JPS63242689A - 半導体装置カ−ドの接続装置 - Google Patents

半導体装置カ−ドの接続装置

Info

Publication number
JPS63242689A
JPS63242689A JP62079916A JP7991687A JPS63242689A JP S63242689 A JPS63242689 A JP S63242689A JP 62079916 A JP62079916 A JP 62079916A JP 7991687 A JP7991687 A JP 7991687A JP S63242689 A JPS63242689 A JP S63242689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
semiconductor device
frame
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552667B2 (ja
Inventor
番條 敏信
哲也 上田
小野田 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62079916A priority Critical patent/JP2552667B2/ja
Priority to US07/166,362 priority patent/US4864116A/en
Priority to FR8803117A priority patent/FR2612344B1/fr
Priority to DE3808183A priority patent/DE3808183A1/de
Publication of JPS63242689A publication Critical patent/JPS63242689A/ja
Priority to FR9402207A priority patent/FR2701174B1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP2552667B2 publication Critical patent/JP2552667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ゲームカードなどに用いられるICカード
などの半導体装置カードの接続装置に関し特に所定の種
類のカード以外のカードが挿入接続できないようにした
改良にかかわる。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置カードの接続装置は、第10図ないし
第13図に示すようになっていた。第10図及び第11
図は半導体装置カードを示す表面斜視図及び裏面斜視図
である。図において、lは半導体装置カード(以下「カ
ード」と称する)で、半導体装置を収納したパッケージ
2の表面の一端側に多数の電極端子3が設けられている
次に、第12図及び2J13図はカード1が挿入されて
接触接続されるカードリーダ(図示は略す)側のコネク
タを示す側面断面図及び正面図である。
図において、6はコネクタで、合成樹脂材など絶縁材か
らなる枠体7に多数の電極接触片8が固着されている。
枠体ワにはカード1の挿入穴7a及び広げられた挿入ロ
アbが形成されである。
上記カード1を使用のためコネクタ6の枠体7の挿入穴
’?aK挿入すると、各電極端子3が対応する各電極接
触片8にそれぞれ接触され、カードリーダに?ざ気接続
される。この状態を第14図に示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の半導体装タカードの接続装置では、
使用するカードlは幾種類もあり、そのカードリーダに
は使用してはいけない種類のカードをコネクタ6に挿入
するおそれがあった。また、カードリーダやカードの製
作会社が、自社製品間だけに互換性を持たすことは困難
であるなどの問題点がある0 この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、カードリーダ側のコネクタにカードを挿入す
る際、そのカードリーダに使用してはいけない種類のカ
ードの場合は、挿入接続されないようにした半導体装置
カードの接続装置を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる半導体装置カードの接続装置は、カー
ドリーダ側のコネクタの枠体に形成された挿入穴の一部
に挿入方向の保合突起を設け、これに対応し係合する係
合凹部をカードのパッケージに設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、係合凹部が設けられたカードをカ
ードリーダ側のコネクタの枠体の挿入穴に挿入すると、
カードの係合凹部が枠体の係合突起に係合して奥まで完
全にはまり、電気接続される。また、使用してはいけな
い種類のカードの場合は、そのカードをコネクタの枠体
の挿入穴に挿入すると先端が係合突起に当たり、挿入が
そこで阻止され電気接続できなく、使用ができない。
〔実施例〕
g1図ないし第4図はこの発明による半導体装置カード
の接続袋Aの一実施例を示す。第1図及び第2図はカー
ドの表面及び裏面の斜視図である。
図において、カード11のパッケージ12には、表面の
一端側に多数の電極端子3が設けられてあり、裏面には
一端か5両側一対の係合凹部14が挿入方向に設けられ
である。
また、第3図及びl/に4図はカードリーダ(図示は略
す)側のコネクタを示す側面断面図及び正面図である。
図において、コネクタ16の合成樹脂材など絶縁材から
なる枠体17には、挿入穴17a及び挿入口171)が
形成され、多数のS極接続片8が固着されである。また
、枠体17の挿入穴17aには底部の奥に両側一対の係
合突部19が挿入方向に設けられ、カード11が挿入可
能にその係合凹部14に対応し係合するようにしである
上記カード11をコネクタ16の枠体17の挿入穴17
aに挿入すると、ffr5図に示すように、係合突起1
9にパッケージ12の係合凹部14が係合して奥までは
め込むことができ、各′rH,@L端子3が対応する各
1を極接触片8にそれぞれ接触される。
上記コネクタ16を設けたカードリーダ(図示は略す)
に、上記従来の別の種類のカード1を使用しようとして
コネクタ16に挿入しても、カード1の先端が保合突起
19に当たり奥まではまらず、接触接続できない。これ
により、このカード1は異種類で使用できないことが識
別される。
第6図ないし第8図はこの発明の他の実施例だよる接続
袋jを示す。第6図はカードの裏面斜視間である。カー
ド11のパッケージ12のr、而には一端から軸方向に
、両便一対の長い係合凹部15が挿入方向に形成されで
ある。
第7図及びt48図は;ネクタの側面断面図及び正面図
である。枠体17の挿入穴17a及び挿入口17bの底
部には、入口端から英に挿入方向に両側一対の係合突起
20が設けられ、カード11を挿入可能に、その係合凹
部15に係合するようにしである。
上記カード11をコネクタ16の枠体17の挿入穴1’
7aに挿入すると、第9図に示すように、保合突起19
にパッケージ12の係合凹部15が係合して奥まではめ
込むことができ、各゛電極端子3が対応する各′Pi掃
接触片8に七れぞれ接触される。
なお、コネクタ16の枠体17の挿入穴17aに設ける
挿入方向の保合突起及びこれに係合するカードの係合凹
部の形状と条数及び配置箇所は、上記実施例の外変更し
たものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、カードリーダ側のコ
ネクタの挿入穴の一部に挿入方向に係合突起を設け、カ
ードにこの保合突起に係合して挿入可能にする係合凹部
を形成したので、簡単な構成で、使用される種類のカー
ドのみがコネクタに挿入され接続されて使用でき、この
カードリーダに使用してはいけない種類のカード位挿入
できず識別され、課使用による無駄や被害がなくされる
【図面の簡単な説明】
縞1図ないし第5図はこの発明による半導体装Uカード
の接続装置の一実施例を示し、第1図及び閉2図は半導
体装耐カードの表面斜視図及び裏面斜視図、t43図及
び算4図はコネクタの側面断面図及び正面図、第5図は
カードをコネクタに挿入した状態を示す側面断面図、第
6図ないし第9図はこの発明の他の実施例による半導体
装置カードの接続装置を示し、第6図は半導体カードの
裏面斜視図、第7図及び第8図はコネクタの側面断面図
及び正面図、第9図はカードをコネクタに挿入した状態
を示す側面断面図、第10図ないし第14図は従来の半
導体装置カードの接続装置を示し、第10図及び第11
図は半導体装置カードの表面斜視図及び裏面斜視図、第
12図及び第13図はコネクタの側面断面図及び正面図
、第14図はカードをコネクタに挿入した状態を示す側
面断面図である03・・・電極端子、8・・・は極接触
片、11・・・半導体装置カード、12・・・パック゛
−ジ、14.15・・・係合凹部、16・・・コネクタ
、17・・・枠体、17a・・・挿入穴、19゜20・
・・係合突部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面の前端側に多数の電極端子が設けられた半導
    体装置カードを、カードリーダ側のコネクタの枠体の挿
    入穴に挿入し、この穴奥側に配設された多数の電極接触
    片に、上記各電極端子がそれぞれ接触されるようにした
    ものにおいて、上記コネクタの枠体の挿入穴の内面に挿
    入方向に係合突部を設け、上記半導体装置カードに上記
    係合突部に係合し挿入可能にする係合凹部を形成したこ
    とを特徴とする半導体装置カードの接続装置。
  2. (2)コネクタの枠体の係合突部は、挿入穴の底面に両
    側一対が設けられ、半導体装置カードの係合凹部は、裏
    面に前端から挿入方向に上記係合突部に係合するよう両
    側一対が設けられた特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置カードの接続装置。
JP62079916A 1987-03-12 1987-03-31 半導体装置カ−ド及びカ−ド装置 Expired - Fee Related JP2552667B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079916A JP2552667B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体装置カ−ド及びカ−ド装置
US07/166,362 US4864116A (en) 1987-03-12 1988-03-10 Mechanism for connecting an IC card to an external device
FR8803117A FR2612344B1 (fr) 1987-03-12 1988-03-10 Mecanisme pour connecter une carte a circuits integres a un dispositif externe
DE3808183A DE3808183A1 (de) 1987-03-12 1988-03-11 Mechanismus zum anschliessen einer ic-karte an eine externe einrichtung
FR9402207A FR2701174B1 (fr) 1987-03-12 1994-02-25 Mecanisme pour connecter une carte a circuits integres a un dispositif externe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079916A JP2552667B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体装置カ−ド及びカ−ド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242689A true JPS63242689A (ja) 1988-10-07
JP2552667B2 JP2552667B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=13703619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079916A Expired - Fee Related JP2552667B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-31 半導体装置カ−ド及びカ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552667B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458027U (ja) * 1990-09-25 1992-05-19

