JPH04103925A - 除湿器 - Google Patents

除湿器

Info

Publication number
JPH04103925A
JPH04103925A JP2223912A JP22391290A JPH04103925A JP H04103925 A JPH04103925 A JP H04103925A JP 2223912 A JP2223912 A JP 2223912A JP 22391290 A JP22391290 A JP 22391290A JP H04103925 A JPH04103925 A JP H04103925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling
volume
air volume
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2223912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tomatsu
義貴 戸松
Kenji Yamada
兼二 山田
Kazutoshi Nishizawa
一敏 西沢
Tatsuya Oike
達也 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2223912A priority Critical patent/JPH04103925A/ja
Publication of JPH04103925A publication Critical patent/JPH04103925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■咀Ω亘酌 [産業上の利用分野] 本発明は除湿器に関し、詳しくは冷却フィンを冷却する
ことにより、空気中の水分を凝縮させて除湿する除湿器
に関する。
[従来の技術] 従来から、ペルチェ効果を利用した熱電素子により冷却
フィンを冷却して、空気中の水分を凝縮させて除湿する
除湿器が知られている。
例え(′L特開平1−131830号の除湿器がある。
この技術で1上熱電素子により単に冷却しただけでは空
気の飽和水蒸気量が減少するため相対湿度が余り下がら
ないことから、熱電素子の放熱面を通風路の排気側に臨
ませて設け、通風路の空気を加熱することにより相対湿
度を下げようとするものである。
また、実開昭63−181428号に提案された除湿冷
却装置で(よ吸気上流側に温i 湿度センサを設け、こ
の出力から相対湿度を算比して、その相対湿度に対応す
る除湿量が最大となるように冷却室の吸気ファンの通電
電力量を変更して風量を制御している。また、同時に放
熱室の放熱ファンを駆動して放熱板を冷却している。
他にも、特開昭60−44021号に提案された除湿装
置がある。この技術で(表外側ケースと内側ケースとの
2重構造により除湿空気用の除湿通路と冷却空気用の冷
却通路とを形成し、熱電素子、冷却フィン、導熱板、放
熱フィンからなる除湿ユニットを内側ケース内に2組設
けることにより除湿能力の向上組立作業の能率向上を図
っている。
[発明が解決しようとする課題] 除湿能力を高めるに(よ冷却側をより低温にして凝縮水
を多く生じさせなければならない。そこで、冷却側をよ
り低温にするためには放熱側の放熱能力を高める必要が
あり、放熱フィンの大型化大風量化が必要となる。一方
、冷却側では、凝縮水を効率よく生じさせるために風量
の最適化が必要となる。このため、従来においては放熱
側と冷却側とに各々送風機を設け、個々に風量制御する
必要があった 特開昭60−44021号の装置では、除湿空気用の除
湿通路と冷却空気用の冷却通路とを形成して冷却側に対
して放熱側の風量を大きくしているものの、個々に風量
調整することができないため外気の湿度条件に応じた効
果的な除湿を行なうことができない。そこで、実開昭6
3−181428号の装置で匝湿度に応じて冷却側の送
風機の通電電力量乞変更して風量を制御しているが、こ
の場合には冷却側と放熱側とに2つの送風機が必要とな
り、消費電力量が大きくなってしまう。
また、特開平1−131830号の装置で(友上記の放
熱側と冷却側との異なる要求を考慮した構成はとられて
いなく、除湿能力の高いものとはならない。
本発明の除湿器は上記課題を解決し、1台の送風機を用
いた構成で効率の良い除湿を行なうことを目的とする。
