JPH04112590A - 光ファイバ・ジャイロスコープにおける光源用装置および半導体光源の温度測定方法 - Google Patents

光ファイバ・ジャイロスコープにおける光源用装置および半導体光源の温度測定方法

Info

Publication number
JPH04112590A
JPH04112590A JP2412462A JP41246290A JPH04112590A JP H04112590 A JPH04112590 A JP H04112590A JP 2412462 A JP2412462 A JP 2412462A JP 41246290 A JP41246290 A JP 41246290A JP H04112590 A JPH04112590 A JP H04112590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
light source
semiconductor light
semiconductor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2412462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240475B2 (ja
Inventor
Jr Charles R Winston
チャールズ アール.ウインストン,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPH04112590A publication Critical patent/JPH04112590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240475B2 publication Critical patent/JP3240475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/12Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/27Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element responsive to radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06804Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06808Stabilisation of laser output parameters by monitoring the electrical laser parameters, e.g. voltage or current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は温度感知装置かつ特に半導体光源温度を測定す
るための温度感知装置に関する。 [0002]
【従来の技術】
光フアイバジャイロスコープ(FOG)は光エネルギ源
、例えばビームスプリッタによって実質上等しい2つの
ビームに分割されるコヒーレント光を供給するレーザダ
イオード半導体光源を含んでいる。ビームスプリッタは
1またはそれ以上の巻数のコイルに巻回された光ファイ
バの長さの端部に結合される。光ビームはコイルの各端
部に開始され、そして回転妨害が存在しないとき、ビー
ムがコイルのまわりで反対方向に等しく伝搬しカリ検出
器で縞パターンを形成するように再び結合する。 [0003] コイルが該コイルに対して垂直な軸線のまわりの回転を
受けるとき、ザブナック効果として知られる非相互妨害
を発生し、それにより対向光ビームがコイルを横切るの
に異なる時間を取り、それによりそれらが検出器に達す
るとき位相差を生じる。ビーム間の位相差は検出器にお
いて縞パターンを移動する。線移動の大きさおよび方向
は、それぞれ、その軸線の回りのコイルに印加される回
転の量および方向に比例する。 [0004] コイル中の2つのビーム間の位相差は、位相変調器、例
えば、ニオブ酸塩リチウム集積光位相変調器を使用する
ことにより現存する位相差に等しくかつ反対の方法にお
いてビーム上にさらに他の非相互移相を付与することに
より補正される(すなわち、無効にされる)ことができ
る。セロダイン閉ループFOGにおいて、位相変調器は
直線状傾斜または階段状傾斜信号によって駆動されて位
相変調器を通過する光の移相を発生し、この移相はザブ
ナック効果によって発生されな移相と等しくかつ反対で
ある。傾斜の大きさが一定に保持され、そしてフライバ
ック時間の存続時間(すなわち、ピークから基準電圧に
変化するために傾斜電圧に関してかかる時間)がほぼゼ
ロであるとき、ジャイロ量情報は以下の関係、Ω=(S
F)* (f)によって与えられる。 [0005] ここで、Ωは角度的ジャイロ回転量、fは直線状傾斜の
周波数、およびSFはスケールファクタである。傾斜周
波数は直接測定されることができ、そしてスケールファ
クタは光源波長に依存する比例係数である。 [0006] 光源波長は光源温度の関数であり、例えばレーザダイオ
ードに関して0.03%/℃である。この関係のため、
スケールファクタ補正が温度変化に関してなされること
ができるか、または光源(ソース)温度が一定の波長お
よびスケールファクタを維持するために制御されること
ができるように光源の温度を知ることが重要である。 [0007] 幾つかの公知のパッケージ半導体光源は光源温度を測定
するために基板またはパッケージ表面に取り付けられる
サーミスタからなる温度制御ループ、および熱/電気冷
却器のごとき光源パッケージを冷却するための手段から
なる。冷却器は光源を一定の温度に維持するようにし、
それにより温度によって誘起される波長の変化を除去す
る。 [0008] しかしながら、サーミスタは2つの型のエラーを結果と
して生じる光源の温度を直接測定しない。安定状態のエ
ラーはサーミスタと光源との間の熱抵抗により発生する
。このエラーはエージングにより変化することができる
光源の効率によりさらに変化するかも知れない。第2の
型のエラーは熱搬送遅れおよびサーミスタの時定数によ
って発生される遅延応答である。このエラーは装置のパ
ワーアップおよび光源のパワー遷移の間中はとんど一般
に行なわれている。 [0009]
【発明が解決しようとする課題】
多くのFOG用途において、所望の暖機時間は秒によっ
