JPH04101956U - デイジタルオーデイオ記録再生装置 - Google Patents
デイジタルオーデイオ記録再生装置Info
- Publication number
- JPH04101956U JPH04101956U JP1209591U JP1209591U JPH04101956U JP H04101956 U JPH04101956 U JP H04101956U JP 1209591 U JP1209591 U JP 1209591U JP 1209591 U JP1209591 U JP 1209591U JP H04101956 U JPH04101956 U JP H04101956U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- signal
- data
- recording
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 従来のディジタルオーディオ記録再生装置の
記録再生フォーマットと互換性を有しながら、S/Nが
高い高性能なディジタルオーディオ記録再生装置を提供
する。 【構成】 DAT等のディジタルオーディオ記録再生装
置において、A/D変換されたNビットのデータのう
ち、フォーマットで規定されたnビットを記録媒体の主
領域に記録し、残りの(N−n)ビットを記録媒体のサ
ブコード領域に記録し、再生時には主領域及びサブコー
ド領域から再生されたnビット及び(N−n)ビットの
データをD/A変換してアナログオーディオ信号を出力
する。
記録再生フォーマットと互換性を有しながら、S/Nが
高い高性能なディジタルオーディオ記録再生装置を提供
する。 【構成】 DAT等のディジタルオーディオ記録再生装
置において、A/D変換されたNビットのデータのう
ち、フォーマットで規定されたnビットを記録媒体の主
領域に記録し、残りの(N−n)ビットを記録媒体のサ
ブコード領域に記録し、再生時には主領域及びサブコー
ド領域から再生されたnビット及び(N−n)ビットの
データをD/A変換してアナログオーディオ信号を出力
する。
Description
【0001】
本考案は、例えばDAT(ディジタルオーディオテープレコーダ)等に代表さ
れる高分解能のディジタルオーディオ記録再生装置に関する。
【0002】
従来のディジタルオーディオ記録再生装置として、図5乃至図7に示すものが
知られている。以下、図5乃至図7に基づいて従来の技術を説明する。
【0003】
図5において、アナログオーディオ信号を入力とする16ビットA/D変換器
51は、入力されるアナログオーディオ信号を16ビットデータに変換する。こ
の16ビットデータを入力とする信号処理回路52は、所謂8−10変換、イン
ターリーブ等の信号処理を行なう。記録アンプ53は、信号処理されたディジタ
ル信号を増幅して、記録ヘッド54に印加する。再生ヘッド55によって再生さ
れたディジタルオーディオ信号は再生アンプ56により増幅される。再生アンプ
56から出力された信号を入力とする信号処理回路57は、入力された再生ディ
ジタルオーディオ信号をデインターリーブ、10−8変換する。10−8変換さ
れた16ビットのディジタル信号を入力とする16ビットD/A変換器58は、
16ビットのディジタルデータをアナログオーディオ信号に変換する。
【0004】
以上の構成に基づいて、その動作を説明する。端子aから印加されるアナログ
オーディオ信号は、16ビットA/D変換器51に入力され、16ビットのディ
ジタル信号に変換される。このディジタル信号は、信号処理回路52に入力され
、8−10変換及びインターリーブ等の信号処理がなされる。信号処理回路52
によってフォーマット化されたディジタル信号は、記録アンプ53を介して記録
ヘッド54に印加され、磁気テープ等の記録媒体に記録される。
【0005】
一方、磁気テープ等に記録されたディジタル信号は、再生ヘッド55によって
再生され、再生アンプ56を介して信号処理回路57に入力される。信号処理回
路57は、入力されたディジタル信号をデインターリーブ及び10−8変換等の
信号処理を行う。この信号処理を施された16ビットのディジタル信号は、16
ビットD/A変換器58に入力され、アナログオーディオ信号に変換される。こ
のようにして、端子bからアナログオーディオ信号が取り出される。
【0006】
次に、18ビットオーバーサンプリング型A/D及びD/A変換器を使用した
従来のディジタルオーディオ記録再生装置を図6に基づいて説明する。
【0007】
図6において、アナログオーディオ信号を入力とする18ビットA/D変換器
