JPH04115320A - ペン型コンピュータ入力装置 - Google Patents

ペン型コンピュータ入力装置

Info

Publication number
JPH04115320A
JPH04115320A JP2236742A JP23674290A JPH04115320A JP H04115320 A JPH04115320 A JP H04115320A JP 2236742 A JP2236742 A JP 2236742A JP 23674290 A JP23674290 A JP 23674290A JP H04115320 A JPH04115320 A JP H04115320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pen
axis
input device
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236742A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Toyoda
隆一 豊田
Takeshi Masaki
健 正木
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2236742A priority Critical patent/JPH04115320A/ja
Publication of JPH04115320A publication Critical patent/JPH04115320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピータシステムにおけるカーソルの移動
や図形、文字の入力に用いるペン型コンピュータ入力装
置に関するものである。
従来の技術 従来のコンピュータ入力装置としては、キーボード、マ
ウス、デジタイザ、ライトペン、タブレット端末等が利
用されている。その中で、マウスはCRT上に表示され
るカーソルを相対的に移動させる装置であシ、比較的簡
単な操作によかカーソルを高速に移動させることができ
、また、図形を自由に描画することができる。このマウ
スは、その移動量の検出方式により2つの種類に大別さ
れる。その1つはポールを回転可能に支持させ、マウス
の移動に伴うポールの回転により移動量を検出するよう
に構成され、他の1つは縦横に格子状に線が描かれたボ
ード上で移動させ、光センサにより移動量を検出するよ
うに構成されている。
コンピュータシステムのソフトウェアによってその使用
方法はさまざまであるが、マクスを用いて図形や自由な
線を描く場合、描きたい方向に画面上のカーソルを移動
させるようにマウスを移動させる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、マウスはその大きさや構造上、微小に移
動させることが困難であり、また、その動きを直接モニ
タすることができないため、細かな図形や文字などを思
い通りに入力することは非常に困難である。また、X軸
、y軸の2自由度の操作しかできないため、3自由度や
6自由度の操作が要求される三次元データを扱うソフト
ウェアに対しては、非常に操作性が悪くなっている。
本発明は、以上のような従来技術の課題を解決するもの
であり、描いた通シに正確に図形、文字等をコンピュー
タ本体に入力することができ、また、三次元図形データ
についても容易に操作することができ、また、小型化、
軽量化を図ることができ、しかも、低コスト化を図るこ
とができるよようにしたペン型コンピュータ入力装置を
提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するだめの本発明の技術的解決手段は、
ペン型の軸部と、この軸部の先端部に一部が外方に突出
した状態で回転可能に支持されたポールと、上記ポール
と接触して回転し得るように支持されたX軸およびy軸
の検出用回転体と、上記軸部の先端部に上記ポールが回
転する平面に対して垂直な平面上で一部が外方に突出し
た状態で回転し得るように支持されたz軸の検出用回転
体と、上記X軸、y軸、Z軸の検出用回転体の回転方向
と移動量を検出する手段とを備えたものである。
または、上記技術的解決手段におけるZ軸の検出用回転
体が上記軸部を握った状態でその指先により回転操作し
得る位置に配されたものである。
上記検出手段は各検出用回転体上で回転方向に交互に設