て与えられることができるが、光源およびサーミスタの
熱的安定時間は実際には分において測定される。この望
ましくない長い暖機時間は他の方法では高い精度のジャ
イロの装置精度に重大に影響を及ぼすかも知れない。 [00101 本発明の目的は光源温度の変化に迅速に応答する改良さ
れた半導体光源温度測定を提供することにある。 [00113
【課題を解決するための手段] 本発明の第1の態様によれば、温度感知半導体装置が半
導体光源と同一の基板内につくられ、電流が感知装置を
通されそして装置を横切って発生された電圧が信号プロ
セッサによって感知される。さらに本発明によれば、電
圧は感知装置の公知の温度−電圧関係を使用する信号プ
ロセッサによって温度信号に変換される。さらに本発明
によれば、電圧信号は信号プロセッサによって観察され
る前に増幅される。 【0O12】 本発明の第2の態様によれば、半導体基板上に作られた
現存の半導体光源はそれを通って電流が流されれそして
光源を横切って結果として生じる電圧が感知されカリ半
導体光源の公知の温度−電圧関係を使用する温度信号に
変換される。 [0013]
【作用】
本発明において、電流が感知装置を通って流れ、装置を
横切って発生された電圧が信号プロセッサによって感知
され、そしてこの電圧が信号プロセッサにおいて感知装
置の公知の温度−電圧関係を使用して温度信号に変換さ
れる。 [0014] 本発明の前記および他の目的、特徴および利点は添付図
面に示されるようなその実施例の以下の詳細な説明から
より明らかとなる。 [0015]
【実施例】
図1を参照して、モノリシック集積回路(IC)10は
ガリウムひ素(GaAs)ダイオードのごとき温度感知
半導体装置11、および半導体光源12、例えばGaA
sレーザダイオードからなる。感知ダイオード11およ
びレーザダイオード12は後述されるIC用の公知のエ
ピタキ、シャル拡散製造方法を使用してICl0の基板
上に作られる。 [0016] 図2を参照して、ICl0はまず基板材料13、例えば
高濃度のn型ドナー原子(すなわち、原子は過剰自由電
子を有する)でドーピングされたGaAsの薄い層を設
けることにより形成され、基板層13の1側がラップ加
工されかつ研磨される。次に、エピタキシャル成長方法
が基板13上に第2層14を成長させるのに使用される
。エピタキシャル層14は異なる型式または不純物原子
の濃度、例えば低濃度のn型不純物原子を有する。この
方法の間中、基板13は高温のガス状環境にさらされ、
基板結晶材料を含んでいるガスは異なる濃度または異な
る型の不純物材料を有する。ガス中の結晶材料は基板の
研磨された側に堆積される。 酸化層15が次いで構体を高温酸素または蒸気雰囲気に
さらすことによりエビタキシャル層14上に形成される
。 [0017] 図3を参照して、エツチングおよび拡散方法が酸化層1
5の部分16が最初に除去されるところに実施される。 次に、絶縁拡散が構体を基板不純物と同一の不純物を含
んでいる雰囲気にさらすことにより行なわれる。この露
出の時間および温度は不純物がエピタキシャル層を貫通
しかつ基板13にまで達するように制御され、それによ
り異なる回路成分間の電気的絶縁を許容する絶縁領域1
7を形成する。 [0018] 新たな酸化層15が次いで形成されかつ層の部分18は
回路成分19(例えば感知ダイオード11およびレーザ
ダイオード12)が構体に形成されることができるよう
に除去される(図4)。回路形成は、所望の回路成分を
形成するためにn型ドナー原子またはp型アクセプタ原
子(すなわち、原子が過剰自由ホールを有する)のごと
き、種々の拡散原子による上述した絶縁拡散方法を使用
して達成される。この方法は所望の回路成分を形成する
ために要求されるときに繰り返される。 [0019] 酸化層形成および次の絶縁拡散のための除去に加えて、
酸化層の部分が、図5に示されるように、追加のエピタ
キシャル成長層20の形成のために除去されることがで
きる。 [0020] 拡散およびエピタキシャル成長工程が完了すると、新た
な酸化層15が形成され、そして層の部分は再び金属の
堆積のために除去されて構体に形成された集積回路成分
とともにオーム接点21(図6)を形成する。 [0021] 図6を参照して、エピタキシャル拡散製造方法はGaA
sダイオード11およびGaAsダイオード12を含ん
でいる本発明のICl0を製造するのに使用される[0
022] 再び図1を参照して、DC電源30は感知ダイオード1
1を順方向にバイアスおよびダイオード11を通ってア
ースに流れる。電源とダイオード11との間に接続され
た抵抗器31の値は接合電流(i、)が感知ダイオード
飽和電流(■8」 )より大きいように選択される。 [0023] 感知電圧(V  )は感知ダイオード11と抵抗器31
との間の接合(交点)34において測定される感知ダイ
オードを横切る電圧であり、そして以下の関係Vラマン
定数でありそしてqは電子の電荷である。図7は10μ
Aの接合電流を有するGaAsダイオードについての電
圧対温度の関係を示すグラフである。この関係は25℃
ないし300℃の温度範囲においてほぼ直線でありそし
て以下の弐T=434.65℃−(444,42℃/ボ
ルト)(V  )(式2)によって与えられる。 [0024] 演算増幅器36の非逆転端子35は交点34に接続され
る。分流抵抗器(R8)40が演算増幅器36の逆転端
子41とアース32との間に接続される。帰還抵抗器(
R,−)42が逆転端子41と演算増幅器36の出力端
子45との間に接続される。 [0025] 感知電圧(■8)は非逆転端子35において印加される
。出力端子45に発生される出力電圧(V)は以下(7
)関係V  =V  (1+Rf/R8)(式3)にお
いて与えられるように感知電圧、分流抵抗および帰還抵
抗の関数である。 [0026] 出力電圧(■o)はライン50でアナログ/デジタル変
換器55(ADC)に印7J[f’:h、ル。ADC5
5はライン50上のアナログ電圧信号を対応するデジタ
ル信号に変換する。ADC55の出力は信号ライン56
でマイクロプロセッサ60に供給され、該マイクロプロ
セッサ60はデジタル電圧信号をルックアップテープル
61を使用して対応する温度信号に変換する。ルックア
ップテーブル61は対応する温度信号情報を記憶するた
めの複数のメモリ位置からなる。 [0027] 作動の間中、バイアス電流信号がレーザダイオード12
を付勢するために信号ライン70で供給される。レーザ
ダイオード12の温度はそれが作動されるとき変化し、