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625363U (ja) * 1985-03-25 1987-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625363U (ja) * 1985-03-25 1987-01-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458027U (ja) * 1990-09-25 1992-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552667B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864116A (en) Mechanism for connecting an IC card to an external device
US6095873A (en) Female terminal
JPS60147091U (ja) コネクタ
JPS63242691A (ja) 半導体装置カ−ド
JPH0657476B2 (ja) Icカ−ドの外部機器用コネクタ
JPS63242690A (ja) 半導体装置カ−ド
JPS63242689A (ja) 半導体装置カ−ドの接続装置
JPS63241887A (ja) 外部機器用コネクタのicカ−ド受入構造
JPS639586A (ja) メモリカ−ド
JPS6230095A (ja) Icカ−ド
JP3435151B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0517719Y2 (ja)
JP3561487B2 (ja) カードコネクタ
JPS60178978U (ja) コネクタ
JPS63242699A (ja) 半導体装置カ−ド
JPS585349Y2 (ja) コネクタの構造
JPS59148081U (ja) コネクタハウジングの雌端子係止機構
JPS58142875U (ja) 電気コネクタ
JPH07323685A (ja) Icメモリカード
JPS637981A (ja) メモリカ−ド
JPS58195805U (ja) コネクタ組立検査装置
JPS5946470U (ja) 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ
JPS5851500U (ja) リ−ド端子曲り検出装置
JPS5823176A (ja) コネクタ接触子
JPS63246293A (ja) 半導体装置カ−ドの接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees