JPH04108227A - Tdma端局装置 - Google Patents

Tdma端局装置

Info

Publication number
JPH04108227A
JPH04108227A JP22620490A JP22620490A JPH04108227A JP H04108227 A JPH04108227 A JP H04108227A JP 22620490 A JP22620490 A JP 22620490A JP 22620490 A JP22620490 A JP 22620490A JP H04108227 A JPH04108227 A JP H04108227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
signal
section
identification number
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22620490A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Tokunaga
徳永 篤彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP22620490A priority Critical patent/JPH04108227A/ja
Publication of JPH04108227A publication Critical patent/JPH04108227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の地球局が同一搬送波でバースト状の電波
を送信する時分割多元接続(TDMA)衛星通信方式の
TDMA端局装置に間する。
〔従来の技術〕
従来のTDMA方式の衛星通信では、各地球局は一定長
のデータバーストを相手局の数に応じて複数個送信する
ほか、自局から送信するバーストの送信タイミングの調
整を目的とする同期バーストを常時送信している。
第2図は従来のTDMA端局装置の構成を示すブロック
図である。第2図において、送信データ信号AOは送信
データバッファ部1aで速度変換され、送信タイミング
発生部6aからのタイミング信号B。に同期したバース
ト状のデータ信号となって、暗号部3aで誤り訂正符号
化およびスクランブル等の暗号化処理を受けたのち多重
部5aに送られる。受信側における同期再生のためのプ
リアンブルワード信号Do  (搬送波およびクロック
再生のための前置部と同期符号パターンとから成る)は
、送信タイミング発生部6aからのタイミング信号E。
に同期してプリアンブルワード発生部4aで発生され、
多重部5aで暗号部3aからのバースト状データ信号H
oと結合され、変調部7aを経て連続した一つのデータ
バーストとして送信される。
一方、このデータバーストとは別に、同期バースト発生
部16から発生され、プリアンブルワード信号Doと同
様な構成の同期バースト信号F。
は、送信タイミング発生1r6aからのタイミング信号
G、によりデータバーストとは別のタイムスロット(通
常は基準局から送信されるの基準バーストの直後)とな
るように制御されており、変調部7aを経て自局送信バ
ーストの送信タイミング調整のための同期バーストとし
て送信される。
送信タイミング発生部6aで発生される上述の各タイミ
ング信号B。、Eo、08間相互の時間関係および基準
バーストとの間の時間は、バーストプラン構成部17に
あらかじめ登録されている送信バーストプランに従い送
信タイミング発生部6aで同期符号パターン検出部9a
からの基準バースト同期符号パターンの検出信号K。を
基に設定されるが、その繰り返し周期はTDMAフレー
ム長とわずかに巽なり基準バーストとの時間は徐々に変
化しタイミング補止されるようになっており、同期バー
スト保護部18からの同期保護信号U。
により最終的に決定される。
一方、衛星から到来した受信バーストは復調部8aで復
調されたのち、同期符号パターン検出部9a及び復号部
10aに入力され゛る。同期符号パターン検出部9aは
復調された受信バースト信号内の同期符号パターン(ユ
ニークワード)を検出すると検出信号を出力する。この
うち、基準局から送出された基準バーストの同期符号パ
ターンの検出信号K。は受信タイミング発生部14aに
入力され、T D M Aフレーム内の各バースト(同
期およびデータバースト)のタイミングを示すタイムス
ロット信号V。とデータバースト中のデータ信号部のタ
イミングを示す復号開始タイミング信号Soとを発生す
る。フレーム内タイムスロット発生部19は、バースト
プラン構成部17に登録されている受信バーストプラン
に基づき、自局が送信した同期バーストのタイムスロッ
ト信号W。
と自局向はデータバーストのタイムスロット信号Xoと
を選択し、前者は同期バースト保護部18に入力される
同期バースト保護部18は、同期符号パターン検出信号
のうち基準バーストの検出信号K。と同期バーストの検
出信号り、oとに前方後方保護処置(あらかじめ定めた
回数連続して状態の変化を検出したときにバーストの発
生2消滅などの変化を確認し、雑音などによる単発的な
誤検出による誤動作を防止する処置)を施して受信状態
を監視しており、基準バーストの受信を確認する同期保
護信号Noを受信タイミング発生部14aに出力する。
受信タイミング発生部14aはこれを受信してTDMA
フレームの正常受信を確認し、発生したタイムスロット