それによりレーザダイオードによって放出される光の波
長を変化する。 基板13の温度はレーザダイオード温度の変化に応じて
変化する。また、レーザダイオードおよび感知ダイオー
ドが同一基板上にあるので、それらの間の熱抵抗は減少
される。かくして、感知ダイオードの温度はレーザダイ
オードの温度にぼぼ等しく、−力感知電圧(V  )は
感知ダイオード温度(T)の変化に迅速に応答する。 [0028] 前述されたように、感知電圧(v8)は演算増幅器36
によって増幅され、ADC55によってデジタル信号に
変換されかつ次いでルックアップテーブル61を使用し
てマイクロプロセッサ60により温度信号に変換される
。温度信号は感知ダイオード11の温度を示し、そして
感知ダイオード11とレーザダイオード12との間の減
じられた熱抵抗のため、温度信号はレーザダイオード温
度にぼぼ等しい。 [0029] 温度信号は、所望ならば、レーザダイオードを所望の温
度に維持するために温度制御ループにおいて使用される
ことができる。この場合に、温度信号はマイクロフロセ
ッサから適切な制御回路に出力されることができるが、
またはマイクロプロセッサ自体が当該技術に普通に熟練
した者に明らかである適切な方法においてレーザダイオ
ード温度を制御するのに温度信号に応答することができ
る。 [00301 温度変化に対する感知電圧の迅速な応答は熱的遅延によ
る温度測定エラーが非常に減じられるのでレーザダイオ
ードを使用する器具(例えば、FOG)の暖機時間を減
する。加えて、温度信号はさらにレーザダイオードによ
って放出される光の波長を決定するためにレーザダイオ
ード12の代表的な温度対波長特性に関連して使用され
ることができ、それによりセロダイン閉ループ、光ファ
イン〈ジャイロスコープにおけるスケールファクタ相関
を許容する。 [0031] 上述した好適な実施例の代替例として、演算増幅器36
の非逆転入力35は、図8に示されるように、信号ライ
ン70に直接接続されることができる。この代替実施例
において、ICl0上に温度感知ダイオードを製造する
必要はなり)。代わりに、半導体光源12自体を横切る
電圧が光源12の温度を示す温度信号を発生するために
演算増幅器36、ADC55、マイクロプロセッサ60
およびルックアップテーブル61によって同様な方法に
おいて使用されることができる。すなわち、光源がライ
ン70にバイアス電流信号を供給することにより作動さ
れるとき、交点34での電圧は演算増幅器36の非逆転
入力35に直接供給される。 [0032] しかしながら、この代替実施例と好適な実施例との間の
差異は、好適な実施例において、温度感知ダイオード1
1の作動点(バイアス点)が最大測定選択性に関してダ
イオード動作曲線上で選択されることができるというこ
とである。他方において、代替実施例に関しては、半導
体光源の作動点が最大電圧測定選択性を必ずしも発生し
ない。 [0033] 本発明はダイオードによって実行されるように示される
カミ他の温度感知半導体装置が本発明の精神または範囲
から逸脱することなしに基板上に製造されることができ
る。ツェナーダイオード、半導体抵抗器、およびトラン
ジスタのベース−エミッタまたはベース−コレクタ接合
が適切な温度特性を有する半導体装置の例である。また
、理解されるべきことは、半導体光源12として使用さ
れるGaAsレーザダイオードは例であり、他の光源、
例えば、発光ダイオード(LED) スーパールミネッ
セントダイオード(SLD)  または分布帰還(DF
B)レーザダイオードが使用されることができるという
ことである。さらに、本発明は演算増幅器とともに使用
されるように示されるカミ他の増幅装置を使用すること
もできる。しかしながら、理解されるべきことは、感知
電圧(■8)がA/D変換器によって感知されるのに十
分であるならば増幅装置は必要とされなり)とり)うこ
とである。 [0034] マイクロプロセッサデジタル信号をルックアップテーブ
ルを使用して温度信号に変換するものとして説明される
。しかしながら、信号変換方法は光源電圧対温度特性の
曲線を定義する関係を使用して計算を実行するサブルー
チンのごとく使用されることができる。加えて、集積回
路10がエピタキシャル拡散製造方法を使用して製造さ
れるように記載されるが、他の集積回路製造技術、例え
ば、結晶成長技術および合金または融合構造を使用する
こともできる。 [0035] 本発明はその例示として実施例に関連して説示されたが
、当該技術に熟練した者に理解されるべきことは、前期
お處び種々の他の変化、削除および付加が、本発明の精
神および範囲を逸脱することなしになされることができ
るということである。 [0036]
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、半導体基板と、該半導体
基板に形成された半導体光源と、そして該半導体光源に
近接して前記半導体基板に形成され、それを横切る電圧
を示す電気信号を供給するための温度感知手段とからな
り、前記電気信号が前記半導体基板の温度の関数として
変化し、それにより前記半導体基板の温度は前記光源が
作動されるとき変化するようにしたので、熱的抵抗が同
一基板に製造された光源と温度感知半導体装置との間で
非常に減少されるため、サーミスタのごとき従来の半導
体光源温度測定に勝ることができる。それゆえ、熱的抵
抗による安定状態のエラーおよび搬送遅延が非常に減少
される。また、より正確な温度情報が所望温度に光源を
より良好に維持するために温度制御ループに供給される
ことができる。加えて、ジャイロの所定の暖機時間は光
源温度の変化に対する迅速な応答時間のため減少される
。 [0037] さらに、本発明によれば、より正確な光源温度測定が光
源によって放出される光の波長を正確に決定するために
光源の波長対温度特性とともに使用されることができ、
その場合に波長決定は光源、例えばセロダイン閉ルーフ
、光フアイバジャイロスコープを使用する装置の波長選
択性を除去するのに使用されることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体温度感知装置の温度感知回路を示す概略
図。
【図2】 エピタキシャル拡散製造方法による集積回路の工程を示
す概略図。
【図3】 エピタキシャル拡散製造方法による集積回路の工程を示
す概略図。
【図4】 エピタキシャル拡散製造方法による集積回路の工程を示
す概略図。
【図5】 エピタキシャル拡散製造方法による集積回路の工程を示
す概略図。
【図6】 図1の半導体温度感知装置を含む集積回路を示す概略図
【図7】 図1の温度感知装置の温度対電圧特性をグラフで示す説
明図。
【図8】 本発明の他の実施例の半導体光源および温度感知回路を
示す概略図。
【符号の説明】
10 集積回路 11 温度感知半導体装置 12 半導体光源 13 半導体基板 36 増幅器 60 マイクロプロセッサ
【書類芯】
【図1】 図面
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、該半導体基板に形成された
    半導体光源と、そして該半導体光源に近接して前記半導
    体基板に形成され、それを横切る電圧を示す電気信号を
    供給するための温度感知手段とからなり、前記電気信号
    が前記半導体基板の温度の関数として変化し、それによ
    り前記半導体基板の温度は前記光源が作動されるとき変
    化することを特徴とする半導体光源の温度測定装置。
  2. 【請求項2】さらに、前記電気信号に応答して、前記半
    導体光源の温度を示す温度信号を供給するための信号処
    理手段からなることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体光源の温度測定装置。
  3. 【請求項3】前記信号処理手段が前記電気信号に応答し
    てデジタル信号を供給し、そして前記デジタル信号に応
    答して前記温度信号を供給するための手段からなること
    を特徴とする請求項2に記載の半導体光源の温度測定装
    置。
  4. 【請求項4】前記信号処理手段が、前記温度信号に応答
    して、前記半導体光源の波長を示す波長信号を供給する
    ための手段からなることを特徴とする請求項2に記載の
    半導体光源の温度測定装置。
  5. 【請求項5】さらに、前記電気信号を増幅するための増
    幅手段からなることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体光源の温度測定装置。
  6. 【請求項6】前記温度感知手段がダイオードであること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体光源の温度測定装
    置。
  7. 【請求項7】前記温度感知手段はツェナーダイオードで
    あることを特徴とする請求項1に記載の半導体光源の温
    度測定装置。
  8. 【請求項8】前記温度感知手段がトランジスタベース−
    エミッタ接合であることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体光源の温度測定装置。
  9. 【請求項9】前記温度感知手段がトランジスタベース−
    コレクタ接合であることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体光源の温度測定装置。
  10. 【請求項10】前記温度感知手段が半導体抵抗器である
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体光源の温度測
    定装置。
  11. 【請求項11】半導体基板材料に形成された半導体光源
    の温度を測定するための半導体光源の温度測定方法にお
    いて、温度感知装置を光源に近接して半導体基板材料に
    形成し、電流を前記温度感知装置を通して注入し、 前記温度感知装置を横切る電圧を測定し、そして光源の
    温度を前記温度感知装置を横切る前記測定電圧の関数と
    して測定する工程からなり、それにより前記光源の温度
    が該光源に近接して形成されている前記温度感知装置に
    よる該温度感知装置の温度にぼぼ等しいことを特徴とす
    る半導体光源の温度測定装置。
  12. 【請求項12】半導体基板材料に近接して形成された半
    導体光源の温度を測定するための半導体光源の温度測定
    方法において、電流を前記光源を通して注入し、 次に、前記光源を横切る電圧を測定し、そして次に前記
    光源を横切る前記測定された電圧の関数として前記光源
    の温度を測定する工程からなることを特徴とする半導体
    光源の温度測定方法。
JP41246290A 1989-12-20 1990-12-20 光ファイバ・ジャイロスコープにおける光源用装置および半導体光源の温度測定方法 Expired - Fee Related JP3240475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/453,538 US5024535A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Semiconductor light source temperature measurement
US453538 1989-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112590A true JPH04112590A (ja) 1992-04-14
JP3240475B2 JP3240475B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=23800951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41246290A Expired - Fee Related JP3240475B2 (ja) 1989-12-20 1990-12-20 光ファイバ・ジャイロスコープにおける光源用装置および半導体光源の温度測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5024535A (ja)
JP (1) JP3240475B2 (ja)
FR (1) FR2656093B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033970A (ja) * 2005-12-28 2013-02-14 Vishay-Siliconix トレンチポリシリコンダイオード

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396120A (en) * 1991-04-10 1995-03-07 Nippon Steel Corporation Semiconductor integrated unit
WO1992019014A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-29 Honeywell Inc. Semiconductor light source temperature control
JPH04373009A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Hitachi Ltd クロック信号の位相調整方法及び電子装置
US5266792A (en) * 1991-10-28 1993-11-30 Simmonds Precision Products, Inc. Temperature compensated optical detector
US5401099A (en) * 1992-02-10 1995-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of measuring junction temperature
US5230564A (en) * 1992-03-20 1993-07-27 Cray Research, Inc. Temperature monitoring system for air-cooled electric components
US5226733A (en) * 1992-07-23 1993-07-13 United Technologies Corporation Non-linear signal gain compression and sampling
JP2518148B2 (ja) * 1993-03-12 1996-07-24 日本電気株式会社 クロック従属同期方法
US5410515A (en) 1993-04-29 1995-04-25 Honeywell Inc. Rapid turn-on source for fiber optic gyroscope
EP0741860B1 (de) * 1994-01-26 1998-12-02 Horst Ahlers Temperatursensor
US5461307A (en) * 1994-03-03 1995-10-24 General Electric Company Electro-optical current sensing system and method for sensing and avoiding thermally induced measurement error therein
US5639163A (en) * 1994-11-14 1997-06-17 International Business Machines Corporation On-chip temperature sensing system
EP0766080A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO System and method for monitoring combustion and pollutants by means of laser diodes
US5926495A (en) * 1997-08-04 1999-07-20 Litton Systems, Inc. Laser diode pump wavelength sensing and control apparatus and method
US5961215A (en) * 1997-09-26 1999-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Temperature sensor integral with microprocessor and methods of using same
DE19746204A1 (de) 1997-10-18 1999-04-29 Deutsche Telekom Ag Halbleiterlaserchip
US5955793A (en) * 1998-02-11 1999-09-21 Therm-O-Disc, Incorporated High sensitivity diode temperature sensor with adjustable current source
US6342997B1 (en) 1998-02-11 2002-01-29 Therm-O-Disc, Incorporated High sensitivity diode temperature sensor with adjustable current source
US6359918B1 (en) 1998-06-30 2002-03-19 Honeywell International Inc. Light source control device
TW530198B (en) * 1999-04-13 2003-05-01 Via Tech Inc Method for detecting temperature in notebook computer and device thereof
DE10011179B4 (de) * 2000-03-08 2005-06-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Ermittlung der Temperatur eines Halbleiter-Chips und Halbleiter-Chip mit Temperaturmessanordnung
JP2002048651A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Nippon Precision Circuits Inc 半導体温度検出方法およびその回路
GB2369437A (en) * 2000-11-28 2002-05-29 Graviner Ltd Kidde An LED based temperature sensor
US6679628B2 (en) * 2001-08-14 2004-01-20 Schneider Automation Inc. Solid state temperature measuring device and method
US7269191B2 (en) 2002-02-12 2007-09-11 Finisar Corporation Control circuit for optoelectronic module with integrated temperature control
