JPH0410632Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410632Y2
JPH0410632Y2 JP1984065963U JP6596384U JPH0410632Y2 JP H0410632 Y2 JPH0410632 Y2 JP H0410632Y2 JP 1984065963 U JP1984065963 U JP 1984065963U JP 6596384 U JP6596384 U JP 6596384U JP H0410632 Y2 JPH0410632 Y2 JP H0410632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
designation
note length
note
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984065963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178895U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6596384U priority Critical patent/JPS60178895U/ja
Publication of JPS60178895U publication Critical patent/JPS60178895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410632Y2 publication Critical patent/JPH0410632Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動演奏装置等に用いるに好適な
音楽情報入力装置に関し、音高指定部及び符長指
定部を別々のユニツトとして構成したことにより
楽な姿勢で簡単且つ正確に入力操作を行なえるよ
うにしたものである。
〔従来技術〕
従来、自動演奏装置等に音高情報、符長(音符
長又は休符長)情報等の音楽情報を入力するにあ
たつては、タイプライタ類似のキーボードでキー
を押して音高、符長等を指定する方法が採られて
いた。
しかしながら、この方法によると、(1)キー配列
が固定されているため各人毎に楽な作業姿勢がと
れないこと、(2)各キーと音高、符長等との対応関
係を熟知しておかなければ正確且つ効率的な入力
操作が困難であること、などの問題点があつた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、非熟練者であつても楽な姿
勢で簡単且つ正確に入力操作を行なうことのでき
る新規な音楽情報入力装置を提供することにあ
る。
〔考案の構成及び作用〕
この考案による音楽情報入力装置は、 (a) 複数の音高指定スイツチを有する音高指定ユ
ニツトと、 (b) 複数の符長指定スイツチを有する符長指定ユ
ニツトと、 (c) 前記音高指定ユニツトから前記複数の音高指
定スイツチの選択的操作に応じた音高指定信号
を受取つて該音高指定信号の指定する音高を表
わす音高情報を発生すると共に前記符長指定ユ
ニツトから前記複数の符長指定スイツチの選択
的操作に応じた符長指定信号を受取つて該符長
指定信号の指定する符長を表わす符長情報を発
生する情報発生手段とをそなえ、 前記音高指定ユニツトと前記符長指定ユニツト
とを互いに別体として構成したことを特徴とする
ものである。
このような構成によれば、音高指定ユニツトと
符長指定ユニツトとが別体になつているため、ユ
ーザーは自己の都合に合わせてユニツト配置を適
宜調整することができる。そして、一方の手で音
高指定ユニツトを操作し、他方の手で符長指定ユ
ニツトを操作することができるので、音高入力操
作と符長入力操作との分担が明確になり、入力ミ
スを防ぐことができる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は、この考案の一実施例によ
る音楽情報入力装置を示すものであり、この装置
は、音高指定ユニツト10と、符長指定ユニツト
12と、音符/休符指定ユニツト14とをそなえ
ている。
音高指定ユニツト10は、左手で操作すべく構
成されたもので、その上面には五線譜表16が記
載されると共に五線譜表16の多数の音高位置に
それぞれ対応して多数の音高指定スイツチ18が
2列状に配置されている。また、スイツチ配列の
左側には、左手のひらを載置しやすくするための
段差部20が設けられており、スイツチ配列方向
の手前側端面には、シヤープ、フラツト、ナチユ
ラルにそれぞれ対応した3個の変化記号指定スイ
ツチ22が設けられている。
このような構成によれば、左手のひらを段差部
20に載置した状態において、左手の人指指乃至
小指で音高指定スイツチ16を選択的に押圧して
音高を指定し、必要に応じて左手の親指で変化記
号指定スイツチ22を選択的に押圧して変化信号
を指定することができる。
符長指定ユニツト12は、右手で操作すべく構
成されたもので、その上面には数字「1」、「2」、
「4」、「8」、「16」がそれぞれ付された5個の符
長指定スイツチ24が弧状に配置されている。こ
こで、数字「1」、「2」、「4」、「8」、「16」は

符又は休符の長さを表わすもので、「1」は全音
符又は全休符、「2」は2分音符又は2分休符、
「4」は4分音符又は4分休符、「8」は8分音符
又は8分休符、「16」は16分音符又は16分休符に
それぞれ対応している。また、スイツチ配置部の
左側には音高、符長等を第2図に例示するように
表示するための表示器26が設けられており、ス
イツチ配置部の内側には右手のひらを載置しやす
くするための段差部28が設けられている。
このような構成によれば、段差部28に右手の
ひらを載置した状態において、右手の親指、人差
指、中指、薬指、小指でそれぞれ数字「1」、
「2」、「4」、「8」、「16」に対応した符長指定ス
イツチを選択的に押圧して音符長又は休符長を指
定することができる。
音符/休符指定ユニツト14は、足で操作すべ
く構成されたもので、その上面には音符指定スイ
ツチ30及び休符指定スイツチ32が並設されて
いる。音符指定スイツチ30は音符に関して音高
情報及び音符長情報の入力を可能にするものであ
り、休符指定スイツチ32は休符に関して休符長
情報の入力を可能にするものである。
音高指定ユニツト10内のスイツチ回路及び音
符/休符指定ユニツト14内のスイツチ回路はそ
れぞれケーブル34及び36を介して符長指定ユ
ニツト12内の電気回路に接続されており、符長
指定ユニツト12内の電気回路はケーブル38を