癒眠の組成 [課題を解決するための手段] 本発明の除湿器(よ 冷却フィンを備えた冷却用通風路と、 上記冷却用通風路の下流側に設けられ放熱フィンを備え
た放熱用通風路と、 上記冷却フィンを冷却し、上記放熱フィンに放熱する電
子冷却装置と、 上記冷却用通風路と上記放熱用通風路とに空気を通風し
、該通風した空気を上記放熱用通風路の下流側から排出
する1台の送風機と、 上記冷却用通風路に通風する空気量と上記放熱用通風路
に通風する空気量との比率を調整する風量配分調整手段
と を備えることを要旨とする。
[作用] 上記構成を有する本発明の除湿器1表 1台の送風機に
より冷却用通風路と放熱用通風路とに空気を通風する。
冷却用通風路に通風された空気(上電子冷却装置により
冷却される冷却フィンにより冷却され、凝縮水を生じて
乾燥した空気となり放熱用通風路に送られる。放熱用通
風路で(よ送風機により通風された空気と冷却用通風路
からの乾燥した空気とが流入し、この空気が電子冷却装
置により放熱される放熱フィンにより暖められて下流側
から排出する。従って、放熱フィン1表 その放熱によ
り冷却される。風量配分調整手段1表冷却用通風路に通
風する空気量と放熱用通風路に通風する空気量との比率
を調整している。この調整により、全体の吸気量は一定
であっても、冷却用通風路の吸気量を減らすことができ
るため、冷却フィンが低温に維持されて多量の凝縮水を
生じる。
一方、放熱用通風路で(上 1台の送風機により通風さ
れる空気が総て通過するため、冷却用通風路に対して大
風量化が図られ、放熱能力が向上する。
また、外気の湿度条件に応じて風量配分調整手段を調整
すれ[′L−層除湿効率が高くなる。
[実施例] 以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするた
め1:、以下本発明の除湿器の好適な実施例について説
明する。
第1図(友−実施例としての除湿器の概略構成を表す断
面図である。
除湿器(よケーシング10と、ケーシング10内に設け
られる電子冷凍ユニット3.制御ユニツト4.送風機5
.ドレンタンク6、風量配分調整ダンパ7、温湿度セン
サ8とから構成される。
ケーシング]0(よ下部側面に形成された第1吸込口9
と、第1吸込口9の上部に形成された第2吸込口1]と
、第1吸込口9の反対側側面に形成された吹出口12と
を備えるとともに、第1吸込口9.第2吸込口11.吹
出口]2とを結ぶ通風路Aが形成されている。この通風
路Af& 第1゜第2吸込口9,11が形成される側壁
10aと、除湿器の上面となる上壁10bと、除湿器の
載置面となる下壁10cと、側壁10a、 下壁10c
と向かいあう中間壁10dと、下壁10cから垂設され
る立壁10eとの区画により形成される。
この通風路Aに(表側壁10aと立壁10eとの間で下
壁10cに載置されるドレンタンク6と、側壁10aと
中間壁10dとの間に配設される電子冷凍ユニット3と
、第2吸込口11の電子冷凍ユニット3側に配設される
風量配分調整ダンパ7と、第2吸込口11 (第1吸込
口9でもよい)に配設される温湿度センサ8と、吹出口
]2に配設され第1.第2吸込口9.]]がら空気を吸
入し吹出口]2から排出する送風機5とが備えられる。
また、中間壁10dの内側には制御ユニット4が設けら
れる。
制御ユニット4(飄図示しない周知のc p u。
RAM、ROM等で構成される算術論理演算回路と、入
出力インタフェース、駆動電源回路等を備え、温湿度セ
ンサ8からの信号を入力して後述する制御ルーチンによ
り電子冷凍ユニット3.送風機5.風量調整配分ダンパ
7を駆動させる制御装置である。
電子冷凍ユニット3(よ側壁10a側に向けられる冷却
フィン1と中間壁10d側に向けられる放熱フィン2と
を有し、ペルチェ効果を利用した熱電素子(後述する)
により冷却フィン1を冷却し放熱フィン2に放熱するも
のであり、以下、第2図ないし第6図に基づいて詳述す
る。
第2図(上電子冷凍ユニット3の一部省略斜視図、第3
図は第2図に図示の電子冷凍ユニット3の矢印C方向の
側面図、第4図は第3図のA−A線一部断面医第5図は
第3図のB−B線一部所面図、第6図は第3図のC−C
線中間部省略断面図である。砥総ての冷却フィン1.放
熱フィン2にはルーバ19が形成されているが、第2図
の一枚の冷却フィン1にのみルーバ19を図示し、他は
図示を省略した。また、第2図および第6図において、
中間部の積層構造は両端部に示した積層構造の繰り返し
であるため図示を省略した第2図において、電子冷凍ユ
ニット3は図中右側から冷却フィン1.スペーサ]7.