US20040019459A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Paul Dietz Auto-characterization of optical devices
US7091462B2 (en) * 2002-08-26 2006-08-15 Jds Uniphase Corporation Transmitter with laser monitoring and wavelength stabilization circuit
US7035300B2 (en) 2002-11-05 2006-04-25 Finisar Corporation Calibration of a multi-channel optoelectronic module with integrated temperature control
US7058099B2 (en) 2002-11-08 2006-06-06 Finisar Corporation Age compensation in optoelectronic modules with integrated temperature control
US7236507B2 (en) 2002-11-08 2007-06-26 Finisar Corporation Time-based adjustment of temperature control of laser to stabilize wavelengths
US7830936B2 (en) * 2003-01-10 2010-11-09 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Calibration of laser systems
JP3984214B2 (ja) * 2003-10-21 2007-10-03 ローム株式会社 発光制御装置
US7054344B1 (en) 2003-11-17 2006-05-30 Finisar Corporation Method and system for equalizing transmission line loss of a laser drive signal
US20070210818A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 International Business Machines Corporation Temperature monitoring and control apparatus and method
US7642770B2 (en) * 2007-03-16 2010-01-05 Mediatek Inc. Light-driving system capable of providing signal-measured calibration and a method for performing the same
TWI447892B (zh) * 2009-04-20 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 發光裝置與其製造方法
US8213018B2 (en) 2010-11-10 2012-07-03 Honeywell International Inc. Constant optical power sensor using a light source current servo combined with digital demodulation intensity suppression for radiation and vibration insensitivity in a fiber optic gyroscope
CN202329848U (zh) * 2011-11-23 2012-07-11 艾默生电气公司 测温装置
US9293447B2 (en) * 2012-01-19 2016-03-22 Epistar Corporation LED thermal protection structures
CN105784199B (zh) * 2016-03-17 2019-06-14 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
CN105652918A (zh) * 2016-03-31 2016-06-08 南京铁道职业技术学院 一种激光器温度控制电路
US12022583B2 (en) * 2020-07-10 2024-06-25 Asiatelco Technologies, Inc. Portable devices, systems and methods with automated heat control assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2241778B1 (ja) * 1973-07-13 1977-09-09 Thomson Csf
US3973852A (en) * 1974-08-30 1976-08-10 The Dow Chemical Company Method and apparatus for measuring particulate concentration in the atmosphere
US3996451A (en) * 1975-10-28 1976-12-07 Control Data Corporation Semiconductor diode temperature sensing device
US4123938A (en) * 1976-05-19 1978-11-07 University Patents, Inc. Device for measuring thermal parameters
DE2737345C2 (de) * 1976-08-20 1991-07-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Halbleiterlaser-Vorrichtung mit einem Peltier-Element
US4215577A (en) * 1978-08-28 1980-08-05 Purdue Research Foundation Utilization of diodes as wide range responsive thermometers
