JPH04110909A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH04110909A
JPH04110909A JP23094890A JP23094890A JPH04110909A JP H04110909 A JPH04110909 A JP H04110909A JP 23094890 A JP23094890 A JP 23094890A JP 23094890 A JP23094890 A JP 23094890A JP H04110909 A JPH04110909 A JP H04110909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed cylinder
cam ring
ring
friction
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23094890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka No
能 芳孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23094890A priority Critical patent/JPH04110909A/ja
Publication of JPH04110909A publication Critical patent/JPH04110909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レンズ鏡筒に関するもので、とくに、カメラ
等の光学機器におけるレンズ鏡筒のズーム機構等の摺動
部の構造に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種のレンズ鏡は、たとえば、第4図または′
fSS図に示すような構成からなっている。
そして、第4図の場合は、バリ鏡筒105に設けられた
変倍系レンズ201およびコンペ鏡筒108に設けられ
た補正系レンズ202を有するズームレンズにおいて、
ズーミング操作時には、カム環104が固定筒102に
対して回転作動する。その際に発生するカム環104と
固定筒102の摺動トルクは、非常に大きいことは周知
のとおりである。これを軽減するために、従来は、カム
環104と固定筒102に介在する作動油を粘性の小さ
いものとしている。
また第5図の場合は、カム環104と固定筒102の間
に、大口径のベアリング121.122を介在させてい
る。
[発明が解決し゛ようとする課題] しかしながら、上記従来例では、下記の問題点があった
。すなわち、第4図の場合の作動油方法では、多少の軽
減対策にはなるが、大きい効果は期待できない。
また第5図の場合の大口径ヘアリングの方法では、摺動
面の抵抗がすべり摩擦からころがり摩擦となるため、ト
ルク軽減に対する効果は大きいが、その反面、全体のサ
イズが大きくなったり、重くなったり、しかも、コスト
がかなり高価となる。
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするもの
である。すなわち、本発明は、形状および重量などを大
きくすることなく、固定筒とカム環の間の摺動部の摩擦
を確実に減少させることができるレンズ鏡筒を提供する
ことを目的とするものである。
[i!題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のレンズ鏡筒は、移
動環を、固定筒に設けた直カムと、曲カムを設けたカム
環で、移動制御するレンズ構体において、前記固定筒と
カム環との間に介在された鋼球を有し、かつ、前記鋼球
の介在位置を、自在に微調量変化させることが可能な位
置調整機構を有するものとした。
[作   用コ 本発明によれば、固定筒とカム環との間の摺動部に鋼球
が介在されているので、該摺動部の摩擦が、面どうしの
摩擦から鋼球によるころがり摩擦に変わり、著しく減少
する。しかも、形状や重量も、さほど犬ぎくはならない
。また前記鋼球の介在位置を、自在に微調量変化させる
ことが可能な位置調整機構を有するので、該固定筒とカ
ム環と鋼球の3者のクリアランスを適量に確保すること
ができる。
[実 施 例コ 第1図および第2図は本発明の′tS1実施例を示して
いる。
第1図および第2図において、1は固定筒、2はカム環
、4は鋼球である。また第1図において、3は後述する
位置調整機構としての押さえ環、5は移動ピン、 10
5はバリ鏡筒、 108はコンベ鏡筒、 201は変倍
系レンズ、202は補正系レンズである。
すなわち、変倍系レンズ201と補正系レンズ202の
位置制御を行なうために、直溝を設けた固定筒1とカム
を設けたカム環2の間に、鋼球4を介在させている。そ
して、押え環3には、外周に雄ねじ部を有し、この雄ね
じ部が、固定筒1の端部内周の雌ねじ部に螺合していて
、該押え環3に対向している鋼球4を押し付けるように
な)ている。
第1図および第2図に示すように構成されたレンズ鏡筒
においては、固定筒1とカム環2との摺動部に鋼球4を
介在させているので、両者の摺動部での摩擦が面どうし
の摩擦から鋼球4によるころがり摩擦に変わり、著しく
減少する。しかも、形状や重量も、さほど大きくはなら
ない、また片側の鋼球群を押え環3により微調整綿めが
可能なため、固定筒1とカム環2と鋼球4の3者のクリ
アランスを適量に確保することができる。
第3図は本発明の′tS2実施例を示している。
この′s2実施例においては、′s2図で示した鋼球4
を多数個使用する代わりに、一方の鋼球4と他方の鋼球
4との間に保持部品6を用いた場合を示し、鋼球4は、
第3図においては、4個使用しているが、最低3個使用
すればよい。
[発明の効果] 以上説明したように、発明によれば、固定筒とカム環と
の間の摺動部に鋼球が介在しているので、該固定筒とカ
ム環の摺動トルクが大幅に軽減され、最終的にはズーム
リングを回動するためのズームトルクが著しく軽減でき
る。したがって、ズームリングをモータ駆動による場合
に、モータに供給するための消費電力が軽減され、小容
量のモータでたりることになり、コストダウンを図るこ
とができる。またレンズ鏡筒の全体的な大きさおよび重
さも、現行の大口径ベアリングなどに比較して、それ程
大きくならないので、大幅なコストダウンが可能となる
さらに、前記鋼球の介在位置を、自在に微調量変化させ
ることが可能な位置調整機構を有しているので、固定筒
とカム環と鋼球の3者のクリアランスを適量に確保する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示した断面図、第2図は
第1図の切断線A−Aに沿う断面図、第3図は本発明の
第2実施例を示した断面図、第4図は従来の技術の1つ
の例を示した断面図、第5図は同じくもう1つの例を示
した断面図である。 1・・・固定WJ      2・・・カム環3・・・
押え環      4・・・鋼球5・・・移動ピン  
   6・・・保持部品105・・・バリ鏡筒    
108・・・コンベ鏡筒201・・・変倍系レンズ  
202・・・補正系レンズ第 図 第 図 ト・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 移動環を、固定筒に設けた直カムと、曲カムを設け
    たカム環で、移動制御するレンズ構体において、前記固
    定筒とカム環との間に介在された鋼球を有し、かつ、前
    記鋼球の介在位置を、自在に微調量変化させることが可
    能な位置調整機構を有していることを特徴とするレンズ
    鏡筒。
JP23094890A 1990-08-31 1990-08-31 レンズ鏡筒 Pending JPH04110909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23094890A JPH04110909A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23094890A JPH04110909A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110909A true JPH04110909A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16915826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23094890A Pending JPH04110909A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505677B2 (en) 2005-05-31 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical image stabilizer for camera lens assembly
JP2011017930A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Fujifilm Corp レンズ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505677B2 (en) 2005-05-31 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical image stabilizer for camera lens assembly
JP2011017930A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Fujifilm Corp レンズ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2246420A1 (en) Actuator that adjusts to side loads automatically by pivoting internally
JPH04110909A (ja) レンズ鏡筒
CN202748586U (zh) 一种摄像机
CN205503895U (zh) 一种限制丝杠螺母旋转的装置
JPH0493808A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2008157297A (ja) 負荷感応型推力伝達装置
JPS5569111A (en) Single operation ring type zoom lens barrel
US6158898A (en) Preloading regulating mechanism for rolling bearings
ES2009276A6 (es) Un regulador automatico del intervalo operativo de un freno.
CN113341572A (zh) 一种距离调节装置与可穿戴设备
JPH10221587A (ja) レンズ鏡筒
CN109027161A (zh) 一种机械式纳米级高精度直线驱动装置
CN113124041A (zh) 一种可调阻尼机构及带阻尼调节功能的机械关节
CN104879461A (zh) 一种无隙螺纹调节机构
JPS6411212A (en) Zooming mechanism for zoom lens
JPS5559410A (en) Zoom lens barrel which permits operation in two kinds of directions
CN217902155U (zh) 一种具有横跨桥式增强结构的镜管
JPS63149465A (ja) ボ−ルねじ
JPS60108814A (ja) レンズ移動装置
JPH0453619Y2 (ja)
CN201547519U (zh) 可调焦激光手电
CN2452636Y (zh) 内藏式轧辊轴向调节装置
CN218380667U (zh) 一种瞄准器变倍凸轮筒
JPH11160602A (ja) レンズ繰り出し用ヘリコイドねじ
SU584951A1 (ru) Резьбонакатна головка