JPH0399795A - アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス - Google Patents

アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス

Info

Publication number
JPH0399795A
JPH0399795A JP23674989A JP23674989A JPH0399795A JP H0399795 A JPH0399795 A JP H0399795A JP 23674989 A JP23674989 A JP 23674989A JP 23674989 A JP23674989 A JP 23674989A JP H0399795 A JPH0399795 A JP H0399795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
flux
aluminum
alloy
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23674989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenobu Dokou
武宜 土公
Motoyoshi Yamaguchi
山口 元由
Hitoshi Koyama
小山 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP23674989A priority Critical patent/JPH0399795A/ja
Publication of JPH0399795A publication Critical patent/JPH0399795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろ
うイτjけに適したフラックスに関するもので、例えば
自動車の熱交換器の製造において、そのろう付けされた
部材の性能を向上させるとともに、製造コストを安価に
する気相ろう付けに適したフラックスを提供するもので
ある。
〔従来の技術および発明か解決しようとする課題〕通常
アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付けは、接合
しようとするアルミニウム又はアルミニウム合金部材に
、これらアルミニウム等よりも融点の低いろう材を介し
て固定して組立物とし、このろう材の融点よりも高く、
接合しようとするアルミニウム又はアルミニウム合金部
材の融点よりも低い温度に加熱することによって行なっ
ている。そしてろう祠としては一般にA/−3j系合金
が使用されその形状としては板状、線状又は粉末状とし
たろう祠、あるいはアルミニウム又はアルミニウム合金
からなる芯材に、このろう材を被覆した合わせ祠(以下
プレージングシートと記す)として用いられている。
従来のろう付け方法としては、ろうイ(1けする部材表
面の酸化皮膜を除去するためのフラックスを用いるフラ
ックスろう付け法と、これを用いない真空ろう付け法が
通常使用されている。
」二記フラックスろう付け法としては、溶融した塩化物
系フラックス中に、接合しようとする組立物を浸漬して
ろう付け加熱する浸漬ろう付け法、接合しようとする組
立物に塩化物系フラックスを塗布し、炉中でろうイで1
け加熱する炉中ろう付け法等がある。ところがこの塩化
物系フラックスは、アルミニウムに対して腐食性である
ので、ろう付け後洗浄して完全に除去しなければならず
、製造工程が非常に煩雑である。
これに対して真空中に接合しようとする組立物を置いて
、ろう付け加熱する真空ろう付け法によれば、後工程と
して洗浄も不要であり、またろう付り後の部材表面も良
好であるが、高真空が必要であるという設備上の制約、
および材料的に制約がある等の問題がある。
これらの不具合を解消するろう付け法として、弗化物系
フラックスを用いて炉中でろう付けする方法が広く用い
られるようになってきた。この方法はフラックスとして
非吸湿性で、アルミニウムに対して非腐食性の■ぐAI
F、、とK ’tAIF6の混合物を用い、これを水に
懸濁させ、接合しようとする組立物表面に塗布してろう
(=Jけするものであり、その特徴としては非腐食性フ
ラックスを用いるために、フラックス除去の後処理工程
が不要なことが上げられる。しかしながら、このろう付
け方法においては、フラックスを組立物表面に付着させ
るための塗布、乾燥工程が必要であり、さらに塗布され
たフラックスは、その組立物を次工程へ運ぶ途中で組立
物から脱落するものが多く、このため有効に使用される
フラックスの歩留りは低ドする。また、ろう付け後の接
合部材の表面には、不均一にフラックス残渣が残るので
従来の真空ろうイ(1け法と比較して表面が汚れ商品価
値が劣ると共に、耐食性を向上させるために次工程でク
ロメート処理や黒色塗装処理を行う場合、不均一となっ
てしまいその効果が十分に発揮されなくなる等の欠点が
あった。
また、フラックス残渣は非導電性であるので、例えば熱
交換器において犠牲フィンにより管体を保護する防食法
を採用する場合には、防食電流の流れが阻害されてしま
い防食効果が十分得られない場合がある。
さらにこのろう付け方法ではアルミニウム合金にMgを
含有している場合、ろう付け加熱中にフラックスと合金
中のMgとが反応し、ろうイ;1けができず、工業的に
安定なろう例は性を得るためのMg含有量は0.6w1
%未満でなければならない。このようにMg含有量の多
いA1合金が熱交換器用材料として、使用できないこと
は、熱交換器の耐久性や軽量化の面で大きな障害となっ
ていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み、接合しようとする組立物に直接フ
ラックスを塗布しない気相ろう付け法に用いるフラック
スを開発し、このフラックスを用い、気相ろう付けを行
うことで上記問題点を解決できることを見いだしたので
ある。
すなわち本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金
表面の酸化皮膜を破壊する蒸気を575℃以下の温度で
発生し、かつアルミニウム又はアルミニウム合金表面に
付着した上記蒸気やその反応生成物は、常温まで冷却し
た場合に、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し非
腐食性であることを特徴とするアルミニウム又はアルミ
ニウム合金の気相ろう付け用フラックスを提供するもの
である。
〔作 用〕
以下に本発明フラックスについて詳しく説明するが、ま
ず本発明フラックスが用いられる気相ろう付け法につい
て説明する。気相ろう付け法とは、ろうトjけする部分
にフラックスを塗布することなく、非酸化性雰囲気下で
本発明フラックスを用い、その非腐食性フラックス蒸気
によりアルミニウム又はアルミニウム合金をろう付けす
る方法である。すなわち非酸化性雰囲気中に本発明フラ
ックスの蒸気を存在させることにより、組立物は完全に
蒸気で覆われ、極微量かつ均一に組立物に蒸気が付着し
てその表面のアルミニウムの酸化皮膜を破壊するので、
ろうの濡れを促進し、ろうが−様に流れ、組立物の接合
箇所に均一なフィレットを形成する。
ここで、非酸化性雰囲気とは、例えば窒素。
アルゴン、−酸化炭素等の雰囲気をあげることができる
蒸気の発生方法は加熱によるが、本発明フラックスをろ
う(−1けを実施する炉中にあらかじめ入れておき、炉
を!i?[tしたときにその熱で蒸気化させてもよいし
、炉外て発生させた蒸気を窒素ガス等をキャリアーとし
て炉内に供給する方法がある。
また、気相ろう付けを実施するには密閉度が高い炉の使
用が好ましいが、密閉度の劣る炉であっても接合しよう
とする組立物をステンレス等からなる容器内に本発明フ
ラックスと共に入れてろう付け加熱する方法も可能であ
る。
さらに、気相ろう付け法は、従来の非腐食性フラックス
を直接塗布するろう付け方法と併用が可能である。たと
えばドロンカップタイプのエバポレーター等の組立物内
部に接合部を有する熱交換器にあっては、その内部のろ
う(=Iりは一般に困難である。そこてこのような場合
、組立物内部には従来通りあらかじめ非腐食性フラック
スを塗布し乾燥させ、組立物性部にはフラックスを塗布
せずに気相ろう付けを行う方法が有効である。
次に、このような気相ろう(=Iけ法をi、+J能にし
た本発明フラックスについて説明する。
アルミニウムまたはアルミニウム合金表面の酸化皮膜を
破壊する蒸気には、フルオルアルミン酸カリウム錯体の
蒸気、KFを含む弗化物と金属A、lとの反応により生
成したKAlF4を主成分とする蒸気、KFとANF’
、1の溶融物から出る蒸気、フルオルアルミン酸セシュ
ウム錯体の蒸気、KZnF、の蒸気、KSnF、の蒸気
等が上げられる。ここでその蒸気の発生温度の上限を5
75℃としたのは、ろう材に用いられるAl−3i系合
金の融点は約577°Cであるので、ろうが溶融する前
に蒸気が組立物を取り囲む必要があるからである。
さらに、アルミニウム又はアルミニウム合金表面に付着
した蒸気やその反応生成物を常温まで冷却した場合に、
アルミニウム又はアルミニウム合金に対して非腐食性で
あることを本発明では定めるが、これは腐食性であると
ろう付け製品が多湿条件下に置かれた場合、接合部が短
期間で腐食するためである。なお、上記の蒸気例はいず
れも非腐食性であり本発明に用いることができる。
〔実施例〕
以下に実施例に基ずき本発明の詳細な説明する。
実施例1− 第1図に示す逆T継手試験片を組み立てろう付け接合性
の評価を行った。試片は、プレージングシートとしてl
l5A3003合金(AN −Q、05〜0.2%Cu
 −1,0〜1.5%M n )を芯材とし、この片面
にSi6.8〜8,2%を含有する月5A4343合金
ろう材をクラッドしたIts BAI2PCの厚さ1m
mの圧延板(1)と、Al−1,0%Mg合金の厚さi
n++nの板(2)を用いた。
ろうイτjけは、有機溶剤により脱脂を行った後、第1
表に示す条件にて実施した。
ろうイ毫1け後の接合物を炉外に取り出しろうイN1け
状況を調べ、ろう付けが良好なものを○、不良なものを
×として、これらの結果を第1表に合わせて記した。
第1表 41 本発明フラックスを用いた気相ろう(=jU法によるも
のでは、良好なろう付け性を示しているのに対して、従
来例、比較例ではろう付けできなかった。
実施例2 第2図に示すように、常法により管状に熱間押出し成形
した月S^1050 (A199.5%以上)製の管材