60は、入力されるアナログオーディオ信号を18ビットデータに変換する。デ
ィジタルフィルタ61は、この18ビットデータを16ビットデータに変換する
。信号処理回路62は、8−10変換及びディインターリーブ等の信号処理を施
す。記録アンプ63は信号処理回路62からの信号を増幅し、記録ヘッド64に
供給する。再生アンプ66は再生ヘッド65の出力を信号処理回路67に出力す
る。ディジタルフィルタ68は信号処理回路67より出力された信号を処理し、
D/A変換器69に供給する。18ビットのディジタル信号を入力とする18ビ
ットD/A変換器69は、18ビットのディジタルデータをアナログオーディオ
信号に変換する。
【0008】
以上の構成に基づいて、その動作を説明する。端子aから印加されるアナログ
オーディオ信号は、18ビットA/D変換器60に入力され、18ビットのディ
ジタル信号に変換される。この18ビットのディジタル信号は、ディジタルフィ
ルタ61に入力され、16ビットのディジタル信号に変換される。この16ビッ
トのディジタル信号は、信号処理回路62に入力され、8−10変換及びインタ
ーリーブ等の信号処理がなされる。信号処理回路62によってフォーマット化さ
れたディジタル信号は、記録アンプ63を介して記録ヘッド64に印加され、磁
気テープ等の記録媒体に記録される。
【0009】
一方、磁気テープ等に記録されたディジタル信号は、再生ヘッド65によって
再生され、再生アンプ66を介して信号処理回路67に入力される。信号処理回
路67は、入力されたディジタル信号をデインターリーブ及び10−8変換等の
信号処理を行う。この信号処理を施された16ビットのディジタル信号は、ディ
ジタルフィルタ68に入力され、18ビットのディジタル信号に変換される。こ
の18ビットのディジタル信号は、18ビットD/A変換器69に入力され、ア
ナログオーディオ信号に変換される。このようにして、端子bからアナログオー
ディオ信号が取り出される。
【0010】
さらに、1ビットのA/D及びD/A変換器を使用した従来のディジタルオー
ディオ記録再生装置を図7に基づいて説明する。
【0011】
図7において、アナログオーディオ信号を入力とする1ビットA/D変換器7
1は、入力されるアナログオーディオ信号を1ビットのディジタルデータに変換
する。1ビットのディジタルデータを入力とするディジタルフィルタ72は、入
力される1ビットのディジタルデータを16ビットのディジタルデータに変換す
る。ディジタルフィルタ72の出力は信号処理回路73により処理された後、記
録アンプ74を介して記録ヘッド75に供給される。再生ヘッド76の出力は再
生アンプ77を介して信号処理回路78に入力される。ディジタルフィルタ79
は、入力された16ビットデータを1ビットデータに変換する。1ビットのディ
ジタル信号を入力とする1ビットD/A変換器80は、18ビットのディジタル
データをアナログ信号に変換する。ローパスフィルタ81は、このアナログ信号
をオーディオ信号として取り出す。
【0012】
以上の構成に基づいて、その動作を説明する。端子aから印加されるアナログ
オーディオ信号は、1ビットA/D変換器71に入力され、1ビットのディジタ
ル信号に変換される。この1ビットのディジタル信号は、ディジタルフィルタ7
2に入力され、16ビットのディジタル信号に変換される。この16ビットのデ
ィジタル信号は、信号処理回路73に入力され、8−10変換及びインターリー
ブ等の信号処理がなされる。信号処理回路73によってフォーマット化されたデ
ィジタル信号は、記録アンプ74を介して記録ヘッド75に印加され、磁気テー
プ等の記録媒体に記録される。
【0013】
一方、磁気テープ等に記録されたディジタル信号は、再生ヘッド76によって
再生され、再生アンプを介して信号処理回路78に入力される。信号処理回路7
8は、入力されたディジタル信号をデインターリーブ及び10−8変換等の信号
処理を行う。この信号処理を施された16ビットのディジタル信号は、ディジタ
ルフィルタ79に入力され、1ビットのディジタル信号に変換される。この1ビ
ットのディジタル信号は、1ビットD/A変換器80に入力され、アナログ信号
に変換される。さらに、このアナログ信号は、ローパスフィルタ81によってオ
ーディオ信号として取り出される。このようにして、端子bからアナログオーデ
ィオ信号が取り出される。
【0014】
以上のように、従来のディジタルオーディオ記録再生装置は、記録再生フォー
マットで規定された例えば16ビットのデータを記録再生する場合、磁気記録媒
体に記録再生される情報量は16ビットの情報量でしかない。従って、分解能の
高いA/D及びD/A変換器を使用しても、記録再生されるオーディオ信号のS
