JPH0411664A - カーボンブラックの湿式造粒法 - Google Patents

カーボンブラックの湿式造粒法

Info

Publication number
JPH0411664A
JPH0411664A JP11370690A JP11370690A JPH0411664A JP H0411664 A JPH0411664 A JP H0411664A JP 11370690 A JP11370690 A JP 11370690A JP 11370690 A JP11370690 A JP 11370690A JP H0411664 A JPH0411664 A JP H0411664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
binder
surfactant
water
nonionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11370690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2956122B2 (ja
Inventor
Norio Ando
安藤 則夫
Tsutomu Takagi
勉 高木
Yoshihisa Kawaguchi
川口 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP11370690A priority Critical patent/JP2956122B2/ja
Publication of JPH0411664A publication Critical patent/JPH0411664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956122B2 publication Critical patent/JP2956122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカーボンブラックの湿式造粒法に関する。
(従来の技術) 粉体の造粒法は水または他の液体を利用して造粒する湿
式法と媒体を一切使用しない乾式法とに大別されるが、
現在では、その多くは湿式法が採用されている。
この湿式造粒は水またはバインダーを添加した水溶液と
粉体とを造粒機内で撹拌転動することによっておこなわ
れる。
ところが、粉化し易いカーボンブラックは、粉化した微
細粒子が製品貯蔵タンク、シュート、コンベアー、計量
パケット、ホッパーなとの器壁へ固着し、カーボンブラ
ックの流れを阻害し、工程を乱し、管理面での大きな障
害の原因となり、作業能率の低下、飛散による汚染など
の不都合を生じる。
粉化しにくいカーボンブラックの造粒法としては、ベレ
ット硬さを上げる方法がよく知られているが、ベレット
硬さを上げるとゴム等のポリマーに対するカーボンブラ
ックの分散が悪くなり、従来のベレット化法では粉化−
分散の関係を十分に満足させるものとはいえない。
たとえば、時分45−24644号公報には、ベレット
サイズの分布を狭めることによって、流動性に富み破損
化しにくい粒状物が得ることを目的としており、細粒化
による効果は誌められるが、ベレット自体の破損に関し
ては、必ずしも十分な効果は認められない。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明者は、良好な分散レベル、即ち、適切な
ペレット硬さを維持して粉化しにくいカーボンブラック
造粒法を得るために鋭意検討した結果、−船釣なバイン
ダーに加えて、特定のノニオン系界面活性剤を適用する
ことにより、本発明が達成された。
即ち、本発明はカーボンブラックペレットを湿式造粒機
にて、製造するに際して、カーボンブラックに対して、
0,1%(重量%)以上のポリオキシエチレン型非イオ
ン界面活性剤をバインダー及び水と共に添加して造粒す
ることにより、粉化されにくいカーボンブラックペレッ
トを製造するものである。
まず、本発明において用いられるポリオキシエチレン型
非イオン界面活性剤としては、エーテル型、エーテルエ
ステル型もしくはエステル型のいずれでもよいが、オキ
シエチレンのモル数は好適には10以上のものが選ばれ
る。たとえば、ポリオキシエチレンスチレン化フェニル
エーテル(花王株式会社“エマルゲンA−60”)が好
適に用いられる。
これらの界面活性剤は、カーボンブラックに対し0.1
重量%以上、通常3重量%以下用いられ、その量が0.
1重量%より少ないと、粉化防止の効果が少なく、好ま
しくない。
これらの界面活性剤とともに用いられるバインダーの種
類に関しては、特に制限はなく、一般のバインダーが用
いられ、例えば、リグニン酸塩、糖密、トール油等が挙
げられる。
バインダーの添加量は、カーボンブラックペレットの硬
度を適切なレベルに維持するため、通常カーボンブラッ
クに対し0.5重量%以上である。
本発明において上記界面活性剤、バインダーは、通常カ
ーボンブラックに対し50−150重量%の水に溶解も
しくは分散して造粒に用いられる。造粒自体は常法によ
ることができる。
(実施例) 以下に実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜4及び比較例1〜6 FEF級のファーネスブラック10 kgを回転ビン製
造粒機に導入し、所定量のノニオン系界面活性剤及びバ
インダー成分を溶解した水溶液10ソを添加しながら、
400rpm回転速度で造粒処理して、直径0.1〜2
.0 mmのペレット(ビード)を得た。
引続き、静置式乾燥機に移し、140 ’Cの温度で乾
燥した。
このようにして作成した造粒カーボンブラックを試料と
し、以下のようにして、粉化テストを行なった。
(粉化テスト) レッドデビル社“ペイントコンディショナー”(振どつ
機)を用い、マヨネーズビン(150m?)に試料20
gを入れ、5分間×6回計30分間振とうさせ、100
 mesh以下の粉状カーボンブラックの増加率を測定
した。
上記の粉化テスト結果およびボム試験結果を表−1に示
した。
なお、比較のために、その他の条件を実施例と同一とし
たうえで、界面活性剤を添加しなかった例、及び界面活
性剤を代えた例についておこなった。
結果を表−1に併記した(比較例1〜6)。
以上の結果から明らかなように、本発明の造粒カーボン
ブラックは、硬度の増大を伴うことなしに、粉化性が大
巾に改善されている。
(発明の効果) 本発明により、優れた取扱い処理特性を有する、粉化さ
れにくいベレット形のカーボンブラックを得ることがで
きる。
したがって、輸送、貯蔵その他の取扱いにおいて、設備
器材等の固着の防止、飛散による汚染が大巾に軽減され
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カーボンブラックペレットを製造するに際し、カ
    ーボンブラックに対して0.1%(重量%)以上のポリ
    オキシエチレン型非イオン界面活性剤をバインダー及び
    水と共に添加して造粒することを特徴とするカーボンブ
    ラックの湿式造粒法。
JP11370690A 1990-04-27 1990-04-27 カーボンブラックの湿式造粒法 Expired - Lifetime JP2956122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370690A JP2956122B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 カーボンブラックの湿式造粒法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370690A JP2956122B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 カーボンブラックの湿式造粒法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411664A true JPH0411664A (ja) 1992-01-16
JP2956122B2 JP2956122B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=14619104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370690A Expired - Lifetime JP2956122B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 カーボンブラックの湿式造粒法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956122B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725650A (en) * 1995-03-20 1998-03-10 Cabot Corporation Polyethylene glycol treated carbon black and compounds thereof
JP2013518967A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 アディティア ビルラ サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド カーボンブラックペレットを調合する方法
JP2015522679A (ja) * 2012-06-29 2015-08-06 ピロリクス・アー・ゲーPyrolyx Ag ハイブリッド・カーボンブラック粒子の製造のための方法と装置
CN112552715A (zh) * 2020-12-24 2021-03-26 无锡菲勒高性能材料有限公司 一种节水型炭黑造粒方法
CN115851002A (zh) * 2022-11-03 2023-03-28 安徽固瑞特新材料科技有限公司 一种改善裂解炭黑颗粒强度的湿法造粒工艺

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725650A (en) * 1995-03-20 1998-03-10 Cabot Corporation Polyethylene glycol treated carbon black and compounds thereof
US5747563A (en) * 1995-03-20 1998-05-05 Cabot Corporation Polyethylene glycol treated carbon black and compounds thereof
US6124395A (en) * 1995-03-20 2000-09-26 Cabot Corporation Polyethylene glycol treated carbon black and compounds thereof
JP2013518967A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 アディティア ビルラ サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド カーボンブラックペレットを調合する方法
JP2015522679A (ja) * 2012-06-29 2015-08-06 ピロリクス・アー・ゲーPyrolyx Ag ハイブリッド・カーボンブラック粒子の製造のための方法と装置
US9938465B2 (en) 2012-06-29 2018-04-10 Pyrolyx Ag Apparatus for producing hybrid carbon black particles
CN112552715A (zh) * 2020-12-24 2021-03-26 无锡菲勒高性能材料有限公司 一种节水型炭黑造粒方法
CN115851002A (zh) * 2022-11-03 2023-03-28 安徽固瑞特新材料科技有限公司 一种改善裂解炭黑颗粒强度的湿法造粒工艺
CN115851002B (zh) * 2022-11-03 2024-05-07 安徽固瑞特新材料科技有限公司 一种改善裂解碳黑颗粒强度的湿法造粒工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2956122B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07187736A (ja) 建築材料を着色する方法
JP6508500B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
CA1066445A (en) Low-dusting, free-flowing acrylamide polymer composition
JPH03163150A (ja) 粒状物質の凝集
JPH0411664A (ja) カーボンブラックの湿式造粒法
JPWO2015005218A1 (ja) 焼結用造粒原料の製造方法
CN107849633B (zh) 烧结矿的制造方法
US4098858A (en) Dustless free flowing rubber additives
EP0770107B1 (en) Dispersible carbon black pellets
JP2018141204A (ja) 炭材内装造粒粒子の製造方法
JP6256728B2 (ja) 焼結用造粒原料の製造装置
JP6841256B2 (ja) 造粒物、造粒物の製造方法および焼結鉱の製造方法
CN113577831A (zh) 一种固体消泡剂及其制备方法
WO1999018148A1 (en) Composition of powder-coated tacky material and method of making same
EP0462723A1 (en) Easily soluble granules containing a binding agent
JP4204789B2 (ja) 製鉄用原料の造粒処理方法
JPH04210433A (ja) 粉コークス、無煙炭の造粒方法及び焼結鉱の製造方法
RU2118561C1 (ru) Способ гранулирования твердых отходов синтеза органохлорсиланов
JP3448077B2 (ja) 不溶性イオウ造粒物の製造方法
WO2022071369A1 (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱
US5445849A (en) Process for the manufacture of safe and easy-to-transport pellets of chrysotile asbestos
JPH0812898A (ja) 低付着性造粒カーボンブラック
JP4663305B2 (ja) フレーク状ガラス凝集体の製造方法およびフレーク状ガラス凝集体
JP5554478B2 (ja) ブリケットの製造方法、還元金属の製造方法、及び亜鉛若しくは鉛の分離方法
JP3129515B2 (ja) 不溶性イオウ造粒物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11