JPH04112824A - ソファルコン含有固形製剤 - Google Patents

ソファルコン含有固形製剤

Info

Publication number
JPH04112824A
JPH04112824A JP2231343A JP23134390A JPH04112824A JP H04112824 A JPH04112824 A JP H04112824A JP 2231343 A JP2231343 A JP 2231343A JP 23134390 A JP23134390 A JP 23134390A JP H04112824 A JPH04112824 A JP H04112824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sofalcone
solid preparation
sofalcon
antacid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2231343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125221B2 (ja
Inventor
Shusei Ito
修正 伊藤
Masami Nemoto
根本 正美
Hidefumi Hayashi
林 英文
Shigeru Itai
茂 板井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP02231343A priority Critical patent/JP3125221B2/ja
Publication of JPH04112824A publication Critical patent/JPH04112824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125221B2 publication Critical patent/JP3125221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はソファルコン含有固形製剤に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題ソファルコ
ンは、胃炎、胃潰瘍の治療薬として用いられている。し
かしながら、ソファルコンは通常の方法で製剤にした場
合、生体内吸収性がよいとは言えなかった。
本発明の目的は、ソファルコンの生体内吸収性を改善し
た製剤を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、ソファルコン、水溶性賦形剤、制酸剤及び非
イオン性界面活性剤を配合した固形製剤である。
本発明において用いるソファルコンの粒子径は10μm
以下、好ましくは2〜3μmである。
また、水溶性賦形剤としては乳糖、マンニトル、テンブ
ン(例えは、コーンスターチ、バレイショデンブンなど
)、蔗糖、ブドウ糖なとを用いることができ、これらの
うち2種以上を混合して用いてもよい。水溶性賦形剤の
配合量は製剤全量に対して10〜90重量%、好ましく
は50〜60重量%である。
制酸剤としては次階水素ナトリウム、リン酸水素カルシ
ウム、メタケイ酸アルミン酸ナトリウム、アルカマツク
などを用いることができ、これらのうち2種以上を混合
して用いてもよい。制酸剤の配合量は、制酸剤を賦形剤
として使用できる量以下であり、通常ラフアルコ21部
に対して0.5〜1部である。
非イオン性界面活性剤としてはポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ々ン1脂肪酸エ
ステルなとを用いることかでき、これらのうち2種以北
を混合して用いてもよい。非イオン性界面活性剤の配合
量はソファルコ〉′1部に対ヒて001〜05部、好ま
しくは01〜02部の範囲である。
本発明の固形製剤は例えは次のようにして製造すること
ができる。
すなわち、ソファルコンに水溶性賦形剤と制酸剤を加え
て混合し、非イオン性界面活性剤及び結合剤を溶媒に溶
解した溶液を用いて通常の造粒法で造粒した後、常法に
より各種固形製剤にすることにより製造することができ
る。
ここで、結合剤としてはヒドロキシプロピルセルロース
、ヒドロキシプロピルメチルセルロス、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドンなとを用いることができ
る。また、溶媒としては精製水、エタノール又はこれら
の混合液を用いることができる。
造粒後、錠剤又はカプセル剤とする場合には崩壊剤及び
/又は滑沢剤を用いるが、この崩壊剤としては低置換度
ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキレメチルセル
ロースカルンウム、アクリジルなとを用いることができ
る。また、滑沢剤としてはステアリン酸カルシウム、ス
テアリン酸カルシウム、タルク、硬化油なとを用いるこ
とかできる。
実施例 以下、実施例及び試験例を挙げて、本発明を更に詳細に
説明する。
実施例1 ソファルコン100gに炭酸水素ナトリウム50g1 
ショ糖150g、マンニトール200g、コーンスター
チ470gを加えて混合後、ヒドロキシプロピルセルロ
ース20g、ポリソルベート8010gを精製*:エタ
ノール=1:2の混液250gニ溶解シたものを添加し
、転勤造粒法で混合した。
これを口径0.5mmのスクリーンを用いた押し出し造
粒機で造粒後、流動層造粒機で乾燥し、顆粒剤を得た。
実施例2 7ノブアルコン100gにり〉′酸水素カル〜・ラム1
00g、乳糖200g、コーンスターチ330g、ブド
ウ糖230gを加えて混合後、ヒドロキシプロピルセル
ロース30g、ポリツルへ−f−8010gを精製水8
00gに溶解したものを結合剤とし流動層造粒機で造粒
、乾燥し、細粒剤を得た。
実施例3 ソファルコンIQOgにリン酸水素力ルンウム100g
、マンニトール195g、ハしインヨデンブン100g
1 カルボキシメチルセルロ〜ス力ルンウム25gを加
えて混合後、ヒドロキンプロピルメチルセルロース30
g1ボリソルヘート8020gを精製水800gに溶解
したものを結合剤とし流動層造粒機で造粒、乾燥した後
22号篩を用いて篩逼した。これにステアリン酸カルシ
ウム15g1タルク15gを添加し、1錠重量300o
+gの錠剤を得た。
実施例4 ソファルコン100gに次階水素ナトリウム50g、マ
ンニトール240g、乳糖100g、低置換度ヒドロキ
ンプロピルセルロース30gを加えて混合後、ヒドロキ
ンプロピルメチルセルロース25g1ポリソルベート8