けられた光反射部および光吸収部がらなシ、互いに位相
をずらされて配置された第1、第2のパターン群と、検
出回路を有する回路基板と、この回路基板に実装され、
各検出用回転体の第1、第2のパターン群に投光する発
光素子と、第1、第2のパターン群からの反射光を受光
する受光素子と、上記発光素子および受光素子と第1、
第2のパターン群との間に設けられた導光路部とを備え
ることができ、上記各検出用回転体に対応し、上記発光
素子を1つ、受光素子を2つ配置し、上記導光路部は上
記1つの発光素子から第1と第2のパターン群に投光さ
せ、第1と第2のパターン群からの反射光を上記各受光
素子で受光させるように構成することができる。
そして、上記ポールを磁石により吸引してX軸とy軸の
両検出用回転体に接触させ、ポールの回転を両検出用回
転体に確実に伝達することができるようにするのが好ま
しい。
また、上記各検出用回転体は小径部および上記ポールと
接触する大径部を有するコアシャフトと、このコアシャ
フトの大径部とほぼ等しい外径を有し、円周上に上記光
反射部と光吸収部のパターン群を有し、上記コアシャフ
トの小径部に嵌合されて固定されたパターンパイプとを
備えることができる。上記パターンパイプは金属により
形成し、上記光反射部にパイプ表面に形成した鏡面部を
用い、上記光吸収部にメタルエツチングによりパイプ表
面に形成しだなし地状部を用いることができ、または、
樹脂により形成し、上記光反射部に金型の鏡面を転写し
て形成した部分を用い、上記光吸収部に金型のなし地面
を転写して形成した部分を用いることができ、この樹脂
には微小な無機物、若しくは金属の粉を混入することが
できる。
また、上記軸部の中心線の延長線上にポールを配置する
のが好ましい。
作    用 したがって、本発明によれば、ペン型の軸部を握シ、ポ
ールを加圧状態にして移動させると、ポールが任意の方
向に回転し、これに伴い、X軸とy軸の検出用回転体の
一方、若しくは両方が回転し、これをもとに検出手段に
よりX軸とy軸の回転方向と移動量を検出し、この回転
方向と移動Iのデータをコンピュータ本体に入力し、図
形、文字等を表示させることができる。また、Z軸の検
出用回転体をポールが回転する平面に対する垂直面で回
転させ、または指先の操作で回転させ、これをもとに検
出手段によりその回転方向と移動量を検出することによ
り、このデータを上記X軸とy軸の回転方向と移動量の
データと共にコンピュータ本体に入力し、三次元図形を
表示させることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
まず、本発明の第1の実施例について説明する。
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例におけるペ
ン型コンピュータ入力装置を示し、第1図(a)は全体
の平面図、第1図(b)はその一部切欠正面図、第2図
(a)は要部の拡大平面図、第2図(b)は第2図(a
)の1b−1b矢矢視面図、第3図(a)は検出用回転
体の拡大正面図、第3図(b)はその断面図である。
第1図(a)、(b)に示すように、ペン型コンピュー
タ入力装置1は細長いペン型の軸部2の先端部3が鈍角
に折シ曲げられ、この先端部3にヘッド部4が設けられ
ている。
ヘッド部4の詳細について説明すると、第2図(a)、
(b)に示すように、支持部5に鋼製のポール6と、こ
のポール6の直交2方向のX軸、y軸の回転による移動
量を出力するだめの検出用回転体7.8と、ポール支持
用のベアリング9が設けられている。各検出用回転体7
.8はコアシャフト10とパターンパイプ11 とから
なり、コアシャフト10は小径部の一端に大径部が形成
され、パターンパイプ11の外径はコアシャフト10 
の大径部とほぼ等しくなるように形成され、コアシャフ
ト10の小径部にパターンパイプ11が嵌合されて固定
されている(第3図(a)、(b)参照)。各検出用回
転体7.8はその両端部がベアリング12.13により
回転可能に支持され、ベアリング9は軸14に回転可能
に支持されている。ポール6の内方には磁石15が設け
られ、この磁石15の吸引力によpポール6が各検出用
回転体7.8におけるコアシャフト10 の大径部とベ
アリング9に接触され、一部が外方に突出した状態で任
意の方向に自由に、かつ円滑に回転し得るように支持さ
れている。したがって、ポール6が回転すると、その回
転が検出用回転体7.8に伝達されて検出用回転体7.