/N比の理論値は、16ビットの情報量によって規定されてしまい、これ以上の
S/N比の向上は期待できない等の問題を有している。
【0015】
本考案は、以上の点を考慮してなされたもので、従来のディジタルオーディオ
記録再生装置の記録再生フォーマットと互換性を有しながら、より高性能なディ
ジタルオーディオ記録再生装置を提供することを目的とする。
【0016】
本考案のディジタルオーディオ記録再生装置は、ディジタルオーディオ信号を
記録再生可能な装置において、アナログオーディオ信号をNビットのディジタル
オーディオ信号に変換するA/D変換器と、Nビットのデータを上位nビットの
データと残り(N−n)ビットのデータに分離し、nビットのデータを記録媒体
の主領域に、(N−n)ビットのデータを記録媒体の副領域に記録する第1の信
号処理回路と、主領域及び副領域から再生されたnビットのデータと(N−n)
ビットのデータをNビットのデータに戻す第2の信号処理回路と、Nビットのデ
ータをアナログオーディオ信号に変換するD/A変換器とを備えることを特徴と
する。
【0017】
上記構成のディジタルオーディオ記録再生装置においては、A/D変換された
Nビットのデータのうちnビットを記録媒体の主領域に、(N−n)ビットを記
録媒体の副領域に記録し、再生時には主領域及び副領域から再生されたnビット
及び(N−n)ビットのデータをD/A変換してアナログオーディオ信号を出力
する。
【0018】
従って、従来のディジタルオーディオ記録再生装置の記録再生フォーマットと
互換性を有しながら、より高性能なディジタルオーディオ記録再生装置を提供す
ることができる。
【0019】
以下、図1乃至図4を参照して、本考案の一実施例について説明する。
【0020】
まず、図2乃至図4を参照して、所謂DAT(ディジタルオーディオテープレ
コーダ)の記録媒体のトラックフォーマットについて説明する。
【0021】
図2において、主領域Rは、例えば16ビットのディジタルオーディオデータ
が記録される領域である。この主領域Rの両側(前後)の領域にはトラッキング
制御のためのコントロール信号を記録したATF領域が設けられている。さらに
、各々のATF領域の外側にはサブ領域P及びQ、マージン領域の順に各領域が
設けられている。サブ領域P又はQは、図示せぬプリアンブル領域(566ビッ
ト)、図3に示すような288ビットの4個のサブデータ領域、図示せぬポスト
アンブル領域(256ビット)から構成されている。
【0022】
図3に示すサブデータ領域は、同期信号、サブID、サブIDパリティ、25
6ビットのサブデータSから構成されている。さらに、サブデータSは、図4に
示す64ビットの4個のパックデータ領域で構成されている。
【0023】
図4に示すサブデータ領域は、4ビットのパックアイテム、52ビットのパッ
クデータT、8ビットのパックパリティから構成されている。
【0024】
ここで、サブ領域P又はQは、図3のサブデータ領域(288ビット)が2個
で完結しているので、サブ領域P又はQは、図4のパックデータTが8個で完結
していることになる。この8個のパックデータTのうち8番目だけが、パリティ
として使用されることが決まっている。そこで、残りの7個のうち、1番目及び
2番目のパックテータTは、各々絶対時間データ、プログラム時間データとして
、その他のパックデータTは、オーディオ情報等のユーザデータとして使用する
ことが許される。
【0025】
次に、上述したトラックフォーマットに記録再生するための具体的構成を図1
を参照して、説明する。
【0026】
図1において、A/D変換器1からの18ビットデータを入力するディジタル
フィルタ2は、入力された18ビットデータを17ビットデータに変換する。1
7ビットデータを入力とする信号処理回路3は、入力された17ビットデータを
16ビットデータと1ビットデータに分離するとともに、分離した各々のデータ
を8−10変換及びインターリーブ等の信号処理を行なう。この処理信号は記録
アンプ4を介して記録ヘッド5に供給される。再生ヘッド6により再生され、再
生アンプ7により増幅された16ビットデータと1ビットデータを入力とする信
号処理回路8は、各々の入力データをデインターリーブ及び10−8変換等の信
号処理したのち17ビットデータに戻す。17ビットデータを入力するディジタ
ルフィルタ9は、入力された17ビットデータを18ビットデータに変換し、D
/A変換器10に出力する。
【0027】
以上の構成に基づいて、その動作を説明する。端子aから印加されるアナログ
オーディオ信号は、18ビットA/D変換器1に入力され、18ビットのディジ