(3)を蛇行状に曲げ、この蛇行状管制(3)の間にA
/−1%Mn−1%Zn合金を芯材とし、その両面にA
I−10%5i−1%Zn合金皮祠をクラッドした厚さ
0.ll1mmのプレージングシートからなるコルゲー
トフィン(4)をはさみ、さらにAl−4,3%Zn−
1,3%Mg合金からなるコネクター(5)をAl07
0の溶接棒を用いてTIG溶接し、サーペンダインタイ
プのコンデンサーを組立て、有機溶剤で脱脂した。
そして、ろうイ」け炉の内容積1尻当り、合金で500
gの同量のK Z n F 、、と平均粒径70μmの
Al粉末との混合物(本発明フラックス)を置き、露点
−40℃、酸素濃度1100ppの窒素ガス−2 に置換され、610 ’Cに保持された電気炉内にこの
組立物を挿入し、組立物を610℃で5分間加熱しろう
付けを実施した。
比較例として、本発明フラックスを炉内に置かず、露点
−40°C2酸素濃度1100ppの窒素ガスに置換さ
れ、610℃に保持された電気炉内にこの組立物を挿入
し、組立物を610℃で5分間加熱しろう付けを実施し
た。
さらに従来例として、脱脂後の組立物を10%濃度の■
ぐAll FA懸濁液を塗布し、200℃で10分の乾
燥を行った。その後露点−40’C,酸素濃度1100
ppの窒素ガスに置換され、610℃に保持された電気
炉内にこの組立物を挿入し、組立物を610°Cで5分
間加熱しろうイ(1けを実施した。
上記ろう付け後のコンデンサーを取り出して表面の外観
観察を行い、ろう付け状況を調べて、これらの結果を第
2表に示した。またろう(=1けができていた本発明例
、従来例に対しては、その後常法によりクロメート処理
、黒色塗装を行いこれらの111着性をクロメート性、
塗装性とし3 て第2表に併記した。
また、 この塗装後のコン デンザーの耐食性を評価するために1 S)18681に 基ず(CASS試験を 500時間実施して貫通孔食の 有無を調べその結果を第2表に併記した。
第2表 注1) 注2) 接合率(%) ((フィン全山数−未接合山数) フィレット長さは第3図の管4A(3)接合部における
Aの長さを言う。
/フィンの全山数) X to。
とコルゲートフィン(4)の 4 第2表から明らかなように本発明によるろう(=Iけ後
のコンデンサーの表面はきれいてあり、ろうトjけ状況
も良好であった。さらにクロメート性、塗装性、耐食性
も良好であった。
これに対し、本発明フラックスを用いない比較例ではろ
う付けできず、従来法によるコンデンサーは表面にフラ
ックス残渣が全面に濃く不均一にイ(1着しており、外
観上好ましくない。またろうイχjけ後のクロメート処
理および塗装は不均一であり、耐食性については特に第
3図の管材(3)の曲げ部で貫通孔食が発生した。
「発明の効果」 このように本発明のフラックスにより気相ろう付けが可
能となり、本発明フラックスを用いて気相ろう付けを行
えは、従来のろう(−1けと比較し、例えば自動車等の
熱交換器の製造工程が短縮できるので、製造コストか安
価になり、またろう付け後の表面がきれいであるためク
ロメト処理等の後処理での表面処理性が良好で耐食性か
優れる等の品質が向」ニし、さらにMgを−5 多く含有するアルミニウム合金のろう伺けち可能である
等工業」二顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は逆T継手試験片を示す断面図、第2図はエアコ
ン用熱交換器であるサーペンタインタイプコンデンサー
の一例を示す斜視図、第3図は第2図の管とフィン部の
接合部を拡大して示す側面図である。 1・・・プレージングシートからなる圧延板2・・・A
1合金板 3・・・管材 4・・・フィン 5・・・コネクター 6・・曲げ部 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルミニウム又はアルミニウム合金表面の酸化皮膜を
    破壊する蒸気を575℃以下の温度で発生し、かつアル
    ミニウム又はアルミニウム合金表面に付着した上記蒸気
    やその反応生成物は、常温まで冷却した場合に、アルミ
    ニウム又はアルミニウム合金に対し非腐食性であること
    を特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の気相
    ろう付け用フラックス。
JP23674989A 1989-09-12 1989-09-12 アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス Pending JPH0399795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23674989A JPH0399795A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23674989A JPH0399795A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399795A true JPH0399795A (ja) 1991-04-24

Family

