JPH04113072U - 自動分析装置用試料反応容器 - Google Patents

自動分析装置用試料反応容器

Info

Publication number
JPH04113072U
JPH04113072U JP1677091U JP1677091U JPH04113072U JP H04113072 U JPH04113072 U JP H04113072U JP 1677091 U JP1677091 U JP 1677091U JP 1677091 U JP1677091 U JP 1677091U JP H04113072 U JPH04113072 U JP H04113072U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whole blood
sample
separation
coloring
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1677091U
Other languages
English (en)
Inventor
雅子 佐藤
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP1677091U priority Critical patent/JPH04113072U/ja
Publication of JPH04113072U publication Critical patent/JPH04113072U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】血液の自動分析を行う際の前処理操作の煩雑さ
を軽減し、全血の分離から発色反応までを連続して行う
方法を提供する。 【構成】本考案は毛細管状試料反応容器1,全血の分離
剤を含む分離層2,反応試薬を含有する発色層3より構
成される。分離層2に近い一端から注入された全血は、
遠心力または重力Cの作用によりBの方向へ浸透し、分
離層2においてタンパク,血球成分を除去、さらに発色
層3において発色試薬と目的成分との反応を行い、試料
中の目的成分の定量的吸光測定が可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は臨床用の自動分析装置に係り、特に全血分析が可能な自動分析装置用 の試料反応容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動分析装置においては、稲次稔、斎藤正明、細川仁,検体前処理の自 動化とシステムについて,JJCLA Vol.15,531(1990)に記載のように、採血後取得 した血液の遠心分離を行い、血清をサンプルカップに移しかえた後自動分析装置 で測定を行うという方法をとっていた。しかし、この方法では遠心分離を行う手 間があるばかりでなく、遠心分離後の血清を別の容器に移しかえるという作業を 行わなければならない。そのため、測定する試料の前処理操作にかなりの労力と 時間を費すこととなった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術は採血から試料測定に至るまでの前処理操作の点について配慮が されておらず、自動分析の簡略化、迅速化が促進されても前処理操作の煩雑さは 改善されないという問題があった。
【0004】 本考案は、前処理操作の煩雑さを軽減するために全血分析を行うことを目的と しており、さらに毛細管状容器に全血を注入するという簡単操作で、全血の分離 から発色反応までを遠心力または重力の作用によって連続して行う方法を提供す ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために自動分析装置用の試料反応容器として全血分離層, 試料発色層を有する毛細管状容器を用いるものである。これにより、全血を注入 し、遠心力または重力をかけるだけで全血を分離し、必要成分だけを得て、試薬 と反応させることが可能となる。また、毛細管状容器であるため微量の試料で分 析が可能であり、直接反応容器に採血することも可能である。
【0006】
【作用】
毛細管状反応容器の一端にある試料注入口に全血が吸入され、他端に向かって 遠心力または重力が加えられるこの時毛細管状反応容器内には全血の除タンパク 等を行う試薬をあらかじめ含有する発色層が保持されている。試料注入口より吸 入された全血は遠心力または重力の作用により全血分離層に浸透する。全血は全 血分離層を追加する間にタンパクや血球等不要成分が除かれ、発色層へと浸透し ていく。発色層にはあらかじめ試薬が含有されており、発色層に浸透してきた目 的成分との反応が定量的に行われる。この発色層の吸光度を求めることにより、 全血中の目的成分の定量分析が可能となる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1により説明する。
【0008】 1.本実施例は毛細管状試料反応容器1,全血の分離剤を含む分離層2,反応試 薬を含有する発色層3より構成される。
【0009】 図1に試料の反応過程を示す。全血は毛細管状試料反応容器1の分離層2に近 い一端から注入される。注入された全血は遠心力または重力Cの作用によりBの 方向へ浸透していく。この時、分離層2に達した全血はタンパク,血球成分を除 去され、さらにBの方向へ浸透していく。不要成分が除去された試料は発色層3 に達し、あらかじめ含有された発色試薬と目的成分との反応が行われ、試料中の 目的成分の定量的吸光測定が可能となる。
【0010】 本実施例によれば全血による迅速かつ簡便な自動分析を実現する効果がある。
【0011】
【考案の効果】 本考案によれば、あらかじめ反応容器内に全血の分離層を保持しているので、 遠心力または重力を作用させるだけで全血からのタンパク,血球等の除去ができ 、前処理操作を省いた全血分析が可能となる。また、全血の分離層とあらかじめ 試薬を含む発色層が連続して反応容器ないに保持されているので、全血を注入す るだけで全血の分離から目的成分の発色反応まで一連の操作が自動的に行われる 。従って、毛細管への採血というごく簡単な操作で、全血分析の自動化が可能と なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動分析装置用毛細管状試料反応容器を示す図
である。
【符号の説明】
1…毛細管状試料反応容器、2…分離層、3…反応試薬
を含有する発色層、A…試料を注入する方向、B…試料
が均一に浸透される向き、C…遠心力または重力の加え
られる向き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源ランプ,光源から発生した光を分光さ
    せる回折格子、分光された光をいくつかの波長で検知す
    る検知器,円筒状の反応容器の一定方向に遠心力または
    重力を発生させる機構を持つ反応ラインとを備えて成る
    自動分析装置において、全血よりタンパク,血球等不要
    成分を取り除く分離剤から成る分離層、目的成分の発色
    反応に用いる試薬含有する発色層をその中に有し、さら
    に遠心力または重力によって、注入した試料を分離層を
    経て発色層にまで移動させることを特徴とする自動分析
    装置用試料反応容器。
JP1677091U 1991-03-20 1991-03-20 自動分析装置用試料反応容器 Pending JPH04113072U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1677091U JPH04113072U (ja) 1991-03-20 1991-03-20 自動分析装置用試料反応容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1677091U JPH04113072U (ja) 1991-03-20 1991-03-20 自動分析装置用試料反応容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113072U true JPH04113072U (ja) 1992-10-01

Family

ID=31903651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1677091U Pending JPH04113072U (ja) 1991-03-20 1991-03-20 自動分析装置用試料反応容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113072U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002046747A1 (fr) * 2000-12-06 2002-06-13 Kabushiki Kaisya Advance Unite d'inspection de fluide corporel facilitee

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002046747A1 (fr) * 2000-12-06 2002-06-13 Kabushiki Kaisya Advance Unite d'inspection de fluide corporel facilitee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112490A (en) Sample filtration, separation and dispensing device
JP4192103B2 (ja) 血液分析のための分析用検査要素および方法
EP0471570A1 (en) Urine testing apparatus with urinary sediment and device
JPS63182055A (ja) ピペット先端、分析器及び液体の分離方法
SE7902734L (sv) Forfarande och apparat for analys av blod
JP2007047170A (ja) 一体化した液体区画を有するサンプル採取・計量デバイス
CH610103A5 (en) Process for preparing a liquid to be measured from a sample, especially for photometric studies
RU2082754C1 (ru) Способ проведения биохимических реакций и устройство для его осуществления
US6050956A (en) Hemolyzing tube and a method of preparing a hemolysis blood sample within tube
US3785771A (en) Method and apparatus for analyzing a liquid containing macromolecules that would interfere with the analysis
JPH04113072U (ja) 自動分析装置用試料反応容器
Van Staden Automated dilution in flow injection analysis with double on-line dialysis. A system for the determination of chloride in industrial effluents and plating bath solutions
Scott et al. Dynamic introduction of whole-blood samples into Fast Analyzers
CA3075022C (en) Collection and preparation of blood samples for point-of-care diagnostics
CN108918467B (zh) 一种高通量干式化学检测装置
JPH03163357A (ja) カテコールアミン分析法およびその分析装置
Anderson Analytical techniques for cell fractions: XVI. Preparation of protein-free supernatants with a “Z”-path rotor
Burley The Estimation of Sulfhydryl Groups in Wool by Means of 1-(4-Chloromercuriphenylazo)-Naphthol-2: Part I: Experiments on Intact Fibers
Hsieh et al. A stopped-flow/continuous-flow method for kinetic determinations
US20240019454A1 (en) Integrated automated analyzer and methods of analyzing whole blood and plasma from a single sample tube
Schwartz Continuous flow analysis
CN217688978U (zh) 一种血液胰岛素水平的快速检测结构
JP3053494U (ja) 検査具
CN214150110U (zh) 样品定量采集分离器
JPH0545186B2 (ja)