JPH04113516U - い草苗の解し装置 - Google Patents

い草苗の解し装置

Info

Publication number
JPH04113516U
JPH04113516U JP2330191U JP2330191U JPH04113516U JP H04113516 U JPH04113516 U JP H04113516U JP 2330191 U JP2330191 U JP 2330191U JP 2330191 U JP2330191 U JP 2330191U JP H04113516 U JPH04113516 U JP H04113516U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedlings
seedling
rush
needle
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2330191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546678Y2 (ja
Inventor
一 米村
建治 伊藤
清 高城
善久 百合野
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP2330191U priority Critical patent/JP2546678Y2/ja
Publication of JPH04113516U publication Critical patent/JPH04113516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546678Y2 publication Critical patent/JP2546678Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 い草苗の母株を解し株分けする時に、新芽部
分は傷めず、硬い地下茎部を確実に解して株分けするも
の。 【構成】 い草苗の解し装置Dの多数の針状突起6・・
・を構成するに、い草苗の地下茎部より上部側に位置す
る突起6aの先端を円錐針状に形成し、い草苗の地下茎
部側に位置する突起6b,6bの先端を偏平のへら状に
形成すると共に偏平部の長手方向を搬送苗の苗身方向に
沿わせ、い草苗の母株が、解し装置Dの苗供給側に至る
と、苗の搬送と針状突起6の接近齟齬作用で地下茎部よ
り上部側に位置する新芽部分相当箇所の茎身部又は地下
茎部は円錐針状突起6aにより苗傷みすることなく仕分
けられ、それより下方の地下茎部は偏平のへら状突起6
b,6bにより確実に解され株分けされる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、い草苗の解し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来い草苗を解して株分けする装置として、実公平1─32820号公報、実 開平2─81125号公報が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記実公平1─32820号公報及び実開平2─81125号公報に示される 株分け突起はすべて先端が円錐状の針状突起で構成されていたため硬い地下茎部 を株分けする時に、各針状突起の間から地下茎部が逃げることがあり、確実に地 下茎部が切断できず、解し株分けが円滑にできない問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために本考案は、多数の針状突起を構成するに、い草苗 の地下茎部より上部側に位置する突起の先端を円錐針状に形成し、い草苗の地下 茎部側に位置する突起の先端を偏平のへら状に形成すると共に偏平部の長手方向 を搬送苗の苗身方向に沿わせたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
い草苗の母株が、外周面上に多数の針状突起を突設した両無端帯状体をそれぞ れ逆転駆動させてなる解し装置の苗供給側に至ると、苗の搬送と針状突起の接近 齟齬作用で地下茎部より上部側に位置する新芽部分相当箇所の茎身部又は地下茎 部は円錐針状突起により苗傷みすることなく仕分けられ、それより下方の地下茎 部は偏平のへら状突起により確実に解され株分けされる。
【0006】