ID=17005220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23674989A Pending JPH0399795A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048641A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Neue flussmittel
WO2001074530A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Neuartige verwendung für komplexe fluoride

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048641A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Neue flussmittel
US6432221B1 (en) 1998-03-25 2002-08-13 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Fluxing agents
WO2001074530A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Neuartige verwendung für komplexe fluoride
JP2003529452A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 錯体フッ化物の新規使用法
US6880746B2 (en) 2000-03-30 2005-04-19 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Fluorostannate-containing brazing or soldering fluxes and use thereof in brazing or soldering aluminum or aluminum alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2165338C (en) A method of brazing
EP1067213B1 (en) Conversion coatings on aluminium from KF solutions for flux-less brazing
JPH0232072B2 (ja)
AU625442B2 (en) Gaseous phase brazing method of al or al alloy
JPH0399795A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス
JPH0468073B2 (ja)
JPH02284766A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JP2644324B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金の気相ろう付法
JPH0318496A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JP2662048B2 (ja) Mg含有A▲l▼合金の気相ろう付法
JPH03114666A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付け方法
JP2685859B2 (ja) AlまたはAl合金のろう付法
JPH0390274A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JP2662034B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金の低温気相ろう付法
JP2662045B2 (ja) Al又はAl合金の低温気相ろう付法
JPH0394971A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付け方法
JPH03146294A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH0335874A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH03146263A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH02258164A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH02258162A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JP2662047B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金の気相ろう付法
JPH03114663A (ja) Al合金製熱交換器
JPS6083771A (ja) アルミニウム系材料のろう付け方法
JPH02307695A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法