020gを精製水:エタ/−4=1:2の混液800g
に溶解したものを結合剤とし流動層造粒機で造粒、乾燥
した後30号篩を用いて篩過した。これにステアリン酸
カルシウム15g、硬化油20gを添加し、300mg
を1号カプセルに充填し、カプセル剤を得た。
対照例1 ソファルコン100gにリン酸水素カルシウム100&
、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース300g、微
結晶セルロース460 gを加えて混合後、ヒドロキシ
プロピルセルロース30g、ポリツルベト8010gを
精製水1000gに溶解したものを結合剤とし流動層造
粒機で造粒、乾燥し、細粒剤を得た。
対照例2 ソファルコン100gに乳糖250g、コーンスターチ
380g、ブドウ糖230 gを加えて混合後、ヒドロ
キシプロピルセルロース30g、ポリソルヘート80l
ogを精製水800 gに溶解したものを結合剤とし流
動層造粒機で造粒、乾燥し、細粒剤を得た。
対照例3 ソファルコン100gにリン酸水素カルシウム100g
、乳糖200 g、コーンスターチ340g、ブドウ糖
230gを加えて混合後、ヒドロキシプロピルセルロー
ス30gを精製水800gに溶解したものを結合剤とし
流動層造粒機で造粒、乾燥し、細粒剤を得た。
試験例 (ソファルコン含有製剤の吸収性試験)実施例
2.3及び対照例1〜3の製剤の生体内吸収性試験をヒ
トで行った。実施例2は細粒剤であり、最も粒子が細か
く吸収がよい例として、実施例3は錠剤であり、圧縮し
かつソファルコン含有量も多いことから吸収の悪いこと
が予想される例として、対照例1は水溶性賦形剤の入っ
ていない例として、対照例2は制酸剤の入っていない例
として、対照例3は非イオン性界面活性剤の入っていな
い例として、それぞれ試料とした。
試験は1群5名、5群計25名で行い、試料の投与量は
100mgとした。血液の採取は、各試料の投与後、定
められた各時間に1回10−を被験者の前腕部皮静脈よ
り採取した。この血液を液体クロマトグラフ法により分
析し、血漿中のソファルコン濃度を測定した。その結果
を第1図に示す。
第1図より本発明の製剤である実施例2及び実施例3の
製剤は生体内吸収性がよかったのに対し、対照例1〜3
の製剤は生体内吸収性が悪かった。
【図面の簡単な説明】
第1図はソファルコンの吸収量を表した図で、縦軸は血
漿中ソファルコン濃度を、横軸は時間を表す。なお、グ
ラフの下部の面積がソファルコンの吸収量となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソファルコン、水溶性賦形剤、制酸剤及び非イオ
    ン性界面活性剤を配合した固形製剤
JP02231343A 1990-09-01 1990-09-01 ソファルコン含有固形製剤 Expired - Lifetime JP3125221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02231343A JP3125221B2 (ja) 1990-09-01 1990-09-01 ソファルコン含有固形製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02231343A JP3125221B2 (ja) 1990-09-01 1990-09-01 ソファルコン含有固形製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112824A true JPH04112824A (ja) 1992-04-14
JP3125221B2 JP3125221B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=16922147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02231343A Expired - Lifetime JP3125221B2 (ja) 1990-09-01 1990-09-01 ソファルコン含有固形製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125221B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833463A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Micro Arujie Corp Kk カルシウムを主成分とする健康食品
WO1999004758A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Elan Corporation Plc A process for the preparation of a granulate suitable to the preparation of rapidly disintegrable mouth-soluble tablets
JPH11335280A (ja) * 1998-03-26 1999-12-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 経口固形製剤
JP2003504331A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ラボラトワール デ プロデュイ エチク エチファルム フェノフィブレート含有医薬組成物およびこれを調製するための方法
JP2003160474A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd 難溶性薬物含有固形製剤の製造方法
JP2004323387A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd ソファルコン含有固形製剤
GB2418854A (en) * 2004-08-31 2006-04-12 Euro Celtique Sa Pharmaceutical compositions comprising a plasticising excipient with lubricating properties
WO2009001786A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Kaneka Corporation 生理活性物質含有組成物
