JPH0399402A - 温度敏感抵抗素子 - Google Patents

温度敏感抵抗素子

Info

Publication number
JPH0399402A
JPH0399402A JP23464789A JP23464789A JPH0399402A JP H0399402 A JPH0399402 A JP H0399402A JP 23464789 A JP23464789 A JP 23464789A JP 23464789 A JP23464789 A JP 23464789A JP H0399402 A JPH0399402 A JP H0399402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensitive resistance
shape
memory alloy
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23464789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takahashi
崇夫 高橋
Kota Konuki
小貫 光太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23464789A priority Critical patent/JPH0399402A/ja
Publication of JPH0399402A publication Critical patent/JPH0399402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、温度変化に対応して抵抗値が変化する温度敏
感抵抗素子に関する。
[従来の技術] カーボンブラックにビニル系モノマーをグラフト重合さ
せたカーボンブラックグラフトポリマーは、安定な厚膜
抵抗体素材や面状発熱体素材として用いられている。か
かる素材の組成や製造条件を所定のものに設定すること
によって、所謂PTC(Posltlve Tempe
rature Coel’l’1eient  正の抵
抗温度係数)サーミスタ特性を発揮する素子を得ること
ができる。
このようなPTCサーミスタ特性を有する素子(以下、
PTC素子と記す)は、微妙な抵抗値の変化を峻別でき
るので、例えば電気回路に直列に接続するようにして電
池に内臓することによって過電流の保護手段として用い
られている。
[発明が解決しようとする課8] しかしながら、従来のカーボンブラックPTC素子は、
素子の中央部の非常に狭い部分に、印加電圧の大部分が
集中し、その部分の電界強度が極端に大きなものとなる
。このため、電界によるカーボンブラックの移動が起こ
り、過電流等によって室温時の抵抗値が変動し、PTC
性も失われてしまう欠点がある。
一方、セラミックスPTC素子は、可逆性の面では上述
のような有機系のPTC素子に比べて優れているが、不
動作時の抵抗が高い。このため、回路に保護用素子とし
て直列に接続するためには、大型の素子を使用しなけれ
ばならない。しかし、比較的抵抗の低い材料で構成され
たセラミックスPTC索子を使用すると、抵抗の変化幅
が狭く十分に回路の保護機能を発揮させることができな
い。
なお、金属酸化物を焼結したもので構成された所謂N 
T C(Negative Temperature 
Coeff1elent負の抵抗温度係数)サーミスタ
特性を発揮する素子(以下、NTC素子と記す)も使用
されている。しかし、NTC素子は、焼結体であるため
形状の自由度が小さく、実装上極めて不便なものであっ
た。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、長期
間の使用におても優れた素子特性を発揮できると共に、
測定可能な抵抗値の範囲、抵抗変化率、抵抗変化温度等
を所定のものに容易に設定できる温度敏感抵抗素子を提
供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、有機系樹脂またはゴムからなる絶縁性の導体
片封止体中に、所定形状の形状記憶合金からなる導体片
の多数個を所定濃度で分散させて封止してなることを特
徴とする温度敏感抵抗素子である。
ここで、形状記憶合金からなる導体片を、マルテンサイ
ト変態温度以上の温度で伸長するものとし、素子抵抗特
性が負の温度係数を呈するものとしても良い。
また、形状記憶合金からなる導体片を、マルテンサイト
変態温度以上の温度で収縮するものとし、素子抵抗特性
が正の温度係数を呈するものとじても良い。
また、形状記憶合金からなる導体片を、異なる温度の複
数のマルテンサイト変態温度で、各々のマルテンサイト
変態温度以上の温度で収縮するものと伸長するものの複
数種類のものによって構成しても良い。
また、導体片封止体を構成する有機系樹脂としては、例
えば、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、フッ素樹脂
等を使用することができる。導体片封止体を構成するゴ
ムとしては、例えば、アクリロニトリル−ブタジェンゴ
ム等を使用することができる。
また、導体片は、マルテンサイト変態温度以上でその形
状を変化させることにより、導体片の相互間で接触した
り、或いは、離間することによって、導体片封止体全体
の電気的な抵抗値をマルテンサイト変態温度の前後で変
化させるものである。
このような導体片の材質としては、例えば、Niを含む
T1Ni系合金、或いは、CuZnAl系、CuZnN
i系等のCu系合金等を使用することができる。
なお、マルテンサイト変態温度以上で抵抗値を低下させ
るものが、素子特性として負の温度係数を付与し、所f
、”l N T C型素子を構成する。逆に、マルテン
サイト変態温度以上で抵抗値を上昇させるものが、素子
特性として正の温度係数を付与し、所謂PTC型素子を
構成する。
また、導体片の収縮時の形状は、変形前後の導体片の相
互間の接触・離間の割合を律速するものである。かかる
導体片の収縮時の形状としては、得ようとする温度敏感