タル信号に変換される。この18ビットのディジタル信号は、ディジタルフィル
タ2に入力され、17ビットのディジタル信号に変換される。この17ビットの
ディジタル信号は、信号処理回路3に入力され、上位16ビットデータと下位1
ビットデータに分離される。分離された16ビットのデータは、8−10変換及
びインターリーブ等の信号処理が施される。信号処理回路3によってフォーマッ
ト化された16ビット及び1ビットのディジタル信号は、記録アンプ4を介して
記録ヘッド5に印加され、磁気テープ等の記録媒体に記録される。この時、16
ビットデータは、従来通り主領域Rに記録され、1ビットデータは、上述したそ
の他のパックデータTとして記録される。このとき、パックデータとしてオーデ
ィオ信号が記録されていることが再生時に判るように、パックアイテムにオーデ
ィオ信号記録の指定を行っておく。
【0028】
一方、磁気テープ等に記録された16ビット及び1ビットのディジタル信号は
、再生ヘッド6によって各々再生され、再生アンプ7を介して信号処理回路8に
入力される。信号処理回路8は、入力された16ビットのディジタル信号をデイ
ンターリーブ及び10−8変換等の信号処理を行う。また、このとき、パックア
イテムからパックデータとしてオーディオ信号が記録されていると判定されたと
き、パックデータの1ビットを下位ビットとして16ビットに付加し、17ビッ
トデータに戻す。パックデータにオーディオ信号が存在しないときは、下位ビッ
トにオール1又は0が付加されて、17ビット以上のデータとされる。この信号
は、ディジタルフィルタ9に入力され、18ビットのディジタル信号に変換され
る。この18ビットのディジタル信号は、18ビットD/A変換器10に入力さ
れ、アナログオーディオ信号に変換される。このようにして、端子bからアナロ
グオーディオ信号が取り出される。
【0029】
ここで、1ビットのデータをサブ領域P又はQに記録する理由について説明す
る。
【0030】
PCMのダイナミックレンジ(DR)と量子化ビット数(M)との関係は、
DR=6.02×M+1.76(dB)
で表される。従って、量子化ビット数Mが1増えると、ダイナミックレンジが約
6.02dB向上することになるのである。
【0031】
上記実施例では、1ビットだけサブ領域に記録する場合について説明したが、
1ビット以上(nビット)であってもよい。
【0032】
以上のように、本考案のディジタルオーディオ記録再生装置は、A/D変換さ
れたNビットのデータのうちnビットを記録媒体の主領域に、(N−n)ビット
を記録媒体の副領域に記録し、再生時には主領域及び副領域から再生されたnビ
ット及び(N−n)ビットのデータをD/A変換してアナログオーディオ信号を
出力するようにしたので、予めフォーマットで規定されたビット数よりも多くの
情報量を記録再生でき、S/Nの向上を図ることができるばかりでなく、規定さ
れたフォーマットの装置との互換性も確保することができる。
【図1】本考案のディジタルオーディオ記録再生装置の
一実施例の内部的構成を示すブロック図
一実施例の内部的構成を示すブロック図
【図2】本考案のディジタルオーディオ記録再生装置の
トラックフォーマットの一実施例の構成を示すフォーマ
ット構成図
トラックフォーマットの一実施例の構成を示すフォーマ
ット構成図
【図3】図2のサブ領域の具体的構成の一部を示すフォ
ーマット構成図
ーマット構成図
【図4】図3のサブデータの具体的構成の一部を示すフ
ォーマット構成図
ォーマット構成図
【図5】従来のディジタルオーディオ記録再生装置の一
例の構成を示すブロック図
例の構成を示すブロック図
【図6】従来のディジタルオーディオ記録再生装置の他
の例の構成を示すブロック図
の例の構成を示すブロック図
【図7】従来のディジタルオーディオ記録再生装置のさ
らに他の例の構成を示すブロック図
らに他の例の構成を示すブロック図
1 18ビットA/D変換器(A/D変換器)
2 ディジタルフィルタ
3 信号処理回路(第1の信号処理回路)
4 記録アンプ
5 記録ヘッド
6 再生ヘッド
7 再生アンプ
8 信号処理回路(第2の信号処理回路)
9 ディジタルフィルタ
10 18ビットD/A変換器
Claims (1)
- 【請求項1】 ディジタルオーディオ信号を記録再生可
能な装置において、アナログオーディオ信号をNビット
のディジタルオーディオ信号に変換するA/D変換器
と、前記Nビットのデータを上位nビットのデータと残
り(N−n)ビットのデータに分離し、前記nビットの
データを記録媒体の主領域に、前記(N−n)ビットの
データを前記記録媒体の副領域に記録する第1の信号処
理回路と、前記主領域及び副領域から再生された前記n
ビットのデータと(N−n)ビットのデータをNビット
のデータに戻す第2の信号処理回路と、前記Nビットの
データをアナログオーディオ信号に変換するD/A変換
器とを備えることを特徴とするディジタルオーディオ記
録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209591U JPH04101956U (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | デイジタルオーデイオ記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209591U JPH04101956U (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | デイジタルオーデイオ記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04101956U true JPH04101956U (ja) | 1992-09-02 |
Family
ID=31745833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1209591U Pending JPH04101956U (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | デイジタルオーデイオ記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04101956U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029793A1 (ja) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 日本碍子株式会社 | 二次電池 |
-
1991
- 1991-02-12 JP JP1209591U patent/JPH04101956U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029793A1 (ja) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 日本碍子株式会社 | 二次電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04101956U (ja) | デイジタルオーデイオ記録再生装置 | |
JP2561494B2 (ja) | 計測用記録装置 | |
JP3036062B2 (ja) | デジタルデータのエンコーダ及びそのデコーダ | |
JPS5933111U (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6374167A (ja) | コンパクトデイスク | |
JPH0377564B2 (ja) | ||
JP3875746B2 (ja) | ディジタル記録装置 | |
JPS58159627U (ja) | Pcm再生装置 | |
JPH04181557A (ja) | ディジタル信号記録再生装置 | |
JPH06150551A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH0223574A (ja) | 音声データ記録再生装置 | |
CN1149217A (zh) | 信号处理设备 | |
JPS6124063A (ja) | ステレオ音声のデイジタル記録・再生装置 | |
JPH0428059A (ja) | ディジタルオーディオテープレコーダ | |
JPS63104265A (ja) | テ−プレコ−ダの倍速再生方法 | |
JPS6124061A (ja) | データ処理方法及びデータ処理装置 | |
JPS5856314U (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS58141417U (ja) | 記録再生装置 | |
JPS63104264A (ja) | テ−プレコ−ダの倍速再生方法 | |
JPS63161431U (ja) | ||
JPS6240667A (ja) | デジタル再生装置 | |
JPH04195863A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPS63104266A (ja) | テ−プレコ−ダの倍速再生方法 | |
JPH0352804U (ja) | ||
JPH01292696A (ja) | 記録装置 |