JP2010504942A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 ノバルティス アーゲー ニロチニブまたはその塩を含む医薬組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656448B2 (ja) * 1994-07-25 1997-09-24 マイクロアルジェコーポレーション株式会社 カルシウムを主成分とする健康食品
JPH0833463A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Micro Arujie Corp Kk カルシウムを主成分とする健康食品
WO1999004758A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Elan Corporation Plc A process for the preparation of a granulate suitable to the preparation of rapidly disintegrable mouth-soluble tablets
JPH11335280A (ja) * 1998-03-26 1999-12-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 経口固形製剤
JP2011148813A (ja) * 1999-07-09 2011-08-04 Ethypharm フェノフィブレート含有医薬組成物およびこれを調製するための方法
JP2003504331A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ラボラトワール デ プロデュイ エチク エチファルム フェノフィブレート含有医薬組成物およびこれを調製するための方法
JP4841092B2 (ja) * 1999-07-09 2011-12-21 エティファルム フェノフィブレート含有医薬組成物およびこれを調製するための方法
JP2003160474A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd 難溶性薬物含有固形製剤の製造方法
JP2004323387A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd ソファルコン含有固形製剤
GB2418854B (en) * 2004-08-31 2009-12-23 Euro Celtique Sa Multiparticulates
GB2418854A (en) * 2004-08-31 2006-04-12 Euro Celtique Sa Pharmaceutical compositions comprising a plasticising excipient with lubricating properties
US9259872B2 (en) 2004-08-31 2016-02-16 Euro-Celtique S.A. Multiparticulates
JP2010504942A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 ノバルティス アーゲー ニロチニブまたはその塩を含む医薬組成物
JP2014065715A (ja) * 2006-09-27 2014-04-17 Novartis Ag ニロチニブまたはその塩を含む医薬組成物
WO2009001786A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Kaneka Corporation 生理活性物質含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125221B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180350B2 (ja) β―ラクタム系抗生物質含有錠剤およびその製造法
US4673564A (en) Sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
EP0330284B1 (en) Process for the preparation of a pharmaceutical granulate
EP0747050B1 (en) Pharmaceutical compositions containing irbesartan
US7732492B2 (en) Nateglinide-containing preparation
EP2407166B1 (en) Tablet and granulated powder containing 6-fluoro-3-hydroxy-2-pyrazinecarboxamide
JP4171091B2 (ja) 錠剤組成物
US10188637B2 (en) Granulate formulation of 5-methyl-1-phenyl-2-(1H)-pyridone and method of making the same
KR101526625B1 (ko) 벤조아제핀을 포함하는 의약 고형 제제 및 그의 제조 방법
JP2001517224A (ja) N−ピペリジノ−3−ピラゾールカルボキサミド誘導体、その塩およびそれらの溶媒和物の経口投与用医薬組成物
JPH0597672A (ja) アミド誘導体含有固形製剤およびその製造方法
JP2004131393A (ja) 易溶出性製剤
JPH04112824A (ja) ソファルコン含有固形製剤
KR100908418B1 (ko) 퀴놀리논 유도체 의약 조성물 및 그의 제조 방법
CN109793715B (zh) 一种阿哌沙班口服固体制剂及其制备方法
JP2012149056A (ja) 新規な安定化固形製剤
CN114916221A (zh) 一种高生物利用度的索拉非尼药物组合物及应用
JPWO2003086405A1 (ja) 固体分散体組成物
KR0172134B1 (ko) 고형 제제
EP0398033B1 (en) Oral preparation
CN107744509B (zh) 枸橼酸莫沙必利片剂及其制备方法
EP1466914A1 (en) Amorphous substance of tricyclic triazolobenzazepine derivative
WO2020122244A1 (ja) 錠剤及びその製造方法
JPS625915A (ja) 塩酸ジルチアゼム徐放性製剤及びその製法
JP2001213890A (ja) トレハロース粒子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term