がより確実になる。
また、このように引張力が加わる度に固定度が
ますます強固となる構造であるから、なわとび運
動をすることによつて、ますます固定状態が強固
となり、従つて該運動中に抜脱するおそれは全く
なく、さらに、とびなわを傷付けることはなく固
定してあるので、固定位置附近から切断すること
もない。
その反面、とびなわが摩滅等して交換したいと
きや、短かくしたいとき等は、とびなわを小径部
へ押し込むようにすれば、固定状態が解除される
等、自己の意志による固定、解除が極めて容易で
あるうえ、自然の緩み、切断のおそれは全くない
という著効を有し、さらに構造簡単、省資源のた
め安価に提供できる等、優れた考案といわねばな
らない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1
図はなわとび具の全体図、第2図は保持筒を嵌装
した状態の要部を示す側断面図、第3図は第2図
A−A線断面図、第4図は保持筒ととびなわの固
定状態を示す一部断面斜視図、第5図は第2図B
−B線断面図である。 1……なわとび具、11……保持筒、11s…
…小径部、11l……大径部、111……隔壁、
12……握り部、13……繋着部、14……とび
なわ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. とびなわを挿通可能な小径部と、該とびなわの
    端末部を折曲して嵌装可能な任意中空体形状に形
    成された大径部とを備え、さらに該大径部内に該
    大径部を架設すべく該大径部のほぼ軸心に沿つて
    設けた板状でかつ端部に該折曲したとびなわを嵌
    装すべくU字状の切欠を欠切した隔壁の該切欠を
    介して該とびなわ端部を折曲することにより、該
    大径部内において該とびなわを該隔壁及び大径部
    内壁で挾持状に嵌装し、かつ、該とびなわの折曲
    部を隔壁端部の該切欠に嵌装して折曲固定可能に
    配設してなる保持筒を、握り部の一端へ嵌装して
    該とびなわ端部を固定しうべくなしたことを特徴
    とするなわとび具。
JP1984182728U 1984-11-30 1984-11-30 Expired JPH0411730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984182728U JPH0411730Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984182728U JPH0411730Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196950U JPS6196950U (ja) 1986-06-21
JPH0411730Y2 true JPH0411730Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=30740262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984182728U Expired JPH0411730Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411730Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5461023B2 (ja) * 2009-02-04 2014-04-02 株式会社サカモト 縄跳び

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632048Y2 (ja) * 1980-10-28 1988-01-19
JPS5969754U (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 中村 菊枝 全身強化用なわとび

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6196950U (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442141A (en) Easy-insertion integrally hinged C-shaped connector
US5365641A (en) Cord stopper
US4178023A (en) Couplings for tubes
US4339056A (en) Lid tidy
JPH0440169Y2 (ja)
JPH06193787A (ja) コレット及び該コレットを備える管継手
US5693910A (en) Easy-insertion integrally hinged C-shaped connector
US20050045362A1 (en) Strain relieved wire connector
US20050028329A1 (en) Clamp
GB1592909A (en) Cable grommet with traction relief
US3198463A (en) Pipe hanger
DE3708102A1 (de) Zugentlastete tuelle
US4732180A (en) Wire tie apparatus
JPH0411730Y2 (ja)
US3138422A (en) Electrical connector with wiregripping means
US3945594A (en) Cable tension relievers
US4752653A (en) Thermoplastic end member for a cable fitting
US2527227A (en) Cable connector
JP2612553B2 (ja) 電線端末処理キャップ
US11475806B2 (en) Assembly and method for rotatably securing an object to a fixture
JPH0788210A (ja) 縄跳び用の跳び縄のロープの長さ調節用止め具
US5068945A (en) Fastener
US4264046A (en) Electrical bushing clamp
JPH0347382Y2 (ja)
JPH0488A (ja) クランプ用具