JPH04115462A - 固体電解質燃料電池 - Google Patents

固体電解質燃料電池

Info

Publication number
JPH04115462A
JPH04115462A JP2235225A JP23522590A JPH04115462A JP H04115462 A JPH04115462 A JP H04115462A JP 2235225 A JP2235225 A JP 2235225A JP 23522590 A JP23522590 A JP 23522590A JP H04115462 A JPH04115462 A JP H04115462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
connector
inter
interconnector
air electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2235225A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shimomichi
下道 正義
Hiroshi Notomi
納富 啓
Osao Kudome
長生 久留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2235225A priority Critical patent/JPH04115462A/ja
Publication of JPH04115462A publication Critical patent/JPH04115462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2428Grouping by arranging unit cells on a surface of any form, e.g. planar or tubular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気等の酸化性ガスと水素や炭化水素ガス等
の還元性ガスを原料ガスとして発電、又はその逆反応の
水蒸気電気分解によって水素と酸素とを製造できうる固
体電解質燃料電池に関し、特に素子構造に特徴を有する
〔従来の技術〕
従来の円筒型固体電解質燃料電池の素子構造の一例の断
面図を第2図に示す。第2図中の1は多孔質セラミック
スよりなる基体管である。
この基体管1上に、燃料電極2と固体電解質3を順次形
成し、次いで該固体電解質の端部にインタコネクタ5及
びリード7を形成し、最後に空気電極6を形成して、第
2図に示したように各素子が構成されている。そして発
電は、基体管側から燃料電極に水素が供給され、空気電
極に酸素が供給され空気極で電子を与え、酸素イオンが
固体電解質内部を燃料電極側へ移動し、燃料電極と固体
電解質との界面で燃料電極側の水素と反応し電子を放出
することによってなされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、固体電解質燃料電池は作動温度が約1000
℃と高く、また燃料電池を形成する各素子の熱膨張率が
異なるために、作動時や運転開ゝ′ 始、終了の温度変化の大きい時に、各素子間に熱応力が
働くことになる。とりわけ、セラミックス系の固体電解
質と金属のインタコネクタとの界面では熱応力が顕著に
働くことになる。また、固体電解質を溶射法によって形
成する場合、低圧プラズマ溶射による形成が一般に考え
られるが、この場合、形成された固体電解質は比較的密
で表面も滑かな状態となる。その滑かな表面の上にイン
タコネクタが形成されることになるので、前述の熱応力
等の応力に対して両者の界面が剥離しやすく、損傷やガ
スリーク等の問題があった。
そこで本発明は、固体電解質とインタコネクタとが剥離
しにくい固体電解質燃料電池を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、燃料電極、固体電解質、空気電極とよりなる
複数の発電層及び隣りあう一方の発電層の燃料電極と他
方の発電層の空気電極とを順次接続するインタコネクタ
を備え、前記固体電解質と前記インタコネクタとが接触
する固体電解質燃料電池において、前記固体電解質と前
記インタコネクタとの接触部にセラミックス膜を介在さ
せたことを特徴とする固体電解質燃料電池であり、前記
固体電解質と前記インタコネクタとの間にセラミックス
膜を介在させることにより、界面の密着性を高くしよう
としたものである。
〔作用〕
本発明においては、固体電解質とインタコネクタのよう
に異った性質の被膜界面に、密着性の高い安定した材料
であるセラミックスの膜を介在させることにより、前記
固体電解質と前記セラミックス膜及び前記インタコネク
タと前記セラミックス膜との界面密着性が高くなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図に基づいて説明
する。第1図は本発明の一実施例の固体電解質燃料電池
の素子構造の断面図である。
第1図に示すように多孔性のアルミナ等からなる基体管
1の上にニッケル膜である燃料電極2、イツトリア安定
化ジルコニアからなる固体電解質3、アルミナを主成分
とするセラミックス[4a、4b、ニッケルアルミニウ
ム合金のインタコネクタ5とリード7、及びランタンコ
バルト複合酸化物の空気電極6が形成されている。固体
電解質3は低圧プラズマ溶射法により溶射し形成されて
いるが、この場合その表面は比較的滑かである。そこで
この固体電解質30両端部に、常圧プラズマ溶射法によ
りアルミナを主成分とするセラミックスを溶射しセラミ
ックス膜4a、4bを形成する。このセラミックス膜4
a、4bの表面は、アルミナを主成分とするセラミック
スを常圧で溶射しているので比較的粗い状態となる。そ
して隣り合うセラミックス膜4a、4bの形成された固
体電解質3の間にインタコネクタ5を形成する。このと
きセラミックス膜4a、4bの表面が比較的粗い状態で
あるのでインタコネクタ5との界面密着性が高くなる。
更に空気電極6を形成し、あるいは必要に応じて保護膜
(図示せず)を形成して、固体電解質燃料電池が構成さ
れる。このような固体電解質燃料電池においてはインタ
コネクタ5は、燃料電極2とその隣接する空気電極6と
を電気的に接続する役割と、固体電解質3とインタコネ
クタ5の接触面を密着させることにより、水素等の燃料
ガス又は空気電極用のガス(一般に空気)がリークして
、固気体が直接接触反応しないようにシールする役割を
主に有する。そこで本実施例のように固体電解質3とイ
ンタコネクタ5との間にセラミックス膜4a、4bを介
在させたので界面密着性が高まり、高温で熱応力を受け
てもインタコネクタ5が剥離しにくくなり、ガスリーク