スペーサ16、放熱フィン2.スペーサ17.スペーサ
18゜冷却フィン]、スペーサ]7.スペーサ16.放
熱フィン2.スペーサ]7.スペーサ18.冷却フィン
ト・・・・・を上記順に積層して構成されている。
ここで、スペーサ16,17.18(よ電気絶縁性の耐
熱性樹脂である。尚、このような冷却フィン1と放熱フ
ィン2とを交互に有する配列は4列設けられるが、同様
な繰り返しであるため、この図では2列に省略している
電子冷凍ユニット3の一方の側面に(瓜後述する熱電素
子の各列に対応して端子13と端子14とが設けられて
いる。また、電子冷凍ユニット3の他方の側面に1よ 
熱電素子の各列を電気的に連結する端子板15が設けら
れている。そして、上記の各構成(友 ボルト20a、
20bによって締め付けられている。
第3図において、冷却フィン1および放熱フィン2に1
よ ボルト20a、20bが通る穴1 a。
2aが各々形成されている。また スペーサ]6゜17
.18にもボルト20 a、  20 bが通る穴16
a、  17a、18aおよび穴16b、17b。
18bが形成される。また、端子13.端子14および
端子板15にもボルト20 a、  20 bが通る穴
13a、14a、15aが形成される。
そして、ボルト20a、20bと端子13,14との間
、およびナツト20c、20dと端子板15との間には
絶縁材からなるカラー21が介装される。これにより第
4図および第6図に示すようにボルト20a、20bが
電子冷凍ユニット3を貫通し、ボルト20a、20bと
ナツト20 c。
20dとによって電子冷凍ユニット3は締め付けられて
いる。
第5図および第6図に図示されるよう1ミ冷却フイン]
と放熱フィン2との間にI−L  N型熱電素子22又
はP型熱電素子23が通電可能に設けられる。また、ス
ペーサ16,17.18には第3は 第4凪第6図に示
されるようにN型熱電素子22又はP型熱電素子23を
設けるための穴16c、16d、16e、16f、17
c、17d。
17e、17f、18c、18d、18e、18fが設
けられている。
そして、端子′13は制御ユニット4の駆動電源回路の
正極に接続さね端子14は駆動電源回路の負極に接続さ
れる。これにより、電流は端子13から第6図左側の2
列のPN素子列を通り、端子板]5を経由して第6図右
側の2列のPN素子夕りを通り端子14へ至る。この結
果、ペルチェ効果により冷却フィン1から熱を吸収し、
放熱フィン2へ熱を放出する。
このように構成された電子冷凍ユニット3を、第1図に
示すようにケーシング10の側壁10aと中間壁10d
との間に配設することにより、通風路Aはスペーサ16
,17.18により区画され略「U」字形となる。即ち
、スペーサ]6,17.18と側壁10aとの間に形成
される冷却用通風路Bと、スペーサ16,17.18と
中間壁10dとの間に形成される放熱用通風路Cとを備
えたものとなる。従って、送風機5を駆動することによ
り、矢印で示すよう1:、第1吸込口9.第2吸込口]
]がら空気が吸入されるが、冷却用通風路Bには第1吸
込口9から吸入された空気のみが通過し、放熱用通風路
Cには第2吸込口]]から吸入された空気と冷却用通風
路Bから排出された空気とが通過する。
電子冷凍ユニット3が通電されると共に、送風機5が駆
動されている場合、第1吸込口9から吸入された多湿空
気(よ冷却用通風路Bを通過するどき1:、冷却フィン
1により冷却される。そのため、空気中に含まれる水蒸
気が凝縮して水となり冷却フィン1に付着し、やがて落
下してドレンタンク6に溜められる。そして、水分を取
り除かれた空気(山乾燥冷気となって放熱用通風路Cに
送られる。放熱用通風路Cで1表冷却用通風路Bからの
乾燥冷気と第2吸込口]1からの空気とが流入し、放熱
フィン2を冷却する。従って、放熱用通風路Cを通過し
た空気は暖められ、吹出口12から排出される。
風量配分調整ダンパ(以下、単に調整ダンパと呼ぶ)7
1表  この第1吸込口9から吸入される風量(空気量
)と第2吸込口11から吸入される風量との比率を、制
御ユニット4からの駆動信号によりダンパ角度θを変更
することで風量比E調整する。例え(i ダンパ角度θ
を小さくすれ1戴第1吸込口9から吸入される風量、即
ち、冷却用通風路13を通過する風量は減少し、第2吸
込口11からの風量が増大する。
温湿度センサ8(上第2吸込口11がら吸入される空気
の温度と湿度(空気中に含まれる水蒸気量)とを検出す
るセンサであり、それらの値に応じた信号を制御ユニッ
ト4に出力する。
次1; 制御ユニット4により実行される除湿制御処理
について説明する。第7図(上 除湿制御ルーチンを表
すフローチャートであり、除湿器への電源投入により起
動し、所定時間毎に繰り返し実行される。
まず、温湿度センサ8からの信号により空気の温度T、
温湿度(空気中に含まれる水蒸気量)を検出する(S 
100)。続いて、検出された温度T、温湿度から相対
湿度Rを算出する(S 110)。この算出1.t、湿
度Wと、予め制御ユニット4に記憶された温度Tにおけ
る飽和水蒸気量との比から求める。
次1:、算出した相対湿度Rが予め定められた設定値(
例えば60%)より大であるか否かを判断する(S 1
20)。 「N○」、即ち、相対湿度Rが設定値以下で
あると判断した場合に(表除湿するほど空気が湿うては
いないため、電子冷凍ユニット3および送風機5への通
電をオフにして(S130)本ルーチンを一旦終了する
一方、ステップ120の判断がrY E SJ、即ち、
相対湿度Rが設定値より大きいと判断した場合に1表電
子冷凍ユニット3および送風機5への通電をオンにして
、除湿動作を開始する(S140)。
続いて、相対湿度R1温度Tより冷却側風量割合、を求
める(S150)。即ち、第8図に示すマツプ(図面右
側)に基づいて、送風機5全風量(第1吸込口9および