抵抗素子の仕様に応じて適宜設定するのが好ましい。例
えば、C,V、L。
MSN、S、W、Z、U等の略文字形のもツヤ、等を適
宜選択すること ができる。
また、導体片封止体中に多数個の導体片を分散させる際
の導体片の濃度は、温度敏感抵抗素子の測定可能な抵抗
値の範囲を決定するもの′であり、得ようとする温度敏
感抵抗素子の仕様に応じて適宜設定するのが好ましい。
[作用] 本発明にかかる温度敏感抵抗素子によれば、導体片封止
体中の形状記憶合金からなる導体片が、マルテンサイト
変態温度で所定形状に変形する。
このため、導体片はその相互間で接触したり、或いは、
離間することになり、導体片封止体全体の電気的抵抗値
を、マルテンサイト変態温度の前後で変化させる。この
結果、負の温度係数を有するNTC型素子や正の温度係
数を有するPTC型素子を得ることができる。
なお、この場合、導体片は通常のカーボンブラック粒子
に比べると、質量が大きく電界による移動は無視できる
。また、統計的に導体片を不均一導体片封止体中に分散
させることにより、電界の集中は発生しない。さらに、
導体片の変形は、物理的な動きであるためほとんど発熱
を伴わない。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 51%Niを含むTiNL系形状記憶合金からなる0、
2mmφ、マルテンサイト変態温度以下での伸長時の形
状が、第1図(B)に示す如く、略直線をなし、その1
72長(1)が0.5mmの線材で形成された導電片1
であって、第1図(A)に示す略し時形から同図(B)
に示す直線状態のものに変化するマルテンサイト変態温
度が30℃のものと、同様形状でマルテンサイト変態温
度が50℃のものを、第2図(A)に示す如く、前者を
1000個/ c m 3の濃度で、後者を8000個
/ c m ’の濃度で、ゴムからなる導体片封止体2
内に分散状態で封止して、温度敏感抵抗素子3を得た。
このようにして得た温度敏感抵抗素子3の多数個を、m
3図に示す如く、縦7mm、横12mm。
厚さ0.63mmのアルミニウム基板4上の所定領域に
、フッ素樹脂層5を介して塗着して厚さ0゜08mmの
封止体層6を形成した。これに180℃、2時間の熱処
理を施した。
然る後、封止体層6上に厚さ0.14mmで所定パター
ンのAg電極7を形成し、温度敏感抵抗装置10を作成
した。
このように構成された温度敏感抵抗装置10は、25℃
で100Ωの抵抗値を示し、40℃で200Ωの抵抗値
を示し、60℃で500Ωの抵抗値を示した。このこと
から温度敏感抵抗素子3は、マルテンサイト変態温度の
前後で、第2図(A)から同図(B)に示す如く、導体
片、1の接触状態が変化し、PTC特性を呈しているこ
とが確認された。なお、この抵抗値測定実験の際に素子
の発熱はほとんど認められなかった。
実施例2 51%Niを含むT1Ni系形状記憶合金からなる0、
2mmφ、マルテンサイト変態温度以下の収縮時の形状
が第4図(A)に示す如く、略り時形でその略直線部分
の長さC1,)が0.5mmの線材で形成された導電片
1゛であって、第4図(A)に示す略し時形から同図(
B)に示す直線状態のものに変化するマルテンサイト変
態温度が30℃のものと、同様形状でマルテンサイト変
態温度が50℃のものとを、前者を8000個/Cm’
の濃度で、後者を1000個/ c m ’の濃度で、
実施例1と同様にゴムからなる導体片封止体中に分散状
態で封止して、温度敏感抵抗素子を得た。
このようにして得た温度敏感抵抗素子の多数個を、実施
例1と同様のアルミニウム基板上の所定領域に、フッ素
樹脂層で塗着して厚さ0.08mmの封止体層を形成し
た。これに180℃、2時間の熱処理を施した。
然る後、封止体層上に厚さ0.14mmのAg電極を形
成し、温度敏感抵抗装置を作成した。
このように構成された温度敏感抵抗装置1oは、25℃
で500Ωの抵抗値を示し、40℃で200Ωの抵抗値
を示し、60℃で100Ωの抵抗値を示した。このこと
から温度敏感抵抗素子は、NTC特性を呈していること
が確認された。
実施例3 51%Niを含むTiNL系形状記憶合金からなる0、
2mmφ、マルテンサイト変態温度以下での収縮時の形
状が、略し時形でその略直線部分の長さ(N)が0.5
mmの線材で形成された導電片であって、略し時形から
直線状態のものに変化するマルテンサイト変態温度が一
30℃のものを4000個/ c m 3の濃度でゴム
からなる導体片封止体中に分散状態で封止すると共に、
51%Niを含むT1Ni系形状記憶合金からなる0゜
2mmφ、マルテンサイト変態温度以下での伸長時の形
状が、略直線をなし、その1/2長(Ω)が0.5mm
の線材で形成された導電片であって、略し時形から直線
状態のものに変化するマルテンサイト変態温度が50℃
のものを、4000個/cm’の濃度でゴムからなる導
体片封止体中に分散状態で封止して、温度敏感抵抗素子
を得た。
このようにして得た温度敏感抵抗索子3の多数個を、実
施例1と同様にアルミニウム基板上に、フッ素樹脂層で
塗着して厚さ0.08mmの封止体層を形成した。これ
に180℃、2時間の熱処理を施した。
然る後、封止体層上に厚さ0.14mmのAg電極を形
成し、温度敏感抵抗装置を作成した。
このように構成された温度敏感抵抗装置は、40℃で2
00Ωの抵抗値を示し、25℃で100Ωの抵抗値を示
し、60℃で200Ωの抵抗値を示すことが確認された
このようにして、混合する形状記憶合金からなる導体片
の形状、濃度、変態温度等を所定のものに設定すること
により、例えば、第5図に示す妬く、複雑な抵抗−温度
特性を容易に設定し得る。
[発明の効果] 以上説明[7た如く、本発明にかかる温度敏感抵抗素子
によれば、長期間の使用におても優れた素子特性を発揮
できると共に、測定可能な抵抗値の範囲、抵抗変化率、
抵抗変化温度等を所定のものに容易に設定できる等顕著
な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び第4図(A)は、導体片の収縮状態を
示す説明図、 第1図CB)及び第4図(B)は、導体片の伸長状態を
示す説明図、 第2図は、導体片相互の接触状態の変化を示す説明図、 第3図は、本発明の温度敏感抵抗素子を用いた温度敏感
抵抗装置の構造を示す説明図、第5図は、抵抗−温度特
性を示す特性図である。 〕1.1−・・・導体片、2・・・導体片封止体、3・
・・温度敏感抵抗素r14・・・アルミニウム基板、5
・・・フッ素樹脂層、6・・・導体片封止体、7・・・
Ag電極、】。0・・・温度敏感抵抗装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機系樹脂またはゴムからなる絶縁性の導体片封
    止体中に、所定形状の形状記憶合金からなる導体片の多
    数個を所定濃度で分散させて封止してなることを特徴と
    する温度敏感抵抗素子。
  2. (2)形状記憶合金からなる導体片は、マルテンサイト
    変態温度以上の温度で伸長するものであり、素子抵抗特
    性が負の温度係数を呈するものである請求項第1項記載
    の温度敏感抵抗素子。
  3. (3)形状記憶合金からなる導体片は、マルテンサイト
    変態温度以上の温度で収縮するものであり、素子抵抗特
    性が正の温度係数を呈するものである請求項第1項記載
    の温度敏感抵抗素子。
  4. (4)形状記憶合金からなる導体片は、異なる温度の複
    数のマルテンサイト変態温度で、各々の該マルテンサイ
    ト変態温度以上の温度で収縮するものと伸長するものに
    よって構成されているものである請求項第1項記載の温
    度敏感抵抗素子。
JP23464789A 1989-09-12 1989-09-12 温度敏感抵抗素子 Pending JPH0399402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23464789A JPH0399402A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 温度敏感抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23464789A JPH0399402A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 温度敏感抵抗素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399402A true JPH0399402A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16974302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23464789A Pending JPH0399402A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 温度敏感抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025771A (en) * 1996-09-20 2000-02-15 Tdk Corporation PTC thermistor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025771A (en) * 1996-09-20 2000-02-15 Tdk Corporation PTC thermistor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238812A (en) Circuit protection devices comprising PTC elements
US4329726A (en) Circuit protection devices comprising PTC elements
US4045763A (en) Sealed thermostatic heater
US4246468A (en) Electrical devices containing PTC elements
US11037708B2 (en) PPTC device having resistive component
EP0862191A4 (en) PTC THERMAL MATERIAL
GB2162686A (en) Thermistors
JPH0399402A (ja) 温度敏感抵抗素子
JP2852778B2 (ja) 感熱電気抵抗組成物
JP2024508705A (ja) Pptcアクチュエータヒータ
US4873508A (en) Variable resistance thermal protector and method of making same
JPH02148680A (ja) 自己温度制御ヒータ
SU385326A1 (ru) Токопроводящий материал для металлопленочных резисторов на основе никеля
Lasday PM Cu--Ni--Sn Strip Alloys With Particular Response to Aging Develop Favorable Properties for Electronic Components
JPH06510166A (ja) 感熱装置に関する改良
JPH08286537A (ja) 発熱抵抗体及び電子写真プリンタ定着器用ヒータ
JPH02148678A (ja) 自己温度制御ヒータ
JPS6146478A (ja) アクチユエ−タ
JP2000133502A (ja) 有機質正特性サ―ミスタ
JPH02148677A (ja) 自己温度制御ヒータ
JPH03145920A (ja) 半導体感温素子
Struempler Polymer composites for temperature and current sensors
JPH11329675A (ja) Ptc組成物
JPS62248202A (ja) 温度センサ
JPS6161244B2 (ja)