信号■o及び復号開始タイミング信号Soを送出するよ
うになっており、同期保護信号Noの発生により受信同
期が確立される。
又、同期バースト保護部18は自局送信の同期バースト
に対するタイムスロット信号WOと同期バーストの同期
符号パターン検出信号し。のタイミングを比較し、規定
の関係となったとき同期保護信号U。を発生し、送信タ
イミング発生部6aに送出する。送信タイミング発生部
6aはこれを受信すると、繰り返し周期をTDMAフレ
ーム長と同じにして送信タイミングの調整を終了する。
すなわち、同期保護信号U。の発生により送信同期が確
立する。
復号部10aは、基準バースト同期符号パターンの検出
信号K。を基準として受信タイミング発生部14aで発
生される復号開始タイミング信号Soに基づき復調され
たデータ信号の復号(デスクランブル及び誤り訂正)を
行い、その出力は受信データバッファ部15aに送られ
る。受信データバッファ部15aはフレーム内タイムス
ロ・ソト発生部19からのタイムスロット信号XOとデ
ータバースト同期符号パターンの検出信号MOにより、
自局向けのデータバーストが正常に受信された場合の復
号信号のみを取り込み、速度変換したのち地上回線の伝
送路へ出力する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のTDMA端局装置では、送信同期を確立
するために通信を行うデータバースト以外に同期バース
トを送信しており、ネットワークに参加する地球局数が
増大するとTDMAフレーム内における同期バーストの
占めるタイムスロット時間が増大することになり、フレ
ーム効率が低下する欠点がある。又、TDMAフレーム
内のどのタイムスロットで送信し、自局向はデータバー
ストがどのタイムスロットで到来するが等のバーストプ
ラン情報は、監視局より各地球局に対してあらかじめ地
上回線により事前に連絡しておき、フレーム内タイムス
ロットの割り当て変更の際には、すべての地球局で一斉
にバーストプランの変更を実施しなければならず、バー
ストプラン管理のための設備が必要なため地球局設備が
大規模となり、操作性が複雑となる欠点がある。
本発明の目的は、同期バーストを使用せずに送信同期を
確立でき、バーストプランをあらか1ユめ各地球局に通
知しておく必要のないTDMA端局装置を提供すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のTDMA端局装置は、入力された送信データ信
号を速度変換してバースト状データ信号に変換する送信
データバッファ部と、自局および相手局の局識別番号デ
ータを発生する送受局識別番号発生部と、前記局識別番
号データとバースト状データ信号とを連結して暗号化処
理を施す暗号部と、同期符号パターンを含むプリアンブ
ルワード信号を発生するプルアンブルワード発生部と、
前記アリアンプルワード信号と前記暗号部の出力信号と
を連結する多重部と、前記送信データバッファ部、送受
局識別番号発生部およびプリアンブルワード発生部にタ
イミング信号を送出する送信タイミング発生部と、前記
多重部の出力で搬送波を変調する変調部と、衛星から受
信した受信バーストを復調する復調部と、復調されたバ
ースト信号内の同期符号パターンを検出する同期符号パ
ターン検出部と、復調されたバースト信号内の暗号化処
理されたデータ信号を復号する復号部と、復号信号から
送信局識別番号を検出し自局識別番号と一致すると自局
送信バースト検出信号を送出する送信局識別番号検出部
と、復号信号から受信局識別番号を検出する受信局識別
番号検出部と、受信した全バーストの同期符号パターン
検出信号に前方後方保護処置を施して受信状態を確認し
前記自局送信バースト検出信号を受信すると前記送信タ
イミング発生部に同期を確認する同期保護信号を出力す
るバースト受信状態検出部と、基準バーストの同期符号
パターン検出信号を基準にTDMAフレーム内各バース
トの各種信号の検出タイミング信号を発生する受信タイ
ミング発生部と、受信局識別番号が自局の局識別番号と
一致し同期符号パターンが正常に検出された場合のみ前
配復号部の出力を速度変換し連続データ信号として出力
する受信データバッファ部とを備えて構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。第1図において、1は地上からの送信データ信号を
速度変換しバースト状データ信号を出力する送信データ
バッファ部、2は自局(送信局)及び相手局(受信局)
の局識別番号データを発生する送受局識別番号発生部、
3は局識別番号データとバースト状データ信号とを連結
して暗号化処理を施す暗号部、4は同期符号パターンを
含むアリアンプルワード信号を発生するプリアンブルワ
ード発生部、5はプリアンブルワード信号と暗号部3で
暗号化処理されたバースト状信号とを連結して送信バー
スト信号を構成する多重部、6は自局から送信するバー
スト状データ信号1局識別番号データ及びプリアンブル
ワード信号の送出タイミング信号を発生する送信タイミ
ング発生部、7は搬送波を変調する変調部、8は受信バ
ーストを復調する復調部、9は復調されたバースト信号
内の同期符号パターンを検出する同期符号パターン検出
部、10は送信時に暗号化されたバースト状信号を復号
する復号部、11は復号信号内の送信局識別番号を検出
する送信局識別番号検出部、12は受信局識別番号を検
出する受信局識別番号検出部、13は到来する全バース
トの同期符号パターン検出信号に前方後方保護処置を施
して受信状態を監視し基準バーストと自局送信バースト