第2吸込口]1から吸入される風量)に対する冷却用通
風路Bを通る風量(第1吸込口9から吸入される風量)
の割合Xを求める。このマツプは相対湿度R1温度Tの
条件下において最大除湿量が得られる冷却側風量割合×
の特性を予め実験により求めたものである。
般1:、冷却用通風路Bの風量が少ない場合に(よ冷却
フィン]の表面温度は表面周辺空気と熱交換しながら露
点より容易に下がり結露するが空気の供給量が少ないこ
とから凝縮水は充分中じなく、冷却用通風路Bの風量が
多い場合には、冷却フィン]の表面温度降下が小さくな
ってやはり凝縮水の量は少なくなる。そこで、最大除湿
量となる風量を設定するのであるが、除湿量は吸入する
空気条件にも関係することから、相対湿度R2温度Tに
基づいて冷却側風量割合Xを求めるのである。
次に、ステップ150で求めた冷却側風量割合Xから、
第8図のマツプ(図面左側)に基づいてダンパ角度θを
求め、調整ダンパ7をこの角度θに一致するように駆動
しく5160)、本ルーチンを一旦終了する。この結果
、多湿空気条件に応じた最大除湿量を得ることができる
以上説明したように、本実施例の除湿器(表相対湿度R
1温度Tに基づいて調整ダンパ7を駆動することにより
冷却用通風路Bの風量を制御している。そのため、1台
の送風機5で放熱用通風路Cの風量を大風量に保ったま
ま、冷却用通風路Bの小風量化を図ることができる。即
ち、放熱用通風路Cの放熱能力を高めて冷却用通風路B
を低温に維持させ、凝縮水を多量に生じさせることがで
きる。しかも、多湿空気条件に応じたダンパ角度θの設
定を行なっているため、−層除湿効率が高いものとなる
尚、上述した本実施例の除湿器で(よ 空気の流れが上
下方向となるように設置されるが、第9図に示すように
、水平方向の流れとしたものでもよい。尚、この図にお
いて第1図と対応する部分には同一符号を付して説明を
省略する。この除湿器(よ電子冷凍ユニット3により形
成される放熱用通風路Cが上段]:、冷却用通風路Bが
下段に設けられる。また、放熱用通風路Cの延長線上の
一方には送風機5が配設される吹出口]2が、他方には
第2吸込口]1が、冷却用通風路Bの延長線上の吹出口
]2側には第1吸込口9が設けられる。
そして、第2吸込口11下部に配設された調整ダンパ7
により冷却側風量割合を調整する。従って、冷却フィン
1のルーパ19の形成方向が上下方向となるため、冷却
フィン1に付着した凝縮水の水切れ性が良好となる。こ
の場合、ケーシング]Oの中間壁10dを載置面に対し
て傾斜させ、凝縮水をドレンタンク6に溜める。
また、第10図に示すように、冷却用通風路Bでの空気
の流れが下方向になるように、通風路を構成すれ(戴冷
却フィン1に付着した凝縮水を風力と重力とによりドレ
ンタンク6に落とすことで、凝縮水の水切れを促進する
ことができる。即ち、送風機5を備えた吹出口12と第
1吸込口9とを上面に設け、側面下部に第2吸込口11
を設けることにより、水切れを促進するのである。また
、図示するように放熱フィン2に対して冷却フィン1の
面積を小さくすることで、−層放熱能力を高めることが
できる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこう
した実施例に何等限定されるものではなく、例え(i、
温湿度センサ8からの信号に基づかずに手動で風量配分
調整を行なう構成であってもよく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは
勿論である。
また、送風機や風量配分調整手段を、冷却用通風路、放
熱用通風路の上流側に設けた構成であってもよい。例え
li  第11図に示すよう1:、吸込口9Aに送風機
5を設けると共1:、その下流側に調整ダンパ7を設け
、冷却用通風路Bの風量を調整する構成等が挙げられる
R服少効釆 以上詳述したよう(ミ本発明の除湿器によれ(戴1台の
送風機で放熱用通風路の風量と大風量に保ったまま、冷
却用通風路の小風量化を図ることができる。このため、
放熱用通風路の放熱能力を高めて冷却用通風路を低温に
維持させ、凝縮水を多量に生じさせることができ、効率
のよい除湿を行なうことができる。しかも、外気の温湿
度条件に応じて風量配分調整を行なえ1′L −層除湿
効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は除湿器の概m構成を表す断面図、第2図は電子
冷凍ユニットの一部省略斜視図、第3図は第2図の電子
冷凍ユニットの矢印C方向の側面図、第4図は第3図の
A−A線一部断面図、第5図は第3図の8−B線一部断
面図、第6図は第3図のC−C線中間部省略断面図、第
7図は除湿制御ルーチンを表すフローチャート、第8図
はダンパ角度を求めるためのマツプを表すグラフ、第9
に 第10民 第11図は他の実施例の除湿器の概略構
成を表す断面図である。 1・・・冷却フィン    2・・・放熱フィン3・・
・電子冷凍ユニット 4・・・制御ユニット5・−・送
風機     7・・・風量配分調整ダンパ9・・・第
1吸込口   11・・・第2吸込口12・・−吹出口 22・・・N型熱電素子 B・・・冷却用通風路 23・・・P型熱電素子 C・・・放熱用通風路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷却フィンを備えた冷却用通風路と、上記冷却用通
    風路の下流側に設けられ放熱フィンを備えた放熱用通風
    路と、上記冷却フィンを冷却し、上記放熱フィンに放熱
    する電子冷却装置と、上記冷却用通風路と上記放熱用通
    風路とに空気を通風し、該通風した空気を上記放熱用通
    風路の下流側から排出する1台の送風機と、上記冷却用
    通風路に通風する空気量と上記放熱用通風路に通風する
    空気量との比率を調整する風量配分調整手段とを備える
    ことを特徴とする除湿器。
JP2223912A 1990-08-23 1990-08-23 除湿器 Pending JPH04103925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223912A JPH04103925A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 除湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223912A JPH04103925A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 除湿器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103925A true JPH04103925A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16805660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223912A Pending JPH04103925A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 除湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103925A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013946A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Bsst Llc High capacity thermoelectric temperature control systems
US8974942B2 (en) 2009-05-18 2015-03-10 Gentherm Incorporated Battery thermal management system including thermoelectric assemblies in thermal communication with a battery
US9038400B2 (en) 2009-05-18 2015-05-26 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US9103573B2 (en) 2006-08-02 2015-08-11 Gentherm Incorporated HVAC system for a vehicle
US9719701B2 (en) 2008-06-03 2017-08-01 Gentherm Incorporated Thermoelectric heat pump
US9863672B2 (en) 2005-04-08 2018-01-09 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based air conditioning system
US10464391B2 (en) 2007-05-25 2019-11-05 Gentherm Incorporated System and method for distributed thermoelectric heating and cooling
US10603976B2 (en) 2014-12-19 2020-03-31 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
CN111720915A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 Lg电子株式会社 空气净化系统及空气净化系统的控制方法
US11465085B2 (en) 2019-03-19 2022-10-11 Lg Electronics Inc. Air purifying system
US11739960B2 (en) 2019-03-19 2023-08-29 Lg Electronics Inc. Air purifier and air purifying system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863672B2 (en) 2005-04-08 2018-01-09 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based air conditioning system
WO2008013946A3 (en) * 2006-07-28 2008-09-12 Bsst Llc High capacity thermoelectric temperature control systems
JP2009544929A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ビーエスエスティー エルエルシー 大容量熱電温度制御システム
WO2008013946A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Bsst Llc High capacity thermoelectric temperature control systems
US9103573B2 (en) 2006-08-02 2015-08-11 Gentherm Incorporated HVAC system for a vehicle