8が回転することができる。
第3図(atに示すように、各検出用回転体7.8にお
けるパターンパイプ11の両側部の円周上には光を反射
する光反射部16 と光を反射しない光吸収部17が軸
方向に沿う短冊状で円周方向に交互に形成され、両側の
第1と第2の光反射部16と光吸収部17のパターン群
18と19が円周方向に1/4ピッチ位相をずらされて
いる。パターンパイプ11は、その−例として、金属に
より形成され、光反射部16は表面が鏡面に形成されて
得られ、光吸収部17は表面がエツチングによりなし胞
状に形成されて得られている。他の例として、ABS、
アクリル等の樹脂により成形され、光反射部16は金型
の鏡面部が転写された部分により得られ、光吸収部17
は金型のなし地面が転写された部分により得られ、反射
特性を向上させるため、必要に応じ、樹脂に微小な無機
物や金属の粉が混入されている。
第1図(a)、(b)および第2図(a)、(b)に示
すように、支持部5には各検出用回転体7.8のパター
ンパイプ11に対向して検出部32が設けられている。
すなわち、支持部5にパターンパイプ11 K対向して
導光路部20.21が設けられ、各導光路部20.21
上に検出回路を有する回路基板22.23の脚部24が
取り付けられている。各回路基板22.23の中央部に
は1つの発光素子25が実装され、両側部に各1つ、計
2つの受光素子26.27が実装されている。発光素子
25は第1と第2のパターン群18 と19 に対する
投光に兼用され、受光素子26.27は第1と第2のパ
ターン群18 と19からの反射光の受光に用いられる
。各導光路部20と21には、発光素子25から第1と
第2のパターン群18と19に対する投光に用いる導光
路28と29および各受光素子26と27による第1と
第2のパターン群18と19からの反射光の受光に用い
る導光路30と31が光ファイバ、若しくはアクリル材
により一体成形されている。上記のように発光素子25
、受光素子26.27を回路基板22.23上に実装し
ているので、導光路28.29.30.31との位置合
わせが容易となシ、シかも、これら検出系の全長が短く
なる。
第1図(a)、(blに示すように、軸部2の先端部3
にもヘッド部4の上方の端部において、ポール6が回転
する平面に対して垂直な平面上で回転し得るように2軸
の検出用回転体33が設けられている。この検出用回転
体33は中間部に大径の円盤34 を有する構成を除い
て上記X軸、y軸の検出用回転体7.8と同様に構成さ
れ、両端が軸受35.36に回転可能に支持され、円盤
34の外周一部が軸部2の先端部3に形成された穴37
より先方へ突出されている。また、このX軸の検出用回
転体33に対してもX軸、y軸の検出用回転体7.8と
同様の検出部32が備えられている。
軸部2には入力制御用の複数個のスイッチ38が設けら
れ、これらのスイッチ38には軸部2を握った際に指先
で操作しやすいように軸部2の先端側寄り位置に配置さ
れている。また、軸部2の中心線39の延長線上にヘッ
ド部4のポール6、特に、その先端が位置するように設
定されている。
第4図は本発明のペン型コンピュータ入力装置をコンピ
ュータ本体に接続した構成図である。第4図に示すよう
に、本発明のペン型コンピュータ入力装置1は、コンピ
ュータ本体40にコード41 によ多接続されて使用さ
れる。
以上の構成において、以下、その動作について説明する
ペン型コンピュータ入力装置1の軸部2を握り、第1図
(b)、第4図に示すように、ポール6をX、y軸操作
面42に加圧状態にして自由曲線43 を描くとポール
6が回転する。このとき、上記のように軸部2の中心線
39の延長線上にボー7υ6が位置するように設定して
いるので、筆記具と同じ感覚で自由曲線43を描くこと
ができ、したがって、操作性が良くなるので、細かい曲
線を描くことができる。上記ポール6の回転に伴い、第
2図(a)、(b)に示すように、ポール6に接触して
いるX軸方向の検出用回転体7とy軸方向の検出用回転
体8の一方、若しくは両方が回転する。この間、各発光
素子25から各導光路28.29を介して各検出用回転
体7.8の第1と第2のパターン群18 と19に投光
しているので、回転している検出用回転体7.8の第1
と第2のパターン群18と19の光反射部16からの反
射光を各導光路30.31を介して各受光素子26.2
7で検出する。
このとき、各検出用回転体7.8の第1と第2のパター
ン群18と19の光反射部16と光吸収部17の位置が
円周方向にずらされているので、2つの信号の位相を回
路基板22.23に設けられた検出回路(図示省略)に
より比較することにより、検出用回転体7.8、すなわ
ち、ポール6のX軸方向とy軸方向の回転方向と移動量
を検出し、その移動量のデータをコード41を介してコ
ンピュータ本体40に入力し、第4図に示すように、表
示部44上にペン型コンピュータ入力装置1で描いた自
白曲線43に対応する自由曲線を表示させることができ
る。
また、x、y軸部作画42と垂直な2軸部作面45に2
軸の検出用回転体330円盤34を当てて操作面45に
沿って転動させることにより、上記X軸、y軸の検出用
回転体7.8の場合と同様にして検出部32 によりZ
軸の検出用回転体33の回転方向と移動量を検出するこ
とができる。したがって、ポール6をx、y軸部作画4
2上で転動させると共に、z軸の検出用回転体33を2
軸部作面45上で転動させることにより、コンピュータ
本体40に三次元図形データを入力し、表示部44に表
示させることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第5図は本発明の第2の実施例におけるペン型コンピュ
ータ入力装置を示す一部切欠正面図である0 本実施例においては、第5図に示すように、Z軸の検出
用回転体33が軸部2の先端部3の基部側折り曲げ部に
スイッチ38と接近して配置され、軸!82を握った状
態でその指先により回転操作されるように構成されたも
のである。その他の構成については上記第1の実施例と
同様であるので、その説明を省略する。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、ペン型の軸部を握り
、ポールを加圧状態にして移動させると、ポールが任意
の方向に回転し、これに伴い、X軸とy軸の検出用回転
体の一方、若しくは両方が回転し、これをもとに検出手
段によりX軸とy軸の回転方向と移動量を検出し、この
回転方向と移動量のデータをコンピュータ本体に入力し
、図形、文字等を表示させることができる。また、2軸
の検出用回転体をポールが回転する平面に対して垂直面
で回転させ、または指先の操作で回転させ、これをもと
に検出手段によりその回転方向と移動量を検出すること
により、このデータを上記X軸とy軸の回転方向と移動
量のデータと共にコンピータ本体と入力し、三次元図形
を表示させることができる。このようにペン型の外形を
有するので、普通の筆記具のような感覚で少ないスペー
スで思い通りに図形、文字等を入力することができ、ま
た、三次元図形データの操作も容易に行うことができる
。また、従来のマウスに比べ、小型化、軽量化を図るこ
とができ、しかも、低コスト化を図ることができる。ま
た、ポールを回転させるので、騒音も少なくすることが
できる。
また、磁石の吸引力によりポールをX軸、y軸の検出用
回転体に確実に接触させて回転方向と移動量を正確に検
出することができる。
まだ、パターンパイプに金属、若しくは樹脂を用い、エ
ツチング、若しくは成形により精度が高く、光の反射、
吸収特性の良好な光反射部と光吸収部のパターン群を低
コストで製作することができ、特に、樹脂を用いること
により検出後の電気信号のレベルが高く、検出回路の負
担も少なくすることができる。
また、軸部の中心線の延長線上にポールが位置するよう
に設定することにより、普通の筆記具を使用するように
滑らかに操作することができ、細かい図形、文字、三次
元図形データ等の入力に適する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例におけるペ
ン型コンピュータ入力装置を示し、第1図(a)は全体
の平面図、第1図(b)はその一部切欠正面図、第2図
(a)は要部の拡大平面図、第2図(bjは第2図(a
)のllb −1b矢矢視面図、第3図fatは変換出
力軸の拡大正面図、第3図(b)はその断面図、第4図
は上記実施例のペン型コンピュータ入力装置をコンピュ
ータ本体に接続した構成図、第5図は本発明の第2の実
施例におけるペン型コンピュータ入力装置を示す一部切
欠正面図である。 1・・・ペン型コンピュータ入力装置、2・・・軸部、
4・・・ヘッド部、6・・・ポール、7・・・検出用回
転体(X軸)、8・・・検出用回転体(y軸)、10・
・・コアシャフト、11−・・パターンパイプ、15 
 磁石、16・・・光反射部、17・・・光吸収部、1
8.19  パターン群、20.21・・導光路部、2
2.23・・・回路基板、25・・発光素子、26.2
7・・・受光素子、28.29.30.3I・・・導光
路、32−・・検出部、33・・検出用回転体(2軸)
、39・・軸部の中心線、40・・・コンピュータ本体
、44・ 表示部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペン型の軸部と、この軸部の先端部に一部が外方
    に突出した状態で回転可能に支持されたポールと、上記
    ポールと接触して回転し得るように支持されたx軸およ
    びy軸の検出用回転体と、上記軸部の先端部に上記ポー
    ルが回転する平面に対して垂直な平面上で一部が外方に
    突出した状態で回転し得るように支持されたz軸の検出
    用回転体と、上記x軸、y軸、z軸の検出用回転体の回
    転方向と移動量を検出する手段とを備えたペン型コンピ
    ュータ入力装置。
  2. (2)z軸の検出用回転体が軸部を握った状態でその指
    先により回転操作し得る位置に配された請求項1記載の
    ペン型コンピュータ入力装置。
  3. (3)検出手段が各検出用回転体上で回転方向に交互に
    設けられた光反射部および光吸収部からなり、互いに位
    相をずらされて配置された第1、第2のパターン群と、
    検出回路を有する回路基板と、この回路基板に実装され
    、各検出用回転体の第1、第2のパターン群に投光する
    発光素子と、第1、第2のパターン群からの反射光を受
    光する受光素子と、上記発光素子および受光素子と第1
    、第2のパターン群との間に設けられた導光路部とを備
    えた請求項1または2記載のペン型コンピュータ入力装
    置。
  4. (4)各検出用回転体に対応し、発光素子が1つ、受光
    素子が2つ配置され、導光路部が上記1つの発光素子か
    ら第1と第2のパターン群に投光させ、第1と第2のパ
    ターン群からの反射光を上記各受光素子で受光させるよ
    うに構成された請求項3記載のペン型コンピュータ入力
    装置。
  5. (5)ポールが磁石により吸引されてx軸、y軸の両検
    出用回転体に接触された請求項1ないし4のいずれかに
    記載のペン型コンピュータ入力装置。
  6. (6)各検出用回転体が小径部およびポールと接触する
    大径部を有するコアシャフトと、このコアシャフトの大
    径部とほぼ等しい外径を有し、円周上に光反射部と光吸
    収部のパターン群を有し、上記コアシャフトの小径部に
    嵌合されて固定されたパターンパイプとを備えた請求項
    1ないし5のいずれかに記載のペン型コンピュータ入力
    装置。
  7. (7)パターンパイプが金属からなり、光反射部がパイ
    プ表面に形成された鏡面部からなり、光吸収部がメタル
    エッチングによりパイプ表面に形成されたなし地状部か
    らなる請求項6記載のペン型コンピュータ入力装置。
  8. (8)パターンパイプが樹脂からなり、光反射部が金型
    の鏡面の転写により形成され、光吸収部が金型のなし地
    面の転写により形成された請求項6記載のペン型コンピ
    ュータ入力装置。
  9. (9)パターンパイプが微小な無機物、若しくは金属の
    粉を混入した樹脂により形成された請求項8記載のペン
    型コンピュータ入力装置。
  10. (10)軸部の中心線の延長線上にポールが配置された
    請求項1ないし9のいずれかに記載のペン型コンピュー
    タ入力装置。
JP2236742A 1990-09-05 1990-09-05 ペン型コンピュータ入力装置 Pending JPH04115320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236742A JPH04115320A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 ペン型コンピュータ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236742A JPH04115320A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 ペン型コンピュータ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115320A true JPH04115320A (ja) 1992-04-16

Family

ID=17005119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236742A Pending JPH04115320A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 ペン型コンピュータ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305976A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Kyocera Corp 表示兼用光検知アッセンブリ及び携帯端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305976A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Kyocera Corp 表示兼用光検知アッセンブリ及び携帯端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0819282B1 (en) Cursor control device for 2-d and 3-d applications
US5027115A (en) Pen-type computer input device
JPH04115319A (ja) ペン型コンピュータ入力装置
JPH067371B2 (ja) 3次元コンピユータ入力装置
CN101122836A (zh) 运动感知装置
JPH04115320A (ja) ペン型コンピュータ入力装置
JP2000056897A (ja) コンピュータシステム
JPS60120424A (ja) 位置検出装置
JP2775839B2 (ja) 3次元入力装置
JPS6162916A (ja) 3次元座標の入力可能なマウス型入力装置
KR200204455Y1 (ko) 펜 마우스
JPH03265022A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH0375911A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH0973365A (ja) ペン型マウス
JPH03268017A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH10254620A (ja) 三次元データ入力装置
JPH03268016A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JPH03244018A (ja) コンピュータ入力装置
JPH0337068Y2 (ja)
JPH04186417A (ja) ポインティング装置
JP2001084099A (ja) トラックボール
US20060033717A1 (en) Optical sensor device
JPH0378815A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
JP2862015B2 (ja) ポインティングデバイス
JPH01244522A (ja) 操作入力装置