介して自動演奏装置等の利用装置に結合するよう
になつている。
第3図は、上記した音楽情報入力装置の回路構
成を示すものである。
音高指定ユニツト10は、前述したような音高
指定操作に応じて音高指定信号PSを発生すると
共に、前述したような変化記号指定操作に応じて
変化記号指定信号CSを発生するもので、これら
の音高指定信号PS及び変化記号指定信号CSは音
高コード発生回路40に供給される。
音高コード発生回路40は、一例としてROM
(リード・オンリイ・メモリ)からなるもので、
音高指定信号PS及び変化記号指定信号CSに応じ
て指定の音高に対応した音高コードデータPDを
発生するようになつている。
符長指定ユニツト12は、前述したような符長
指定操作に応じて符長指定信号LSを発生するも
ので、この符長指定信号LSは符長コード発生回
路42に供給される。
符長コード発生回路42は、一例としてROM
からなるもので、符長指定信号LSに応じて指定
の符長に対応した符長コードデータLDを発生す
るようになつている。
音符/休符指定ユニツト14は、前述の音符指
定スイツチ30をオン操作すると音符指定信号
NSを発生し、前述の休符指定スイツチ32をオ
ン操作すると休符指定信号RSを発生するように
なつている。
音符情報を入力するにあたつては、音符指定ス
イツチ30をオンして音符指定信号NSを発生さ
せる。そして、この状態において、音高指定ユニ
ツト10で音高を指定すると共に符長指定ユニツ
ト12で音符長を指定することによつて音高コー
ド発生回路40からは指定の音高に対応した音高
コードデータPDを、符長コード発生回路42か
らは指定の音符長に対応した符長コードデータ
LDをそれぞれ発生させる。
音高コードデータPDが発生されると、このデ
ータの各ビツトの信号を入力とするORゲート4
4が出力信号“1”を発生し、ANDゲート46
に供給する。また、符長コードデータLDが発生
されると、このデータの各ビツトの信号を入力と
するORゲート48が出力信号“1”を発生し、
ANDゲート46に供給する。このため、ANDゲ
ート46ではAND条件が成立し、ANDゲート4
6からは出力信号“1”が送出される。
このとき、ANDゲート50は音符指定信号NS
により導通しているので、ANDゲート46から
の出力信号“1”はANDゲート50を介してゲ
ート回路52に供給され、これを導通させる。従
つて、音高コードデータPDはゲート回路52を
介して、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)
からなるデータメモリ54に供給される。
このときのANDゲート50の出力信号“1”
はORゲート56を介してゲート回路58に供給
され、これを導通させる。従つて、符長コードデ
ータLDはゲート回路58を介してデータメモリ
54に供給される。
このときのORゲート56の出力信号“1”は
書込制御回路60に供給され、これに応じて書込
制御回路60はデータメモリ54に書込命令信号
WR及び書込用アドレス信号ADSを供給する。従
つて、データメモリ54には、ゲート回路52か
らの音高コードデータPD及びゲート回路58か
らの符長コードデータLDが書込まれる。
このようなデータ書込みに際して表示器26で
は、音高コードデータPD及び符長コードデータ
LDに応じて第2図に一例を示したように五線譜
表26a上にカーソルPにより音高が表示される
と共に図形Qにより音符種類が表示される。この
場合、「E3」のように文字により音高を表示する
と共に「4bu」のように文字により符長を表示す
ると、入力情報の確認が一層容易となる。
休符情報を入力するにあたつては、休符指定ス
イツチ32をオンして休符指定信号RSを発生さ
せる。そして、この状態において、符長指定ユニ
ツト12で休符長を指定することによつて符長コ
ード発生回路42から指定の休符長に対応した符
長コードデータLDを発生させる。
符長コードデータLDが発生されると、ORゲー
ト48が出力信号“1”を発生し、ANDゲート
62に供給する。
このとき、ANDゲート62は休符指定信号RS
により導通しているので、ORゲート48からの
出力信号“1”はANDゲート62を介し、さら
にORゲート56を介してゲート回路58及び書
込制御回路60に供給される。このため、前述の
音符長に対応した符長コードデータ書込みの場合
と同様にしてデータメモリ54には休符長に対応
した符長コードデータLDが書込まれる。なお、
この場合、音高コードデータPDとしては、ゲー
ト回路52が非導通であるので、全ビツト“0”
のデータが書込まれる。また、表示器26では、
符長コードデータLDに応じて休符種類が図形で
表示されると共に休符長が文字で表示される。
データメモリ54には、上記したと同様にして
一曲分の音高・符長コードデータを書込むことが
できる。そして、このような書込処理が終つた後
は、データメモリ54から音高・符長コードデー
タを適宜読出すことにより楽音発生、押鍵位置表
示、楽譜表示、楽譜プリント等を自動的に遂行さ
せることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、音高指定部
及び符長指定部を別個のユニツトとして構成した
ので、各々のユニツトの配置を適宜調整しうると
共に2つの手に音高指定及び符長指定の各操作を
分担させることができる。このため、ユーザーは
楽譜サイズが種々変更されたとしても、あるいは
楽譜が黒板等に記載されたとしても楽な姿勢で簡
単且つ正確に入力操作を行なうことができる。
その上、次のような利点もある。
(イ) ユーザーとしては、子供から大人まで種々の
体格の人がいるが、各ユーザー毎にその体格に
最適のユニツト配置にすることができる。
(ロ) 音高指定ユニツト及び符長指定ユニツトを使
用しないときは、これらのユニツトをまとめる
などして小さなスペースに配置することができ
る。
(ハ) 例えば音高指定ユニツトと符長指定ユニツト
との間に楽譜を配置するなどして視線の移動を
最小限にすることができるので、入力ミスを減
らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例による音楽情報
入力装置を示す斜視図、第2図は、上記音楽情報
入力装置の上面図、第3図は、上記音楽情報入力
装置の回路構成を示すブロツク図である。 10……音高指定ユニツト、12……符長指定
ユニツト、14……音符/休符指定ユニツト、1
6……五線譜表、18……音高指定スイツチ、2
4……符長指定スイツチ、40……音高コード発
生回路、42……符長コード発生回路、54……
データメモリ、60……書込制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) 複数の音高指定スイツチを有する音高指定ユ
    ニツトと、 (b) 複数の符長指定スイツチを有する符長指定ユ
    ニツトと、 (c) 前記音高指定ユニツトから前記複数の音高指
    定スイツチの選択的操作に応じた音高指定信号
    を受取つて該音高指定信号の指定する音高を表
    わす音高情報を発生すると共に前記符長指定ユ
    ニツトから前記複数の符長指定スイツチの選択
    的操作に応じた符長指定信号を受取つて該符長
    指定信号の指定する符長を表わす符長情報を発
    生する情報発生手段とをそなえ、 前記音高指定ユニツトと前記符長指定ユニツト
    とを互いに別体として構成したことを特徴とする
    音楽情報入力装置。
JP6596384U 1984-05-04 1984-05-04 音楽情報入力装置 Granted JPS60178895U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6596384U JPS60178895U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 音楽情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6596384U JPS60178895U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 音楽情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178895U JPS60178895U (ja) 1985-11-27
JPH0410632Y2 true JPH0410632Y2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=30598423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6596384U Granted JPS60178895U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 音楽情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178895U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087431Y2 (ja) * 1989-12-27 1996-03-04 ヤマハ株式会社 電子リズム楽器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019097B2 (ja) * 1977-09-30 1985-05-14 電気化学工業株式会社 熱電子放射材料の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019097U (ja) * 1983-07-14 1985-02-08 シャープ株式会社 電子楽器における入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019097B2 (ja) * 1977-09-30 1985-05-14 電気化学工業株式会社 熱電子放射材料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178895U (ja) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360892A (en) Portable word-processor
US4467321A (en) Chording keyboard for generating binary data
US4442506A (en) Portable word-processor
US4655621A (en) Combinatorial keyboards which encode characters and a space
US5440071A (en) Dynamic chord interval and quality modification keyboard, chord board CX10
US4897649A (en) Keyboard for data entry on control purposes
US5425297A (en) Electronic musical instrument with direct translation between symbols, fingers and sensor areas
US5088378A (en) Method of adapting a typewriter keyboard to control the production of music
ES2250555T3 (es) Ayuda de navegacion, para linea braille modificable y otros productos de texto para incapacitados visuales.
US4679030A (en) Chording keyboard for generating binary data
US5124702A (en) Keyboaard for a word typewriter
GB2118756A (en) Automatic accompaniment generating apparatus
JPS59140547A (ja) デ−タ処理用キ−ボ−ド
US5151873A (en) Calculator with music generating device
JPH0410632Y2 (ja)
JPS60169923A (ja) 5点式キ−ボ−ド
JPH0410635Y2 (ja)
JP4144307B2 (ja) 楽器鍵盤を使用する文字入力装置
US20030090456A1 (en) Method of mapping linguistic symbols to a sequence of keystrokes and assist memorization with musical notes
JPH021011A (ja) 2ストローク用キー配列のキーボード
CN211555452U (zh) 一种超轻便midi乐器
JPH0410637Y2 (ja)
WO2007079676A1 (fr) Clavier chinois pour homonymie
JPH0324679B2 (ja)
KR20020093727A (ko) 이동식 단말기의 글자형태식 한글입력방법