JPH04107217A - 熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法 - Google Patents

熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04107217A
JPH04107217A JP22317590A JP22317590A JPH04107217A JP H04107217 A JPH04107217 A JP H04107217A JP 22317590 A JP22317590 A JP 22317590A JP 22317590 A JP22317590 A JP 22317590A JP H04107217 A JPH04107217 A JP H04107217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
strength
steel sheet
temperature
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22317590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Sakai
堺 裕彦
Masaaki Urai
浦井 正章
Terubumi Arimura
有村 光史
Hakobu Shiyukuhisa
宿久 運
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22317590A priority Critical patent/JPH04107217A/ja
Publication of JPH04107217A publication Critical patent/JPH04107217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野] 本発明は熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法に関し
、さらに詳しくは、高強度構造物に使用される時効硬化
性と高加工性を有し、かつ、耐蝕性に優れており、プし
・ス成形等の冷間加工における成彩性を確保し、加工後
に時効処理によって高強度とすることができる熱間圧延
高張力表面処理鋼板の製造方法に関する。
[従来技術j 最近になって、燃費を向上させるという面から、自動車
の車体を軽量化するために、高強度軌j用圧延関仮を使
用することか多くなり、また、自動車車体の防錆を行な
うといらことから表面処理鋼板を使用することか進めら
れてきており、さらに、この両者の性能を兼備している
高強度表面処理鋼板の使用も進められてきてしする。
そして、80 kgf/mm’以上の高強変!ii材に
ついては、硬変か高いということから加工が極めて困難
であるという問題がある。
従って、従来においては、焼入わ性の優れfコ鋼材を比
較的低強度に調整しておいて、プレス成形等の加工を行
なった後、焼入れまたは必要に応じて焼戻し処理を行な
う工程か採用されている。
しかして、この方法は、焼入れを行なうために合金元素
を含有させたり、また、工程の処理が繁雑である等の理
由から、費用が大幅に増加するという問題があり、また
、熱処理による鋼材の形状変形が大きくなり、精密加工
品では再加工を必要とするという問題がある。
このような問題点に対して、高強度熱間圧延鋼板におい
て特に注目されているのが、成形前は軟質でプレス成形
等の加工が容易であり、加工後の強度の高い鋼板が望ま
れている。
また、自動車部品の長寿命化および腐蝕による強変低下
等の観点から耐蝕性を改善することも望まれている。
そして、特に、自動車の部品については、燃費改善の面
から車体の軽量化が図られてきており、さらに高強度な
鋼材を使用して板厚を薄くすることにより軽量化を図る
ことが行なわれるようになっている。
しかし、腐蝕による強度の劣化については、いままでの
板厚が厚い鋼板に比較して大きく、また、安全性が大き
く低下するという可能性がある。
従って、高強度、高耐蝕性であり、かつ、加工時に加工
し易い鋼材が強く要望されている。
また、表面処理鋼板として、溶融亜鉛めっき鋼板、電気
亜鉛?h−1き鋼板および溶融亜鉛合金めっき鋼板、電
気亜鉛合金ぬつき鋼板等がよく使用されているが、例え
ば、時効処理を行なうとその時効温度において、亜鉛の
融点を越えるので亜鉛が蒸発して亜鉛めっきが消失する
という問題がある。
また、溶融アルミニウムめっき鋼板か、自動車のマフラ
ー等の比較的高温において使用される部分に設けられる
ことがある。
しかし、溶融アルミニウムめっき層は、めっき層中のA
lと素地Feとの反応か生じ、めっき/鋼境界に脆いF
e−Al合金層の成長か著しく、めっき層の剥離が起こ
り易くなり、剥離部における耐蝕性が極端に劣化すると
いう問題かある。
そのため、アルミニウムめっき浴中にSiを9wt%程
度含有させて、Fe−Al合金層の成長をある程度抑制
する方法が知られているが、しかし、この方法において
は、強加工を行なう場合には不充分であり、また、高温
における時効処理を行なう時に、Fe−Al合金層の成
長がさらに進行して、特に、自動車の部品に使用する場
合には、石飛び等によるチッピングによって、めっき層
か剥離し、R仮の表面保護効果を失ってしまうという問
題かある。
[発明が解決しようとする課題! 本発明は上記に説明した従来における、特に、自動車の
車体および自動車部品等に使用されている鋼板および表
面処理鋼板の種々の問題点に鑑み、本発明者が鋭意研究
を行ない、検討を重ねた結果、素材鋼板の場合には軟質
であるので加工が行ない属く、その後の時効処理を行な
うことにより目標とする高強度とすることかでき、さら
に、特定の表面処理を行なうことによって。機械的特性
を劣化させることなく、高耐蝕性とすることがてきる熱
間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法を開発したのであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法は
、 (1) G 0.01〜0.15wt%、S i 0.