【実施例】 本考案の一実施例を図面に示すい草の前処理装置について説明する。 符号Aはい草苗の前処理装置であり、い草苗を挟持搬送する搬送装置Bと苗の 茎先部並びに地下茎部の下部根毛を一定寸法に切断する切断装置C、および該い 草苗の地下茎部を解す解し装置D、ならびに解した苗群を引伸ばす引伸ばし装置 Eから構成されている。 上記搬送装置Bは、左右一対の茎先搬送ベルト1、1並びに中間搬送ベルト2 、2及び株元搬送ベルト3、3から構成され、それぞれのベルトは対向面が低速 度で逆転駆動自在に張架されていて、苗の挟持搬送経路を構成している。切断装 置Cは、該茎先搬送ベルト1、1の上方に外周の一部が苗の挟持搬送経路を横断 した回転刃からなる高速回転する茎先カッター4が駆動回転自在に設けられ、該 株元搬送ベルト3、3の下方には、外周部が上下で重合した状態で苗の挟持搬送 経路を横断した左右一対の回転刃からなる高速回転する根切りカッター5、5が 設けられている。
【0007】 解し装置Dは、前記株元搬送ベルト3、3の搬送下手側に設けられており、 苗の挟持搬送経路の左右に外周面上に多数の針状突起6・・・を所定間隙で多行 多列に突設した無端帯状体7、7を、前後のスプロケット8、8と、それらより 搬送経路側へ突出すると共にやや送り込み側へ偏位した中間スプロケット9と外 側のテンションスプロケット10とに張設し、前記左右の無端搬送体7、7の針 状突起6・・・は搬送経路へ送り込み側で緩やかな侵入角度で順次突出し、中間 スプロケット9、9と対応する部位の近傍で互いに齟齬・噛合すると共に針状突 起6・・・の間隙が急激に放射状に拡大され、それを過ぎると更に緩やかな退出 角度で順次外側方へ移行するようになっており、前記中間スプロケット9よりも 搬送方向上手側の背面には、ガイドレール11を位置させ無端帯状体7、7を摺 接させて受け止め支持し針状突起6・・・が強く絡んだ地下茎部に強制的に突き 刺さるようにしてあり、前記両無端帯状体7、7の内側には、針状突起6・・・ が噛合する部位で他側の針状突起6の先端に接近し、この部位よりも送り込み側 および送り出し側で緩やかに拡開していて針状突起6・・・が通過するスリット を有する一対のガイド板12、12を設けてあり、それらのガイド板12、12 の下縁間は根切りされた地下茎部の下面を案内するガイド底板12aにより連結 してある。 前記無端帯状体7は、各スプロケット8、8、9、10に巻回されるチェーン 7aと該チェーン7aの外側全周に連続状に多数取り付けられたプレート7bと で構成され、該プレート7bには先端を円錐針状に形成した針状突起6aと先端 を偏平のへら状に形成すると共に偏平部の長手方向を搬送苗の苗身方向に沿わせ たへら状突起6b、6bとが所定間隙をおいて溶着されている。 本実施例では、へら状突起6b、6bの先端が尖鋭状に形成されているが、図 7の如く先端を切断した形態にしても良い。この場合には地下茎部の切断効果が さらに向上する。
【0008】 また、引伸ばし装置Eは、送り出し側の回転軸の下部寄りに取り付けた大径プ ーリー13、13とその下手側に軸支されていて近接した小径のプーリー14、 14との間に解された地下茎部を強く挟持すべく挟持搬送面に多数の突条又は多 数の突起を有する出口ベルト15、15を張設し、これらの出口ベルト15、1 5の送り出し側には、外周に弾性体からなる多数の突条又は多数の突起を有する 左右一対の送り出しロール16、16を軸支し、この送り出しロール16、16 は解された地下茎部を強く挟持して出口ベルトよりも高速回転することにより引 っ張って上記解された地下茎部の層を薄くすべく苗の搬送方向に拡開し引き伸ば しする。 前記搬送装置Bの後方には苗の挟持搬送経路を挟んで茎先受けガイド杆17と 茎身押さえガイド杆18とが前処理装置Aのフレームに設けて対向配置されてお り、搬送装置B並びに引伸ばし装置Eから排出される苗の移送を円滑にする。
【0009】 前記い草苗の前処理装置Aの後方には、該装置Aで切断、解し、引き伸ばし処 理(前処理)されたい草苗を連続状の帯状苗に形成する帯状苗製造機Tが着脱可 能に接続されている。該帯状苗製造機Tの基本構造は、先に本出願人が特願平2 ─210646号並びに平成3年3月8日付出願の実用新案登録願(整理番号N ZN642)で出願したものと略々同様であり詳細説明は省略し、概要について 下記説明する。 符号19は帯状苗製造機Tの苗載置搬送ベルトであり、20は該苗載置搬送ベ ルト19と同期して回転する根揃えベルトある。根揃えベルト20は根揃え搬送 面20aのみを露出して安全カバー21で被覆してある。苗載置搬送ベルト19 の搬送苗茎先方向の上方には前処理された苗を予め貯溜しておく予備苗載置台2 2が配置されており、搬送方向下手側には苗挟持押さえベルト23、茎身カッタ ー24、帯状苗製造部25が設けてある。26はい草苗を連続的に帯状に結合す るテープである。