の防止、固体電解質燃料電池の破損を防ぐことができる
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、固体電解質とインタ
コネクタとの間にセラミックスを介在させた構造とした
ことにより、インタコネクタの剥離損傷を防ぐことが可
能となり、固体電解質燃料電池の信頼性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例に係る固体電解質燃料電
池の素子構造の断面図、第2図は、従来の固体電解質燃
料電池の素子構造を示す断面図である。 図中、1は基体管、2は燃料電極、3は固体電解質、4
a、4bはセラミックス膜、5はインタコネクタ、6は
空気電極、7はリードである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料電極、固体電解質、空気電極とよりなる複数の発電
    層及び隣りあう一方の発電層の燃料電極と他方の発電層
    の空気電極とを順次接続するインタコネクタを備え前記
    固体電解質と前記インタコネクタとが接触する固体電解
    質燃料電池において、前記固体電解質と前記インタコネ
    クタとの接触部にセラミックス膜を介在させてなること
    を特徴とする固体電解質燃料電池。
JP2235225A 1990-09-05 1990-09-05 固体電解質燃料電池 Pending JPH04115462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235225A JPH04115462A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 固体電解質燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235225A JPH04115462A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 固体電解質燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115462A true JPH04115462A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16982937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235225A Pending JPH04115462A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 固体電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105531863A (zh) * 2013-09-10 2016-04-27 日本特殊陶业株式会社 燃料电池及燃料电池堆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105531863A (zh) * 2013-09-10 2016-04-27 日本特殊陶业株式会社 燃料电池及燃料电池堆
US9728797B2 (en) 2013-09-10 2017-08-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell and fuel cell stack
CN105531863B (zh) * 2013-09-10 2017-10-24 日本特殊陶业株式会社 燃料电池及燃料电池堆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422819B2 (en) Ceramic coatings for insulating modular fuel cell cassettes in a solid-oxide fuel cell stack
US20040209147A1 (en) Sealing structure for a fuel cell, as well as a method for producing it, and a fuel cell with the sealing structure
JPH04345762A (ja) ガス分離膜式燃料電池
EP2133951B1 (en) Electrochemical device
JP3914990B2 (ja) 円筒型燃料電池
JP4573526B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2007053043A (ja) 燃料電池のマニホールド構造およびその製造方法
JP2002329511A (ja) 固体電解質型燃料電池用スタック及び固体電解質型燃料電池
US8277873B2 (en) Method for manufacturing hydrogen separation membrane fuel cell
JPH03257760A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH04115462A (ja) 固体電解質燃料電池
JP2003263996A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JPH0636782A (ja) 固体電解質電解セル
KR20110047849A (ko) 고체산화물 연료전지의 구조 및 그 제조방법
JP2948399B2 (ja) 固体電解質燃料電池用支持部材
JP2002203580A (ja) 燃料電池用単セル及び固体電解質型燃料電池
JPH0652868A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用セパレータマスク材及びその製造方法
JPH07245115A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS62262376A (ja) 溶融炭酸塩形燃料電池
JP2006269176A (ja) 溶融炭酸塩形の燃料電池
JPH103932A (ja) 円筒横縞型固体電解質燃料電池
US20230327141A1 (en) Electrochemical device and manufacturing method thereof
JP7390648B2 (ja) インターコネクタ部材、および、インターコネクタ部材の製造方法
JPH1079258A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の集電方法
JPH09115530A (ja) 機械的シ−ル構造を有する固体電解質燃料電池