JPH04104476U - メモリカード - Google Patents

メモリカード

Info

Publication number
JPH04104476U
JPH04104476U JP1477291U JP1477291U JPH04104476U JP H04104476 U JPH04104476 U JP H04104476U JP 1477291 U JP1477291 U JP 1477291U JP 1477291 U JP1477291 U JP 1477291U JP H04104476 U JPH04104476 U JP H04104476U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
card
memory
pin sockets
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1477291U
Other languages
English (en)
Inventor
毅 氏師
Original Assignee
株式会社富士通ゼネラル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通ゼネラル filed Critical 株式会社富士通ゼネラル
Priority to JP1477291U priority Critical patent/JPH04104476U/ja
Publication of JPH04104476U publication Critical patent/JPH04104476U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】メモリカードの誤挿入によるワープロ等の機器
の故障とメモリカードのメモリ損傷を防止することを目
的とする。 【構成】スロット部2に一列に設置された接触ピン4に
接続するピンソケット6をメモリカードに上下2列に設
け、互いに対角線にあるピンソケット同士をカード内部
で電気的に接続して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
ワープロやパソコン等の機器のスロット部に挿入するメモリカードを保護する 構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワープロやパソコン等の機器のメモリ用カード類は単純な形状をしてお り外観的にも表裏の区別がし難く誤挿入し易いため、メモリカード5の着脱につ いては取扱説明書にてその操作に関し注意するのは勿論、機器のスロット部2付 近やメモリカード5自体に注意ラベル7等を貼付けて注意を喚起したり、メモリ カード5のピンソケット部6の側端に凹状のガイド溝8等を形成して誤挿入を防 いでいた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上のように、ワープロやパソコン等の機器は取扱説明書や注意ラベル等で注 意を喚起していても、操作者が取扱説明書の内容を理解せず注意ラベルの注意を 見逃して誤挿入する場合もあり、コネクタ部の形状を非対称にしていてもその差 が小さい場合強引に挿入してしまいメモリカードのメモリを損傷したり、機器本 体を故障させたりすることがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、スロット部に接触ピンを一列に設置した機器に挿 入するメモリカードにおいて、ピンソケットを上下2段に設け、上下の互いに対 角線にある前記ピンソケット同士をメモリカード内部で接続したことを特徴とす るメモリカード。
【0005】
【作用】
前述のように、接触ピンを一列に設置したスロット部に挿入するメモリカード にピンソケットを上下2段に設け、上下の互いに対角線にある前記ピンソケット 同士をメモリカード内部で接続することにより、メモリカードに表裏の区別がな くなりメモリを損傷したり機器を故障させたりすることはない。
【0006】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本考案 によるメモリカードの一実施例の斜視図、図2はスロット部にメモリカードを挿 入する状態を示した部分断面図である。
【0007】 図において、1は機器本体であって、スロット部2の終端部3には接触ピン4 が一列等間隔に且つ終端部3の中央より下側に設けられている。5はメモリカー ドであって、カードの一端にピンソケット6が接触ピン4と嵌合するように上下 2段に設けられており、この上下2段に設けられたピンソケット6は図には示さ れていないがA1−B1、A2−B2、A3−B3の如く互いに対角線にあるピンソケットと カード内部で接続されている。
【0008】 以上のように構成されたメモリカード5を機器本体1のスロット部2へどのよ うに挿入しても正規の動作をするようになっている。
【0009】
【考案の効果】
前述のように、接触ピンを一列に設置したスロット部に挿入するメモリカード にピンソケットを上下2段に設け、上下の互いに対角線にある前記ピンソケット 同士をメモリカード内部で接続することにより、カードに表裏の区別がなくなり メモリを損傷したり機器を故障させたりすることが無くなるのはユーザーにとっ て有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるメモリカードの一実施例の斜視図
である。
【図2】本考案によるスロット部にメモリカードを挿入
する状態を示した部分断面図である。
【図3】従来のメモリカードの一実施例の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 機器本体 2 スロット部 3 終端部 4 接触ピン 5 メモリカード 6 ピンソケット 7 注意ラベル 8 凹状ガイド溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スロット部に接触ピンを一列に設置した機
    器に挿入するメモリカードにおいて、ピンソケットを上
    下2段に設け、上下の互いに対角線にある前記ピンソケ
    ット同士をメモリカード内部で接続したことを特徴とす
    るメモリカード。
JP1477291U 1991-02-21 1991-02-21 メモリカード Pending JPH04104476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1477291U JPH04104476U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 メモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1477291U JPH04104476U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 メモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104476U true JPH04104476U (ja) 1992-09-09

Family

ID=31749536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1477291U Pending JPH04104476U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 メモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104476U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046356A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Ltd 電動ディスクブレーキ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046356A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Ltd 電動ディスクブレーキ
JP4577605B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5632640A (en) Insert and rotate connector with improved latching means
JPH04104476U (ja) メモリカード
JPS63292588A (ja) コネクタ挿抜ガイド構造
US5651705A (en) Contact terminal of a memory card plug connector
CN213816639U (zh) 一种ops电脑与尾板的插拔防呆结构
JP6607222B2 (ja) 接続補助部材及びグロメット
CN219917797U (zh) 具有防呆导引结构的浮动连接器模块
CN218351848U (zh) 一种易于插拔的mini-display连接端子
KR200234469Y1 (ko) 플러그
JPS60178978U (ja) コネクタ
JPH0521167Y2 (ja)
CN2271035Y (zh) 低插入力高拔出力连接器端子
JP2713543B2 (ja) 電気コネクタ
CN2696151Y (zh) 电子卡连接器
JPH04106869U (ja) コネクタ
JPS63246293A (ja) 半導体装置カ−ドの接続装置
JPS6059489U (ja) 多極コネクタ
JPS60109383U (ja) カ−ド基板の収納装置
JPH0517719Y2 (ja)
JPH046186U (ja)
JPH0735315Y2 (ja) リセプタクルコンタクト
JPH0246270U (ja)
JPH0615286U (ja) 延長用ソケット
JPS6126278U (ja) フラツトケ−ブルコネクタ−
JPS63242689A (ja) 半導体装置カ−ドの接続装置