US4243898A (en) * 1978-11-16 1981-01-06 Motorola, Inc. Semiconductor temperature sensor
JPS57188894A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Semiconductor laser device
US4484331A (en) * 1981-07-20 1984-11-20 Rca Corporation Regulator for bias current of semiconductor laser diode
US4536851A (en) * 1982-10-22 1985-08-20 Damon Germanton Electronic thermometer and associated apparatus
JPS5994891A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
GB8329622D0 (en) * 1983-11-05 1983-12-07 Systematic Micro Ltd Temperature monitoring system
US4636092A (en) * 1984-06-19 1987-01-13 Hegyi Dennis J Diode thermometer
EP0238484A1 (en) * 1985-09-24 1987-09-30 Bell Communications Research, Inc. Temperature stabilization of injection lasers
US4808009A (en) * 1986-06-05 1989-02-28 Rosemount, Inc. Integrated semiconductor resistance temperature sensor and resistive heater
US4768170A (en) * 1986-06-06 1988-08-30 Intel Corporation MOS temperature sensing circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033970A (ja) * 2005-12-28 2013-02-14 Vishay-Siliconix トレンチポリシリコンダイオード
US9431550B2 (en) 2005-12-28 2016-08-30 Vishay-Siliconix Trench polysilicon diode

Also Published As

Publication number Publication date
FR2656093B1 (fr) 1994-10-07
FR2656093A1 (fr) 1991-06-21
US5024535A (en) 1991-06-18
JP3240475B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04112590A (ja) 光ファイバ・ジャイロスコープにおける光源用装置および半導体光源の温度測定方法
US8866058B2 (en) Optical transceiver and method of operation thereof
CN106323265A (zh) 窄线宽惯导级闭环光子晶体光纤陀螺及窄线宽激光器
EP0581860A1 (en) Semiconductor light source temperature control
EP0696348B2 (en) Rapid turn-on source for fiber optic gyroscope
Acharya et al. Study on the temperature sensing capability of a light-emitting diode
EP0532699A1 (en) COMPENSATION LOOP WITH OWN FREQUENCIES.
JPH0540064A (ja) シヨツトキー接合温度センサ
JPH05505066A (ja) 光学的に補償されたバイポーラトランジスタ
JPH0770777B2 (ja) 半導体レーザの波長安定化方法及び波長安定化光源
JPH07505256A (ja) 半導体光源温度調節
Sasaki A simple method for single-frequency operation and amplitude-and frequency-stabilization of an internal-mirror He–Ne laser
Sconza et al. Experiment on the physics of the PN junction
Emge et al. Reduced minimum configuration fiber optic gyro for land navigation applications
JPS63136680A (ja) 半導体レ−ザ装置
Bielas et al. Test results of a high performance fiber-optic rotation sensor
WO2001071285A2 (en) Thermo-electrically cooled photodetector
JPH05149753A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPH05283749A (ja) 温度検出装置
JP2572391B2 (ja) 光フアイバジヤイロ
JPH0392734A (ja) 光フアイバセンサ環境温度測定法
JPH01298780A (ja) 半導体レーザ素子の温度安定化方法および装置
JPS5927223A (ja) 液面検出センサ
JP2004140509A (ja) 光送信器
Bielas et al. Test results of prototype fiber optic gyros

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010821

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees