JPH04112995U - ボツクス型セグメントリング - Google Patents

ボツクス型セグメントリング

Info

Publication number
JPH04112995U
JPH04112995U JP2135491U JP2135491U JPH04112995U JP H04112995 U JPH04112995 U JP H04112995U JP 2135491 U JP2135491 U JP 2135491U JP 2135491 U JP2135491 U JP 2135491U JP H04112995 U JPH04112995 U JP H04112995U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
segments
key
segment ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2135491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072793Y2 (ja
Inventor
宗孝 大関
洋樹 染谷
幸司 多田
徹 谷口
雅弘 中川
裕次 舘川
誠 請川
Original Assignee
石川島建材工業株式会社
戸田建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建材工業株式会社, 戸田建設株式会社 filed Critical 石川島建材工業株式会社
Priority to JP1991021354U priority Critical patent/JPH072793Y2/ja
Publication of JPH04112995U publication Critical patent/JPH04112995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072793Y2 publication Critical patent/JPH072793Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断面が正方形等の多角形断面のトンネル壁体
をセグメントによって構築するセグメントリングの高剛
性を図って耐圧力性を高めるとともに、セグメントの製
造性を向上させる。 【構成】 直線状の辺部をメインセグメント21で、隅
角部をキーセグメント12でそれぞれ構成し、キーセグ
メント12の幅を軸方向への挿入方向に向かって漸次狭
小となるテーパ状に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、連結されるセグメントにより、断面がたとえば正方形等の多角形状 のトンネル内壁を形成するボックス型セグメントリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、断面正方形状のトンネルをシールド工法等により構築する場合、掘 削穴の内周壁に据え付けられトンネル内壁として形成されるいわゆるボックス型 セグメントリングにおいては、図6に示すように、土圧等の外圧によって受ける 曲げモーメントはAで示す部分が最も小さく、したがって、この部分に継手部が 位置するようにして各メインセグメント1、2、3を連結し、最後に連結する差 し込みピースとしてのキーセグメント4を、直線状の4つの辺部のうちの上側に 挿入している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記のセグメントリングにおけるキーセグメント4は、辺部に配さ れるものであるから必然的に大型となってしまい、このキーセグメント4そのも のに大きな圧力がかかってクラック等の損傷が発生したり、欠落しやすい状態と なるといった不具合が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するためになされたものであって、セグメントが隅角 部を介して多角形状に連結されてなり、軸方向に順次連結されることにより筒状 体を構築するボックス型セグメントリングにおいて、直線状の辺部を形成する板 状のメインセグメントと、前記隅角部に挿入されて組み付けられるキーセグメン トとからなり、該キーセグメントの幅を、軸方向への挿入方向に向かって漸次狭 小となるテーパ状に形成したことを特徴としている。
【0005】
【作用】
本考案のボックス型セグメントリングによれば、小型化されることによってキ ーセグメントにかかる圧力が軽減され、キーセグメントの損傷や欠落といった現 象を回避できるとともに、各セグメントの連結部は重ならずに千鳥組がなされて 高い剛性を有する構造体が得られる。また、各セグメントをコンクリート等で製 造する場合、型枠を組んで製造するこれら2種類のセグメントを製造する上で簡 便な構成であり製造性の向上が図られる。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。 図1は、シールド工法によって掘削穴の内周壁を覆工する本実施例のボックス 型セグメントリング10の全体正面図を示しており、このセグメントリング10 は断面正方形状であって、直線状の4つの辺部を形成する板状のメインセグメン ト11と、メインセグメント11の間に配されて4つの隅角部を形成するキーセ グメント12とが連結されて構成されている。これらセグメント11、12は、 いずれも鉄筋コンクリート製である。セグメントリング10は、図3に示すよう に、シールド機の推進にともなって坑口側から切羽側に順次軸方向に連結されて 断面正方形の筒状体をなす。メインセグメント11とキーセグメント12とは、 その継手部が、土圧等の外圧によってセグメントリング10全体が受ける曲げモ ーメントが最も小さい位置に配される寸法に設定されている。
【0007】 キーセグメント12は、図2に示すように、断面円弧状であって、メインセグ メント11・11の間に坑口側から挿入されるが、切羽側の端部から坑口側の端 部に向かって漸次狭小となるテーパ状となっている。
【0008】 一方、メインセグメント11は、キーセグメント12と同じ厚さの平らな板状 をなすもので、キーセグメント12に対する継手端部が、キーセグメント12側 の継手端部に応じて斜めに形成されているが、その継手端部においても平らな状 態が保持されている。したがって、キーセグメント12は、前述のごとくテーパ 状であり、しかも斜めに形成されたメインセグメント11のキーセグメント12 に対する継手端面に連続するために、坑口側の端部から切羽側の端部に向かうに したがって、セグメントリング10の内方に若干傾斜して形成されている。
【0009】 このセグメントリング10は、底部のメインセグメント11、その両側のキー セグメント12・12、両側のメインセグメント11・11、上部の2つのキー セグメント12のうちの一方、上部のメインセグメント11といった順序で連結 していき、最後に残るキーセグメント12を、上部と片側の各メインセグメント 11・11間に挿入して連結して形成される。このようにして形成されるセグメ ントリング10は、シールド機の推進に追従して順次軸方向に連結されていく。 なお、セグメントリング10を形成するための各セグメント11、12の連結、 およびセグメントリング10どうしの連結は、各セグメント11、12の継手端 面に設けられた継手金具13をボルト止めすることによってなす。ところで、前 述のごとく、キーセグメント12は、坑口側の端部から切羽側の端部に向かうに したがって、セグメントリング10の内方に若干傾斜して形成されていることに より、キーセグメント12どうしを連結すると、その坑口側の継手端面は若干露 出して段差が生じる。この段差は実用上は全く問題はないが、このために、キー セグメント12の軸方向両端の継手端面に設ける継手金具13は、この点を配慮 して配設する必要がある。あるいは、段差が生じるのが許容されない場合は、た とえば厚さを調整して対処する。
【0010】 上記本実施例のセグメントリング10によれば、キーセグメント12を4つの 隅角部に配する構成となっているから、このキーセグメント12を小型化するこ とが可能で、キーセグメント12に大きな圧力がかかることによるクラック等の 損傷やキーセグメント12の欠落といった現象を回避できる。また、両セグメン ト11、12の継手部が曲げモーメントが最も小さい位置に配されているから、 メインセグメント11とキーセグメント12との連結構造を比較的簡便で軽構造 のものとすることができる。また、キーセグメント12が挿入方向に向かって漸 次狭小となるテーパ状に形成されていることにより、軸方向に連結されると両セ グメント11、12の連結部は重ならずに千鳥組がなされて高い剛性を有する構 造体となる。さらに、断面円弧状の隅角部をキーセグメント12が受け持ち、平 らの辺部を単純な板状のメインセグメント11で形成するから、型枠を組んで製 造するこれら2種類のセグメントを製造する上で簡便な構成であり、製造性の向 上が図られる。
【0011】 図4および図5は本考案の他の実施例を示しており、このセグメントリング2 0は断面長方形状(厳密には八角形状)であり、メインセグメント21、22の間 に挿入されるキーセグメント23(いずれのセグメント21、22、23も鉄筋 コンクリート製である)は、断面円弧状ではない単なる平らな板状のもので、挿 入方向に向かって漸次狭小となるテーパ状に形成されている。このため、キーセ グメント23はメインセグメント21・22に連結された状態で、上記の一実施 例と同様に、坑口側の端部から切羽側の端部に向かうにしたがってセグメントリ ング20の内方に若干傾斜し、キーセグメント23どうしの連結部にはやはり段 差が生じる。このセグメントリング20においても、上記一実施例のセグメント リング10と同様の効果が得られるとともに、特に、単純な形状のキーセグメン ト23が製造しやすいといった利点を有する。
【0012】 なお、上記各実施例のセグメントリングにおけるメインセグメントおよびキー セグメントは、いずれも鉄筋コンクリート製であるが、本考案は、たとえば、ス チール製のセグメント等、他の材料からなるいずれのセグメントに適用可能であ る。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のボックス型セグメントリングによれば、セグメ ントが隅角部を介して多角形状に連結されてなり、軸方向に順次連結されること により筒状体を構築するボックス型セグメントリングにおいて、直線状の辺部を 形成する板状のメインセグメントと、前記隅角部に挿入されて組み付けられるキ ーセグメントとからなり、該キーセグメントの幅を、挿入方向に向かって漸次狭 小となるテーパ状に形成したことを特徴とするもので、小型化されることによっ てキーセグメントにかかる圧力が軽減され、キーセグメントの損傷や欠落といっ た現象を回避できるとともに、各セグメントの連結部は重ならずに千鳥組がなさ れて高い剛性を有する構造体が得られ、さらに、各セグメントをコンクリートで 製造する場合、型枠を組んで製造するこれら2種類のセグメントを製造する上で 簡便な構成であり製造性の向上が図られるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の正面図である。
【図2】一実施例の一部斜視図である。
【図3】連結状態のセグメントリングの一部斜視図であ
る。
【図4】本考案の他の実施例の正面図である。
【図5】他の実施例の一部斜視図である。
【図6】従来のセグメントリングの一例を示す正面図で
ある。
【符号の説明】
10、20 セグメントリング 21、22 メインセグメント 12、23 キーセグメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 染谷 洋樹 東京都中央区八重州2丁目6番21号ローズ ベイ八重州ビル 石川島建材工業株式会社 内 (72)考案者 多田 幸司 東京都中央区京橋一丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)考案者 谷口 徹 東京都中央区京橋一丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)考案者 中川 雅弘 東京都中央区京橋一丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)考案者 舘川 裕次 東京都中央区京橋一丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)考案者 請川 誠 東京都中央区京橋一丁目7番1号 戸田建 設株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セグメントが隅角部を介して多角形状に