01〜0.50wt%、Mn 0.20〜1.0wt%
、A I 0.01〜0.1owt%、Cc;  0.
lO〜2.0wt% を含何し、残部かFeおよび不可避不純物からなる鋼を
溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
をした鋼板上に、Al或いはAl合金めっきを行ない、
冷間加工後、400〜500℃の強度において05〜3
時間の熱処理を行なって、母材の温度を上昇させること
を特徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法を
第1の発明とし、 (2) C0.01〜0.15wt%、S i 0.0
1〜0.50wt%、Mn 0.20−1.owt%、
A I 0.01−0.10wt%、Cu 0.10〜
2.0wt% を含有し、さらに、 Ni 0.1〜2.O*t%、Nb 0.015〜0.
Iwt%、T i 0.01f)〜0.1wt%、V 
0.020〜0.1wt%、Ca 0.0005〜0.
0050wt%を含有し、残部がFeおよび不可避不純
物からなる鋼を溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった
後、350〜550℃の温度において巻取りを行ない、
次いで、酸洗いをした鋼板上に、Al或いはAl合金め
っきを行ない、冷間加工後、400〜500’cのm度
において0.5〜3時間の熱処理を行なって、母材の温
度を上昇させることを特徴とする熱間圧延高張力表面処
理鋼板の製造方法を第2の発明とし、 (3) C0.01〜0.15wt%、S i 0.0
1〜0.50wt%、Mn 0.20〜1.0wt%、
Al 0.01〜0.10wt%、Cu 0.10〜2
.0wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
をした鋼板上に、Al或いはSi、Ge5Cuの内から
選んた1種または2種以上を含有するAl合金めっきを
行ない、これらのぬつき層と鋼板との境界面に3μ以下
のAl−Fe合金層を形成させ、冷間加工後、400〜
500’Cの温度ニオいて0.5〜3時間の熱処理を行
なって、母材の強度を上昇させることを特徴とする熱間
圧延高張力表面処理鋼板の製造方法を第3の発明と(4
) G 0.01〜(1,15wt%、S i 0.0
1〜0.50wt%、Mn 0.20〜1.0wt%、
Al 0.01〜0.10wt%、Cu 0.10〜2
.0wt% を含有し、さらに、 Ni 0.1〜2.0wt%、Nb 0.015〜0.
lwt%、T i 0.010〜0.1wt%、V 0
.020〜0.1wt%、Ca 0.0005〜0.0
050wt%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物
からなる鋼を溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後
、350〜550℃の温度において巻取りを行ない、次
いで、酸洗いをした鋼板上に、Al或いは5J1Ge、
Cuの内から選んだ1種または2種以上を含有するAl
合金め・つきを行ない、これらのめっき層と鋼板との境
界面に3μ以下のAl−Fe合金層を形成させ、冷間加
工後、400〜500℃の温度において0.5〜3時間
の熱処理を行なって、母材の強度を上昇させることを特
徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法を第4
の発明とし、 (5) C0.01〜0.15wt%、S i 0.O
1〜0.50wt%、Mn Q、20−1.hL%、A
l [1,01〜(1,1[1wt%、Cv 0.10
〜2.0wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
溶製後スラブとし、熱間圧延を行なっfこ後、350〜
550℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗
いをした鋼板上に、Cr、 Co、Niの何れか1種の
プレめっきを行なっfこ後、Al或いはAl合金めっき
を行ない、冷間加工後、400〜500℃の温度におい
て05〜3時間の熱処理を行なって、母材の強度を上昇
させることを特徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の
製造方法を第5の発明とし、 (6) C0.01〜0.15wt%、S i 0.0
1〜0.5(0wt%、Mn 0.20−1.0wt%
、Al 0.01〜0.10wt%、(、a 0.10
〜2.0wt% を含有し、さらに、 N+ 0.1〜2.[1wt%、Nb 0.015〜[
1,]wt%、T i 0.010−Q、 twt%、
V 0.020〜0.1wt%、Ca 0.0005=
0.0050wt%を含存し、残部かFeおよび不可避
不純物からなる鋼を溶製後スラブとし、軌間圧延を行な
った後、350〜550℃の温度において巻取りを行な
い、次いで、酸洗いをした鋼板上に、Co、Cr、 N
+の何れか1種のプレめっきを行なった後、Al或いは
Al合金めっきを行ない、冷間加工後、400〜500
℃の温度において0.5〜3時間の熱処理を行なって、
母材の強度を上昇させることを特徴とする熱間圧延高張
力表面処理鋼板の製造方法を第6の発明とする6つの発
明よりなるものである。
本発明に係る熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法に
ついて、以下詳細に説明する。
先ず、本発明に係る熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造
方法において使用する鋼の含有成分および成分割合につ
いて説明する。
Cは鋼板の強度を高くするのに有効な元素であり、含有
量が0.01wt%未満では目標とする強度が得られず
、また、0.15wt%を越えて含有させると延性の低
下を招来して冷間加工性を損ない、かつ、スポット溶接
性を阻害する。よって、C含有量は鋼製強度部材として
プレス成形性および溶接性の面から0.01〜0.15
wt%とする。
Siは製鋼時の脱酸に必要であり、また、固溶化による
鋼の強度を高くするために必要な元素であり、含有量か
0.01wt%未満ではAlとの相乗効果によっても脱
酸が不充分であり、清浄な鋼とすることができず、また
、0.50wt%を越えて含有させると冷間加工性が低
下したり、或いは、熱間圧延時にSi赤スケールが発生
し易くなり、鋼板表面性状の劣化に起因する切欠効果が
大きくなって延性が低下する。よって、Si含有量は0
01〜0 、50wt%とする。
Mnは焼入れ性を高め、強度を上昇させ、同時に熱間圧
延時のSによる熱間脆性を防止するのに必要な元素であ
り、含有量か0,20wt%未満では強度部品としての
強度か不足し、また、1.0wt%を越えて含有させる
と強度が高くなりすぎ、かっ、製造時のMnの偏析増大
に伴って冷間加工性を低下させる。よって、Mn含有量
は0.20〜1.0wt%とする。
Alは脱酸に必要な元素であり、含有量が0.01wt
%未満ではSiとの相乗効果によっても脱酸の効果は少
なく、また、0.10wt%を越えて過剰に含有させる
と介在物の増加をもたらすようになる。
よって、Al含有量は0.01〜0.10wt%とする
Cuは時効硬化性を高くするための重要な元素であり、
後述する熱間加工条件と組み合わせて、鋼板の段階では
比較的軟かく、冷間加工および時効硬化処理後(加熱処
理後)に高強度を得るために必須の元素であり、含有量
が0.10wt%未満では最終製品において目標とする
充分な強度が得られず、また、2.0wt%を越えると
冷間加工性を阻害することがあり、かつ、冷間加工時に
熱間脆性を生じる。よって、Cu含有量は0.10〜2
.0wt%とする。
しかして、本発明に係る熱間圧延高張力表面処理鋼板の
製造方法において、上記の各元素を必須成分ととして含
有させるのであるか、以下説明するNi、 Nb、 T
i、■、Caの内から選んだ1種または2種以上含有さ
せることができる。
Niは強度を高くし、Cuによる熱間脆性を防止する元
素であり、含有量が0.1wt%未満ては熱間脆性を防
止することができず、また、2.0wt%を越えると素
材鋼板の強度が高くなり、冷間加工性が低下する。よっ
て、Ni含有量はO1〜2.0wt%とする。
Nbは後述する熱間圧延条件との組み合わせによってC
uの析出を促進する効果を有する元素であり、含有量が
0.015wt%未満ては時効処理後(加熱処理後)に
充分な硬さを得ることができず、また、0.Iwt%を
越えて過多に含有させると、強度が高くなりすぎ、冷間
加工性が劣化する。よって、Nb含有量は0゜015〜
0.1wt%とする。
Tiは後述する熱間圧延条件との組み合わせにより、N
bと同様にCuの析出を促進する効果を有しており、硫
化物を展伸状から球状に形態制御を行なう元素であり、
含有量か0.010wt%未満では時効処理後(加熱処
理後)に充分な硬さを得ることかできず、また、0.I
wt%を越えて過剰に含有させると素材鋼板において強
度が高くなりすぎ、冷間加工性か低下する。よって、T
1含有量は0010〜0.1wt%とする。
■は鋼板の強度を高くするのに有効な元素であり、含有
量が0.020wt%未満では必要とする強度か得られ
ず、また、0.]wt%を越えて含有させると延性の低
下を招来して冷間加工性を損なうようになる。よって、
■含有量はプレス成形性、溶接性の点から0020〜0
.lwt%とする。
Caは硫化物を展伸状から球状にする形態制御を通して
機械的異方性を小さくし、延性および靭性を改善する効
果を有する元素であり、含有量が0.0O05wt%未
満ではこのような効果を期待することができず、また、
0.0050wt%を越えて含有させると逆に鋼中の非
金属介在物の増加を招き、延性、靭性を低下させる。よ
って、Ca含有量は0.0005〜0.0050wt%
とする。
なお、不純物としてP、S、0、N等は冷間加工性を害
する元素であり、できるだけ少ないほうが望ましい。
次に、本発明に係る熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造
方法について説明する。
上記に説明した含有成分および成分割合の鋼は、通常の
製鋼法により溶製を行ない、スラブを造塊、分塊圧延ま
たは連続鋳造の何れかの方法により製造し、このスラブ
を熱間圧延後、350〜500℃の温度において巻取り
、引張強さ65kgf/mm’以下の熱間圧延鋼板を製
造する。
この巻取り温度が350℃未満では引張強さが65 k
gf/mm’以下とはならず、また、500℃を越える
巻取り温度では引張強さが65 kgf/ 11112
以上となる。従って、熱間圧延後の巻取り温度は350
〜500℃とする(第1図参照。)。
次いで、製造された熱間圧延鋼板に表面処理を行戸い(
後述する。)、冷間加工を行なってから、400〜50
0℃の温度において05〜3時間加熱する熱処理(時効
処理)を行なう。そして、この加熱温度か400℃未満
および加熱時間(時効温度)が0.5時間未満では引張
強さ80kgf10!i”以上の強度が得られず、また
、加熱温度(時効温度)が500℃を越える温度および
3時間を越える時間では逆に引張強さが80 kgf/
mm’以下となる。従って、冷間加工後の加熱温度(時
効温度)は400〜500℃、加熱時間は05〜3時間
とする(加熱時間(時効温度)と引張強さとの関係を第
2図に示す。)。
さらに、本発明に係る熱間圧延高張力表面処理鋼板の製
造方法の表面処理について説明する。
上記に説明した熱間圧延鋼板にAtめっき或いはAl合
金めっきを行なうのであるが、これは高温における加熱
によりめっき層が溶解しないからである。
また、加工性について、一般にAlめっき鋼板において
は、Al−Fe合金層をめっき層と鋼板の境界面に形成
し易いので、軽度の加工ては問題はないのであるが、強
加工を行なった場合には、めっき層が剥離し、この部分
における耐蝕性か劣化するという問題かある。
そのため、めっきを行なっf口直後のAl−Fe合金層
の発達を抑制するために、Siを10〜50wt%めっ
き浴に含有させることにより、Al−Fe合金層の成長
を極力低減させることができる。
そして、めっき浴に含有させるS1含有量か101L%
未満では加熱処理後(時効処理後)の合金層の厚さか3
μ以上となり、加1性か劣化するfコヌ合金層成長抑制
に対して充分効果を期待することかてきず、ま1六50
wt%を越えて含有させるとめつき層自体の耐蝕性が劣
化する。まfこ、Si以外にy)っ上塔に含有させる元
素としてGe、 (、シを使用することかてきる。
さらに、超深絞り等の加工を行なう場合には、ダ)−・
き層と鋼板の境界面に合金層を生成さ仕ないt二めに、
A)めっきおよびAl合金めつきを施す前に、C01C
r、Niの内から選んた1種を鋼板上に付着量15〜4
.0g/m’のプレ島つきすることにより加工性を向」
、させることができる。
そして、このプレめ。き(・j6壜か1.5g/m’未
満てはプレめっきか綱板全体に均一に被覆することかて
きず、Alめ−)き層成(1はAl合金ぬ−き層とw4
仮の境界面に生成するAlFe系合金の脆い金A間化合
物の成長を抑制する効宋は得ら君ず、また、4.0g/
m’を越えるとC「、Co、Ni自体の硬く、かっ、脆
い性質から加工時にプレめっき層を基点とした亀裂によ
るめっき層の剥離か生しるようになる。
[実施例 本発明に係る軌間[F足高張1)表面処理鋼板の製造方
法の実施例を説明計る。
実施例 第1表に示す含有成分および成分割合の鋼を通常の溶製
法により溶解してから、鋼スラブを製造し、この綱スラ
ブを1200℃の温度に加熱し、熱間圧延を行なって巻
取った。
第2表に製造条件を示す。
この第2表に示すような条件により製造した表面処理鋼
板を冷間加■(歪30%)し、その後、500℃の温度
に2時間の加熱処理(時効処理)を行なった。
加工性の評価は、加熱処理前後(時効処理前後)の硬度
差を閥査し、また、めっき密着性、耐蝕性を調査した。
めっき密着性の評価は、V字曲げ試験により行ない、耐
蝕性はJIS−Z2371に規定されている塩水噴霧試
験により行なった。
第2表に評価の結果を示す。
この第2表から、本発明に係る熱間圧延高張力表面処理
鋼板の製造方法により製造された鋼板は、比較例に比べ
て優れていることがわかる。即ち、本発明に係る熱間圧
延高張力表面処理鋼板の製造方法による鋼板は、加熱処
理前後(時効処理前後)の硬度差がHv15以上のもの
が得られ、かつ、加熱処理Wj後(時効処理前後)のめ
っき密着性の劣化もなく、耐蝕性が良好な鋼板が製造す
ることができノこ。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明に係る熱間圧延高張力表面
処理鋼板の製造方法は上記の構成であるから、製造され
た鋼板は加工性に優れ、機械的性質、耐蝕性か共に優れ
ており、自動車部品で高強度が要求され、かつ、耐蝕性
も要求される部品に好適であるという効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図;よ熱間圧延後の巻取り温度と引張強さとの関係
を示す図、第2図は加熱温度(時効温度)と引張強さと
の関係を示す図である。 rt5=y尖:(kIfz騙42)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0.01〜0.15wt%、Si0.01〜0
    .50wt%、Mn0.20〜1.0wt%、Al0.
    01〜0.10wt%、Cu0.10〜2.0wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
    溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
    50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
    をした鋼板上に、Al或いはAl合金めっきを行ない、
    冷間加工後、400〜500℃の温度において0.5〜
    3時間の熱処理を行なつて、母材の強度を上昇させるこ
    とを特徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法
  2. (2)C0.01〜0.15%、Si0.01〜0.5
    0wt%、Mn0.20〜1.0wt%、Al0.01
    〜0.10wt%、Cu0.10〜2.0wt%、 を含有し、さらに、 Ni0.1〜2.0wt%、Nb0.015〜0.1w
    t%、Ti0.010〜0.1wt%、V0.020〜
    0.1wt%、Ca0.0005〜0.0050wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
    溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
    50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
    をした鋼板上に、Al或いはAl合金めっきを行ない、
    冷間加工後、400〜500℃の温度において0.5〜
    3時間の熱処理を行なって、母材の強度を上昇させるこ
    とを特徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法
  3. (3)C0.01〜0.15wt%、Si0.01〜0
    .50wt%、Mn0.20〜1.0wt%、Al0.
    01〜0.10wt%、Cu0.10〜2.0wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
    溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
    50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
    をした鋼板上に、Al或いはSi、Ge、Cuの内から
    選んだ1種または2種以上を含有するAl合金めっきを
    行ない、これらのめっき層と鋼板との境界面に3μ以下
    のAl−Fe合金層を形成させ、冷間加工後、400〜
    500℃の温度において0.5〜3時間の熱処理を行な
    つて、母材の強度を上昇させることを特徴とする熱間圧
    延高張力表面処理鋼板の製造方法。
  4. (4)C0.01〜0.15wt%、Si0.01〜0
    .50wt%、Mn0.20〜1.0wt%、Al0.
    01〜0.10wt%、Cu0.10〜2.0wt%、 を含有し、さらに、 Ni0.1〜2.0wt%、Nb0.015〜0.1w
    t%、Ti0.010〜0.1wt%、V0.020〜
    0.1wt%、Ca0.0005〜0.0050wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
    溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
    50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
    をした鋼板上に、Al或いはSi、Ge、Cuの内から
    選んだ1種または2種以上を含有するAl合金めっきを
    行ない、これらのめっき層と鋼板との境界面に3μ以下
    のAl−Fe合金層を形成させ、冷間加工後、400〜
    500℃の温度において0.5〜3時間の熱処理を行な
    つて、母材の強度を上昇させることを特徴とする熱間圧
    延高張力表面処理鋼板の製造方法。
  5. (5)C0.01〜0.15wt%、Si0.01〜0
    .50wt%、Mn0.20〜1.0wt%、Al0.
    01〜0.10wt%、Cu0.10〜2.0wt%、 を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
    溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
    50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
    をした鋼板上に、Cr、Co、Niの何れか1種のプレ
    めっきを行なった後、Al或いはAl合金めっきを行な
    い、冷間加工後、400〜500℃の温度において0.
    5〜3時間の熱処理を行なつて、母材の強度を上昇させ
    ることを特徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造
    方法。
  6. (6)C0.01〜0.15wt%、Si0.01〜0
    .50wt%、Mn0.20〜1.0wt%、Al0.
    01〜0.10wt%、Cu0.10〜2.0wt%、 を含有し、さらに、 Ni0.1〜2.0wt%、Nb0.015〜0.1w
    t%、Ti0.010〜0.1wt%、V0.020〜
    0.1wt%、Ca0.0005〜0.0050wt% を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を
    溶製後スラブとし、熱間圧延を行なった後、350〜5
    50℃の温度において巻取りを行ない、次いで、酸洗い
    をした鋼板上に、Co、Cr、Niの何れか1種のプレ
    めっきを行なった後、Al或いはAl合金めっきを行な
    い、冷間加工後、400〜500℃の温度において0.
    5〜3時間の熱処理を行なって、母材の強度を上昇させ
    ることを特徴とする熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造
    方法。
JP22317590A 1990-08-24 1990-08-24 熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法 Pending JPH04107217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22317590A JPH04107217A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22317590A JPH04107217A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107217A true JPH04107217A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16793984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22317590A Pending JPH04107217A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271759A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Kawasaki Steel Corp 高強度熱延鋼板の製造方法
JP2000038640A (ja) * 1998-07-09 2000-02-08 Sollac 熱処理後の耐久性に優れた熱間圧延および冷間圧延被覆鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271759A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Kawasaki Steel Corp 高強度熱延鋼板の製造方法
JP2000038640A (ja) * 1998-07-09 2000-02-08 Sollac 熱処理後の耐久性に優れた熱間圧延および冷間圧延被覆鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527092B2 (ja) 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
KR100595947B1 (ko) 고강도 박강판, 고강도 합금화 용융아연도금 강판 및이들의 제조방법
US9481916B2 (en) Method of thermomechanical shaping a final product with very high strength and a product produced thereby
JP3898923B2 (ja) 高加工時のめっき密着性および延性に優れた高強度溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2005139485A (ja) 熱間成形加工用鋼板
KR20060118602A (ko) 성형성 및 구멍 확장성이 우수한 용융 아연 도금 복합고강도 강판 및 그 제조 방법
JP2005528519A5 (ja)
JP4855442B2 (ja) 低降伏比型合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP4528184B2 (ja) 加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP4888200B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板と製造方法
JP4781577B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2001303178A (ja) 成形性に優れた高張力溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP3347152B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000109965A (ja) 加工性に優れた溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JPH04107217A (ja) 熱間圧延高張力表面処理鋼板の製造方法
JP3577930B2 (ja) 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板
JP4299451B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3347166B2 (ja) 深絞り性および耐食性に優れた塗装焼付硬化型溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05132740A (ja) 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
KR101560883B1 (ko) 가공성 및 용접성이 우수한 열간 프레스 성형용 강판 및 이의 제조방법
JP3921101B2 (ja) 形状凍結性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001279330A (ja) 成形性に優れた高強度冷延鋼板と鋼管およびその製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3294322B2 (ja) 塗装焼付硬化性および耐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08143953A (ja) 耐時効性焼付硬化型熱延鋼板の製造方法