の同期保護信号を送出するバースト受信状態検出部、1
4は基準バースト同期符号パターンの検出信号を基準に
TDMAフレーム内各バーストの各部信号の検出タイミ
ング信号を発生する受信タイミング発生部、15は復号
信号内のバースト状データ信号を速度変換し受信データ
として地上回線に出力する受信データバッファ部である
次に、第1図を参照してその動作を説明する。
地上回線からの送信データ信号Aは、送信データバッフ
ァ部1で速度変換され、送信タイミング発生部6からの
タイミング信号Bに同期したバースト状データ信号とな
る。一方、送受局識別番号発生部2で設定される自局(
送信局)と相手局(受信局)の局識別番号データは、タ
イミング信号Cにより先のバースト状データ信号の前に
位置するよう制御されている0両者は暗号部3で連結さ
れ暗号化処理されたのち多重部5に入力され、プリアン
ブルワード発生部4からのプリアンブルワード信号りの
後に連結され、変調部7を経てデータバーストとして衛
星に向は送信される。
一方、衛星からの到来バーストは復調部8で復調され、
復調信号は同期符号パターン検出部9と復号部10とに
入力される。同期符号パターン検出t$9の検出信号の
うち基準バーストの検出信号には受信タイミング発生部
14に入力され、これを基準としてTDMAフレーム内
各バーストの各部信号の検出タイミング信号が発生され
る。
復号部10に入力された各バーストの復調信号は、受信
タイミング発生部14からの復号開始タイミング信号S
により復号される。送信局識別番号検出部11は、検出
タイミング信号Tによって復号信号から各バーストの送
信局識別番号を検出し、自局の局識別番号と一致すると
自局送信バースト検出信号Pをバースト受信状態検出部
13に送出する。
バースト受信状態検出部13は、基準バースト及びデー
タバーストの同期符号パターンの検出信号K及びMを取
り込み前方後方保護処置を行うことにより到来する全バ
ーストの受信状態を監視しており、基準バーストの同期
保護信号Nの出力により受信同期が確立される。又、自
局送出のデータバーストがデータバースト用タイムスロ
ットのいずれかで正常に受信され、送信局識別番号が正
しく検出されると送信同期がとれていることになるので
、自局送出バーストの同期保護信号Uを送信タイミング
発生部6に送出し、送信タイミングの補正を完了させ送
信同期が確立される。
受信局識別番号検出部12は、検出タイミング信号Rに
より復号信号がら各バーストの受信局識別番号を検出し
、自局識別番号を検出すると受信データバッファ部15
に自局向はバースト検出信号Qを出力する。受信データ
バッファ部15は、データバースト同期符号パターンの
検出信号Mと自局向はバースト検出信号Qとにより、復
号信号からデータ信号を取り込んで速度変換し、自局向
けのデータバーストが正常に受信され場合のみ受信デー
タ信号を地上回線に送り出す。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、データバ
ースト内に送受信局識別番号を取り入れて送信し、受信
時にデータバースト内の送信局識別番号を検出すること
により送信同期を確立できるので、送信同期のために同
期バーストを用いる必要がなく、ネットワークに参加す
る地球局数が多くてもフレーム効率が低下しない効果が
ある。
又、各地球局において到来する全バーストの受信状態を
監視し、自局向はデータバーストを検出して選択受信す
るため、基準局から各地球局にあらかじめバーストプラ
ンを伝達し記憶させる必要がなく、このための設備が省
略でき運用も容易となる効果がある。更に、各地球局独
自で送信タイムスロットの変更を行うことも可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
のTDMA端局装置の一例のブロック図である。 1.1a・・・・・・送信データバッファ部、2・・・
・・・送受局識別番号発生部、3,3a・・・・・−暗
号部、4゜4a・・・・・・プリアンブルワード発生部
、5,5a・・・・・・多重部、6.6a・・・・・・
送信タイミング発生部、7,7a・・・・・・変調部、
8,8a・・・・・・復調部、9.9a・・・・・・同
期符号パターン検出部、10゜10a−・・・・・復号
部、11・−・・・・送信局識別番号検出部、12・・
・・・・受信局A別番号検出部、13・・・・・・バー
スト受信状態検出部、14.14a・−・・・・受信タ
イミング発生部、15.15a・・・・・・受信データ
バッファ部、16−・・・・・同期バースト発生部、1
7・・・・・・バーストプラン構成部、18・・・・・
・同期バースト保護部、19・・・・・・フレーム内タ
イムスロット発生部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力された送信データ信号を速度変換してバースト状
    データ信号に変換する送信データバッファ部と、自局お
    よび相手局の局識別番号データを発生する送受局識別番
    号発生部と、前記局識別番号データとバースト状データ
    信号とを連結して暗号化処理を施す暗号部と、同期符号
    パターンを含むプリアンブルワード信号を発生するプル
    アンブルワード発生部と、前記プリアンブルワード信号
    と前記暗号部の出力信号とを連結する多重部と、前記送
    信データバッファ部、送受局識別番号発生部およびプリ
    アンブルワード発生部にタイミング信号を送出する送信
    タイミング発生部と、前記多重部の出力で搬送波を変調