    連結されてなり、軸方向に順次連結されることにより筒
    状体を構築するボックス型セグメントリングにおいて、
    直線状の辺部を形成する板状のメインセグメントと、前
    記隅角部に挿入されて組み付けられるキーセグメントと
    からなり、該キーセグメントは、その幅が、軸方向への
    挿入方向に向かって漸次狭小となるテーパ状に形成され
    ていることを特徴とするボックス型セグメントリング。
JP1991021354U 1991-03-11 1991-03-11 ボックス型セグメントリング Expired - Lifetime JPH072793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991021354U JPH072793Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 ボックス型セグメントリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991021354U JPH072793Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 ボックス型セグメントリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112995U true JPH04112995U (ja) 1992-10-01
JPH072793Y2 JPH072793Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=31907128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991021354U Expired - Lifetime JPH072793Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 ボックス型セグメントリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072793Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023738A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Kajima Corp 矩形断面シールドトンネル
JP2006045928A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fujita Corp 土圧壁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190399U (ja) * 1987-05-29 1988-12-07
JPH02116598U (ja) * 1989-03-02 1990-09-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190399U (ja) * 1987-05-29 1988-12-07
JPH02116598U (ja) * 1989-03-02 1990-09-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023738A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Kajima Corp 矩形断面シールドトンネル
JP2006045928A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fujita Corp 土圧壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072793Y2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8381478B2 (en) Retaining wall block
JPH0135969B2 (ja)
JPH04112995U (ja) ボツクス型セグメントリング
JPH1025735A (ja) 土留用鋼材
US3581777A (en) Chimney construction
KR200200938Y1 (ko) 콘크리트 시공용 패널
JP5819016B1 (ja) 三面連結金具
JPS6343274Y2 (ja)
JPH04119899U (ja) 弓状矩形セグメント
JP3474388B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3020492U (ja) 組立家屋の外壁構造
JP3460603B2 (ja) 地中列壁用部材
JP2600637Y2 (ja) 建物の外壁構造及びコーナーパネル
JPH0776824A (ja) 鋼矢板
JP3471517B2 (ja) 六角形セグメント製造用型枠
JP3199534B2 (ja) トンネル構造体
JPS6133066Y2 (ja)
JP3501000B2 (ja) 地中列壁用部材
JPS592259Y2 (ja) ケンチクヨウガイソウバンノ コ−ナヒフクグ
JPH052683Y2 (ja)
JPH02210121A (ja) L形擁壁を用いた土地角部の擁壁構成法
JP3079595U (ja) セグメント継手構造
JPS6338285Y2 (ja)
JP3006972B2 (ja) 地中連続壁
JPH04112996U (ja) 矩形セグメント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950718

EXPY Cancellation because of completion of term