【0010】 該帯状苗製造機Tは、苗載置搬送ベルト19の苗搬送面が搬送苗の地下茎部側 を下位に茎先側を高位として水平面H.Lに対してα=約30度に傾斜され搬送 中の苗が確実に根揃えベルト20に当接するようにしてある。さらに、前記前処 理装置Aは、搬送苗が地下茎部を下位にした状態で水平面H.Lに対してβ=約 45度で搬送されるように傾斜配置してある。従って帯状苗製造機Tと前処理装 置Aとはその苗搬送面の傾斜角度が約15度の差があるようにして一体的に接続 されており、又搬送苗の茎身方向下部の高さが一定となるよう根揃えベルト20 の根揃え搬送面20aの位置が送り出しロール16、16から排出される苗の下 部高さに略々一致するようにしている。 また図3の状態において、帯状苗製造機Tの苗載置搬送ベルト19と前処理装 置Aの搬送装置Bとの苗搬送方向は水平面に略々一致した配置となっているが、 これを図3のX−X線に示すように搬送装置Bの搬送方向が苗載置搬送ベルト1 9の搬送方向に対してγ=約30度となるように前処理装置Aの搬送上手側を起 立傾斜するようにしても良い。このように構成すると搬送苗は茎身を約45度傾 けた状態で約30度下方へ向かって移送されることとなり搬送装置Bに対する苗 の供給が容易になる利点がある。
【0011】 次に前記い草苗の前処理装置A並びに帯状苗製造機Tの作用について説明する と、苗床から採取した集団苗を前記ガイド底板12aよりも低い供給ガイド3a 上に載せて供給すると、先ず地下茎部が両株元搬送ベルト3、3に挟み込まれ、 それに続いて茎身部が茎先搬送ベルト1、1並びに中間搬送ベルト2、2の始端 に挟み込まれて約45度の傾斜姿勢で低速度で搬送され、茎先部は挟持された近 傍上部で高速回転する茎先カッター4により地下茎部から上方約250mmの長 さに切断され、地下茎部の根毛は、株元搬送ベルト3、3により挟持搬送される 過程で、高速回転する左右の根切りカッター5、5により地下茎部から下方約2 0mmの長さに切断されてから、株元搬送ベルト3、3の終端から解し装置Dの 始端に移送され、茎身部は茎先搬送ベルト1、1並びに中間搬送ベルト2、2に より上下2箇所で挟持された状態で搬送され続け、該ベルト1、1等と同速度で 回転する無端帯状体7、7の針状突起6・・・挟持搬送経路に向けて斜めに移行 しながらガイド板12、12のスリットから進出して地下茎部に順次深く突き刺 さり、中間スプロケットの部位では、針状突起6・・・が急速に旋回して強く絡 んだ根を引き伸ばして地下茎部の根株を離間させて解し作用を行う。この時、前 記無端帯状体7の針状突起6aは地下茎部の上方の新芽相当部分に位置してあま り無理のない状態で解しを行い、硬い地下茎が存在する地下茎部へはへら状突起 6b、6bが位置し地下茎を切断しながら強力に解しを行う。それを過ぎると順 次後退してガイド板12、12のスリットから退避し、その直後に出口ベルト1 5、15に受け渡され強く挟持された状態で搬送され、略同時に茎身部は解放状 態になり、送り出された地下茎部は送り出しロール16、16に挟み込まれて搬 送速度より高速に引き出されるので、解された地下茎部が苗の搬送方向に引っ張 られて拡開し引き伸ばした薄層状態の苗群になる。
【0012】 送り出しロール16、16から排出される薄層状態の苗群は、茎先部を下方よ り茎先受けガイド杆17で受け止め支持され、茎身部を茎身押さえガイド杆18 でガイドされて、約45度の傾斜姿勢から約30度の傾斜姿勢に変姿され、帯状 苗製造機Tの苗載置搬送ベルト19上に薄層状態を保持して移送される。該苗載 置搬送ベルト19上の苗群は、出来るだけ均一の層にすることが望ましく、根揃 えベルト20側に位置する作業者が適宜に厚さを揃えるように調整する。また苗 群の量が不足する時には予備苗載置台22に載置した予備苗を適宜取り出し、前 処理装置Aから排出された苗群に補充して苗の層を揃えるようにし、併せて適宜 搬送苗の姿勢も矯正するようにする。 しかる後、該苗載置搬送ベルト19上の苗群は搬送方向下手側に搬送され、苗 挟持押さえベルト23で挟持され、茎身カッター24で更に茎先を切断された後 、帯状苗製造部25に送り込まれて地下茎部がテープ26で接続された連続帯状 苗に形成される。
【0013】
【考案の効果】
以上のように構成される本考案の機構によれば、多数の針状突起を構成するに 、い草苗の地下茎部の上部側に位置する突起の先端を円錐針状に形成し、い草苗 の地下茎部中間側に位置する突起の先端を偏平のへら状に形成すると共に偏平部 の長手方向を搬送苗の苗身方向に沿わせたことにより、い草苗の母株が、外周面 上に多数の針状突起を突設した両無端帯状体をそれぞれ逆転駆動させてなる解し 装置の苗供給側に至ると、苗の搬送と針状突起の接近齟齬作用で地下茎部より上 部側に位置する新芽部分相当箇所の茎身部又は地下茎部は円錐針状突起により苗 傷みすることなく仕分けられ、それより下方の地下茎部は偏平のへら状突起によ り確実に解され株分けされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】い草苗の前処理装置並びに帯状苗製造機を接続
した要部側面図である。
【図2】い草苗の前処理装置並びに帯状苗製造機を接続
した要部平面図である。
【図3】い草苗の前処理装置並びに帯状苗製造機を接続
した要部正面図である。
【図4】い草苗の解し装置の要部作用平面図である。
【図5】い草苗の解し装置の要部拡大断面図である。
【図6】針状突起の要部拡大斜視図である。
【図7】へら状突起の他の実施例を示す要部斜視図であ
る。
【符号の説明】
A い草苗の前処理装置 B 搬送装置 C 切断装置 D 解し装置 E 引伸ばし装置 T 帯状苗製造機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 百合野 善久 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面上に多数の針状突起6を所定間隙
    で多行多列に突設した両無端帯状体7、7を、それぞれ
    逆転駆動自在にして苗供給側の対向間隙を広くし、苗の
    送込み方向下手側に至るほど対向間隙を狭くして対向す
    る針状突起6を接近齟齬させたものにおいて、前記針状
    突起6を構成するに、い草苗の地下茎部より上部側に位
    置する突起6aの先端を円錐針状に形成し、い草苗の地
    下茎部側に位置する突起6b,6bの先端を偏平のへら
    状に形成すると共に偏平部の長手方向を搬送苗の苗身方
    向に沿わせたことを特徴とするい草苗の解し装置。
JP2330191U 1991-03-17 1991-03-17 い草苗の解し装置 Expired - Lifetime JP2546678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330191U JP2546678Y2 (ja) 1991-03-17 1991-03-17 い草苗の解し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330191U JP2546678Y2 (ja) 1991-03-17 1991-03-17 い草苗の解し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113516U true JPH04113516U (ja) 1992-10-05
JP2546678Y2 JP2546678Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=31908582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330191U Expired - Lifetime JP2546678Y2 (ja) 1991-03-17 1991-03-17 い草苗の解し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546678Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546678Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7186967B2 (ja) 根菜収穫機
JPH04113516U (ja) い草苗の解し装置
JPH04287606A (ja) 帯状苗の製造装置
JPH04127108U (ja) 移植苗製造用前処理装置の切断部カバー
US20050175752A1 (en) Method and apparatus for processing vegetables
JPH04127109U (ja) 帯状苗製造装置における予備苗台の構造
JP2546677Y2 (ja) 集団苗の根株引き伸し処理装置
JP4283410B2 (ja) 鱗茎菜類用農作業機
JPH10295187A (ja) 花束調製機
KR100517285B1 (ko) 고추꼭지 제거기
JP2541677Y2 (ja) 集団苗前処理機の搬送装置
JPH05292930A (ja) 玉ネギ調整装置
JPH08107708A (ja) 結球野菜収穫機
JPH0551026U (ja) 葉切り機
JPH0551008U (ja) 帯状苗製造装置の苗送りガイド
JPH04287603A (ja) 集団苗の前処理装置
JP3894393B2 (ja) 野菜用調製装置
JPH04287605A (ja) 集団苗の根株解し装置
JPH05316814A (ja) 藺草株分け機
JPH05308812A (ja) 作物苗の株分け装置
JPH04113508U (ja) 集団苗前処理機の搬送案内装置
JPH05316815A (ja) 作物苗の株分け装置
JP3143206B2 (ja) 作物苗の株分け装置
JPH0568524A (ja) 根菜用調製機における除去物の収集構造
JPH05316813A (ja) 作物苗の株分け装置