    する変調部と、衛星から受信した受信バーストを復調す
    る復調部と、復調されたバースト信号内の同期符号パタ
    ーンを検出する同期符号パターン検出部と、復調された
    バースト信号内の暗号化処理されたデータ信号を復号す
    る復号部と、復号信号から送信局識別番号を検出し自局
    識別番号と一致すると自局送信バースト検出信号を送出
    する送信局識別番号検出部と、復号信号から受信局識別
    番号を検出する受信局識別番号検出部と、受信した全バ
    ーストの同期符号パターン検出信号に前方後方保護処置
    を施して受信状態を確認し前記自局送信バースト検出信
    号を受信すると前記送信タイミング発生部に同期を確認
    する同期保護信号を出力するバースト受信状態検出部と
    、基準バーストの同期符号パターン検出信号を基準にT
    DMAフレーム内各バーストの各種信号の検出タイミン
    グ信号を発生する受信タイミング発生部と、受信局識別
    番号が自局の局識別番号と一致し同期符号パターンが正
    常に検出された場合のみ前記復号部の出力を速度変換し
    連続データ信号として出力する受信データバッファ部と
    を備えたことを特徴とするTDMA端局装置。
JP22620490A 1990-08-28 1990-08-28 Tdma端局装置 Pending JPH04108227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620490A JPH04108227A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 Tdma端局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620490A JPH04108227A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 Tdma端局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108227A true JPH04108227A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16841526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22620490A Pending JPH04108227A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 Tdma端局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108227A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0411538B1 (en) Satellite communications system operating in asynchronous mode for central-to-terminal station transmission
JP3923208B2 (ja) 人工衛星通信システム
JP4491073B2 (ja) 遅延を有する衛星チャネルに対する二重暗号アルゴリズムの使用
AU605142B2 (en) Radio transmission system having simplified error coding circuitry and fast channel switching
KR20000005381A (ko) Tdm/tdma 시스템에서 비트 동기화 및 에러 검출을 함께 수행하기 위한 방법
CA2226831A1 (en) Decryption of retransmitted data in an encrypted communication system
JPH04108227A (ja) Tdma端局装置
US4811392A (en) Communications network
JP3009079B2 (ja) 衛星通信制御装置
JPH05122197A (ja) データ伝送装置
JP3550165B2 (ja) 通信中のスクランブルコード変更方法
JP2735844B2 (ja) データ通信システム
JPS58696B2 (ja) Tdma タンキヨクソウチ ノ シヨウガイケンシユツホウシキ
JPS58202644A (ja) 2進デイジタル信号の伝送方法
JP3037837B2 (ja) レストアラー無線中継局
JP2567707B2 (ja) 現用ー予備回線切替方法
JPH0823319A (ja) 同期制御方式
JP3016662B2 (ja) ビット誤り検出装置
EP1634406B1 (en) Processor, method, transmitter and terminal for use in communications
JPH08256140A (ja) データスクランブル伝送システム
JPS60128735A (ja) 同期方式
WO2004102872A1 (en) Processor and method for end-to-end encryption synchronisation
JPH06152589A (ja) 衛星通信システム
JPS5961245A (ja) スクランブラ/デスクランブラを用いたデ−タ伝送方式
JP2001054093A (ja) 映像信号伝送システム