US10464391B2 (en) 2007-05-25 2019-11-05 Gentherm Incorporated System and method for distributed thermoelectric heating and cooling
US9719701B2 (en) 2008-06-03 2017-08-01 Gentherm Incorporated Thermoelectric heat pump
US10473365B2 (en) 2008-06-03 2019-11-12 Gentherm Incorporated Thermoelectric heat pump
US9038400B2 (en) 2009-05-18 2015-05-26 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US10106011B2 (en) 2009-05-18 2018-10-23 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US8974942B2 (en) 2009-05-18 2015-03-10 Gentherm Incorporated Battery thermal management system including thermoelectric assemblies in thermal communication with a battery
US9666914B2 (en) 2009-05-18 2017-05-30 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based battery thermal management system
US11203249B2 (en) 2009-05-18 2021-12-21 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US11264655B2 (en) 2009-05-18 2022-03-01 Gentherm Incorporated Thermal management system including flapper valve to control fluid flow for thermoelectric device
US11358433B2 (en) 2014-12-19 2022-06-14 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US10603976B2 (en) 2014-12-19 2020-03-31 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
CN111720915A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 Lg电子株式会社 空气净化系统及空气净化系统的控制方法
US11465085B2 (en) 2019-03-19 2022-10-11 Lg Electronics Inc. Air purifying system
US11497372B2 (en) 2019-03-19 2022-11-15 Lg Electronics Inc. Air purifying system and control method for the air purifying system
CN111720915B (zh) * 2019-03-19 2022-12-02 Lg电子株式会社 空气净化系统及空气净化系统的控制方法
US11739960B2 (en) 2019-03-19 2023-08-29 Lg Electronics Inc. Air purifier and air purifying system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204409A (en) Air conditioning apparatus and system
JPH04103925A (ja) 除湿器
JPH01131830A (ja) 除湿器
EP3483515A1 (en) Dehumidifier system
CN108579349B (zh) 干燥空气发生器及充电桩、充电桩电路板除湿方法
KR200233555Y1 (ko) 열전소자를사용한제습장치_
KR20110068976A (ko) 공기 흐름의 제습을 위한 장치 및 방법
US3153332A (en) Air conditioning unit
CN115437417B (zh) 电子设备及其除湿防凝露控制方法
KR20030064726A (ko) 열전소자를 이용한 자동제어 제습기
WO2006130072A1 (en) Method and means for drying using microwaves
JPS6354917A (ja) 除湿機
JP3083922B2 (ja) 電子除湿器の制御方法
KR200267391Y1 (ko) 열전소자를 이용한 항습장치
TWI769945B (zh) 除溼裝置
JPH09280591A (ja) 地下用空気調和機
KR20090044813A (ko) 자동차용 공기 조화 장치 및 그 제어 방법
CN2144268Y (zh) 电子水帘式冷风机
JPH09117636A (ja) 除湿・乾燥装置
JP3946861B2 (ja) 恒温・恒湿空気供給装置
JPH0728496Y2 (ja) 調湿器
KR20050089752A (ko) 다목적 전자 제습 건조기
KR200297811Y1 (ko) 전자식 냉방 및 제습장치
JPH0749880B2 (ja) 除湿器の制御装置
CN216837140U (zh) 一种进气除湿的小型制氧机